[Compilation]Mysteries of Oparts that have been solved in recent years[30 selections]
This time, we will bring you a compilation of videos of Oparts mysteries that have been solved in recent years. ================= 16:03 Machine of Antikythera 35:26 Ancient iron hammer 58:58 Nebula disc 32:51 Mural of Abydos temple ●Recent years , 6 Mysteries of Oparts Solved Part 1 (2022/12/04)
00:00 Opening 00:32 ① Crystal Skull 04:42 ② Koso’s Spark Plug 07:45 ③ Costa Rican Stone Ball 10:36 ④ Dendera light bulb 13:10 ⑤ Ancient Chinese aluminum belt buckle 16:03 ⑥ Antikythera machine 20:31 Ending https://youtu.be/svp17cx8OYU?si=PD-TAPzTYvdxcdjU ●Recently elucidated 6 Mysteries of Oparts[Part 2](2022/12/27)
21:13 Opening 21:39 ① Baghdad Battery 25:45 ② Pleistocene Spring 29:05 ③ Assyrian Crystal Lens 32:51 ④ Abydos temple mural 35:26 ⑤ Ancient iron hammer 39:00 ⑥ Ancient Egyptian glider 42:13 Ending https://youtu.be/A4X_mM9yWO4 ●6 mysteries of Oparts that have been solved in recent years[Part 3](2023 /02/16 Release)
42:46 Opening 43:08 ① Tutankhamun’s Iron Sword 46:10 ② Colombia’s Golden Jet 49:02 ③ Prince Shotoku’s Globe 52:02 ④ Palenque Sarcophagus 55:08 ⑤ Baalbek Giant stone 58:58 ⑥ Nebra disk 1:03:15 Ending https://youtu.be/J-CHhkcR7go ●6 mysteries of Oparts that have been solved in recent years[Part 4](Released on 2023/03/19)
1:03:44 Opening 1:04:04 ① Dinosaur figurine 1:07:50 ② Babylonokia 1:11:09 ③ South African metal ball 1:15:22 ④ Astronaut sculpture 1:17:56 ⑤ Derk Track 1:20:09 ⑥Chrome plated sword 1:23:20 Ending https://youtu.be/9I21nuNsopo ●6 Mysteries of Oparts that have been solved in recent years[Part 5](Released on 2023/08/24)
22 Comments
あと有名どころの焼き増しでもいいから、現代の都市伝説とか紹介してほしい~!
今夏はホラー成分摂取できてなくて、欲求不満なの
オーパーツの関連動画が上がるたびに「アンティキティラの機械」と「ネブラディスク」の株が上がるな。
オーパーツは!実在する!!!
コスタリカの石球は、youtubeの動画の画像を見ただけでも、とても誤差数ミリの真球度には見えないなあ
・・・なんというか・・・宗教って禄でもねぇなって・・・
顕微鏡ガラスに触ってるやんҨ(´-ω-`)
肯定も否定も情報の出どころに注意!!何れも情報操作に気を付けて判断。
ナンマトールは学研漫画「古代遺跡のひみつ」の端書きで知った
未だに何も判明してないんやな
現代人でも何となく意味もなく(宗教的な意味もなく)石を積んで遊んだりピッカピカの泥団子を作ったりしてることを思うと、コスタリカの石球とかも特に意味もなく当時の人の暇つぶしに流行ってたとかの可能性もあったりしませんかね(笑)
全ての物に意味や機能があるわけでもないでしょうし……
デンデラ…初見だったけど全く電球には見えなかった。どちらかというと懐中電灯持ってるようにみえたかな笑
興味深い題材を綿密にまとめておられ どの回も完成度が高く素晴らしいです
視聴する度に中二心が疼きます
貴チャンネルを登録したのが最近で まだ全動画を拝見できておりませんが
既出でなければ「コーラル・キャッスル」についても取り上げていただければ幸いです
その他の巨石遺構の建築方法の一部を紐解く手掛かりに繋がる可能性も‥‥あったりなかったり
かのムーさんですら、15年前の段階でも既にクリスタルスカルとアンティキティラ島の機械ぐらいしかオーパーツ扱いしてないんだからなぁ…
そこにロマンを馳せて、妄想とかにとどめて押しつけてなければいいよ。自分もそういうの大好きだし
中国の鉄パイプ→植物の化石
と結論付けた→超巨大樹やんかデビルスタワーも同じって話になっていって柱状節理なんて無いにならん?
古代人「鳥の像を作ろう」
100年前人「鳥を模したら空を飛べるのでは?」
現代人「この遺物は空を飛べる形をしている。飛行機に違いない!」
これすき
アンティキティラについて天文学詳しい人の話が聞いてみたいなぁ
はぬゐさん知ってる人いる?
でもさ1000年まえに
現代にちかい
こうしたらこうかな?
って発想があったこと自体が
オー だよね🎉
石球に関しては烈海王なら余裕よ
アンティキティラ島の器械はやっぱり本物鑑定か、当然やな。テレビで視た時は驚いたなあ。が、再現実験にはもっと驚いた。
共産圏から出てきたものは信用したらあかん!
900トンの石を人力で運ぶのは不可能やろ?
南アフリカの金属球凄かった!30億年というロマンのカタマリやんか!むしろ人工物でなくて良いじゃないか!