I will explain the animation that is misunderstood as the supporting role is the protagonist. 00:00 Potumayo 01:45 Durarara !! 04:09 Tari Tari 05:59 The red turtle cuts! 07:02 Four rhythm 09:20 Beyond the Aoi! 11:52 ssss.dynazenon 13:46 Awaren is not over ↓ Recommended anime video list of this channel https://www.youtube.com/Playlist?list=PL8KPSNQ9HAIMXTEDCTEDCACGPQPSB5L1Q MU ↓ Thank you for the sub -channel https://www.youtube.com/@anime_zatsu BGM: Demon King Soul #Anime #Recommended
49 Comments
血界戦線は外せない
観る前はレムも星野アイも竜宮レナもハンゾウハサシも主人公かと思ったら主人公以上の人気キャラのサブキャラだった
デュラララは群像劇なので主人公はいない、強いて言えば全員が主人公
『RPG不動産』もそうでしたね。田舎から出てきた主人公は、どちらかといえば亜人で白痴のヒロインをサポートする形でお世話をしていた印象だったので。むしろ亜人のヒロインが本当の主役で、因果関係の逆転した紆余曲折な展開ばかりながらもヒロイン中心に物語の方は、進んでいたように思えました。
『無能なナナ』も主人公間違えます
古い作品ですが
「魔境伝説アクロバンチ」の主人公がOPとEDでは目立ってるのに
本編では主役回は1度だけ、他の回はトラブルの元凶的な感じ
主人公の親父が作品タイトルとなってるロボのメインパイロットを務め
且つ話の中心になってますね
古いけどバジリスク甲賀忍法帖の夜叉丸かなぁ。
若くして伊賀の代表に選ばれ柳生宗矩が驚くほどの実力かつイケメン。
対戦相手の風待将監の見た目が完全に悪役なのもあって主人公感すごかった。
蛍火という美少女の彼女持ちリア充でもある。
・・・まあ他が濃すぎる上に戦績としては将監とは勝負なし、巻物を甲賀弾正に
スられたのに気づかず、如月左衛門に騙されて重大な情報漏洩をかましつつ
甲賀忍の誰一人として討ち取る事もできず退場。
結果としては伊賀サイドに貢献できずマイナス査定だらけの脇役としか言いようがないw
天上天下、、
デュラララは全期見たけど、他は記憶がない。
古い作品で恐縮だけどブラスレイターはOPで本気騙された。冒頭の生い立ちとOPでゲルト主人公じゃないのかと驚いた。
事実上の主人公はカツオだよなサザエさんは
ミカドドドドドわろた
血界戦線も間違われがちだが主人公はレオ君ではありません。
ネタバレ動画にネタバレコメントを被せていくスタイル
「アカメが斬る!」のタツミはアニメだと死亡しますが、漫画だと生存し、マインと結婚しています
何ならマインの妊娠まで発覚してます
最初だけ騙すのも結構ありかな?エルフェンリートの如月とか
ガンダム0080ポケットの中の戦争もクリスでもバーニィでもなく、アルが主人公だよな。
男子高校生の日常
天才バカボンとか…
ワールドトリガーは、間違える人多いと思う
『アクセル・ワールド 特報映像』
原作を知らず、コレを見て、この少女が主人公だと勘違いした人間は、何人いる事やら。
TARI TARIは 教頭とまひるさんの過去ストーリーをもう少し欲しかった。
アカメは マインやエスデスよりも ブラートの兄貴こそ真のヒロインな気が。
忍たま乱太郎はしんべえが主人公だと思ってた。タイトルに乱太郎と出てるのに
喰霊-零-がないとは…
アカメが斬るは正直タツミやアカメよりもエスデスの印象が強かった記憶…ファンが多いのも頷ける完成度の作品だが自分はまあ最後まで読んで良かったけどそこまで好きじゃないかな…ちょっと癖が強すぎてグロすぎて…ただこの後にベルセルクや鬼滅の刃を読んでも全くショック受けずに読み切れるくらい精神が鍛えられたのは良かった…今後アカメが斬るを超えるインパクトのある漫画には出会うことはないだろうな…。
パリピ孔明も、途中から孔明が全然出てこない回とかありましたね。
主人公は英子の方?
神無月の巫女。ヒロイン二人で男が主人公的な話かと思ってたら、男が要らない子だった。
いつも思うんですけど、ネタバレあるなら事前に紹介作品名を一覧で挙げるといいと思いますよ(この動画で言うなら0:17くらいの時
ゲームだけどFF6で「主人公はティナかロックだと思った?残念パーティーメンバー全員主人公です」っていうのもあるしな
ゼーガペインのざーさんは,こんは下手クソでこの先やっていけるのか と心配になって応援していた.今から思うと,普通なら下手くそで終わるところ,応援しようと思ったところが他とは違ったのかと思う.
語り手は必ずしも主人公でなくてもいいって話ですね.
まぁ、最近は脇役より主人公の方が地味で現実味がある感じに描かれてる事が多いしな。
現実にいたらはっきり言ってイカれてる奴だと思われて感情移入されない、そんな奴が主人公であるべきだと俺はずっと思ってるけどね。
主人公というキャラが無くてはいけないという固定観念がダメなんだと気付いた
かなり前のアニメだけどファイナルファンタジーアンリミテッド。ほとんどがユウとアイの視点で物語が進むのに、主人公は一話につき一言二言しかしゃべらない黒き風っていう
むしろデュラララはセルティ主人公と見せかけて
帝人達3人が真の主人公なのでは…?
まああの作者の作品はみんな主人公って感じだけど
主人公を間違えるというより寧ろ
設定からして詐欺に近いのが
踊る大捜査線という某刑事ドラマの元ネタでもある
機動警察パトレイバーは典型的ですね
どう見ても隊長の後藤隊長が主人公ですし
その主人公問題を改善すべく本来の主人公を•••と
作られた劇場版は篠原遊馬が主人公ですからね
作品の本当の主人公は、その遊馬の相方の婦警さんの泉野明巡査なのに•••
GS美神はどっちが主人公かマジでわからんくなる
ガウマさんが主人公なのは
電光超人グリッドマンの
ミイラの話だからね。
普通に主人公してる主人公も回によっては脇役に見える時もある。アニメの進撃最初に見たのがエレンが巨人に食われる回で、普通に生き残ったアルミンが主人公だと思ってた。てっきりエレンは主人公庇って死んじゃう兄貴分だとばかり…次の回で勘違いに気付いた(´・ω・`)
バーディーウィングも、ダブル主人公みたいな感じで好き
アカメが斬るは「はぇ~ラスボス前に主人公死ぬんか~、仮面ライダー龍騎みたいだなぁ~」って思いながら何となくスタッフロール見たらアカメの方が上で驚いた
ダイナゼノンと阿波連さんはこの動画で初めて真実を知ったよ…
ジョジョ五部が初見でブチャラティが主人公でドッピオがライバルだと思ってたなぁ
ジョジョってどういう意味だろ?と暫く気づかなかった
アカメが斬る。ここ見るまでタツミが主人公だと思ってた・・・
推しの子もアイがデカデカと出ているが、主人公はアクアだからなぁ
13:46
GRIDMAN本編の裕太は裕太であって裕太じゃない
自分を裕太と誤認してるグリッドマンだから実質主人公は裕太じゃなくグリッドマンと解釈される
そう考えるとDYNAZENONの主人公がガウマなのも何となく理解できる
ほんとの意味で裕太が主人公になるのは劇場版だし
"主人公" と "狂言回し" って紛らわしいんだよなぁ。
男子高校生の日常
ハルヒの主人公…
9:28あっちはブシロ案件
主に表示される人物のハムスター 略して主人公やぞ
喰霊零 -ZERO-で二丁拳銃の人が主人公と思ってたら違った。