エ〇がない…男はいらない…2025年春・夏の失速アニメ3選【ゲーセン少女・着せ恋2期・サマポケ】
今回は2025 年春夏の失速アニメ参戦を解説するぜ。 春アニメのサポケはニクールなので夏と一緒にしました。なおネタバレ前開なのでご注意ください。 今回の作品はこれから見る人もいそうなので注意。 最初はゲセ少女と異文化交流。イギリス人の女子中学生とゲセでバイトしている男子大学生のラブコメだ。 1 はリリーベイカーはゲームセンターでアルバイトをしている草壁レンジのことが好きになってしまう。 リリー役はアメリカ出身の天木サリーさん。海外ではネイティブのイギリス英語じゃないと指摘もされたようだがレンジはリート同級生の妹の蒼いに女子中学生が好きだと誤解されないように髪型を変えてサングラスをかける。その程度の変装で長年一緒に住んでいる蒼いにこの後も気づかれない。 いや、そうはごまされんやろ。 3話は レンジは明日蒼いがリを家に連れてくると聞いて明日は大学があるからち合わせしないと安心するのに急だったと言って帰宅して出会ってしまう。 はあ。若いのに頭ボけてんの? 5 はリリーの父が出てきてうちの娘に手を出すなとレンジを威圧するがこの親かネタが最後まで続いてうんざりする。 演じているとねけ太郎さんは英語が得意なんだね。 6 はレンジのサングラスが取られてしまい蒼いに正体がバレてしまった。 いや、そもそもそれだけで確やろ。 それで関係がこじれるが、蒼いはレンジを信用していると言って仲直りした。 リリーのJC 設定が足かせすぎる。金色モザイクのアリスみたいに小柄な JKにすれば良かったのに。 この2 人がやっているゲームが謎なんだよな。横スクロールアクションらしいが、こんなでかキャラじゃゲームにならない。 スーファミRPG のマカマカですか。ゲームがテーマだからちゃんとして欲しいね。 ただこのアニメは対当が制作委員会に参加しているので筐体がダイアスもきで内容がレイスもきのゲームが出てきたのは懐かしかったぜ。 音楽もずたオマージュで一部で盛り上がってたね。 8 はイギリス飯でよくネタにされるパンにぬるペーストマーマイトがご登場。 イギリス飯まずの象徴来た。プリンセスプリンシパルにも出てきたね。 9 話ナレーションのオーストラリア出身の内田さんがオーストラリア人女性を英語で演じたぜ。 代表作のラブライブヶ崎のミアテイラーはアメリカ人設定だけどこっちでネイティブをかせた。 はレンジの店で格迎大会が開催されるが参加者に呪術回線の五上サルパロキャラがいて笑った。 だって僕強いもんっておめ目が綺麗なのも同じ ところが優勝したゲーマー少女がレンジと勝負するとレンジがあっさり勝ってしまう。最近はあまりゲームをしてないのに。 え、大会の内容を尊重しろよ。 この辺からネットでこの作品にレンジはいらないという声が高まってきたな。 それが失速と11 話の田舎の東北で青森県出身の木戸吹さんと種一ももこさんが起用されて方言技を披露したぜ。 き戸ちゃん今年初のネームドキャラか。もう 1つの雑旅はモブだったし。 12 にはレンジがリリーの父に彼女を悲しませたりしませんとかしらじらしいことだけしか言わないのが深底知らけたな。 渡り君のバツバツが崩壊寸前で主人公がそういうことばかり言ってダメ主人公として扱われてるよね。 以上。この作品の欠点のほとんどがレンジ絡みでつくづく失敗していると思う。 男のい日常系の方が良かったね。 次はそのビスクドールは恋をするのに期コスプレイヤーのギャルトのラブコメの続編だ。 13 は衣装担当のご情かが北川魔リンの着替えを見るラッキースケベで 2期もエを期待できるかと思ったぜ。 でもダメだったんだよね。 15 は天の千歳という男性の女装コスプレイヤーが趣味を理解しない彼女と別れただとか身の上話を長々とするのだがハジェンダーバイアス的な話に感じてここから気に違和感を覚えてきたな。 女性演技ができる村瀬あゆむさんはさすがだけどでもコスプレで女声である必要はないが 17 話の回人形劇や原作漫画を使う演出があったがエコンテ担当はシャフト作品や余半神話体系に参加した人だったぜ。 逆にシャフトがシャフト演出あまりやらなくなったよね。 18 話が文化祭のミスコンの前に私は絶対 1 位になるというシーンだけ作画が違いすぎ。 一種の演出として解釈するしか 19 はマリンが買ったキノンのイオスキス M がたくさん出てくるがソニーのアニプレックス作品なのにいいのかと。 許可は取ってるね。でもソニーの一眼フはアルファがあるのに。 21は私の1 番のお気に入りの爆入の新珠がやっと出てくるが 2期は1 期と違い胸が目立つシーンがなく激しく失望したぜ。真珠を 1番楽しみにしていたのに。 まあ本人も胸を気にしている設定だし演じた妖やひなさんは思い入れがある役だそうだね。 そして次のコスプレの打ち合わせをするが 2 期はこの辺から退屈な会話シーンばかりになるんだよな。 これは失速天スラ3期の会議か。23 は過去やベテランがコスプレロンを長々と語る説教臭いシーンが多く見ていてきつかったな。 もうサービスをやめて原作者が訴えたい思想をぶっ込んじゃった感じね。 24 話が名に告白しようとしたけどできなくて終わり。 この後のアニメ化はあるのかな? 1 期はお色けで釣ったのに2 期はそれが大幅に減ったせいで円盤一貫所集売上もこのように落ちたようだぜ。 ネットでは2 期もすごく盛り上がってたけどね。 最後はサマーポケッズ本土から離島に来た少年が不思議な体験をするゲーム原作のキー作品だ。 原作は前田純さ原案だけどシナリオは別の複数のライターが担当だね。 1 は主人公の高原りは夏休みにおばの手伝いのため鳥島にやってきた。 鳥代島は実在しないけど瀬戸内会の島々島がモデルなんやね。 島の食堂でクリームパン定食という謎のメニューを見る入り。 クリームパンがおかず だがクリームパン定食は最後まで出てこなかった。妙な食べ物ネタはキーの伝統なので残念。 この4 つが有名だけど他にリトバスはもずくリライトはひ神様になった日はません。 入りは親戚の少女の加藤海が作ったチャーハンを食べる。このチャーハンが重要アイテムなんだよな。 クリームパン定食はブラフだったか。海の声優はうまるちゃんの田中あみ美さん。 2話まではキャラ紹介で3話から6話は4 人のヒロインの1 人の串島かモめルートの話をやる。 ゲームの声優は内ともみさんだったけど配したのでアニメは冷えだねさんだね。 5 話のかモめのラッキースケベシーンが好評だったが良い意味で話題になったのはここだけだったな。 後で脱落した人が多いのか。 6 話でかめは一旦消えてしまい。かめは実は病弱な子で本体は外国の病院で眠っていて島にいたかは量だと分かる。 ああ、同じキーのカノンのつ身やあと同じやね。 かモめは可愛かったけど、このルートの話自体は微妙だな。たさんヒロインと違い入りに明確に告白もされなかった。 海外のかめに会いに行って終わりが良かったのかな。 そして6 話のラストで海がいきなり消えてしまう。 かモだけでなく海まで 7 話から10 話は入りが島に来るところに時間が戻りが口癖のつぎベンダースのルートが始まる。 ああ、ループもなんだ。 つと友達の水しずはこの作品 1 の巨乳でさらに自分をおっぱいさんと呼べといい。ハりをパイリ君と呼んだりと地キャラでお気に入りだぜ。 この辺は気だよね。 ただ4ヒロインでこの話が1 番出来が悪かった。異空間に行くとかつ麦の正体がぬいぐるみなのも微妙だし かモめに続きなしヒロインかよ。 そして致名的なのはクライマックスでつぎがむぐを連歌を歌うのだが国形すぎてぶち壊しで全く感動できないんだよな。 これネットで話題になったんだね。悪い意味で歌詞でしさんと言ってるのも笑う。 そしてラストシーンでまた海が消えるのだった。海がループしてルートが切り替わるという構成なんやね。 11 話から14 話は最後のサブヒロイン空かど青のルートをやる。 声が高森なみさんなのでデレマスのみくにゃんを思い出す。 この青の話が1番良かったぜ。 青がえちい性格で可愛いし、それは男性を含む人々の記憶を呼んだからという理由もあり、七英長という物語の確信的要素も説明された。最後は青が眠って終わるビターエンドだったが きヒロイン眠らすの好きすぎ。 海の人格が幼くなって作ったチャーハンがまずくなったり、入りをお父さんと呼んだりといった伏線もあって、今回も最後に海は消える。 知性が低下するヒロインは同じキーのカノンの触り誠がいたね。 ループもとしての問題点は海が行動を変えてないのにストーリーが変わることなんだよな。 海はただリセットしてるだけなのにね。 15話から17 話はやっとメインヒロインのなルセ白派のルートをやる。 3 連敗したメインヒロイン声は小原好みさん。 なお別ルートでも青は出てくるが青は入りが救わないと不幸になることが前のルートで分かったので見ててまれない気持ちになるな。 この辺はギャルゲーのアニメかの自連マやね。 白派のルートはまあまあだったかな。 他よりは数が少ないふりはあるが、 夏の地方で脇役の少女がループ、誤産家がある巫女が舞う儀式がある。で、どうしてもひぐらしの泣く頃にを思い出すね。 入りと白派は結ばれたのだがやはり海はまた過去に戻る。 え、主人公とメインヒロインをくっつけることが目的じゃないの? 18 話から22 話は原作のあるかだがここからが失速。内容は白ートの焼き直しが結構ある。 連続にクール出した賞は楽しないと。 アルカの白ルートとの違いは海がハりと白と家族ごっこをすることでハりは海が未来から来た自分と白派の娘で未来で白派はなくなっていると知ることになる。 海が過去に戻れるのは母の白派の巫女の力を持ってるからか。 でも海は自分の父親が別の女と 3 回も結ばれたのを見て平然としてたのはおかしいよな。 やっぱ木って男性視点なんやろね。ライターも男だけみたいだし。 もっとおかしいのは入りは未来を知ってじゃあ白と結婚しないといけないと考えるのがありえないぜ。 いや、好きだから結婚するんやろ。 ループを繰り返した弊害で海の存在が見なから忘れられて認識されなくなるが同じキーのクなどのイ吹風の話と同じなんだよな。 ネタ使い回しもう枯渇してるのか。 さらに白は海を産んだ時になくなるがも倉などのメインヒロインの古川さのシーンと同じ。 もはやリメイク。 海の目的は元々は母と人夏を過ごすことだったが、この運命を変えられるところに行こうと思い直す。 ほ村ちゃん、私の戦場はここじゃない。 23 話以降は最後のシナリオのポケットだが、海が成長したような姿の七みがメインになる。 え、なんで声が花沢かなさん?海の田中あ美さんじゃないの? そこなんだよな。無理に花沢さんを起用してるみたいで引っかかった。海が成長した姿の謎の存在らしいけど。 ザーさんはキーのエンジェルビーツやリライトではメインで起用されてるしね。 舞台は白派が幼なかった頃で両親を失い心を閉ざす白派に七が楽しい未来を見せて説得するのは反則だと思う。 因果関係がおかしいでしょ。 白浜は七が元は海だと知り消える海との母のシーンになるがエアーのラストシーンに遠くを呼ばないな。 もうゴールしてもいいよね。 最後の26 はまた入りが島に来るが大事なものはポケットに入れるとか言って無理やりタイトル回収。 25 話までポケットの話とか全くなかったよね。 海は白派を救うため自分が生まれないように自分の存在を世界から消したが入りのポケットの中に海は残っていたのだった。 キャルゲーが好きなユニエこ演出。 そしてラストシーンでハりと白派の交際が始まって物語が終わるのだった。 母子の別れの感動シーンやったのにこれじゃまた白派はなくなるのではそれが変えられない運命って落ちか。 ちなみにこれが私が見たキーアニメの評価ランキングだぜ。 サマポケよりリライトの方が好きだけど、リライトはアニメとしてはダメなのでサマポケを上にした。 甘く評価しても効果。サマポケは作画は良かったんだけど、 この動画が良かったらチャンネル登録や高評価お願いします。 評価が辛いけどよろしく。 それではまた次の動画でサブチャンネルもよろしくお願いします。 M.
We will explain the anime that has lost momentum from the April and July 2025 broadcast. 00:00 Intercultural exchange with arcade girls 03:17 That dress-up doll falls in love Season 2 05:18 Summer Pockets ↓Please also check out our sub-channel https://www.youtube.com/@anime_zatsu BGM: Maou Tama #2025 Anime #Anime #Cute Love
10 Comments
きせこいは個人的過大ひょうか
サマポケは蒼がしろはになりすましした所が一番面白かったです
確かに1期はエロ要素は多かったからそれに比べたら失速感はあるし、終わるところが尺の都合上余り盛り上がらないところだった。
とは言え着せ恋は原作通りだからこんなものだし、女装男装はLGBTとかの思想じゃなくて違う趣向のコスプレを扱っただけかなと思ったな。
着せ恋は黒江雫のコスプレが魅力的だったので、楽しく見られると思いました
……最初以外、雫のコスプレをしませんでした、がっかりです
実は着せ恋2期をダビングするかどうか迷っています。サマポケとゲーセン少女は千葉翔也主演作なんですよね。木戸さんもサマポケや着せ恋2期に出て欲しかったな。
αには高校生が買える値段のカメラないから
『Summer Pockets』見ていましたですけど、何かストーリーが萎えてしまいましたですので、途中で録画を止めて見なくなりました😂
サマポケは最後までクソつまらない上に2クールだったからキツかったわww
あの昭和臭濃厚なギャクは見ている人全員をイラっとしたようだな?
keyはやはりヘプバンをアニメ化するしかないか……😅
どこまでいっても麻枝准頼みのメーカーですね。
サマポケはせめて3クールでやる必要があった