I’m sure many of you have already decided on a strategy to “do this when the new NISA starts”, so are you doing what you need to do before the new NISA? Did you forget anything? How about that point of view? This time, I tried to summarize the video from that point of view. What I want to say is as usual, “Don’t set the market as you see fit”. Let’s throw such sweet ideas out the window before the new NISA. Because it’s only a hindrance in the long investment life ahead. ◆Books introduced in the video ・JUST KEEP BUYING The law of “money” and “time” that automatically increases wealth https://amzn.to/46XpO6s ◆Past video ・New NISA introduced in the video is a lump sum investment Which is better vs split investment?[Consideration from Vanguard research]https://youtu.be/BPAPRD_XFh8 ・[New NISA]Which is better, S&P500 vs global stocks? https://youtu.be/g_ekik1JIKM ・ NISA made a big mistake[true story]https://youtu.be/p7jx0K7eXRI ◆ Previous video ・[US stocks]All-out buying from now until March https://youtu.be /_YAxU5eV3Zc ◆Recommended investment books ・Loser’s game (recommended for the first investment book) https://amzn.to/3ONZClw ・Complete history of finance theory (I wonder if this is the second book) https://amzn. to/3bNey4P ・Index investment is a winner’s game https://amzn.to/3TnpcAx ・DIE WITH ZERO (Changes your view on money) https://amzn.to/3DcNRkF ・Wall Street Random Walker https:/ /amzn.to/3NKFwam ・Introduction to finance theory for those who want to understand investment and finance https://amzn.to/3ABOzGP ・Psychology of Money https://amzn.to/3O6ivlT *Kindle Unlimited (reading) All-you-can-eat service) investment books are also recommended https://amzn.to/3P0QlGc On this channel, we are transmitting unedited asset transitions and unique calculations. Please see the latest report from the link below. ■ Latest asset trend report for full investment in S&P500 https://www.youtube.com/playlist?list=PLMF0i9mDNtYT9UCoivExgw4GZd_oUCvYr ■ Original calculation series https://www.youtube.com/playlist?list=PLMF0i9mDNtYRWddNn4030LsuAWrXDcUQs ■ Stock analysis Watched https://www.youtube.com/playlist?list=PLMF0i9mDNtYTME5TLcDKvoPZ1cy6gbwM- A collection of videos to watch when you’re worried about a downturn https://youtube.com/playlist?list=PLMF0i9mDNtYQjFGuStMOMfdDBIH0Wwwuu If you like it, please leave a comment And please subscribe to the channel. It’s encouraging. ■Click here to subscribe https://www.youtube.com/channel/UCPNd7xHDFhsbGwL-bqwQKMQ ■Blog & SNS Uncle’s log https://toruoka.xyz/ Twitter https://twitter.com/toruoka2016 Instagram https://www .instagram.com/ocamera_f/ Equipment used for video shooting Camera: Apple iPhone11Pro Microphone: Marantz MPM1000U https://amzn.to/3yegZnY PC: Apple MacBook Air late 2020 https://amzn.to/3Gz5pXz BGM: https://dova-s.jp/bgm/ * The above product link URL uses an Amazon Associate link. #New NISA #SP500 #Index investment #Orkan #Long-term investment

48 Comments

  1. 月5万、夏冬のボーナスで各30万で、年間120万はクリアできると思います。
    自分のできる最短はこれで、リスク許容度もこれで大丈夫だと思っています。
    もちろん投資先はS&P500!!

  2. 自分も全世界よりも米国なんですよねぇ。
    米国が好きってのもあるんですけど
    全世界だと投資したくない国にも投資しなくちゃいけないとか何か納得出来ないんですよね。

    つまんないこだわりなんですかね?

  3. 暴落時の心構えもですが、上がった時の心構えも必要ですね。
    もう10年近く前ですが、NISAが始まった直後に買った投資信託を10万円ぐらいの儲けが出た時にすぐに売ってしまった苦い過去が、、、w
    せめて非課税期間一杯もっていれば><
    今みたいな順調な時にこそその苦い過去を思い出してBUY&HOLDに徹しています。下がった時も同じだと自分に言い聞かせています

  4. 会社で設定している確定拠出年金のほうが結果的にうまくいってるんです。理由は明確で、毎月定額積立しかできずに、さわることができないから。
    単純なことだけど、感情に流されず機械的に積立していくことの難しさを痛感しています。わかっててもタイミング投資してみようとかして結局爆死します。
    頭でわかっているのにどうしてできないのか。

  5. ゴールドへの投資についてはいかがでしょうか。iDeCoで毎月2千円ずつゴールドへ掛けてます。毎月15万円ほど米国入金しており、ゴールドは微々たるものですが、ウクライナ戦争やコロナではゴールドの上昇で損失を軽減できていました。今後も数十年米国や全世界に投資し続ける予定です。

  6. 新NISAの生涯投資枠の1800万って利益でた分も含めての1800万なんですかね?それとも利益含まず純粋に購入できる額が1800万なんですかね?

  7. 初コメです。
    投資系動画の中で、S&P500最強伝説さんの動画が1番好きです!
    運用で悩んでいるときこそ、ここに帰ってくる感じで見させて頂いております!

  8. 質問お願いします!
    来年からの新NISAのカードつみたての設定も12/1〜12/12にできるのでしょうか?👀

    よろしくお願いします。

  9. いつも動画の配信楽しませてもらっております。自身は個別株も一つなのですけど、少しずつですがNYSE経由でコカコーラだけ買って、あとはひたすら積み立て投資していますね。インデックス運用は精神衛生上一番楽、唯一の懸念点は投資以外の日頃の生活において、同じように行動して楽したいなんて邪な考えに陥らないよう気をつける事なのかも知れませんね 笑

  10. 毎回欠かさずに視聴しています。おかげさまで未来に向けた投資をがんばることができています。
    さて、私がつみたてNISAを開始して2年半が経ち、ふとSBI証券のS&P500インデックスファンドのレポートを見てみると、ベンチマークとほぼ同じかほんの少〜しだけ上回る成績のようでした。ここで疑問ですが、分配金は再投資されているはずですが、なぜこんなにもベンチマークと「ほぼ同じ」状況なのでしょうか。こんなんだったら税金食らってでもETFで分配金をもらって、自分で再投資した方が得なのではないかと思えてきます。私が受け取るはずだった?分配金はどこに消えたのでしょうか?

  11. クレカ積立設定変更の件、指摘して頂き本当に助かりました。早速スマホでリマインダ登録しました。
    こちらの動画を拝見していなければ来年の1月分は特定口座で買付てしまうところでした。
    有益な情報をいつもありがとうございます。

  12. 個人的な考えで、ここ10年ぐらいはs&p500よりオルカンが勝つのかなと思うんですが、20年、30年後はs&pが勝るかなって思ってましたが、イーマクシスのオルカンが信託報酬を半分にしたのでオルカンと悩んでいます😢
    s&pもそのうち信託報酬の値下げするんでしょうか😂
    あと、野村から出てる初めてのNISAシリーズはどう思われますか?

  13. いつも分かりやすい内容ありがとうございます!
    いまはemaxis slimのみの運用なのですが、ETF、わたしもチャレンジしたいです!ドル建てと円建てどちらを選んだらいいか、教えて欲しいですー!

  14. いつもありがとうございます。
    ニーサ一年分の余剰資金があり、その上で楽天の積み立て設定を変更するか迷いますが、
    タイミングを考えないスタイルなら二年目をかんがえないで、一年目はニーサ満額と楽天積み立て10万のままが良いという事ですね。

  15. 税金これ以上払いたくない勢の私は今すぐ特定口座でも買った方が良いのは頭ではわかっているのですが、1円でも税金で取られるくらいなら儲けが減ってでも良いから新NISAを待とう、と思うのでした。

  16. SBI証券だと投信の積立設定で
    NISA枠ぎりぎり注文:積立金額が残りのNISA投資可能枠よりも多い場合、NISA投資可能枠を使い切る金額で積立発注を行ないます。
    課税枠シフト注文:積立金額が残りのNISA投資可能枠よりも多い場合、課税預り(一般預り、特定預り)として積立発注を行ないます。NISA枠ぎりぎり注文と組み合わせることで、NISA投資可能枠を使い切り、かつ超過した金額を課税預りとして積立発注を行ないます。

    が使えるので新NISAでもそのまま行けるのかと思っていましたどうなんでしょう。

  17. 自分の中での投資方針(目標設定や運用計画)がブレなければ、制度に振り回されることもなくなるのかなと思いました。大局的な視点で臨みたいですね😁

  18. ど素人の質問ですみません……😢積み立てNISAを始めたばかりなので。今年の枠40万を使いたい場合、スポット買い付け?ボーナス買い付け?で埋める場合、回数の制限とあるのでしょうか?
    10万円を9月と11月に買い付け出来るのでしょうか?
    ど素人で余剰資金はあるのですが、今年は投資に慣れると言う意味でやってます!

  19. 累計再生数1,000万回超え、おめでとうございます。
    加えて、最近は動画を上げられて直ぐの初速再生数が半端ないので、視聴者の皆さんのリマインダー💕が凄いと感じてます🎉

  20. ありがとうございます!年末に向けて新NISAの備え・・・「ああああっ!!ってなってくと思います。とても参考になります♪

  21. いつもありがとうございます。 楽天証券から SBI へ新NISA移管の予定ないでしょうか?

  22. 初夏よりインデックス始めました。
    受渡日を理解して無くて「設定した日(注文日)が来たのに反映されてないぞ?(まだ受渡日が来てない)」って購入設定のやり直しを繰り返してドカドカ買っちゃいました(-_-;)
    この金額まで買うぞって額のみ入金してたので、予定より早く積んじゃっただけですけどね。 不勉強って怖い、、、。

  23. 確かに長期投資にタイミングは関係ないと思っています、自分は今まで個別銘柄を買って、売った、買ったを繰り返してきましたが結局長く持つほうがトクだと思いました。

  24. 情けない話ですが新NISAの計画は特定口座の資金(200万程度ですが)を移してから月2万円くらいの投資で行こうかと思います

    つみたてNISAでは勿体無いが勝ち33333円投資、余力は特定口座にて運用してたのですが、無期限かつ枠が大きくなったので無理に枠を埋める必要がなくなったので、人生の数少ない趣味として前から欲しかった車を買おうと思います、、、

    就職してから車が欲しくて早6年も貯金、投資をした結果買えるけど買わない状態になってました

    人生一度きり、貯蓄ばかりではなく人生楽しむ事に“も”お金を使おうと思います!

  25. 大暴落で仕事が手につかなかったり、眠れなかったり、食欲出なかったり、、色んな経験してきたんだろうな。理論武装は大事だと思う。

  26. いつも拝聴しています
    投資始めて5年目、70歳です。
    新NISA への対応について悩んでいます?
    今6つの投信を積立していますが新NISAでどれを積立、成長にするか悩んでいます😢 
    いいアドバイスを😅

  27. 初コメさせて頂きます😊
    投資方針、入金力を武器(月60万くらい)に安全に億り人を目指すです🫡
    生活防衛資金を確保したらとりあえずぶっ込んでます!!

  28. やっぱ、どこ見ても理解不能
    頭の悪い俺は、投資等に向かないのだろうな。貯金でいいや。

  29. いつも有益な情報を発信頂きありがとうございます。

    新NISA導入まであと4カ月強になりました。今手元に200万円ほど余剰資金があります。(ポートフォリオの7割は米国インデックス投資信託。3割が米・日個別株。今回日個別株を売却した為、余剰資金が発生。)
    この200万円を新NISA向けに取っておくか、今からでもインデックス投資信託で運用するかを考えています。確率的に言えば運用した方が良いように思う一方、今すぐ特定口座で買う→年末売る→年始にNISA枠で買う という手間暇を考えると、慌てずに年明けに新NISA枠で購入した方が良いように感じています。アドバイス頂けましたら幸いです。

    なお、リスク許容はあるので、いずれにせよ200万円は投資する予定です。

  30. 初めてコメントします。
    12/1にリマインダー設定しました。
    話しはズレますがiDeCoはそのまま続けますか?それともNISA枠に移動?しますか?
    iDeCoは手数料なども考えると高めなので、iDeCo積み立て金額を下げてNISAの積み立てを増やすべきでしょうか?

  31. 貯金30歳で900万で、

    よくわからないから、全世界毎月10万の積み立てにしようかなと思うんですが、

    200万ぐらい、全世界にいれて、15年放置しようかなと思うんですけど、どうですか?

  32. いつも有益な動画ありがとうございます。素人質問なんですが、新NISA開始と同時に購入したら資金流入が多過ぎて高値掴みするかもしれないと聞いたのですが、少し様子を見てからの方が良い場合もあるのでしょうか😢

  33. 家族でスター銀行で積立Nisaをやっています。新Nisaは三井住友銀行でやろうかと思っています。どう思いますか。よく皆さんはSBI証券とか楽天証券でやっていますが、銀行でしたら聞きに行けるので、安心です。それから、自分(61歳)はなにがあったら、家族のものは銀行へ聞きに行けます。

  34. 今回も言葉が厳しめですけど、NISA利用に関する注意を的確に示してくれてありがとうございます。一括投資と分割投資の使い方ですが、カード積み立てを使うと分割しかできないのが悔しいです。

  35. 7月にニッセイナスダック100を特定で50万円購入しているのですが、新NISA開始前に売却するほうがよろしいでしょうか?
    というのも、新NISAでも成長枠でナスダック100を購入予定だからです。助言いただければ幸いです。

  36. うん分かり易い。どこに税金が掛かるかさえ知らない人が居るんだね。
    長期投資の真髄をちゃんと理解しないといけないね。

  37. 7月から投資を始めて頭の中でぼんやり理解していたことを整理・言語化していただいて復習と新たな理解につながりました。
    ありがとうございます😊

  38. 確認です。超初心者です。楽天証券に口座開設してあり、10月に楽天証券に非課税口座廃止通知書をおくるような計画なのですが、それまでに特定口座でインデックス投資を買っていても良いということでしょうか?

Leave A Reply