「2025年夏アニメ最終回特集」_そこあに|ディープじゃなくそこそこアニメを語るPodcast #908

リープじゃなくそこそこアニメを語るラジオそこに そこアに いよいよやってまいりました。夏アニメ最終回特集 はい ここ最近コメントがばらけてくれていましたよね。 はい。 なので、え、すごく特集が組みやすいと 喋りやすい。 喋りやすいという話をしてたんですけど、久々に来ましたね。 いや、偏りましたね。今回は ちょっとね、驚きのいや、以前からね、 1位2 位にコメントが来ないとかよくありましたけど、 そうですね。自分がコメントせずとも他がコメントしてるだろう、送るだろうという パターンは今までもありましたけれども、久しぶりね、ちょっとね、 10 位までの間にコメントが来ている作品が少なすぎる。 うん。 その代わりランキング外が多いって、 めちゃ多いっていうね、そんな感じになりました。はい、ということで行きましょう。今日の特集は 2025年夏最終回特集です。 そこ兄 ということで始まりました。今日の特集は 2025年夏最終回特集です。 はい。 そこにスタッフ視聴済み作品数は 22作品。投稿が来た作品は 9作品となります。 今回も事前に楽しんだ作品アンケートを行いましたので、その順位で紹介していきたいと思います。今期第 1位は 第1位リの宝石。 そこにでも特集しましたというか底こで特集した作品が結構上に入ってきております。 はい。嬉しいです。 ま、多分ね、特集にコメント送ってますよね、皆さんね。 あ、そうですね。 っていうのもあってなおさらだったのかなっていう感じはありますけれども うん。存分語っていただけたというところでしょうか。 そうですね。はい。 はい。でもその後もすごく面白かったですね。 私は最終回1つ手前の ラジ、鉱石ラジオの話が好きでした。 うん。 鉱石ラジオっていうものがあるんだっていうところにえって思いました。 鉱石ラジオ自体は知ってたんですけど、ああいう仕組みのものだっていうのをあの解説見たの初めてだったんでええと思って自分でもちょっと作ってみたりとかできたらいいよなって思いましたね、あれは。 うん。うん。 レシーカードとか本当に何気なく使ってたけど確かに電源ないよなっていう話でしたね。 うん。 私はあの最終話を見て温泉にマグマが 混ざっているんだよっていうところで すごい力を感じるっていうのがね もうすぐに入りに行きたくなりました。 こう、私はあの隕石を採取するみたいなやつがあ、そっか。確かにいろんなところに落ちてる可能性って全然あるんだねっていうのを思い立ったの初めてだったので うん。うん。 うん。なるほど。なんかそのそこら辺に落ちてる誇りにもしかしたらこれぐらいの歴史とかが詰まってんのかなみたいなのを感じさせるっていうのが非常に良くて うん。 なんかこうそこら辺に適当にあるものっていうのにこれだけ意味があるっていうのを知ることができるってすごいことだなと思ってめちゃくちゃなんか限りました。 学歴史ロマンなんだなって思いました。 うん。 あらゆる分野は繋がっているので、その 1 つも解き始めたら一気にろんなものがあの全部繋がって意図になってこう大きな絵が書かれるみたいな感覚を味わうことができるんだなっていうのがね、アニメで語られるっていうのがね、なんかすごくいいなと思いました。 うん。あの、なかなかこんなタイプの作品はないじゃないですか。 うん。 はい。 NHK じゃないのにっていうところも含めて うん。 勉強くない。あ、ま、勉強めっちゃ勉強になるんだけれども うん。うん。 その、ま、教育テレビ的な感じのシーンも入るじゃない?説明がさではあるんだけれども、 別にあの押しせじゃない感じっていうのがこの作品の魅力で うん。 うん。うん。うん。うん。 アニメのストーリーを見ていると興味を持つていうの うん。 が1番大事なことですよね。 勉強したいって思うっていうところには うん。うん。うん。 勉強しなさいって言われると全くテンション上がんないけど、こういうことがあるんですよ。どう気になってきませんって言われると勉強したいっすってなるから。 うん。 そういう意味でめちゃくちゃいいフックだなと思いますね。 うん。 結構そういうのってルリちゃんがリなっていたところあったんだろうなって思うんですけど、 私もあの頭が良くないなりに好物掘ったりとか化石はあの発掘したりとか楽しそうで興味があったこともあったんですけどイか戦ルリちゃんタイプなのであの見ていてルリちゃんも進路どうしよっかなって悩んでたところあったんですけど見ているうちにリちゃんみたいな となんかなんとかバカって言うんだなっていうのをなんか説明く言ってるわけじゃなくて語られ語られたっていうのがすごく面白かったですね。 1番大事なのっていうか才能があ るっていうのはそのことを好きであること 好きでい続けることってのが多分才能なん だろうなっていうのを見て感じさせられて そういう意味でもこう1人のキャラクター の成長物語としてもすげえよくまとまっ てるワンクールだったなって思いましたね 本当にだって1話の頃のルリちゃんとか 本当になんかこう視野が閉じている感じの 子だったのに今も本当にめちゃくちゃ 広がったじゃない?うん。うん。 大人になるってこういうことよねっていう感じしましたね。なんか本当にモラトリアムの終わりの話としてすごく綺麗だった。 [音楽] そして最後にね、大人になったルリちゃん のシーンをCパートにワンカットだけ 入れるっていうところもこう物語の締めと して、ま、打速だっていう人もいるかも しれないけどいや、あれがあったことに よって彼女はあそこにちゃんと夢を 追いかけたんだなと。うん。アニメとして 区切りをつける上で本当にいい パートだったと思いますよね。あれですね 。 クールのアニメとして綺麗に最後まで終わったっていう意味でね、 続きが知りたきゃ漫画があるしで別にあったけどこのまま続きのアニメ化が別にあってもいいわけじゃないですか。 そうなんですよ。 少なく どっちでもいいっていうところですごくいいな。うん。 いや、ちょうどいい安売ですよね。 あの、ワンカットだけ入ってるから、その例えば新路をどう取ったとかそういう細かいことは全然わかんないけど、ただあの時憧れた人みたいな背中をするような女になったんだっていうのが分かるだけで、もうそれで大満足よ。 うん。うん。うん。 納得の1 位だったかなっていう感じですね。 第2 位、カおる花はり土作メガ金さんからのコメントです。 前回の特集の際にり太郎のお父さんについ てお話しされていましたが、ついに出てき ましたね。今まで食卓にいなかったのは 厨房に小もりっきりでパテシエという仕事 に熱心すぎるというのもお母さんとは違っ たいい味を出しています。を自して登場し ただけあってリ太郎にとってはかおる子に 渡す初めてのプレゼントや将来の進路に 影響を与える重要な役割としておきゆさん のお声と相まって存在感を放っておりまし たね。あとはり太郎とか子2人の大好きを やっとお互いに渡すことができた最終回お 見事でした。海岸で太口にしたり太郎の 好きですに対してかる子がはい、私もです と返答して終わることもできたかもしれ ませんが、このアニメはさらにその後に きちんとした形で付き合ってくださいと 2度目の告白を伝えるり太郎がかっこいい 男と再び言いたくなるぐらいに言い男すぎ てそれに対してかる子も紳摯に答える姿が これまた良くて13話はかけて丁寧に 歩みよるように2人の 関係性を描いたこのアニメだからこそ生まれた何とも愛しくて応援したくなる告白のシーンに甘ずっぱさ以上の言葉にならない感動を味わうことができました。はい、ありがとうございます。 クローバーワークス恋愛も 3 作品。あのワンクールの作品として考えたら うん。 恋愛が成手してるじゃないですか。 うん。 すごいよね。 ここまで綺麗に あの恋が始まるところから最後まで描いた。 続くではなくてね。 そう。 ワンクール。 いや、ま、それだけ言えば着こいがね、あんな感じで終わったからね。 確かに 告白しろ。告白しろみたいな感じで終わったんで。うん。 そ、それに比べると きちんと告白してき合うところまで行くと はい。 いや、こんなアニメを見たかったっていう意味では うん。 非常に納得かなっていう 感じですね。 1 話からずっと通してり太郎の恋模様を見てきたわけですけれども、 [音楽] 1013 話でカおルコ店に行った時、また最初っからキュンキュンできるのかっていうところがもうたまらなかったですね。 [音楽] どうも原作ファンからカおル子は肉食女子らしいというのを聞いてたんですよね。はい。はい。 で、ま、見ててどこっていう、ま、で、積極的だなって思ってましたけど [音楽] うん。 これ最終見るとあ、なるほどとかおる子はずっと狙ってたんだなっていうの分かって [笑い] はい。 非常にいい落ちだったと思います。 うん。繋ぎ方が最高ですよね。それであのカーテンのシーンに行くのっていうのが うん。 いや、もうこんなね、あの綺麗な恋愛もなかなかないよっていう感じだったので。 はい。 すごく幸せなエンドを味合わせていただきました。キャストのウいウいしさも含めてすごく魅力的な作品だったと思います。 同立2 位。そのビスクドールは恋をするシーズン 2。 マリンちゃん告白よっていう。 いや、ずっとね、合わせ終わったらするって言ってるじゃんって思ってるんですけど。 はい。そうなんですよ。あれでもあの原作にないらしいですね。 あ、そうなんです。ショットショットショ取ろうっていうのは原作にないらしいですよ。 でも個人的には告白しろっていう気持ちは絶対あるんですけどしないのがいいというか うん。 こうずっとやっぱりこうそワそわむずむずこうなんか付き合わないのがいいみたいなところもあってその良さがすごい出てた なと思いましたね。 あの、ま、物語的にこう恋愛もって付き合った後の話を描くの、ま、付き合うまでで付き合った後の話を描くのか、付き合うまでの話で終わるのか作品によって違うじゃないですか。 うん。 ま、そういう意味で今期はその、え、カル花り土作がまさに付き合うところで終わった。 うん。2 人の心確かめ合うところで終わったっていうところはすごく綺麗だったわけですけど、ま、あのコいはシーズン 2 なんでそして物語がまだ続くわけですよね。 はい。 として考えると、ま、確かにここで告白が成手就してしまうというか成手就手しないよね。 まだね、 あそこでマリンちゃんが告白からと言って うん。うん。 と五条君が素直に受け入れることができるかって言ったらまだ五条君はちょっと恋愛がよく分かってない。 うん。ていうかなんかもったいないという気持ちに苛まれそうでうん。うん。 うんって言えないだろうし、その前向きに考えるタイミングじゃない。 今はないかなっていうのもすごくあって、そこがなんか香ル花はリドサクと違うところ だなと個人的にはすごく感じている部分だったりしますね。 なんかリン太郎とかカオルコは、ま、 どっちが言ってもどちらか進めばうまく いくんだろうなみたいな空気があるから こそやっぱこのワンクールで告白まで行っ て付き合うところまで行けた部分もあって なんか季節はいはまだ そこまで2人とも気持ちが進んでないです しんを見たい部分もあるんでそう確かにね そう ここで付き合っちゃうとなんか違うなと いうか良さが半減するんじゃないかぐ には思っている部分もあるんで はい。 なんか個人的には全然付き合ってないのに満足してるところが ま、あのぐらいでね、あのやっていう気持ちで終わるぐらいでいいんだろうなっていう。 ずっと焦らされてる感じ。 はい。ま、そういう意味であのちゃんと作ってる人たちはよく分かっているなっていう 感じはありましたね。 え、じゃあ3 期始まったらなんか休止にさせられそうですね。 でも正直なところどっち主軸でというかリンちゃんが言いそうな雰囲気はあるんだけど正直五条君は自分で言わないと付き合えるのかという疑問もその性格的に いやそうです。そうです。そこだと思います。だから五条君が自分でマリンちゃんのことを え付き合いたいと 好きだじゃなくて付き合いたいと思うところまで行かないと 2人は付き合えないよね。 いや、嫁にしたいまで行かないとつけられないじゃないかと思っていますけど、 [笑い] でももうすでに嫁じゃねえかっていう気もするんだけどね。 [音楽] 毎日毎日家でご飯食ってるのはそれは何なんだっていうね。 はい。え、ま、でもりんちゃんがドキドキしたりとか色々してるのがすごくういう美いしくて良かったです。あの 2人のイチイチはね。 はい。 はい。ま、今シーズンはね、あの、周りと の関係も非常に良かったし、あの、この 作品の面白さがより広がったなっていう 感じもあるので、え、3期の発表はあり ませんでしたけれども、あの YouTubeでアフターっていうのが 公開されてますんで、それも是非見て いただければいや、サンキサンキはよって いう感じだと思いますので、早く発表し てっていうね、なんかね、声優人みんな この作品好きなんだなって いうところが非常に面白いっていうところもあって期待したいと思います。 第4 位銀河特急サブウェイしおしおさんからのコメントです。キャラ同士の掛け合いが絶妙でキャラの表情や動きも魅力的でストーリーも店舗よく進み一気に見てしまう最高の SF コメディでした。特にり子ちゃんが可愛い。はい。ありがとうございます。 4位に入ってきましたね。 分アニメ。 正しくダークホース枠。 いや、 うん。 ちょっと私はあのコメント見て見始めたんですよね。 うん。 で、あとみんなから進められたっていうのもあって いやもういいよとぐらいに思ってたんだけど、ま、見るかぐらいな気持ちで 1 話見始めたら、え、一気に最終話まで見てしまいました。 すごいね。これもっと早くに気づいてたら俺特集してたわ。世代的には俺ドンピシャなのかなって思って。 ああ、 あの、 これがキャンディズが。 いや、キャンディズは別に飛じゃないけれどな、中ので描かれていること見てるとすごくなんて言うのかな?昭和感があるじゃないですか。 この作品 なんか変にネトロですよね。そう。 うん。大家のチョイスとかこう作中曲のチョイスとかアイテムのチョイスとか割とネトロな雰囲気ですね。 そう、そうなんですよ。ていうのも含めて ああ早くもっと気づいとく。早うちに気づいとくべきだったって思いました。 なんか定期的にレトロブームみたいなの来ますけど、このレトロと今風をちょうど合わせたみたいな絶妙なバランスで面白い作品ですよね。 はい。すご、すごく良かったですよ。はい。 ま、私は田村ゆかりの歌が久しぶりに聞けてとっても元気が出ましたよ。 あそこで使うんだね。 うん。 ああいうの嫌いじゃないよ。 ペッパー君といいちょいちょいこう、あの、ま、見たらもう [音楽] 10 秒ぐらいで分かるんですけど、毒が結構あるじゃないですか。 あるね。あの、聞いてると気が狂いそうになる曲でさ、あの、呼び込みのあれみたいなの流れてもうちょっと笑っちゃうか。 ありましたね。 いろんなところでこうなんか見てる人の今までの経験にちょっと刺さってそれがちょっと笑いに変わるみたいな ギミックというか仕掛けが多いから うん。 まあ3分飽きない。 うん。 ね。 あの短さがすごくちょうどいいんだと思いました ね。このでやれる、こう、あの、 記憶に残るような仕掛けみたいなのは断に詰まってるから本当になんかこの短さだけど作るのにめちゃくちゃ熱料必要だったんだろうなっていう感じがいや、リッチでいい作品だなと思いましたね。 サイバーパンク的なノりも面白かったですし。いや、設定結構考えてますよね。 だいぶ裏があるらしいですよ、設定も ね。めちゃくちゃね。うん。 うん。いや、だって最初見た時にマキな何者って思いましたからね。 うん。 うん。 でもマキなの小学生の時頭何それ?っていう感じでもあったし。 うん。確かにかなりなんか変わっていってましたね。 はい。はい。 ね。あれ進化していくのもちょっと時代年代を感じるっていうか面白かったです。 うん。ま、細望具ですからね。彼女ね。 うん。ああいうの許す設定っていうのも面白いですよね。本当にね。 うん。 うん。 いや、何なんだろう。 何なんだろうと思ってたらあの顔は顔はどうなってんのとねに人間じゃない んだなっていうのもじわじわと あ々は人間だったのかもしれないけど記憶の外部化ができてるのかもしれない。 うん。そうそう。そこら辺はさ、あの描かれてないんで分からないんですよね。 そうなんですよ。 うん。 いや、この作品はもうなんか芝居がみんなあの 自然って言っていいのかな。 なんか ある投げやりな 試合というか喋り方 ダウナーなんです。全員そう。 全員ダウナーなんですよね。 そうでも一斉にみんなバラバラにリアクションして一斉に喋り始めるじゃないですか。 うん。 あれがこう何回やっても面白いんだなっていう [笑い] こいつら話聞こうと思ったけどとてもじゃないけどまとまんねえなみたいな空気感。 その割にこう最後結束するしみたいなところとかもうなんかもう見ててほしくなってきますよね。これは 言葉のキャッチボールがすごいんだよね。あの 早いんすよ。 そう。そのキャッチボールもあればそのままスルーもあるしそれも含めて その店舗感の面白さっていうの うん。 テンポはもうあれですよね。 セリフもそうですし、あの、アニメーションの動くタイミングとか高音のタイミングとかも、あの、曲のリズムに合わせたりとか色々やってますよね。すごい本当。 うん。 その3 分アニメでここまでちゃんと物語を見せられているっていうところと、あと各 1話1 話がちゃんと次の話に繋がってるから うん。うん。 そして壮大な、壮大っていうのかな?伏線がきちんと貼ってあって、え、最終話にあ、あれだっていう風に繋がるところとかさ、 ま、予想を裏切らない落ちって大事だよねっていう感じじゃない? はい。はい。はい。ま、まあまあ、そう、そう来るんだなみたいな。 あ、こう振ったらやってくれないとみたいなのをちゃんと回収してくれるから気持ちいいですよね。 そうですよね。最のうちも良かったな、本当に。 うん。 作品のストップで見る前提の作りだろうなっていう感じもするから、このあの全部の要素合してハイウェイみたいな感じなのがいいですね。特急というか。 はい。 タイトル通り。 あのオリジナルというのか、え、最初に手制作で作られた方も見ましたけど、いや、この時からすごいなっていうところもあって、で、それがこうなって、え、そして今度映画化されるらしいっていうのも聞いたので。 うん。うん。うん。 ウの方のあのキャスティングというか、あのスタッフ欄が全部ほぼ 1 人の名前ってたえ、これ怖ええとか思いながら でもそこからさ、ここまで至ったわけでしょ。この人すげえなって思うっていうね。 この作りじゃなかったらこれで 1 つやりましょうは通らないと思うんですよ。ピーキーすぎて。だから その1 人で頑張ってくれて良かったっていう作品だと思う。 そうですね。はい。是非劇場版が地元でも公開されたら特集したいと思います。 ま、そのぐらい 配信でやりましょうよ。うん。 はい。ま、そのぐらいちょっとね、なんかめちゃ期待してる。本当に ちょっと新しい才能来たって感じ。 第5位タコピーの現在。 この作品アニメ化するって決まった時点で もう相当向き合うのが辛い作品ではある からあの作り手側もあのななんていうか 妥協しないというか全力でやんなくちゃ いけない類いの作品だよなとは思ってたん ですけど本当にその通りのものを お出しされて最後まで見てんう気持ち悪い みたいな感じを受けて終わと良かったな と思ます。 いや、でも思ってたより最初の前、ま、前半というかラストまでのえぐさ うん。 にあの関わらないというか影響されないすごく誠実なお話の閉め方だったと思うので。 うん。 そう。今の時代ならまあそうなるよな。 子供は生まれる場所を選べないけど生き方だけはなんとか選べるかもしれないってところに落ち着くのは周りがこう助けてハッピーエンド完璧にハッピーみたいな話にならないのはいいなと思いましたね。 そうね。そのどうしようもない状況の中でじゃあ何ができるのっていう最低限の回答みたいなのを示してるし うん。 その結局同じ教遇の人同士でのしか気持ちを共有することはできないってなったらお互い傷つき合うんじゃなくて話し合うしかないんだよねっていうのは本当に誠実な結論だなっていう気はする。 お話がハッピーを生むんだっぴってのは本当だったっていう、ま、すごく冗談の中にちゃんと答えを隠すってのは、ま、上等手段なんだけど、ま、趣味が悪いというか うん。 まあね、 ま、最初からタコは正しいことを言っていたけど、ま、タコ自身もその言葉の正しさみたいなのは分かってなかった頃言ってたから最初はこのタコがみたいな感じの発言ではあったと思うんだけど、最後にね、それがちゃんと答えとして聞いてくるのはもうみんな変わったからそうなったっていうのでとても良かったと思います。 え、いい作品だったと思うんですけど、本当に頻繁にこういう作品出てこられると気持ちが辛いんで、あの、年に 1回どころか年に1 回こういうのポロって出てくるぐらいでちょうどいいかなって思いました。 第6位サイレントウィッチ沈黙の隠し事。 はい。え、最終回を収録時点では迎えておりません。 見たかったよ。 はい。 え、収録日が土曜日だったんで、収録日の [音楽] 12時から放送ということで、え、 2 期が決まっているのか、決まっていないのか後から分かりますね、これね。もしかしたらね。 そうですね。 うん。 これB 取ってるぐらいの頃には分かりますね。 うん。 え、ラスト。めっちゃくちゃ盛り予告だけ見る限りめちゃくちゃ盛り上がりそうなところで終わる感じです。 あの、予告分しか見ていないし、あと、ま、その、その 1話前までしか見てないですけど、 非常にリッチな絵でキャラクターも生き生きとしているっていう感じで面白いですよね。 面白かったです。 うん。 あの、モニカの昔の学校の給 はいはいはいはいはい。バーニー。 バーニーね。そう、そう、そう。 あの子もちょっと仲がね、良くなかったけども、なんとなくしたのかな。 そうね。 うん。 なんとなくね。もうま、でもあそこが落としどとしては [音楽] うん。うん。うん。 ね、いいところっていうか うんね。 だったからあ、良かったっていうのも 1つあって、 昔のままのモニカだったらバーニーとの関係は戻せなかったかもしれないと思うんですよ。 この学園に来て人と関わることの大事さっていうものを、ま、学んだっていうことだと思いますし、前に進めるようになっている本人もっていうところが結果的になんとか少しだけこう認めてもらえるようになったのかなっていう感じで終わっているっていうところは、え、いい感じでしたね。バーに関係。 [音楽] はい。モニカのモニカの1番の強みという か、ま、そのおかげでこう沈黙の魔女に なったわけですけど、そこが逆にこう人間 関係ではマイナスすぎたところもあったの で、ま、ちゃんと自分のやっぱり気持ちを 話せるようにというか、少しこう一歩 踏み出せたところていうのが、ま、このお 話で こうモニカがちゃんと変わった部分じゃ ないですか。うん。 なんかそこがこのクールでというか、ちゃんと霧りのいいところまで行った上で今最終回に向けての展開がある感じはあるので、なんかやっぱより先を見たい気持ちが今すごく強くなってはいます。 そうですね。だからフェリックス王子と最終話でどんな話が行われるのか、バレちゃうのか、どうなのか。 うん。 予告を見ると話すのかっていう感じがあったので、 ま、でも明確に言わないけどさ察するぐらいで行かないとちょっときつくないとも思ってる部分もあるんですよね。なんか分かってるけど言葉にしないできないから 濁していくのかなみたいなところはありますよね。 でもあのフェリックス王子って沈黙の魔女のファンですよね。 うん。うん。うん。うん。うん。 バレちゃったらモニカもっと愛されちゃうんじゃないのっていう。 そうなんですよね。 ていうところもあってどうなるんだろうなみたいなところで。いやいやね。何よりもこれここで終わるのですよ。 そう だから最初から文化クールだったんじゃ ないの思うぐらいでもあるので、えー、ま 、それがどうだったのかこの後分かるん じゃないかと思います。ま、今回発表され なくても続きがあることを期待したいです よね。 第7位青春豚野郎はサンサン卓ロースの夢 を見ない。青だけが7位でしたね。うん。 面白かったですけどね。 そうですね。ま、あの、各キャラクターの話をしっかりちゃんと掘っていって はい。 最後はねで閉めましたけれども、今回はちょっとあのお話結構複雑だったかなっていう感じは思いました。結構ね、物語凝縮してるような感じで、え、しっかりと見ていかないと うん。 あ、ま、なんか一瞬で置いてかれるか。 なんですよ。 うん。 ま、でも青歌前からその感じはあったので はい。はい。確かにね。ま、何回見てもいいっちゃいですけどキュってなってた感じはしましたけど。 そうなんですよ。ちょっとキュってなってたなと思ってももうちょっと和数欲しかったかなって感じはあるね。少しね。 みんなサンタクロースじゃなくてみんな霧島だと思ってるっていうのは 男までね。 なんかこうそういなんかちょっとこうね笑い男みたいな感じでしたけど。 そうそう。 いや、確かにこの作品 SFだったなみたいに うん。 思うはありましたね。 SFと青春も ま うん。 なんかこうありたい自分とこうありたくなかった自分とみたいなキャラクターがそれぞれ うん。 いますけど ねねの話は結構刺さりましたね。やっぱりね。 まあ人みたいに慣れたらいいのになとかいうのは誰でも思っちゃうことですからね。 うん。うん。 そうですね。特に彼女が目指しているものが、え、まね、モデルからアナウンサーへのルートを狙っていたわけでもあるので うん。 ま、人の前に立つですからね。そういう意味ではね。 うん。うん。うん。 いや、それにしてもあの霧島はねあるっていうのはそうなんだろうと思ってたわけですよ。 ふんふんふんふん うん。 でも違ったわけでしょ。 そうですね。 うん。思い込んでいたっていうだけ模法だったわけです。 そう、そう。魔法犯だったわけでしょ。 法 いや、もう本当ね。 うん。 ええでしたよ、ちょっとやっぱり。 うん。 そこはそこはイオールだろうと思ってたんね。 いや、うん。うん。うん。そうすると霧島は誰っていうね。 誰っていう誰なんやろうなっていう。 ああ。で、え、次のね、ま、完結兵映画の予告で桜島前が私が霧島庫ですって言ってるわけじゃないですか? うん。 うん。え、ですよね。 ね、否定するって言ってますもんね、今の時点だと。 だから、ま、本人じゃないはずなんですよね。でもなぜ彼女が霧島庫であると言ってしま、言ったのか うん。うん。 いう必要があったのか うん。あ、っ っていうところが、え、劇場で最後に描かれる青ブの物語になるわけなので、 ちゃんと次はあのランドセルガールあたりを復習していこうかなって思いますね。 あのランドセルガールのが現れたのはあれは原作にはないらしいですからね。 ええ、もう分からん。 分からないんですよ。 だから何がどうなっているのか大体ランドセルガールはうん。 ま衣さんの子供の頃ではなかったわけなので あのキャラクターはね。 うん。 一体何なんだっていうところも含めて完結編を楽しみに待ちたいと思います。ま、もちろん特集すると思いますよ。 同立第7位ダンダン第 2期。 ま、一気に引き続き店舗良し、アクション良しみたいな感じでこう安定して安心してみられる第 2期でしたね。 はい。 いや、たださ、あの 2 期の最後の方に出てきた金太、あいつはあのネタはジャンプ読者ついていけるのかっていうネタが結構あって [音楽] うん。 最近のジャンプってこういうことしてるんだみたいな感じにはなったんですけど、原作でもやってんすかね。 原作りなのかな。 うん。なんか漏られたって話はちょっと聞いたんですけど。 ああ、そうなんですね。 そう。なんか漏られた部分なのかどうなのかなみたいなのはあるんですけど。 うん。うん。でも大の時からものを投集しているから何でもありっていうところがだんだの面白さなんではないかと思いますね。 でも個人的にはネタは全然分かってないんですけどなんか面白いと 思わせるパワーというかうん。 わかんない人でも面白いよね。 そうそうそうそう。そこがすごいなって思うし、なんか結構コミカルなシーンもしんどくないというか、 いい販売で店舗感が良いからなんか見ていて疲れるような、疲れないようなっていうギリギリラインうん。 [音楽] だからそこがすごくいいなと思います。 いや、都市伝説とホラーでうまく絡み合っているなと思ったら最後の最後に SFも入ってくんかい、この話と思って。 SF と言っていいのか、これはみたいな感じのめちゃくちゃでしたけどね。 うん。ふ。もうこの後もめちゃくちゃになり盛り上がってくれればと思います。第 [音楽] 9位ドクターエンスフューチャー。 なんか個人的には はい。ランキングに入ったことが嬉しい。 ああ、確かに。 はい。 前までランキングにも入ってなかったですね。 [音楽] そうなの。スタッフすよくやったんだ。 やった、やった。 ま、特集したのもあるとは思うんですけど、やっぱりこのスカの はい。 回というか、ここの展開が熱かったのがランキングの理由かなと個人的には思ってますが。 うん。うん。そうですかね。 うん。 特集残り1話。 だったんですけれども、みんな復活してよかったですね。 うん。なんか兵河がどうなるのかなって思ってたんですけど うん。うん。うん。 復活しましたね。 ね。ね。そう。 だからでもその復活するのってなんかどうなんだろうって思ってたんですけど、その科学がテーマの作品において 確実に1回うん。 ね、もう息を引き取ってるって言われたキャラクターが生き返るってどうなんだって思ってたんですけど、そこについてちゃんとセ空が触れて触れてくれたし、なんならこれからのその主題にもなりそうだったのでちょっとなんか安心しました。 うん。 この先の展開でね、なんか科学プラス命も学んでくようなお話になっていくのかなって。 うん。 ちょっと次も楽しそう。 うん。 ワクワクしましたね。 うん。なんかその進化というかどんどんこう うん。 例えばこう原子力とかもそうだけどこう科学とかそういうものが進んでいくとどうしても命に関わるような うん。うん。うん。 現象に陥っていくのかなっていうのもあるから。 ま、科学とそういう命の重さの測りというか方っていうのは切り離せない部分なのかなって個人的にはちょっとこのスカのお話の展開もあって考えてた部分 うん。 だったのでなんかそこを今度科学と測りにかけて行って宇宙に行くまでの話で テーマ性で乗ってくるのはすごくうん。 分かるというか楽しみな部分でもう ありますしやっぱりゼノが出てきたことの 良さというか うん。 うん。より科学力が進化していく うん。 部分がやっぱ早く見たい。 うん。 うん。だいぶ心強いですね。 ね。 うん。 これ以上の展開読めないなあ。 確かにそんな簡単にロケットって飛ぶのかっていう。 うん。で、どんな難題が待ち受けてるのっていうところかね。 はい。 ま、でも次のクールももね、 2026 年にもう放送されるってはい、決まってるので楽しみに待ちたいと思います。 はい、楽しみです。 第10 位フードコードでまた明日。シガゆきさんからのコメントです。オナ中の同級生で清楚なお嬢様風の和田と金髪ギャル風の山本。 別の高校に通うこの2人は校内ではいつも ぼっち。しかし彼女らは放課後のフード コートだけでは饒舌に本音をぶつけ合い ます。外見に似合わない和の悪体と山本の ツッコミが何とも絶妙で2人の絆の強さが 伝わってきます。そう、親友ってこうなん ですよね。今期ノーマークだったのに たった6話で終わったことにロスを感じて しまいました。続きまして、ルハートさん からのコメントです。ただただイオン モールのフードコートで女子高生がべっ てるだけのアニメ。作画が特別にいいわけ でもなく、物語にすごい展開があるわけで もないけど、見ていて心地よいアニメ。 実際言いたいこと言える親友って1人2人 いれば十分幸せですよね。そんな感じが 伝わってくるのが良かったな。 あとゴリラ顔で汚い言葉を使う斎藤役にはさおさんというは美さんの無駄遣いも良かったです。はい、ありがとうございます。 スタッフ誰も見ていなかったのでコメントはできないんですけれども、頂いた投稿で言うと 10以内では1 番フードコートでまた明日が投稿来ておりました。 日常だったかなと思うんですけれども、刺さった人たちが結構多かったんだなという感じですね。 脚本が花田きさんでしたのでほぼとした中にも刺さるものがあったのではないかなって思いますね。 うん。でもコメント見てるとキャスティングが面白かったのかなっていうのはちょっと感じる部分がありました。 以上第10位まででした。 この後はランキング外となります。シティザメーション高年期中二病さんからの投稿です。青田特集ではにもならず私自身も 1 話で切っていた本作。多分多くの人が私と同じく笑いどころが分からないと感じたからでしょう。 しかしアニメ好きで知られる某極穴吉田 久典の典氏が強く押していたので天で視聴 を再開するとカを追うごとに新井ワールド に体が染まっていきました。キー ビジュアルの3人娘を中心に話が済むと 思いきや他のキャラによる本筋とは関係の ないショートコントの連続でも本島は地密 に連鎖していて町全体が1つの舞台のよう な軍像劇になっていく様が楽しくて面白い 。特に好きなのはエピソード6冒頭。 あだたらけの朝を描いた約3分の短い コント。これを第1話で放送していたら もう少し中毒者が増やせたかもしれません 。4DXで見たら絶対良いそうなカメラ ワークが凄まじいエピソード9、それと エピソード5。前代未問の分割同時進行 アニメはもはや狂器の沙汰。筆見です。前 話第1話を見返したのですが初見時とは 違って笑い転げてしまいました。テレで再 放送したらカルト的人気が出るのではと 期待してしまいます。ありがとうござい ました。 アンシャーリーノービスさんからの投稿 です。原作のファンなので毎週楽しみに見 ていました。序盤の赤毛のアンパーとは 原作の面白さが10話にギュッと凝縮され ていて、案の想像力や友情、マリラや マシュとの絆が描かれていたのが本当に 良かったです。そして今回初めてアニメ化 されたアの青春安の愛情のパートはやや 駆け足の展開でしたがその分案と ギルバートの恋の行方に焦点が当てられて いたように感じました。特に突然現れた ロイと2年間も交際しに紹介するまで関係 を深めながらいざプロポーズの段階で断っ てしまう案の姿は原作通りとはいえ強烈で 初見の方の驚きの声が面白かったです。 さらにギルバートが帰得と聞いて、初めて 自分の本当の愛に気づく場面はベタだなと 思いつつ、100年以上前から描かれて いるからベタになるのだなと思いました。 背景美術や音楽も美しく見応えた後に心が 温かくなる作品でした。この作品を きっかけに原作や名作劇場版の赤毛の案に も触れてみて欲しいと思います。 ありがとうございました。続きまして桑畑 15郎さんからの投稿です。本作は時間が 短い分店舗が良く今の時代に合っていると 感じます。アンシリーズの魅力を知るのに 良いアニメと思います。本作で改めて驚い たのは案の年齢です。今なら中二病と言わ れるだろう。子供時代の数々の失敗は案外 が123歳の話で地元の学校からクイーン 学院に進学し、卒業後故郷に戻り16歳の 若士で教師になっています。さらに大学を 優秀な成績出て高校の校長のオファーを 受けるのは22歳です。こんなに早く子供 から1速飛びに大人になっていくのは ティーンエイジャーという概念のなかった 時代だからでしょうか。案は成長するに つれ大切な人や親しい友人との私など辛い 経験もしていきますがいつも前向きです。 サブタイトルは毎回案独特のポジティブな セリフが使われ、前向きな気持ちにさせて くれます。ありがとうございました。最終 回までちょっと追いつけなかったんです けど、コメントを見てすごく気になったの で、結構このギルバートのお話は知ってた ので、まあなんか普通にアントギルバート がいい感じになるんだと思ってた部分を ちょっと裏切られた気持ちがコメントを見 てすごく高まったので、ちょっと続きも また次の木のアニメまでに間に合えば見 たいなとちょっと思ったので気になる方は 是ね、このコメントにもあるみたいに今の 時代にすごく合ってる店舗感で見やすい 作品にはなっていると思うので、初めて 触れる方、もしくはこう見たことがある けれども気になってるよっていう方は見て いただきたいなと思います。 ターキー84さんからのコメントです。 数々の戦国始活イベントをボーリングで 乗り越え、ドら家の面々との交流を経て 成長していくボーリング部の姿は熱いもの がありますよ。 作中この発言描写の糸は何なのと言った はてなが非常に散りばめられている印象 でしたが最終話でようやく全てが繋がった 瞬間は正直感動しました。全てを知った上 で格を振り返るとあすもちゃんと読んだ方 が良かったり絵だけでキャラの過去を語る ような回層シーンもあるためネームが 詰め込まれていて別の意味でも主張に パワーがいる作品です。ある意味2周目が 楽しい作品かもしれませんね。 オープニングエンディングの青春の雰囲気 がすごく好きなのでエピログであと1話 だけでもキラキラキャッキャなお話が 欲しかったですかね。 続きましては井さんからのコメントです。 1話の戦国タイムスリップに始まり、最終 話のカジもびっくり命がけボーリングに 終わる。こう書いている自分でも何言っ てるのかちょっとよくわかんなくなる アニメでしたね。ですが、それだけでは 終わらず、当時と現代の価値観の違い人の 命を奪う生々しさや女性特有のあれに 関する描写など普通だと避けて通りたく なることから逃げなかったのはとても 良かったなと思います。オープニングなど に散りばめられた不穏な描写からバッド エンドもあり得るのではと思わされました が、最後は綺麗で爽やか後味のいい すっきりとしたエンディング。ワンクール 見続けて良かったなと思わせてくれました 。ありがとうございました。 1 話がかなり衝撃的で SNS でも話題になりましたね。中盤から戦国時代側家のキャラクターもどんどん出てきてぶっ飛んだ展開もありながら最後まで楽しく見れました。個人的にはナ瀬ちゃんが最終的に [音楽] 1 番印象が変わったキャラクターかなと思います。 最初は歴史の解説的な位置付けかなと思っ たんですけど、実はお父さんどもかなりの キーパーソンだったのでね、お父さんの話 結構重要そうだったので、そこをお父さん のこともっと知りたいなと思いました。で 、こういうそのぶっ飛んだ展開があるザ オリジナルアニメな作品はワンシーズンに 1本は欲しいなと思ってたんですけど、ま 、そこに見事にはまってくれたなと思い ます。 ヒカルが死んだ夏ミーシェルさんからの コメントです。とても濃密で濃厚な作品 でした。行方不明だったヒカルの体に 入り込み人として生きるヒカル。その ヒカルを親友以上に思うよし。この2人の このままで痛い気持ちとこのままではいけ ないと思う気持ちと行動が痛いしく グロテスクで斬新な演出と会って心が わし掴かみにされました。 村で起きている不穏な出来事の理由が徐々 に明らかになる展開はミステリーとして 楽しめます。そんな緊張感のある展開の中 、同級生のまき君の面白い言動など コメディタッチの部分がちょこちょこある のがほっとします。また実際の高校生が 歌う合唱や効果が流れる回は清らかな空気 を感じ。7話では合唱コンクールをサボっ たヒカルとよしがエンディングでその合唱 局を歌うのも2人の気持ちを思うと切なく て泣けました。最終回は海辺覚悟を決めた 2人とそれを見守る調査員田中。この後 どうなるのか2期が待ちしくてたまりませ ん。ありがとうございました。 すごい好きですね。あの、執着とか依存の ようなじっとりした感情に貝や田舎の夏と いった背景の組み合わせがすごい好みでし た。ま、ホラー系は結構苦手なんですけど 、それでちょっと見ようかどうしようか 迷ってたんですけど、全然その全く怖くは なくって、全く問題なく見れたので、ま、 そういう雰囲気が苦手で見ようかなって 迷ってる人も大丈夫じゃないか。で、 暮れ林さんっていうその主婦の キャラクターがいるんですけど、すごく いいキャラクターなので、2期でも たくさん出てきて欲しいなと思います。1 期見終わって、ま、その取材となる謎の 部分はむしろ深まったような気がするので 、今後そこがどういう風に明かされていく のかなっていうのがすごく楽しみです。 全く最近の探偵と来たら 直すさんからのコメントです。 毎週手を変え、品を変え、ガツガツ笑いを 取りにくるギャグアニメなのに、 フォーマットからはみ出さないよう収支 きっちり丁寧に作っている作品で交換が 持てます。尖った作品が目立つシーズンに こういう手が良質な作品は安心して視聴 できるので本当に助かりました。実力者 揃いの豪華声優人がその能力を遺憾なく 発揮できたのもこの手堅い作風あればこそ でしょう。このご 時世に作学崩れも放送延期もなかったのもありがたい。 3 ヶ月ありがとうございました。特に好きなエピソードは 5話の大人の世界へようこそと 6 話の真白女子会を開くだす。ありがとうございました。 いや、この作品本当に好きなんですけど、 こギャグのセンスが令和じゃなくて、なん か平成初期みたいな雰囲気なのが、あの、 ある種人を選ぶかなとは思うんですけど、 どうしようもなくバカバカを見て笑いたい 時に見るのにすごくいい。ま、探偵って 言ってるけど結局ギャグアニメなので、ま 、強烈なやつを見れたかなという気がし ます。ただステーキを口にギゅって ねじ込められるみたいな感じの類いの ギャグ作品ではあるから一気にはやっぱり 向いてなくて1話とクスっと笑いたい。 いやクスじゃねえな。ギラゲラって笑い たい時にあのとっておきの位置話を時々 引っ張り出すみたいな楽しみ方が向いてる ような気がします。 以上投稿いた作品でした。 他に歌声はミルフィにもコメントをいいておりましたけれども、コメント文字数制限を大幅にオーバーしておりましたので、今回は割愛させていただきました。はい、続きましてスタッフす作品となります。 デキのモぐら。 の モぐ割とスロースタートな雰囲気の作品かなっていう気はしてたんですけど、キャラクターが揃ってからどんどん面白くなっていって、 この組み合わせの楽しさみたいなのが出てきたんですよね。 で、結構構成としてうまいなって思ったの が序盤が1話完結ってか単発の話が多かっ たんですけど、後半に島編みたいなに人魚 の伝説なる島に行くみたいな話がこう長編 として入るんですけど、これがね結構締め として良くて海の飲酒村にみんなで行く みたいな話なんですけど味方の夫人が強 すぎて村ホラーなんだけど味方が頼りがい ありすぎるからホラーっていう感じでも なく って、そんなに清わずに見れるっていう絶妙なバランスだったんですよね。 で、おちも含めてそんなに うん。 なんかこうなんか誰かがすごい悲しいことになるみたいな感じに終わらないところも出金のモぐのいいところかなっていう風に思ってて、やっぱモぐらさんが色々ダメな人ではあるんだけど最後はちゃんと救ってくれるみたいなところも踏まえて絶妙なバランスになってたかなっていう気がします。 あとはワンクールの作品としてモぐらさんって何者なのっていうのに明確な回答があるのもとても良かったです。 宇宙人ムーム 前期から、え、連続2クールで24話流し てきたわけですけれども、毎回毎回家電の お話がとっても勉強になって、え、 サークルの部長さんの説明っていうのは もうクロート向けのお話だったりとかもし て、視聴者追いき彫りなとこもあったん ですけど、それはあの聞いているムーーム も一緒だったりして、あ、視聴者に 寄り添うところもあるんだな。でも部長は まだ説明を続けているっていうような あの家電オタクらしさも見えながらでも そんな部長とあの大学のアイドルとの恋 模様とかもあったりとかして結構 キュンキュンするなんですけれども大元の ムームーとえーそれに敵退する派閥の 宇宙人が地球を攻めに来たりする展開も あって最後にはホログラムと戦わされたり とか月が地球に落ちてきそうになったりと かしで、あの、実際にそうなる未来があっ たら怖いですよねっていう人類への問題 定期のような展開もあったりとかして、 日常ものであったり、FFもであったり、 はたまたラブコメもあったりというような いろんなものがった。本当にすごく楽しい アニメでした。 エブリデイホスト。 おそらく本編を聞いてる方というかサイド Bを聞いてない方は急に出てきたエ everyブリデイホストだと思うんですけどはい。 ちょっとかよさんが参加したことにより見ているスタッフが増えたということで はい、 紹介したいなと思ってこちらに入れさせていただきました。 はい。 ちょっと前期から見てはいたんですけど、とても人に進めにくいというか、内容が収すぎて面白いんですけど、ま、 3分アニメ うん。うん。 はい。 で、YouTube とかでも見られるので結構見やすい作品ではあるんですけど何分内容が [笑い] ギャグギャグですね。ギャグなのかギャグですね。はい。 ま、でも途中の数っていうぐらい本当に中身があるのかないのかわからないみたいな。 そう、なんかパっと見なんか本当に何を見てるんだっていう感じなんですけど、なんかいろんなタイプのキャラクターがいる気づいたらこう自分にはまるキャラクターが出てくるので うん。 なんか癖になるなと思います。ま、でも最後いい話で終わったの個人的には面白くていました。 このテイストレこんないい感じに終わるんだっていうなんかちょっとホストクラブ行こうかなっていうあのね、 このホストクラブに行きたいって思う感じで終わったところもすごく面白かったし、なんかホストクラブって行く機会がなかなかないというか、ま、ほとんどの人は行ったことがないところだとは思うので、なんか色々なそのホストクラブのシステム はい。うん。うん。うん。うん。 とかも知れたのもちょっと個人的には面白くてなんかラスソン はい。 その日の多分売上がトップの人がラストソング あ、歌ってましたね。 歌はい。みたいなのも知らなかったので、なんかそういうところのちょっと面白さもあり うん。うん。 なんかそこでね、いい話というか、こう高一と初めの絆みたいな。 はい。そうですね。 このなんかこの中身があったのかなかったのかをお届けしてきたこうツクールでこの展開に落ち着くと思ってなかった部分もあって うん。 なんか変な感動とでもなんかこう感動していいのかわからないというなんかこう複雑な感情でしたね。となんか各のエンディングがこのキャラソンだったりとかして うん。 なんかそう懐かしさというか、なんか意外になんかいろんな世代が楽しめるのではっていうような内容かなと思います。 ま、見やすいので是非 うん。 ギャグが好きな方、シュール はい。 は、是非見て欲しいなと思います。 はい。 お好み太郎をよろしくお願いします。 [笑い] カラオケ子夢中さ君に はい。 え、そこでカラオケ行は特集しましたね。 はい。 ちょうどキりのいいタイミングで良かったかなと思います。 はい。え、特集した後もう 1 話あるということをリスナーさんに教えられたっていう記憶がありました。 [音楽] 完全オリジナルで1 話作るっていうのはびっくりだったんですけどや、非常に良かったですよ。 はい。最終見ました。なるほど。 あの裏にこんな話があったんだという意味で あれがなかったら 3年間の間にもう 1 回ぐらい顔出してたのかな?どうなんだろうみたいな思いはせることあるんですけど色々思うことあったんだけどとりあえず 2 回目のカラオケ大会の曲線がひどいのと本当にカスみたいなくれない聞けたのがとても良かったです。 そうね。ま、これあのからあカラオケ移降特集も合わせて聞いていただくと非常に納得かなという感じもありますけどはい。 あんなひどいう勢は聞けるアニメなかなかないよ。 そうですね。確かにみんなうまいのにね、本当はね。 ね。 はい。え、そしてその後放送された夢中さ君に こっち全然あの違うカラーの作品で 1話結に近いのかな?お話としては オバスになってますけど。 うん。2 話1話2話ぐらいでしたかね。 うん。 はい。面白かったですね。 は君編と二階道編みたいな感じになってたと思うんですけど。 うん。うん。 なんか林君はなんかこうたまにいるこの人観測してると面白いみたいなタイプの人かなっていう気がしてて。 うん。うん。 ついその人の不思議な魅力なるキャラだよなっていうのがあって、また絶妙に小野さんがうまいから、あ、なんかなんか可愛いなこいつっていう感じも出て良かったなっていう気がする。 そうですね。 魅力的な人ってそういう人なんだなっていうのはすごく思いましたね。 最初変人だけどね。どう見て。 ま、変な人ですよね。それはそう。 うん。あ、でも看板の文字取って文字作るやつあれは面白いなって思ってた。 いや、あの回可愛いなと思って。特に女の子が可愛い。 女子が可愛かったですよ。本当に。あの 2人はどうなったの?ていう ね。ちゃんとになっちゃう。 ちゃんと友達になったんだと思うし。ま、もしかしたら将来的にお付き合いするとかもある。 かもしれない。そうなってもいいよね。可いいよ。 あの2 人だったらありだなって思いましたね。 うん。なんか価値観がこうそんなにずれてなさそうだからうまくいきそうな気もするんで いいよね。 ま、こんな作品みたいにあのね、人気の作家の作品を、ま、ワンクールやるほどの尺はないんだけれどみたいなやつをこう作れる形っていうのができてきたのはいいなと思いますよね。 うん。ね。無理やり伸ばすとかじゃなくて、こうフォーマットに合わせるのにこう違う作品を 2 つ組み合わせるみたいなちょっといい試みだなと思ったし。 うん。うん。言ってたと思います。私結構あの後ろの 2 階道編の話が原作読んだ時に印象深くて残ってたので数話咲いてくれたのもとっても嬉しかった。 うん。 はい。ということで、え、ま、こういう 新しいフォーマットの作品、ま、の挑戦も 、ま、こううまくいくっていうパターンが できてくれたら、え、今後他の作家の作品 でもアニメが増えてくる可能性もあります からね、楽しみにしたいと思います。はい 、以上スタッフおすすめ作品でした。え、 今回もアンケートへの回答たくさんの投稿 ありがとうございました。今日の特集は 2025年夏最終回特集でした。 そこ兄 そこ兄サポーターズ募集兄の運営を応援していただくサポーター制度兄サポーターズ [音楽] 1週間1 ヶ月のチケット製で応援していただいた方のお名前を番組内でご紹介いたします。なの特集に合わせてのポット応援も大歓迎。 チケットは底アニ公式サイトからご購入いただけます。サポーターの皆様には毎週特定音声底ソコアニサイド Bをプレゼント。 まだ見ぬ世界笑顔 涙思いを全て込めた胸を踊るストーリー今聞かせて [音楽] [音楽] お送りしてまいりました。そこ兄です。 はい。 今回結構見ていない作品多かったなと自分の中で思ってたんですけれども、ま、投稿もたくさん来ましたし。 ランキングに、 ランキングにね、ま、来ましたし、ま、あと 1 作品にこう投稿が複数来ているっていうのが、ま、ランキング外に多かったなっていう感じがありました。 あとは本当にね、あの、やってる最中にクール中に結構特集した作品が多かったですから。 ま、そうですね。 あの、特に人気作品に関してはやったっていうのもあって、え、ま、いいシーズンだったんじゃないのかなと。え、 特に恋愛物に関してい感じですね。 まだ取り上げきれなかった作品に関してはサイドの方でもう少しお話していきたいと思います。 [音楽] はい、ということで来週の特集は はい、来週は劇場版チェンソマンレゼ編を特集いたします。 はい。 やらないのかと思ってたでしょ。やります。 皆さんの感想お待ちしております。どこなってさっきそまで投稿募集からお待ちしております。 [音楽] 2025年夏アニメ最終回収は立ち切れ 先行さんまきさんつしさんたさん明日から 本気出す予定さんニコにゃんさんいたず さんゆさん中 さん自転車さんハートさんピッピさんの サポートにてお送りいたしましたのに は毎週アタ コアサイドをお届いたします。 今週もサポートありがとうございました。それではまた来週会いたしましょう。私と米カメと [音楽] はよみでした。 [音楽] そこそこだけど好きに変わりないでしょ。時に [音楽] に考えてしまう。 [音楽] 明日はどちだろは高いし見えない未来何 とくれる 狙いこと言葉は今進めます [音楽] 中のように見えた もが次元だけ夢を見ない大人になりたくないんだ。大好きなんだ君は僕の広げる。また一歩踏み出そう。 [音楽] 明日に向かっていたみ 笑顔涙思いを全て褒めた胸を踊るストりね 今聞かせて [音楽] そこにはホットキャストウェイブの制でお 送りいたしました。

The 908th episode of “Sonoani” is “Special feature on the final episode of Summer 2025 anime.” Among the final episodes, the staff watched 22 titles, and nine titles received submissions, with the staff receiving the final episode. We conducted a survey of works that we enjoyed in advance, so we are presenting them based on that ranking. 1st place: Ruri’s Jewel 0:01:38 2nd place: The fragrant flowers bloom in dignity 0:07:15 2nd place: That dress-up doll falls in love Season 2 0:11:01 4th place: Milky☆Subway Galaxy Express 0:15:41 5th place: Tacopy’s Original Sin 0:22:33 6th place: Silent Witch 0:24:57 7th place: Youth pig bastard doesn’t dream of Santa Claus 0:28:57 7th place: Dandadan Season 2 0:32:42 9th place: Dr.STONE SCIENCEFUTURE 0:34:26 10th place: See you tomorrow at the food court. 0:37:21 Out of ranking CITY THE ANIMATION 0:39:24 Anne Shirley 0:40:39 Turkey! 0:43:24 The Summer of Light Dead 0:45:59 I received a post from a recent detective at 0:48:04. Other recommended staff members are the banned mole 0:50:05 Alien Mumu 0:51:25 Eburide Ihosuto 0:52:42 Let’s go to karaoke!・As you crazy, for you. 0:55:37 has been featured. Thank you for your response to the post and survey. Contains spoilers for the final episode of each work. ■Cast: Kum P, Tama, Komiya Aki, Yonebayashi Akiko, Universal Century Mask, Kayo Masami ■Artwork: Tama ■ED MUSIC by NASE☆MIKI “I’m in love with anime, decent!” Composed and arranged by mampuku —————[Become a member of this channel]https://www.youtube.com/channel/UC8sOIJ5JBZnKPTA_Cnxs4tQ/join Membership (1) Early access to new videos and support live streams Usually it will be released on Mondays at 6:00pm, but you can watch it the day before as soon as the preparations are available. (2) SOKOANI side-B (YouTube) This is a special after-talk with bonus audio for members and special features. (About 30 minutes to 1 hour)[Post to the feature]Program submission form https://sokoani.com/toukou[Supporting the program]Sokoani Supporters (with aftertalk side-B) https://sokoani.com/saporters[Official website]https://sokoani.com[Official SNS]Official X: @SOKOANI https://x.com/SOKOANI Official Bluesky: @sokoani.com https://bsky.app/profile/sokoani.com #sokoani #Sokoani #Anime #Ani #Ani #Ani #Ani #Ani #Ani #Ani #Ani #Ani #Podcast #Podcast #Radio #Summer 2025 Anime #Summer Anime Final Episode #Ruri’s Jewel #That Dress-up Doll Is In Love #Cute Love #Fragrant Flowers Bloom in Dignity #Silent Witch #Summer where Light is Dead #Youth Pig Guy Doesn’t Dream of Santa Claus #Blue Pig #Original Sin of Tacopy #Dandadan #Turkey! #Go to Karaoke! #Don’t Go to Karaoke! #Don’t Become a Dead Mole #MilkySubway #MilkyHighway #MilkySubway #Dragon Stone #Hud Tomorrow #Eburidei Host #Alien Mumu #Anime City #Ann Shirley #Magatsu #Magatsu Anime

Comments are closed.