◆Source: https://animanch.com/archives/20817477.html ◆About the video content: Includes online reactions to the Juggernaut that appears in the anime/light novel “86 -Eighty Six-” and the poster’s thoughts on it. It’s a video. ◆Related products 86-Eighty-Six- (Dengeki Bunko) Kindle version https://amzn.to/47kfmpR (From the continuation of the anime) 86-Eighty-Six-Ep.4 -Under Pressure- (Dengeki Bunko) Kindle version https: //amzn.to/47eiHqB ◇This channel is a member of the Amazon Associates Program, an affiliate advertising program designed to provide a means for sites to earn advertising fees by advertising and linking to Amazon.co.jp. I am a participant in the program. ◆Subject/Source/Image quotation “86-Eighty Six-” ©2020 Asato Asato/KADOKAWA/Project-86 “Mobile Suit Gundam” “Mobile Suit Gundam MS IGLOO” “Gundam Build Divers GIMM&BALL’s World Challenge” © Sotsu/Sunrise ” “Armored Trooper Votoms” © SUNRISE ◆About copyright All copyrights, portrait rights, etc. of images, videos, etc. used and posted in videos on the channel belong to the respective rights holders. ◆Borrowed sound sources and sound effects DOVA-SYNDROME Music Atelier Amacha Sound Effects Lab Koeyasan Voice By ondoku3.com ◆Game Smash Legend used as the background of the video *The background material was created by the poster We use gameplay videos taken from. ◆Reading software used VOICEVOX: Tsumugi Kasukabe VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp/ ⚠The videos on this channel are created manually by the poster, and are not automatically generated videos or videos with a lot of repetition. Each video is different and has independent value. ⚠The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos. Each video is different and has an independent value. Slow commentary 86 Eighty-Six Undertaker Shin Shinei Nouzen Rena Vladilena Milise Reginrave Shoya Chiba Ikumi Hasegawa Dengeki Bunko

45 Comments

  1. 86見た事ないんだけどこんなんに乗ってるって事はキリコみたいに異能生存体だったりする化け物かダグラム世界の人間だったりするの?

  2. 白豚を殲滅するためのレギオンを
    倒す為の友人無人機

    ログボ感覚で無人機を使ってレギオンを倒す白豚

    よくわからない生態のレギオン

  3. 他作品の弱ロボとは根本的に運用思想が異なる、本当に棺桶だからな
    スピアヘッドの連中が凄いだけで本来はレーヴェなんざあんな簡単に倒せんし
    ディノザウリアが出現した時点で詰みよな

  4. 本来はAI乗せた無人機になる予定で開発されてたんだけど搭載する予定だったAIが間に合わなかったんで代わりに簡素な操作系つけた有人機になった。

    実はレギオンに対抗出来るAIの開発自体は可能だったが(ファドの発展型)、開発者がが86(シンの親父)だったのでとっくに死んでるので不可能になった。

  5. 思ったけどこのジャガーノート、現実に出来て実際に戦争に使われれば相当のゲームチェンジャーだと思うけどな・・・作中だとポンコツ扱いとは・・・

  6. 最初これみた時最低でも主砲90mm近くないと相手抜けなくね??にしては砲細すぎない??って思ってたら50mmしかなくて泣いた。

  7. アルドノアゼロの地球製カタフラクトと火星製カタフラクトぐらいのパワー差ではあるんだけど主人公側のパワーがGジェネの初期メンツぐらいのパワーなのよ

  8. アルミの棺桶の白兵戦であまりにも強い主人公(機)を学習して敵が作った、高機動×低周波ブレード×光学迷彩搭載のフォニクスとかいう機体大好き

  9. 最強のエースパイロットでもあまりにも機体が弱すぎて脳味噌鹵獲するために手加減してた重戦車型一機にギリッギリで勝ったレベルだからな…
    主砲でダメージ通る箇所がほぼ無いってなんなの………?

  10. レギンレイヴは開発責任者のグレーテ中佐が空軍出身だったことがあっての「受けて装甲で弾く」ではなくて「回避する」事を前提に入れた
    戦闘機型設計思想なのよ。だから通常のヴァナルカンドとは設計思想自体が違うから別物になるのよね。

    なお、ジャガーノートは単純にレギオン偵察型からのモンキー機体だからそういった設計思想なんて物はない。

  11. てれびくん1987年8月号には載ってるはずだ、完璧なるドリルマシン。
    アタックゾイド・グランドモーラーが!! 
    欠点はゾイドだから、懲罰席を踏襲したことだけである。

  12. 人間の命を部品にしてしまった系の兵器だけどその割にワンショットライターすぎるんだよなぁ
    搭乗員の戦死が前提の兵器って初めて聞いたわ(絶望)

Leave A Reply