☆使用画像素材                                                                                                                                                                       
    Pixabay                                                                     
    ☆使用BGM
    魔王魂
    ニコニ・コモンズ           
    ☆参照資料
    朝日新聞
    読売新聞
    毎日新聞

    20 Comments

    1. アフタヌーンショーと椿事件はテレビ朝日の代表的な不祥事ですね、この事件はリアルタイムでは知りませんが、この事件を知ってからはワイドショーやバラエティ番組を見なくなりました。

    2. 平成に入ってからの番組は全く記憶にない不思議。
      TVを見る時間が少なくなったためか、昭和のインパクトが大きかったのか。

    3. 85年=小2…小2の時のニュースだと日航機や豊田商事、つくば万博などはよく覚えていますが、子供の心に刺さらないチンケなニュースは記憶にないですね😆
      関係ないですが、小4の時に塾の男子が「♪テレビ朝日 テレビ朝日 開局30周年 おめでとう〜」という歌を歌っていたのは覚えています😆😆
      今振り返ると当時はやらせっぽいトンデモ番組はたくさんあったし、ワイドショーのような情報番組は事実を捻じ曲げて伝え世論を先導するような報じ方をしていました
      大人になってからはテレビが好きではなく、家にテレビを置かなくなってから20年以上経ちますが、出先などで点いているのを目にすると、トンデモ番組はなくなったしクレームを避けるような放送をしているものの、事実を視聴者が誤認するように見せ方を変えて報じているところなど、体質はあまり変わっていない気がしますね
      ちなみに、当時の不良系ドラマといえば、なんと言っても「スケバン刑事」!
      斉藤由貴さん、南野陽子さんがカッコよくて、「スケバン刑事みたいになりたい」と憧れていました😂

    4. これにしろ昭和の時代の素人を驚かせたりして笑いものにするドッキリという名の侮辱番組にしろ今の迷惑系ユーチューバーにしろ、生理的に受け付けないっていう人がいる一方でそれを面白がって視聴する人が一定数いるから利益になってしまうっていうことが一番の問題でしょうね
      いわゆるイジメも今の方がどんどん陰湿になっているというか…

    5. フジテレビもTBSも一般人が亡くなってる事件に関与してますね。
      フジテレビは、老人を火炙りにして火傷で。
      TBSはオウムの坂本弁護士一家殺害事件に。
      どちらも停波すらなっていない。
      あ、日テレは動物が命落としてます。
      朝の番組で。
      ZIPPEI含めて犬7匹が熱中症で亡くなってる。
      昭和でも平成でもTVはあくどい事を平気でやってる。
      ここ5年近くは、TV観なくなりました。

    6. そもそもヤラセ自体が倫理的に問題なのは言うまでもないですが、最悪やるにしても被害者まで全てが仕込みだったら、ここまで事が大きくなることはなかったかもしれません。これ以降も娯楽や情報番組でのやらせが発覚したケースはありましたが、未成年者のリンチを促すという悪質性が群を抜いてますね。当事者が逮捕され、また間接的にせよ実際に死者まで出しているという点で、単なる番組制作会社や放送局の「不祥事」に留まるものではなく、明確な犯罪であり「事件」。
      過激なコンテンツに視聴者が飛びつきやすいのは当時も今も同じかもしれません。最近はコンプライアンスが厳しくなりテレビ番組がつまならなくなったという意見も目にしますが、このような歴史的経緯が業界基準の整備と報道倫理の徹底の背景にあるのでしょう。また同様の問題を防ぐためには、安易にショッキングな企画を好む視聴者のリテラシーの向上が最も重要な気がしますが、同時に最も実現が困難でしょうね。

    7. 被害者の母が自殺をし
      首謀者のディレクターは反省するどころか保身のための書籍出版か
      腐ってるやつはどこまでも腐ってる

    8. 平日はアフタヌーン、土曜日は女の60分で司会が水の江滝子。キッズには中々刺激的で、今じゃ昼間に絶対放送出来ないやつ。懐かしい。

    9. まあ当時は、嫌なら見なきゃいいよな、バカだよなあんなもの見て、で済んだからな。
      今はYouTuberが同じことしてやがる。

    10. 被害者の側の母が自刹は驚いた。このときの娘も、もう母の年齢を越えて五十過ぎのはず。今どうしているのか、何を考えて生きてきたのか気になる。

    11. テレ朝のアフタヌーンショーやらせリンチ事件とTBSのオウムビデオ事件は今後もテレビ局のみならずマスコミ全体で自戒の意味を込めて伝えていくべきだと思う
      テレ朝はお昼のワイドショーというジャンルそのものを開拓したアフタヌーンショーを最悪のスキャンダルで失った後、この平日正午枠が死に枠として10年以上迷走し「ワイド!スクルランブル」で定着するまで目まぐるしく番組が変わり続ける悪夢を体験することになる
      動画内でも触れられている「テレ朝の報道強化」の目玉として始まった「ニュースステーション」の中でもこのニュースを触れないわけにも行かず、身内から開始早々泥を塗られる形となった

    12. これは正に世代なんだよね。これがなかったらもうちょっと続いてたのかなとも思う。アフタヌーンショーは好きだったのでこの事件は本当に残念でならないけど、嘘は付いちゃいけないからね、メディアの影響力はあの当時も今も変わらないから…「そうなんですよ、川崎さん」が懐かしい。

    Leave A Reply