作画崩壊から逃げた結果…「強くてニューサーガ」アニメレビュー
どうも皆さん、こき、今日もアニメレビューの時間だよ。 もう9月も終わりやな。10 月、11月、12 月で今年終わりだよ。早い、早すぎる。 毎年同じようなこと言ってる気がするよね。 1 年が短いってやつやな。 動画のよ話ネタがない時の定番ネタではあるんだけど、 別の定番ネタ用意しましょうよ。 今日食べたお昼ご飯とか。 あ、それええんやない。写真とか撮っておいて。いざとなったらそれでよ話挟みましょうよ。 ヨタパートがいらないって人もいるんだけどね。 これは今エンジンを温めてる段階なんよ。いきなりレビューにはいるとリズム感みたいなのも崩れるんや。 YouTube的には最初の1 分とかで人が離れるのは良くないらしいからこういうタ話入れるのは良くないらしいんだけどね。 草。その良くないことをずっと続けてますね。 もう動画の台本を作る流れとして染みついちゃってるんだよね。いきなり本題にしてもいいとは思うんだけど。 なんかそれはそれで寂しいですよね。 だから話された話。 いつかやめる日が来るんやろうか。 そんなわけで今日のレビューはこちら。強くてニュースサーガだよ。 あれ?これなんかタイトル聞いたことがある気が 相当ごタゴタしてた作品なんだ。そもそも横浜アニメーションラボが制作予定だったんだ。 [音楽] ああ、それか。 でも去年の横浜アニメーションラボは本当に大変なことになってて、複数の作品で作画崩壊。子会社は作て倒産して今年の 9 月には横浜アニメーションラボがフロンティアワークスに買収されたりとゴタゴタしてたんだ。 フロンティアワークスに救われたって感じよな。 そんなゴタゴタの中でこの強くてニュースサーガの制作予定だったんだけど延期されてたんだ。つ制作するのかと思ってる中でようやく今年放送されたんだ。 [音楽] 最初の放送予定って 2023年やったよな。 本来は2 マカリア横浜アニメーションラボが制作ってことだったんだけど変更後は 2 スタジオクラッチになってる。マカリアも地味に外されとるしクラッ初めて聞いたんやけど作品が初本受け設立事態が 2024年だからね。 そのタイプの制作会社。 制作が作画崩壊を恐れて横浜アニメーションなぼから逃げたというか。横浜アニメーションなぼを追い出した結果がこの作品なんだ。 ど、どうやったん? 作画崩壊はしてない。 よかった。ああ。 でも別に作画は良くない。 ああ。はい。2 年くらい制作が延期してまで放送されたのに作画のクオリティは普通以下だしストーリーも地味だし放送中も話題にすらならなかった。 確かに話は聞かなかった。 完全な企画倒れなんだよ。 そもそもこれ原作がさ、小説家になろうで連載してたものなんだけど、コミカライズとか書籍化とかしてたのは 2018年までだったんだ。 ああ、だいぶ前の作品を引っ張り出したんか。 ラストの展開がちょっと急な感じで打ち切り説まで出てたくらいなんだけど、アニメ家に合わせて新賞が発売されてるんだ。 ああ、それなら企画として分かるな。第 2 章の始まりに合わせてアニメを始めるっていう。 うん。 でも横浜アニメーションラボと組んでしまったがゆえに制作が遅れに遅れ 2023年の段階で遅いのに 2025 年になってしまった。コミカライズとか書籍かがその間 7年も止まってたんやな。10 巻から11巻までの発売が7 年開くってハンターハンターでもそこまで開かないよ。 その辺たりの企画がそもそもうまくいかなかったんやな。 出が発売された2018年から2年後の 2020 年くらいにはなろう系アニメブームも始まってたし 2020 年にアニメ化されてればって感じもあるね。 逆にそのブームに乗っかろうとしたんやろうな。 まあ、すでになろう系ブームも終わりが見えてきてるのに今更感がある上にこの作品にも新鮮みたいなのはない。 ないんか。 1 話はベタな始まりなんだ。魔族と人間が争ってる世界で勇者な主人公の最終決戦が描かれる。多くの仲間が犠牲になり自らの命すらかけた最後の戦い。ギリギリの中で勝利を掴むんだ。 犠牲者が多すぎる勝利ってことやな。 魔王が守ってた謎の魔席。 それを手にすると主人公は過去にタイムリープしてるんだ。 おお、なるほど。タイトルの強くてニューサーガってのはそういうことか。ゲームで言う強くてニューゲーム強くなった状態で無双するんやな。別に強くないよ。強くないんかい?タイムリープの理屈としては結構しっかりしてるんだ。主人公がタイムリープした世界は平行世界でこの世界の主人公の魂と元の世界の主人公の魂が融合した形になってて記憶を引き継いでる 記憶だけか。魔力は魂が融合したことで 2 倍みたいになってるけど、特にそれを感じるような俺的なこの作品にはあんまりないんだよね。基本的に苦戦する。 強くてとは タイトル詐欺だね え。4年前にタイムリープした主人公、 3 年後には魔族が進行してくる。その事実を知るのは主人公だけなんだ。 なるほど。その未来をどうにかするために動くんやな。 うん。主人公以外にその未来の情報を知らないし、主人公も誰かにその喋ることもないんだ。信じてもらえないって。 なるほど。 でも幼馴染みとか両親とか喋ってもいいくらいの信頼関係のある人はいるのにそういう人にすら絶対に喋んないんだよね。 他人を信頼してへんのかな? 多分この主人公バカなんだよね。 草。2も蓋もなさすぎる。 タイムリープって色々な作品でやってるからもはや擦すり倒されて何の新鮮みもない要素だけどそのアドバンテージ主人公が有利になるのは未来を知ってるからなんだ。 何が起こるかが分かるってことよな。 うん。隠されたダンジョンとかお宝とかを 2話で見つけるのはタイムリープらしい 要素だと思う。でもこの主人公バカだから タイムリープのアドバンテージを活かせる のは序盤のみ。え、タイムリープを何度も できるタイプの作品だ。1話の1回のみ4 年後の悲劇をどうにかするために未来の 情報を頼りにとりあえず英雄になって信頼 を得ようとするんだ。なるほど。 それ自体は別にいいんだけど、未来の情報を他人には絶対に喋らないのに、この時系列ではまだ知り合ってもいいないエルフの真んナ誰にも言わない本当の名前みたいなのを初対面であっさり言っちゃうんだ。 バカなん? バカです。 意図的にとかではなく 思わずです。 バカやったか。10年とか20 年前じゃなく4 年前っていうのも微妙でさ。 4 年後の未来では仲間だった人物と再開しまくるんだけど、その仲間が 4 年前に犯していた罪とかを主人公は知らなかったりするんだ。 ほう。 未来ではお姫様が暗殺されてるんだ。じゃあ止めようって流れになる。 なんか愛やな。 その暗殺に未来の仲間が関わってることが明らかになるんだ。 なるほど。 でもこの未来の仲間に関して見てる側は一切知らないんだ。だから未来の仲間の犯罪行為に何の衝撃も受けないし主人公だけがショックを受けながら涙を流し未来の仲間の命を奪うって展開をやられても特に何の感情も生まれないんだよね。 [音楽] その未来の仲間がきちんと掘り下げられるならとも書くか。 海送シーンでちょっと触れるくらいなんだよね。 1話で4 年後の未来では死んでる幼馴染みと再開して涙を流すんだけど未来で何があったのかは察するしかできない。 その辺りの描写が甘いんやな。 コミカライズを少し読んでみたけど同じシーンでも漫画では幼馴染みが死亡してるシーンをきちんと挟んでるんだよね。 アニメはその辺り甘いんやな。 甘い。そういった新も甘いしストーリー構成も甘い。この 1クール盛り上がりがほぼないんだ。 ええ。 そもそも魔王軍が攻めてくるのは 4年後。じゃあこの3年間何をするのか。 何するん? 人間同士のゴタゴタの解決だよ。 ええ。 お姫様に関しても権力争いだし、後半では 4 年後に役立つゴーに開発者に資金投入したりする。 地味やな。 話の店舗も遅すぎてタイムリープして 4 年前に来たぞ。姫様の暗殺を阻止したぞ。未来の仲間わってたけどぶっ殺したぞ。未来で役立つゴーレムの開発者に出会ったので資金投入したぞって感じのストーリーが 7話くらいかけて描かれる。 ちんたらしてるな。 終盤になると魔族が絡んだ事件が起こるんだ。それを解決して終わり。 お終わりか。 なんかこう地味な作業を見せられてる感じなんだ。主人公が未来を変えるために色々と格索してるのは分かるけど、それが作業のように淡々としてて盛り上がらない。 しかも作画もいまいなんやもんな。 特に戦闘シーンはアニメーションとしての魅力も薄いし戦闘方法もね。 方法もあかんのか。 主人公は別に頭良くないんだよね。 頭が再生するヒドラって魔物に対して再生すること知ってるのに頭を何度も攻撃するし 草。再生するなら別のところ狙えや。最後はヒドラの中に爆発するマシ埋め込んで大勝利ってやられても力技すぎてさ。 納金タイプがタイムリープしたところでって感じではあるな。 そうなんだよ。タイムリープのアドバンテージってのを行かせてない未来の情報を知ってるのに主人公にとって予想外なことが起こりすぎるし知ってても力技で解決する。 なんだかな。 1 クールの区切りも悪いんだよ。シンプルに俺たちの戦いはこれからだにしておけばいいのになんかラストでダイジェストで少しだけ話を進めるんだ。 す、少しだけなんか。 うん。そのダイジェストの中で新キャラとの絡みが描かれて続きを匂わすシーンで終わるんだ。 あ、じゃあ2期は決定してるんやな。 してないよ。 分割にクールだったとか 1 クールで終わりです。 なんやねんそれ。 あまりにも中途半端なストーリー構成なんだよ。 1 クールをきちんと区切ることもできてない。 これもしかしたら2 期とか分割にクールが決まってたけどゴタゴタの中でなくなったとか そういう風に助しちゃうよね。 結局横浜アニメーションラボがいなくなったのが正解とも不正解とも言えへんくなったんやな。多分ここからストーリー的に盛り上がってくるんだろうけど、そうなる前に終わっちゃってるし記憶にも残らない作品だったよ。 ほなまた次回。 [音楽]
A word review: Postponed for two years, this is… Synopsis A world where humans have been forced to close to the death of a massive war called “Great Invasion” launched by demons. In the midst of the war, the young man Kyle loses his irreplaceable presence and his hometown. Annie! https://www.animekansou.com/ Twitter https://x.com/animekansou All copyrights to the images used in the video belong to the rights holder. It is not intended to infringe copyright. It is used based on quotes. Please contact us if you have any problems. Contact us https://www.animekansou.com/mail
11 Comments
落語だって枕があるでしょう?
取り留めもない導入部って大事なんですよ。
与太話は大事だと思う。あと「強くてニューサーガ」はとてもつまらない。
龍族とかもレビューしてくれないかな
自分は与太話好きだから続けてほしい
賛否両論合ったジャズBGM
個人的には個性があって好きでした
ただしホテル・インヒューマンズ、テメーはダメだ
与太話あった方がいい
いきなり本題に入られて淡々と
やられるよりいいです
作画に関して言えばこの作品くらいの崩壊せずある程度の品質を維持してくれれば全く不満はないですね
誰も本編のアニメに触れてない時点で・・・(みてなさそう)。未来の話がほとんどないまま過去にいっちゃうから見てる側からしたら面白味がね
OPは印象に残りました、是非一度お聞きください
最後文章に書けない単語が聞こえる気が…
なんだかんだ最後まで楽しめたけど、制作現場で色々あったから2期は絶望的だろうね
作画やら謎のジャズBGMやらちょっと気になる部分もあったけどなんやかんやで面白かった作品。ニコニコで見るとさらに面白かった(主にop)