PAWORKS “Work Series” original animation movie “Welcome to Komada Distillery” Nationwide road show on Friday, November 10, 2023! A special MV for the theme song “Dear my future” sung by Ryusei Komada, played by Saori Hayami, has been released! Pin-up cards that allow you to download the full length sound source of this song will be distributed at theaters from the first day of release! Please pick it up and download it![Summary of pin-up cards that can download the theme song]■Distribution period: Friday, November 10, 2023 to Thursday, November 23, 2023 *Ends as soon as supplies run out. ■ How to download: Access the dedicated download page from the QR code written on the back of the card, and enter the PIN code also written on the back. For details, please check the “M Card” website. (https://m-card.info/howto/) ■Cooperation: Gekkogawa Distillery[About M Card]Access the card-specific site that connects the digital and real world that can be enjoyed on your smartphone or computer, and enter the PIN code written on your card. This is a browser-based download card that allows you to enjoy digital content by downloading/streaming! Official website: https://m-card.info/ ) Nationwide roadshow! ]◆Introduction Officially submitted to the Animation section of the 36th Tokyo International Film Festival Annecy International Animation Film Festival[Contrechamps section]Officially submitted to the 2023 Sitges Catalonia International Film Festival Animation section Officially submitted to the PA WORKS “Work Series” is an original feature-length film animation! A young female president who struggles to restart a distillery on the brink of a cliff, and a novice editor with no dreams or motivation, aim to revive the “phantom whiskey” that connects family ties! “Hanasaku Iroha,” “SHIROBAKO,” “Sakura Quest,” and “White Sand Aquatope.” The latest work in the “Work Series” by PAWORKS, which depicts characters who struggle every day with the theme of “work,” is set in a Japanese whiskey distillery that is attracting attention around the world! Rui Komada, a young female president who took over her family’s Komada Distillery after her father passed away, rebuilds the struggling distillery while dealing with her fractured family and the effects of the disaster. He was working hard every day to revive the phantom whiskey “KOMA”, which can be called “family ties”, which can no longer be manufactured in Japan. Then Kotaro Takahashi, a reporter for a news site who has been changing jobs without finding what he wants to do, comes to cover the story.
20 Comments
物語の余韻に浸るのに最高の一曲です。
いい物語にいい曲。いい映画を本当にありがとう。
映画観てきました!
エンディングで流れるこのメロディが、このやさしい歌声が、心に染みます。
地味だけど丁寧で凄くいい映画でした。主題歌も素敵でした。ありがとう。
今日映画観ます。ずっと楽しみにしてた。PAの創る空気感、見終わった後の虚無感と感動を体験してきます。
誰もが観て欲しい作品です。バックに流れる早水さんの歌も素晴らしい。背景も独特でさり気なく彩ってます。
頑張ってる人ってかっこいいと思えるいい映画でした。僕みたいにウィスキーの飲めない学生こそ、見れば気づきのある作品だと思います。
一つの事に人生をかける人たちの人生を見たような気がしました
素晴らしい作品でした
何かを本気で成し遂げようとする人たちの輝きを見ました。
今やってる仕事頑張ろうと思えた。
また観に行ってまたウイスキー飲もう、ロックはキツいからハイボールで
観てきました❗
PA さんのお仕事シリーズは良いですね😄
1クールで作って欲しかったです。
何とは言いませんが弊社の商品が出てて感動😆
昨日観てきました。とても素敵な作品でした。
そしてこの主題歌もとてもいい! 早見さんがこんなに歌が上手な方だったとは知りませんでした!
頑張り方分からなくなっただけで、誰もが目標を見つければ頑張れるんじゃないかなって、記者の男の子の成長を見て思いました。
やさしく背中を押してしてくれる作品でした。劇場で観れて良かったです。
どんな仕事でも素晴らしいですね!
はやみん いいよーー
堅物で知られている東海林が琉生に叱責されて凹んでいる光太郎を自分の工房まで誘い、琉生の過去や内面について打ち明けるシーンが特に印象的だった。
若くして先代の跡を継ぎ、事業を立て直し注目を浴びる彼女は才能や環境に恵まれていると光太郎は不満を口にする。そんな彼を東海林は叱るのではなく、もしそう見えるのだとしたら、それはきっと琉生が心から仕事を楽しんでいるからだと優しく、そして嬉しそうに諭す。
そんな東海林の言葉によって光太郎は少しずつ自分と向き合い、生き方を模索し始める。
そんな等身大の悩みが深く刺さり、その答えを見つけていく姿が眩しくて羨ましかった。
光太郎よりも随分長く生きているが、私はまだまだ自分の生き方すら分からない。
流されるまま今の職場にいるという点は同じだけど、そんな自分を省みて「この仕事に就いて良かった」「これが自分の生き方だったんだ」と思えるようになるのは、きっとまだまだ先なんだろうなぁと思っている。
琉生の生き方は理想であり、
光太郎の生き方は目標である。
見終わった後の感傷が深く心に刺さる、そんな良い映画だった。
地味だけど、丁寧に作ってあって好感が持てた
地味な分癖が無いし、ピーエーワークスのお仕事物としては一番万人受けしそう
ただその分刺さりも甘い、多分すぐに忘れると思う
一つだけ不満が有るとすれば、この曲のアーティスト名
何故早見さん名義ではなくキャラクター名義なのか
どう考えても歌を歌う様なキャラじゃないだろう
土曜日にみたけど、めちゃくちゃ感動しました、、
感動した!
特に最後のお父さんの言葉が!
映画館の音響設備で聴く早見沙織さんの歌声はまじで心浄化される
この映画見て頑張ろ!と思いました!後ウィスキー飲んでみたくなった
The song is pretty good.👍👍🍾🍾