Echizen Combat Power Commentary →[https://youtu.be/1SrNkTCzuhI]Fuji Combat Power Commentary →[https://youtu.be/OlKeLDsmKcs]Tezuka Combat Power Commentary →[https://youtu.be/z7z-GL712KU ]・Twitter→【https://twitter.com/hame_rish3】 ・Instagram→【https://www.instagram.com/miroku.oyakata/】 ・twitch→【https://www.twitch.tv/369ch】 Reference materials, quotes © Tsuyoshi Konbi TK WORKS/Shueisha, TV Tokyo, NAS/© The Prince of Tennis the Movie Production Committee 2005/© The Prince of Tennis Project/© The Prince of Tennis the Movie Project 2011/© New Tennis The Prince Project/©The Prince of Tennis The Movie Production Committee/©The Prince of Tennis Live-Action Film Production Committee 2006/©The New Prince of Tennis RisingBeat/©BUSHI©/ProductionI.G/MSC *In the video All images used in this work are taken from the above works. #The Prince of Tennis #Tenipuri #Shuichiro Oishi #Kaoru Kaido #Takeshi Momoshiro #Sadaharu Inui #Takashi Kawamura #Eiji Kikumaru

19 Comments

  1. 大石と柳のダブルスとタイブレークまでいかないだろうけど跡部様と海堂の試合は見たいぞ

  2. 乾はデータキャラだから強いんじゃなくて、シンプルにフィジカル鍛えまくった筋肉お化けがデータで詰めてくるのってのがよい

  3. いくらダブルスが強い山吹とはいえ、河村・不二が負けたのが今になると信じ難い
    まあ都大会辺りはまだテニスしてたからかな‥

  4. 他国代表となった手塚やリョーマを除くと、青学より氷帝と立海のほうが出番多いイメージ

  5. 桃、マムシ、英二あたりが追加メンバーで入るのもありではないかと思ってました
    流れ的には大石の相棒の英二が最適か

    大石がケガで離脱した際の追加メンバーが忍足でしたが、元は青学の誰かだったのが心を閉ざし桃を助けた忍足が評価され追加メンバー入りを果たした
    (もっともこれは代表決定戦で跡部と忍足を戦わせるのが許斐先生の最大の目的)

    という勝手な予想をしております

  6. ダブルス戦術最終奥義「同調(シンクロ)」、ここ最近ブルーロックで潔くんとひおりんもやってのけたな。
    こっちはテニスじゃなくてサッカーだが。

  7. 桃ちゃんが部長になれなかったのは優しすぎるからだったのか。
    手塚部長的には、自身と同じく冷静でストイックな海堂の方が良いと考えたのかね?

  8. ”新”で強化技を貰うにはごく一部を除いて高校生の誰かに認められるイベントを起こすのが暗黙の了解になってるけど海堂はイベントありそうな大曲や種子島をそれぞれキテレツと赤也に取られたのが痛い、強化あったら”双頭の蛇”(二刀流スネイク)とかになるのかな(笑)

    菊丸は・・・毛利とか気が合いそうだけどもろ立海OBだからなぁ・・・関節の可動域が増えていよいよバネ人間になるとか(笑)まぁアクロバットキャラは強化不遇だけどさ(笑)

Leave A Reply