We are distributing scary information and dark trivia from Japan and the world, so please take your time… ▶Click here to register for membership! https://www.youtube.com/channel/UCJiqoj-kRV-UF0yMUjezMMQ/join ▶Table of Contents 00:00 Opening 01:04 ① “Saint Seiya the Beginning” 04:24 ② “REX Dinosaur Story” 06:39 ③ “ Oshin” 10:58 ④ “The Promised Neverland” 13:46 ⑤ “Rising Sun” 15:56 ⑥ “Surely Someday” 18:04 ⑦ “Saya Samurai” 20:21 ⑧ “Cutie Honey 2004 Edition” 22:51 Ending▶ Series video playlist A big failure with a big deal… 7 Japanese movies that died in a big way part 4 https://youtu.be/W8fzJQ8uAtc A big mistake with a big deal… 8 Japanese movies that died in a big deal part 3 https:/ /youtu.be/OyauEYvDfg0 A huge failure with a big deal… 7 Japanese movies that died in a big way Part 2 https://youtu.be/s2hHx8Ke6e4 A huge failure with a big deal… 7 Japanese movies that died in a big way Part 1 https: //youtu.be/XoJiTziF40g ▶ Recommended video 9 of the most terrifying ghost photos taken since the Heisei era! https://youtu.be/e7Hw_a7sbgA 9 of the most terrifying ghost photos that have appeared on TV and newspapers! https://youtu.be/Pilcr2X5rOI 9 photos of the most terrifying ghosts that celebrities have encountered! https://youtu.be/pP1ZiL-W8Mc 9 photos of the most terrifying ghosts idols have encountered! https://youtu.be/lKnAT2-63qg 9 of the scariest haunted photos that can’t be explained even in modern times! part1 https://youtu.be/IEzpU9h5Mho 9 of the most terrifying ghost photos that cannot be explained even in modern times! part2 https://youtu.be/SNpipKbD1Nw 5 psychic broadcasting accidents that occurred during live broadcasting! https://youtu.be/qTdXSUTXAvg A psychic panic incident that really happened in Japan![Kansai Kyoto Tunnel Mass Panic Incident]https://youtu.be/LJa2kIiP6EI *The materials in this channel’s videos are within the quotation range stipulated by the Agency for Cultural Affairs, or are copyright-free. Please do not use them in the video. Free sound source musmus https://musmus.main.jp/ #Slow explanation #Slowly #Trivia

    46 Comments

    1. 皆さんが「これは酷い…」と思った映画は何ですか?ぜひコメントで教えてください!

      ▶目次&シリーズ動画再生リスト
      00:00 オープニング
      01:04 ①「聖闘士星矢 the beginning」
      04:24 ②「REX 恐竜物語」
      06:39 ③「おしん」
      10:58 ④「約束のネバーランド」
      13:46 ⑤「落陽」
      15:56 ⑥「シュアリー・サムデイ」
      18:04 ⑦「さや侍」
      20:21 ⑧「キューティーハニー 2004年版」
      22:51 エンディング

      ▶シリーズ動画再生リスト
      大コケで大失敗…爆死してしまった日本の映画7選part4

      https://youtu.be/W8fzJQ8uAtc

      大コケで大失敗…爆死してしまった日本の映画8選part3
      https://youtu.be/OyauEYvDfg0

      大コケで大失敗…爆死してしまった日本映画7選part2
      https://youtu.be/s2hHx8Ke6e4

      大コケで大失敗…爆死してしまった日本の映画7選part1
      https://youtu.be/XoJiTziF40g

    2. 23:10 興行収入の多寡と作品の面白さが別問題とのことだが、このご時世だと、アマプラとかネトフリとかでの配信及び円盤での二次収入も期待できる。なので、作品が面白ければ時間差で評価されて金になる。昔だとアニメの再放送の前例があって、宇宙戦艦ヤマトも機動戦士ガンダムも本放送では評価が低かったが、再放送を重ねて人気が出て劇場版や続編の制作につながった。

    3. ひどいと思ったのは
      せんだみつお版「こち亀」、宍戸開版「8マン」、ハリウッド版「北斗の拳」

    4. 亡母が福島県出身です。自分から福島弁は話せないけど、聞けばほぼ100%分かります。
      動画自体も面白かったけど、冒頭の「うっつぁしい」、久々に聞いて懐かしかった!

    5. 庵野監督系ってちゃんと予算を考えて使うって言うより
      予算を使い切ってからお茶を濁すまでってイメージがあるわ

    6. アニメやマンガ界にはある不条理ギャグ枠が日本映画界にあったなら
      松本作品は不条理ギャグ劇として観られてストレートな評価を得られたと思う。

    7. しかしなんだね、「もう少年の声じゃない」と旧作の声優を拒否して続編声優を総入れ替えした車田氏が、なんであんな実写を許容してしまったのやら。いや、ネトフリのCGリメイクでキャラの性別変えられてもそのまんまだったし、やはり金かねぇ……。

    8. さや侍は嫌いじゃなかったです。どういうスタンスで見るかで評価が変わる作品かもしれません。
      永井豪先生については実写化で報われて欲しいですね。デビルマンも大変な事になっていましたし。

    9. これらの経緯を見るに

      爆人気ドラマのリメイクや超人気アニメの実写化は
      ガチアーウト(꒪⌓꒪)ピィーーー
      って事なんですかねぇ……

      それを思うと実写でそれなりに(?)ブレイクしたHK(変態仮面)に絡んでいた小栗旬って一体…( ゚д゚)トオイメ

    10. 聖闘士星矢の聖衣に関しては、少なくとも原作者と打ち合わせた上でああなったんだから原作無視したわけじゃない。
      個人的に酷かった作品といえば、今年公開されたエブリシングエブリウェアオールアットワンスって作品。ハリウッドで何かの賞もらったらしいけど、クソつまらんかった。

    11. ミラ・ジョボビッチのウルトラバイオレットも半分くらい撮ったら予算使い切ったとも言われてますね
      なのでリベリオン方式ガン・カタを取り入れて解決したとの噂

    12. さや侍の野見さんは働くおっさんシリーズに出てたから全くの無名でもないけど・・・その番組を知る者がはたしてどれだけ居るか
      俺の中では伝説級のめちゃくちゃおもろいおっさんだよ(でも今の感覚だといじりというイジメになるのかもしれない

    13. 劇場版おしん、母親が上戸彩ってこ綺麗すぎるんだよ
      橋田壽賀子のお気に入りで、わたる世間にまで出してたけど、正直昭和臭い作品イメージとかけ離れすぎてて浮いてたもん

    14. 庵野監督のリメイク実写作品では「キューティーハニー」が一番好きですねどね。
      のちのシン・シリーズのようにノスタルジックを追い過ぎず怪人役の豪華俳優さんの怪演も最高でした。

    15. Re:キューティーハニーは最近観たけど面白かった。やはり表現がアニメ向きの作品なのかも?サトエリのハニーが観たいんだけど。あのスタイルの良さと年齢的にも全盛期だから、サトエリのハニーが観れるだけで超満足。

    16. 小栗旬、コケた映画の借金、まだ払っとんかな?
      さだまさし氏みたく、還暦近くまで借金返さないといけないのかねぇ…。

    17. 間寛平のファンキーモンキーティチャーはキツかった…ちなみに藤原竜也のギャーギャーわめくだけの映画は嫌い

    18. 「キューティーハニー」の実写は興行だけでなく、何故か出演者にとっても鬼門の印象。

      動画内の佐藤江梨子さん西内まりやさんに加え、ドラマ版「キューティーハニー THE LIVE」で主演された原幹恵さんも当時は話題になったけど、失礼ながら先の2人と同様に、今ではドラマやCM等であまり見ない。

    19. おしんは当時の視聴者は、ほとんどが自分が経験してきたことだから・・・
      出演者制作人も同じように、自分たちが経験してきたことだから気持ちの入れ方が違うと思う

    20. 松本映画は全部尺の長いコントにしか見えない
      松本人志って金髪にしたり映画撮ったりビートたけしになりたいの?

    21. 「おしん」は確かアニメ版もぱっとしなかった記憶があります。
      基本的には「おしん」は所謂単純なサクセスストーリーではなく、原作者の橋田壽賀子さんのエッセイによれば当時流行った「女細腕ど根性サクセスもの」に対抗して、おしんは制作されたとか。
      もし、誰か別のプロデューサーがいたら、おしんが成長したの戦中戦後に焦点を当てた作品を作って欲しいものです。
      因みに、一部のリアルタイムのおしんの晩年の評は、「おしんばあちゃんは小意地が悪い」とのことでした。

    22. キューティーハニーはエロの期待値が高すぎたからな
      サトエリが全然脱がなくてそんなんだったら役受けるなよと当時は思った
      サトエリも叩かれただろうし
      エロくない前提で観れば面白いだろうけどエロに期待して観にいったらガッカリがデカかった

    23. 基本的には映画ドラマのコケる要因はキャスティングより制作陣の甘さが圧倒的。特に原作ありき(マンガ・アニメ・小説)のものは作品愛が感じられないものはまずコケる。設定変更・オリキャラは余程実写化にあたり世界観を崩さずに必要なもの以外は受け入れられない事が多い。
      あとは実写化・リメイクだと原作の『長さ』かな?最新だと『沈黙の艦隊』は多分コケそう。CG技術の革新で戦闘シーンとかの再現自体は問題ないけど、1作で終わるなら描き切れないストーリーは端折ったり無理矢理感が拭えない。
      結局、原作や作品愛が感じられる映画やドラマはヒットまではいかなくてもある程度評価されたり愛されたりする。

    24. 福満しげゆき先生の「生活」を原作とした「ヒーローマニア-生活-」ががっかりだった。ヒロインが小松菜奈さんで,その色気を前面に出した映画なのだが,そうじゃないんだよという映画。でも主人公の東出昌大さんと窪田正孝さんははまり役だった。あとラスボスのしずちゃんも。

    25. コケたから、ヒットしたからというモノサシはそれはそれだけのハナシで(製作サイドはヒットさせるべく必死だが)
      そのまま作品の質とは一致しないように思う‥「カリオストロの城」「ブレードランナー」(じわじわ盛り上がる)もコケた作品
      多くの映画ファンはヒット作かなんか知らんが愚作ぶりに嫌気がさしたことに度々出くわしたことがあるはずで
      また愚作であったとしてもある場面が深く印象に残る場合も少なくない。

    Leave A Reply