「Dr.STONE SCIENCE FUTURE」特集_そこあに|ディープじゃなくそこそこアニメを語るPodcast #906

ディープじゃなくそこそこアニメを語るラジオそこ兄 そこ兄 SNS見たんですけどかよさん 100円見てきたんですか? はい。はい。見てきました。すっごい良かったです。この映画の煽り分に うん。 情熱と狂器の物語って書いてあるんですけど。 ま、確かにそうなんですけど、もうあの、それどころじゃないというか、人生において出てくる感情全部あるなって思いました。 なるほど。 あの、はい。原作者の方があの、魚先生でこの方があの、地球の運動について最近あのすごく話題になった作品なんですけど はい。そこにでもね、特集 あ、そうですね。はい。 と同じ原作者の方ですごくこう街の方でも 人生哲学といった内容がすごく印象的だっ たんですけど、ま、100mも同じですね 。100mは、あの、100m短距離って いうので、ま、100mっていうタイトル なんですけど、どちらでもその100mを 題材にしつつすごくこう人生哲学、哲学的 な内容もあって、かなりその感情が 揺さぶられる内容になってたので、 ちょっとあんまりこう内容には深く今は 触れないんですけど、是非劇場で見て 欲しいなと思います。 はい、というわけでこちらの作品 100Mは来週特集したいと思います。 はい、 それではその前に今日の特集に行きましょう。今日の特集は ドクターストーンサイエンスフューチャー特集です。 そこ兄 ドクター ストーンサイエンスフューチャー世界中から宇宙船の素材を集めるため大原へと飛び出した先空たちが次に目指すのはあの今わし石下構成の発信南米大陸石下装置の秘密に挑みながらアゾンを駆け抜ける空学のしびをつなぎついにデューサの確信に迫 原作稲垣一郎作画一による漫画週刊少年 ジャンプにて2017年から2022年 まで連載27巻テレビアニメ版は アニメーション制作トムス エンターテインメントにより第1期が 2019年7月より全24話第2期 ドクターストーンストーンウォーズが 2021年1月より全11話放送2022 年7月にテレビスペシャルドクター ストーン流水を挟み、第3期ドクター ストーンニューワールドが2023年4月 より分割2クールで全22話放送。第4期 ドクターストーンサイエンスフーチャーが 2025年1月より第1クール12話第2 クールが7月より放送中。今回は第23話 1人ぼっちのサイエンティストまで視聴 済みでの特集です。 さあ、ということで始まりました。ドクターストーンの特集は実は前回は 2019年8月11日配信#ャープ595 第1期6話石の世界の2 つの国まで視聴済みでの特集だったんですがだいぶ初期ですね。 はい。6は 初期の初期でしたね。 そう。どこだよと思うでしょ? うん。 村に行く前。 え、前 全然ただ原始人だよ、まだ。 あ、洞窟でなんかコウモとかがうん。いたとかその辺ですよ。 [音楽] その辺 立ちましたね。で、第 2弾が今結構間がね うん。 空いてるのでちょっと振り返りというか うん。うん。 ちょっとどんな感じの間にね、内容があったか。 ちょっと振り返っていきたいと思うんですけど。 はい。 まず2 期さっきの石神村編の後司さとのバーさ編というかうん。 うん。 ここが始まるんですけど結構あれも私は衝撃だったんだけどうん。なんか最初ね、それこそもっと楽しくクラフトしていくのかしらと ね。 うん。うん。 思ってたから結構バトルによるんだと思ってた記憶がある。 うん。うん。うん。 うん。そうですね。 ま、そこで司さがうん。ま、妹を助けるために刺されちゃってコールドスリーップ状態に入るっていう、 ま、すごいざっくり振り返ったけれどもうん。司さはさ、えっと、科学を頼らない国を作ろうとしてたんだっけ? 科学を頼らないというよりはこう悪い 大人というかそういう 科学力とかを使ってうん。 悪いことしないよう。 逆転そうそういうような人を選んでというか ああ、 若者だけを復活させるみたいな感じでしたね。 うん。ま、そこが最初の対立というか、ま 、戦区でここが2期が司さ だったわけですけど、ま、私本当にね、 戦いが始まった時はって思ってたんだけど 、こっからずっと何かしらと対立していく 感じの構成じゃないですか?うんうん。 にで、ま、テレビスペシャルで、ま、司さがコールドスリープに入ったから流水 はい。 と、ま、フランスだとかね、も、ま、復活というか復活で うん。 出会った。 出会ってそこからま塚さを今度は助けるというか ん。はい。 ために旅に出始めるっていうのが 3期。うん。 宝島に行くっていう覚えてますか? 宝島にはその石化装置があるって言って言ったんだっけ? 違うんだよ。ここはね、みんなね、結構アニメしか見てないよね、みんな。私も はい。 そう。 だから結構こう自系列的にはもうこの長い期間には見てるからざっくりあこどんな話っけと思ってると思うんだけど 3 期の始まりは本当に司さを助けるぞって言って ホワイトマンが出てきたのよ。 はあはあ はいはいはいはい。 でそこの謎を解き明かすためにその復活をいっぱい作ろうっていうので出発してるという流れだったと記憶しています。 ああ はい。 だからもう全然そんな石化装置なんて出てくるつもりで出発してないから。 うん。 だから結構辛島、そのプラチナを探しにね、行った島に上陸するぞって言って そこで急に石化装置で攻撃されるっていう展開だから私はここで結構驚いた。 ああ、なるほどね。確か そうですね。石神村のなんかこう言い伝えみたいなこう。うん。うん。 物語でこれまでの奇跡みたいなのが残されていて、それを先空が解いてプラチナがあるっていうことに気づいてっていう うん。 流れでしたね。 そうです。あ、そう。だからその旅に出るたびにため 旅に出るためには船が必要だから流水を復活させてる。 はいはいはい。船のりのね、 牛水と、 ま、食べ物があるからフランソアを復活させてるっていうのがこのテレビスペシャルロードマップに沿って進んでる うん のに急に出てくる石化装置っていう流れな まここの3 期がねだから本当はプラチナを探してっていう平和にね、それこそ一期みたいに うん。 クラフトしてもう戦い終わったしって 個人的には思ってたんだけど うん。 急にこの石化装置まメデューサーって呼ばれてる はい。 石のなんて言うの?メビウスの輪みたいな うん。 はい。 あの手のひサイズのね。 はい。 装置が急に出てくるわけよ。 うん。うん。 で、ここからそこのそのストーリー的にはそれをゲットして司さを復活させるっていう方向に進む。 はい。 っていう流れになる。で、結構 3 期は今期につがるそのホワイトマンの話だったりとかその石化装置だったりとかま、司さもね、この後 3 期で復活するまでをやるじゃないですか。うん。うん。 はい。 で、4 期来るから結構重要なところだなと個人的には思ってますね。 うん。うん。そうですね。 で、一応このホワイトマンっていうのが 3期の4 話ではモールス信号でホワイトっていうのを打ってたんだけど 21話でこれがせ君の声みたいな AIっぽい音声。そのルリタの通信中に急 に入り込んできたっていうの覚えてる? うん、覚えてます。まね、ここがね、今期 にすごく重要な情報なのでお伝えしてるん ですけど、この情報をこう頭に持った上で 今期のサイエンスフューチャーうん、 ドクターゼノのお話をしていきたいと思う んですが、まずはコメントから行き ましょう。 クラクラさんからのコメントです。 ドクターストーンは科学を柱にしています が、ゼロからの文明復興をマンパワーで どう乗り越えるかを描いた作品だと思って います。そのためアニメ第1期の司さ帝国 戦は原始の戦争、第4期のゼノスタンリー 戦は近代の戦争のオマージュと見ています が、アニメ4期の20から23話は神会で あり、きつい会でもありました。ジャンプ 本士で追っていた時、それまで誰も死な ない少年漫画と言われていたのに、近代 兵器による虐殺とも取られるシーンが出て きて衝撃を受けたのを覚えています。 しかしアニメで自系列を負うことでこの ような展開にならざる負えなかったと 思えるシナリオの妙に関心しました。最終 的には科学は誰が行っても平等科学は再現 性があるという当初からのテーマをもに 比力と思える少女であるSUUカが世界を 救う。本当に王道の少年漫画だと思います 。はい、ありがとうございます。 コメントにもありましたが、ここからゼノ兵編 うん に突入したわけなんですけど、さすがにこの辺は記憶がまだ新しいですよね。 そうですね。 はい。 じゃあ南米編でまず最初に何をしに南米に行ったでしょうか?いろんなところに国を開いて うん。 たくさん文明を増やそうみたいな。 そして 宇宙に行くんだっていうことですね。 そう、そうなの。結構みんな忘れてるんだけど、 これ4 期のスタートって宇宙に行くぞっていうところだったんだよね。 うん。うん。 それがまさか そう。ゼノとスタンリーが現れてね、ちょっと状況がね、 変化しちゃったけど、最初は宇宙に行くためにうん。 そのロケットをね、作ろうっていうのロードマップの途中で、ま、燃料とか食料にもなるコーン温畑うん。 あ、そうだ、そうだ。 を作るためにそっちに向かうっていう南米変なわけよ。 うん。 だからまたね、急に対が始まるわけですよ。 でもそう思うとこう繰り返ってみると結構目的があって出発してるんだけどそこでやっぱり敵がちゃんと うん 現れてるところがドクターのより面白くしている部分だなって個人的には思ってて うん うん なんかサイエンス1 本じゃなくってそこういう対立バトルとか心理戦 うん とかも入ってくるじゃないですか うんもう現のおかげだと思ってる うん。 あ、そうね。 そうですね。すごいいいキャラです。 4 件は特に前半はね、なんかエンディングもさ。 そう、そう。 あのエンディングね、本当好きだったんだけど、ゲームは囚われのになっちゃうじゃん。もうあれだけでゲームはヒロインか思いながら前わハラハラしながら見てたよ。 [音楽] 結構あそこら辺も うん。 急になんか今までは言っても 原始人というか うん。 その対立してる国というか勢力 うん。はい。 は知らないところが多かったじゃないですか。うん。 それこそ宝島編も、ま、現地の人だから 武力とかはあるけど科学を知らないから こそ科学の力で、ま、打ちってきたところ が あったのに、このドクターゼノが言ったら セ空よりも科学力という意味では上の知識 がある人っていう感覚 があるからここに来てついに科学対科学に なったなっていうところがありますよね。 そうですね。もう それも流れとしてめっちゃいいですよね。宝島編でうん。 原始っぽい戦い方をした後についに科学対科学っていうところが テノの出現でこうなんか発したというか今までなんか科学面では戦空が一境だったので うん。 なんか何もそれに疑問持ってなかったんですけど、確かに同じくらい科学に精通してるというか、むしろそれ以上の人がいてもおかしくないよなっていうことにゼの出番、出番とか出てきてなんか思い、思い出したというか気づきましたね。 うん。うん。世界は広いんだから絶対いるだろうっていうのをね。 そう。はい。はい。はい。科学者そりゃいるよなって思いました。 うん。 結構戦空が私がこう日本人っぽいなと思うんだけど結構科学にすごいプラスな要素 というか発展科学を使いたいっていうタイプ。ま、全と言ったら うん。 ま、難しいとこだけど全って表記したとしたらやっぱゼノは兵器とか うん。 武力的な方に科学ま最初に司さがたことだよね。 うん。 そっちによってる、ま、いわゆる悪的な立ち位置のうん。うん。 描かれ方と言ったらあれなんだけど難しいとこだけどね、ここの全役っていうのは。 うん。うん。 はい。 ま、そこが結構テーマになってるなと個人的には 4期はね、思ってますね。 うん。 ちょっと先の話になっちゃうけど、 メデューサを解体する時に、あの、ゼノは 発見したことはお前には伝えないよって 言って、セ空はいや、こっちはもう全部 伝えるねって言ってたところも結構日本人 っぽいところなのかなって思いましたね。 日本人って自分の知識とかって人に共有してそれでもっと盛り上げるところがあるってなんかゲームの大会とかでも聞いたことあるからあっぽいなって思いました。 うん。ま、その辺りも結構その国の うん。国柄出てるなっていうのも うん。 結構思う部分があるし、その今までのそのこのドクターの国というか世界の うん。 時代の話じゃなくって今のその文明の科学の進歩も同じように進んでるような気はしていて、結構ここのところでドクターストーンで分かるけど、こう何がその地域にあるかっていう うん。素材力というか国の うんっ ていうのが結構重要なんだなっていうのはすごく思ってもし例えば戦空が日本でゼノみたいに同じように兵器とかをどんどん作ろうと思ってもどこかでやっぱり素材不足というか取りに行かなきゃっていう島から出なければいけなくなるタイ ミン グって絶対出てくるそこが結構日本という国のマイナス点というか他の国に持ってないポテン シャルというかうん。うん。いいところで もあり、悪いところでもありっていうとこ なのかなっていうのもこのドクター ストーンを見て結構感じたところはあった 。 地域性がすごく そういうのも伝わるというか、あの前回の ルリの宝石にも繋がってるだと思ったのが 19話のストーンサンクの話。うん。 えっと、なんでここがあの、 3 口割りと言われているのかっていう説明を見てたら、あ、これルリの宝石に似てる話面白と思ってすごいワクワクしちゃった。 [音楽] うん。 だからなんか地球の その分図というか 理由がちゃんとあるよね。うん。そう。 うん。 そうやって成り立ってるんだっていうのがね、面白い。 あとコメントにもありましたけど、私も本当ここが衝撃だったんだけど、やっぱ戦争とか兵器っていう方に寄ったことによって うん。 今まではね、誰も本当死んでないま来てたから うん。 ここで結構命が軽くこ銃が登場するからね。あの、ま、も、元々あったんだけど うん。 より殺傷能力が高いというか うん。うん。 マシンガンとかね。 はい。あと飛行機 うん。うん。 空母とかなんかその本当に戦闘によった 武器とか乗り物が出てきて今まで本当ラボカーっていうぐらいラボでしかなかったものがうん。 戦いに特化したものに変化するうん。部分でやっぱこう命が今後なくなるんじゃないかみたいな展開にはなってたけどそれでも死なないよねみたいなところはあったじゃない。 [音楽] うん。うん。 なんかそんな疑ってなかったよね。 4期のそれこそ最初の方。 そう。はい。安心しきてましたね。 ま、だからこそね、なんかわあ、楽しいなって見てた。 本当にクラフト科学ってすげえみたいな感じ。 そう。 それこそなんかレースだったじゃない。 そのゼノとスタンリーの辺に入ってそのゼノを下じとして連れて行って、ま、筋じって言いつつもそれこそさっきも言ってたけどセ空は別に情報教えないわけでもないから、ま、半分仲間みたいな今までと同じようにね。うん。 うん。 情報を開示した結果やっぱりそこの甘さが今までと違う展開に うん。 繋がっていった感じはあるから結構だから本当に衝撃だったなと思う。この木はうん。本当になんかエンディングなんでこの [音楽] 3 人なんだろう。まあ店頭員だからかなみたいな。 うん。うん。 ずっとなんかぼんやり思ってたらなんかあ、え、だからっていうのがとあ、なんかすごい衝撃でしたね。 20話ですよね。 うん。うん。うん。 本当、あ、人が死んだりするんだ。この作品っていうなんかね、すごいショッキングでした。いや、でもあの時点では言うてもまだいや でもまあそう かつよねみたいな。今までずっと年空が 勝ってきたから うん。 なんとかなるんだろうみたいな。 はい。そう、そう。私とあの知り合いから 4 機はすごいですよって言われてたから、そのエンディングの 3 人だけ見てて、あ、この人たちが戦うんだなって思って、ふむふむってなんとなく思ってたらそれ以上の衝撃があったから、もう 毎週やばかったね。 うん。なんかあのエンディングが変わった辺たりからね。 うん。うん。 そう。 原ね。 ね。 そう。原価だからそれこそ無事。 無事っていうか何もなくうん。 特に傷つけられることもなく来たからあ、そのままどうせ助かるんでしょうみたいな うん。うん。 部分があったから、ま、そこまではああ、結構辛い展開だけど、まあ大丈夫だろうと思ってた部分はある。 うん。 結構流れが変わったのはその次のかなって。 そうですね。 うん。 なんかあんな形で人質交換というかたっていってしまうのかっていうのは結構びっくりしたな。ま、でも今までもね、打たれたりとか うん。うん。 それこそ宝島編でさ、銀狼が打たれたじゃん。 うん。うん。 はい。はい。はい。 あそこでもあの石化装置を使って うん。 こう命を助けるというか うん。 はい。 復活のその力を使って死なないようにしてきたから、ま、私ね、結構ここドラゴンボール的だなと思ってるんで。 [笑い] 確かに なんかドラゴンボールも最終的にはさ、 7 個集めたらみんな生き返れるんでしょみたいな展開になったけど最終だ。 そう、そういう感覚で正直見てたところがあったから。 うん。うん。うん。 はい。これ4期絶望すると思ってなくて うん。 結構もうちょっと救い用のある展開で終わるのかなと思ったんだけど本当に絶望的っていうかうん。それこそ幸福も許してくれないぐらいはい はい。 でも戦争が起こったらこういうことなんだろうなと思う部分そのコメントでもありましたけど うんうん だったからなんかでクターストーンがそんな風になると思ってなかった。 いや、本当に。 うん。 うん。 が1番大きいかな。 ここまで結構戦争がテーマなのかなみたいな感じで力がテーマになってきたけど、この後がうん。 もう1段階 はい。 あるっていうところではい。 コメントいいてるので、まずコメントを聞いてください。高年期中 2秒さんからのコメントです。ドクター 4期は2 つの残酷差が際立つシーズンでした。 1つは銃の恐ろしさ。フィクションの世界 では超人的な能力を持つキャラを 引き立てるための弱い武器として使われる ことが多い銃ですが、この作品では一貫し て最強の武器として描かれています。それ まで科学の知識や超人的フィジカルを持つ 戦闘要因たちによって強敵を打ち任してき た先空たち科学王国の仲間が一発の銃弾で けなく倒されていく科学をテーマにした 作品らしい現実を突きつけますよね。 もう1つはSUに与えられた試練。全人類 が石化した世界でただ1人復活したSU。 ご飯作ってよ、ギゅってしてよと幼い願い を口にするシーンは声優さんの演技が無人 に刺さり、もはや拷問でした。けれど 泣くだけで終わらないのがスカ。セ空が そうしてきたように今度は自分がみんなを 助けるのだと決意します。特殊 エンディングノーマンスワールドに 移し出されたのは仲間のいない世界を1人 走るSUカの姿。子供らしい弱さとそれを 超える力強さに心を揺さぶられました。 最新話でも小さな体で毛投げに頑張る姿に もう収支類線が緩みっぱなし。これも年の せいですかね。ありがとうございました。 もうまさにコメントで言われてるSUイカ の話ですよ。はい。はい。 最新話に追いついてきました。 はい。 いや、でも本当さっきまで言ってたけど、ここまではね、言って助かるだろうみたいなちょっとまだ希望があったあったしあんなに打たれると思わなかったから うん。 ね、この後ドクターで石化して解けるんだろうっていう展開は分かっていてもめっちゃ辛かったよね。 そう、 そうなのよ。 不思議だよね。展開は絶対うん。 ま、言っても石化装置でどうにかなるんだろうと思いつつやっぱり絶望は感じた。そう、絶望感じたし結構ワンチャンルートがあったよね。フランソアが助かったりとかさ。 うん。うん。うん。 はい。はい。はい。 ね。ルーナが逃げたりとかさ、あ、ここで、あ、ここでって思ったけどみんなやられるんかいって思った。 私ここの3話。 うん。 結構周一だと思ってて。うん。うん。 今まで仲間をさ、 1 人ずつというか、こう必要な人を復活させてきたじゃない。 うん。 はい。 ま、パーツを揃えるじゃないけど、例えば船のりが必要だとかうん。 [音楽] ご飯が必要だとかって言ってどんどん増やしてきた中でうん。 全員がちゃんとその役割を果たした結果かなって思ってる部分があるんだよね。 うん。 うん。 その例えばフランソはうんの力がなかっ たらま、そのそもそも追加の話に繋がって ないしうんうん。 あとはその化石の トライアンドエラーがなかったら 石化装置がまた使えるようにというか ダイヤを削れてないじゃない。うん。うん 。うん。 ま、そういうのも全部ひっくるめて うん。 ここの3 話はすごい周一だなと思ってる部分はあるし、それこそさっきエンディングで話題になった 3人も1 人かけたら多分もうミッションは失敗してただろうなと。 うん。 うん。そうです。 ま、でも正直スカがこんなに大事な役割というかになると思ってなかった。 いや、本当に。 いや、いや、思ってなかった。なんかだからちっちゃい子が旅をするのとすら思ってしまうよね。 うん。し、 スカって本当初期メンバーじゃない。 うん。うん。 はい。 で、ずっと別に主要メンバーじゃないんだけど、ずっとクラフトの隣にいる女の子。 うん。 うん。うん。うん。 子供でも子供だよね。でもスイカはね。 ね。そうですね。9歳。9 歳。はい。 うん。 だからその意味がここにやっと うん。 分かったシーンだった。 そう。 なんかずっとお役に立つんだよずっと言ってたのがなんかこんなとんでもない形でお役に立つんだなっていうか。確かに [笑い] そんもう役に立つどころの話ではないみたい。 本当に はい。 とんでもないキーマっ ちゃうんだよ。はい。 いや、でもあのスイカが、ま、復活するまでも頑張ってたけど、復活してからのあの葛藤というか うん。うん。うん。 もう私も無理だった。泣いてしまって。 いや、分かる。1人ぼっちでね。 うん。 し、なんかここまでなんなんとなくって言ったらだけど、こうちゃんとクラフトを追ってきた私たちからしたらやっぱ感情移入が [音楽] うん。1 キャラごとにやっぱりあるじゃない。 はい。はい。 うん。だからスカに感情を移入してる部分もあるし、そのキャラクター うん。 に感情移入してる部分もあるから 2倍 うん。うん。うん。 来るものがあって うん。 あの、さっき小みやさんがみんながこそバトンをついでっていうところにもかかってくるのかなと思うんですけど、咳化してまったみんなが結構微笑んでたんだよね。 [音楽] うん。うん。 うん。 そう。 誰がやっぱりなんか誰かがパトンをついでくれるっていう信頼からの笑みたいなのがあって、あれがあったからこそスカは頑張ってこれたんだよなって思うとすごいもうるうるしちゃう ところでしたね。そうですね。 うん。 でもすごいよね。だからそこで誰もこの絶望してないというか負け って思ってない。 うん。 はい。 未来を見てるのがやっぱりこの科学チームというか戦空たちのこの科学王国の強みうんうんだなって思う部分があって、ま、 [音楽] 1番それを感じたというかはスタンリーの 行動 うん。 もうそれこそスタンリーって世界を終わらせられたじゃない。 うん。 はい。 最後のあの復活を打っちゃえば うん。はい。 ま、ある種勝ち、あとは自然に任せる感じで、それこそね、 1話に戻る感じに うん。 展開的には持っていけたところが、まあ、関係性があって、あ、その科学をさせてあげたい気持ちがあったのかなって個人的には思った部分があったから、そこの友情もあって うん。 負けてくれた。 うん。うん。 うん。 感じもあるのでなんか敵なんだけどやっぱり関係性人間のその気持ちとかがやっぱ生きてくる展開がジャンプだなと思ったところはある。 なんか真がありますね。敵というかなんか今戦ってるけど その相手にもなんかこう うん。 教授というかプライドがあって うん。 信念があるっていうのをあのシーンですごい感じました。なんかかっこよかったですよ。 石化の仕方というか、あのポーズがすごいかっこよかったなと思います。 めちゃかっこいい。 うん。 はい。あそこすごい良かったです。ま、だからそれこそ敵って言ってるけど、ま、敵退してる団体ってだけで うん。 どっちが全悪とかではないじゃない。はっきりと。うん。 そうですね。 うん。 でも実際あのシーンが1 番そうじゃないんだなって感じるシーンだったりするから。 うん。 で、こ、ここからこう石化が溶解けてからまたやっぱりドクターの 1番面白い部分科学に戻ってくるところも うん。 うまいと思ってる。 うん。 うん。 ま、全辺投資なんだけど、こうバトルがやっぱり入ってくるけどつところは武力とかじゃなくてやっぱり科学力うん。うん。 だったりその絆 うん。 の部分だったりするのはすごくこのドクターのいいところで、こう戦争とかを感じる部分もやっぱり思うところはあるじゃない?見ていて うん。 だからやっぱ子供に見て欲しいなと思うし、ここで残されるのがスカっていうのも、ま、少年ジャンプだからこそ意味がある うん。 展開だなって個人的には思ってるんだけどうん。 あの、ドクターストーンのすごく好きなところは、その一期からそうだけど敵退していた人たちみんな仲間になっていっちゃうっていうのがすごく好きなんですよね。敵退して終わりとかではなくて うん。 うん。そういうのはなんかドクターの好きなところです。なんかこう世界を悪くしようっていう風に思ってるわけじゃないから うん。 やっぱお互いにこう理解できた瞬間にその同じ目標に進めるっていうのがすごくね、なんか魅力的というか うん。うん。 はい。すごくなんかいいなんか見ててすごいいい作品だなって思う。 思います。 うん。 でもさっきエンディングの話 うん。 してたじゃない?でコメントでも触れてるんだけど、こう SU イカの話になった時に特殊エンディングになった。 いやな。 うん。 で、私ね、結構今まで BGM 的なエンディングと言ったら変なんだけど、こうなんか意味をそこまで感じてなかったんだよね。そのストーリーとやっぱり一致してるわけじゃなかったから。そこ一致してるっていうか そこまでね。 うん。 うん。 うん。20 話ぐらいに来てやっとあ、この 3 人っていうのが分かったっていう感じでしたもんね。 でもそこで正直終わりなのかと思ってたのね。その先の意味というか。 うん。うん。うん。 テーマ性がこのエンディングにすごい乗ってる。タイトルからもさ、分かるじゃない?ノーマンズワールドとか。 うん。 はい。 なんかそこが結構うわあってなった。 なんか エンディングだった。うん。 うん。みんなが倒れていっちゃうところと か最初に えっと兵画と琥珀と司さがバーって出てき て花が咲いてるじゃんうんあそこがあの しぼんでっちゃうかパパっちゃうのがあれ みんななのかなって思ったりとかしてはい めっちゃ凝し たでもそれこそさからさっき言ったバトン を繋ぐううん。うん。 みたいなテーマ戦もあのエンディングの映像ではすごく感じるし うん。 楽曲はなんか悲しい曲なのかなと思ってたところが うん。 どんどんや頑張って走るんだみたいな うん。うん。 意味合いのちょっと応援化みたいな気持ちにもなってくるから不思議でさ。 うん。 うん。 特に1人ぼっちのこのサイエンス最神話の うん。 ところはい。本当にこの意味が変わってきて うん。 なんかやっぱ楽曲すごいなって思う部分だったね。 うん。 私あのスイカのセリフですごくなんかいいなって思ったのがあったんですけど、その時間なんて超えちゃって伝えられるんだよ。人は人にっていうシーンがあって [音楽] うん。 なんかこれすごいその、ま、私的にはこの作品のこの、ま、意味みたいなのがすごく凝縮されてるような気がして うん。うん。 その空も今までこの科学の知識をみんなにこう伝えながらここまでの文明をこう取り戻してきたし学もだしその人も先人たちがこう残してきたものでできてるっていうのをすごくこのセリフで感じてその石神村でこうみんなと出会ったと思うんですけどその出会ったみんなもまもま元をたどればそのセ空のお父さん [音楽] うん やたちが残してくれたもの先空たち に届くようにって言って残してくれたもの だし、この現実世界でもやっぱこの科学、 ま、学問とかも数学とか全部学問もそうだ と思うんですけど、そのたくさんのこの 遡っていった先人たちの気づいてきたもの が全部積み重なって今ができて るっていうその作品からそれをこう気づい てくれた先人たちへの経緯みたいなのも 感じてなんかここがすごくこうこの 作品のテーマとしてすごい大きいんじゃないかなって感じました。私それが科学なんだっていう うん。 納得うんうん はい。 なんか科学ってすごいんだなっていうのがやっぱりここまで見てきて、ま、もちろん最初からずっと思ってたんだけどより うん。 思っただったなっていう追加でもできるんだもんね。 そう。 うん。そうですね。 ダイヤモンドの時も言ってたしね。誰がやっても同じ結果になるって。 うん。平等ですよね、本当に。 うん。 そうだよね。だからその対立とかここまでやってきたけど結局科学は平等で最終的に平等になる ていうのも面白いよね。だから科学になってるじゃん。ストーリー自体も。 うん。うん。うん。 はい。 本当だ。 ま、なんかこのね、すごいなと思ってストーリーがすごい。 うん。 納得させられる。うん。 納得させられるし、このコ々コ々コのキャラクターもすごく好きだし、科学ってすごいんだっていう部分もある中で、やっぱりこう戦争とかに走ってしまってで良くないなっていう気持ちになるじゃない。見ていて。 うん。うん。 はい。 そういうのをね、やっぱ子供が知るきっかけになるような作品だなっていうのを改めて思いましたし。 ま、ここからだからどうなるのっていうところはありますよね。ま、今回ね、最新は私たちまだ最終 1話前までの視聴なので、ちょうどスカが 選区を復活薬を使って復活させたところ うん。 はい。 まで7 年って言ってましたね。 はい。 早かったなって言ってましたね。 そうでもがいいよね。 [音楽] せやっぱり数えてたんだなって思いました。あの時と思った。 [笑い] 数えてるだろうなって思ってましたし。あ、やっぱ数えてたって うん。 嬉しかったです。 うん。うん。うん。 いや、でもあの脚本がすごくて、それこそカウントなんて 3回ぐらいじゃん。 うん。 それ123であ、数えてた7 年って分かるじゃない? うん。 はい。それもすごいなっても私たちはもうね、ここまでね、ずっとアニメを追ってきてるからね。 はい。 この年月を経て空というね、 そう、 人間性を分かってきてるところあるし、スイカがなんか もお役に立ってきたけどね、今までも。 うん。 そうですね。 でもこんななんかその科学は任せきりだった部分はある? うん。うん。 じゃないですか。 うん。 はい。 だからついに科学するんだと思った部分で今後だからスカがどういう立ち位置になるのか。 うん。確かに。 うん。 もっともっとお役に立っちゃうね。 確かですね。 うん。 し何より見た目がね。そう。めっちゃ可愛かった。 はい。 復活までその石化全人類が石化再度石化してから何年後にスカが目覚めたかっていうのはちょっと明らかになってない? うん。 アニメがちょっとわからない。 うん。うん。 ところではあるので、ま、そっから何年数えて 7年なのか、ま、咳が 7 年なのは確かだと思うんだけど、スカの年は分からないんだけど、見た目的には先空とか白とか同じぐらいな うん。 感じになってるよね。 本当ですね。 うん。なんなら 1番あれヒロインかみたいなビジュアル ビジュアルが本当に だからこの辺もね、ちょっとスカが今後科学班に入るというかもっとうん。はい。 お役に立てるかどうかも気になるところだから私結構タイミングで特集かと思いながら見てたら最初はもう 1あるあるじゃんと思った。思った。 はい。でもね、だけどな、 分か聞いてって分かると思うんだけど、こんだけ語ることがあって、最終回集でこれをするのは無理だったからうん。 うん。 今後このね、残り1話のこの思いをね、 最終でね、 話したいと思うし、ま、今後まだクールは続くんだもんね。 もうそろそろ もうなんか終わるぐらいのテンションでいますけどね。 うん。 向かってんのかなって思ってるんですけど、 本来月に行く目的があったっていうのも忘れるぐらいのこの ね、長い盛 はい。 だ、本筋に戻っていくわけよ。月に行かないといけないから、こっからまたその宇宙に行くためのロードマップの続き はい。 うん。 をもうやっていくと思うので、これからもっと楽しみですよね。 はい。 楽しみです。 というわけで今日の集は ドクターサイエンスフューチャーでした。 そこ兄 そこ兄サポーターズ募集兄の運営を応援していただくサポーター制度兄サポーターズ [音楽] 1週間1 ヶ月のチケット性で応援していただいた方のお名前を番組内でご紹介いたします。 好きなの特集に合わせてのスポット応援も大歓迎。チケットは底アニ公式サイトからご購入いただけます。サポーターの皆様には毎週特定音声底ソ底コア兄サイド Bをプレゼント。 まだ見ぬ世界笑顔 涙思いを全て込めた胸を踊るストーリー今聞かせて [音楽] [音楽] お送りしてまいりました底です。 今回はですね、ま、もうここまで聞いてきたら分かると思うんですけど、女子会で はい。 はい。 かよさんが参加されてからは女子会みたいなのは初めてだよね。 初めてですね。 はい。 ま、そもそもかさんが入る前も結構レア会だよね。女子会っていうのは。 うん。 そうですね。 へえ。あんまりなかったですか?もう数えるほど。 うん。うん。 ぐらいでしたけど、どうでした?なんか新鮮でした。 すごいなんか楽しかったです。すごく女子 3 人で科学の話で盛り上がれるの面白いと思い 確かにね。 面白いです。 [音楽] というわけで今週はドクターストーだったんですが、来週は、ま、冒頭のオープニングでも結構盛り上がってましたけど [音楽] 特集何ですか? 来週は100mです。 皆様からの投稿をお待ちしております。投稿の宛て先はそ. [音楽] comまで投稿をお待ちしております。 ドクターストーンサイエンスフューチャー特集は立ち切れ先行さん、まきさん、つしさん、服さん、たけさん、ひさん、明日から本気出す予定さん、ニコにゃんさん、いたずさん、シガゆきさん、直すさんのサポートにてお送りいたしました。 サポーターの皆様には毎週アフタートークサイド Bをお届けいたします。 今週もサポートありがとうございました。それではまた来週お会いたしましょう。 は私と林はよでしたがり歩くのも変わってしまうけどに努力処理で掴むの奇跡をそこそこだけど好きに変わりないでしょ時 [音楽] [音楽] [音楽] 考えてしまうの明日はどちだろし見えない未来何とくれる狙いことは今めます [音楽] 中に見えたとしてもが 2次元だけ 夢を見ない人になりたくないんだ。 [音楽] 大好きなんだ君は僕の広げるまみそに向かっていけまぬ世界笑顔涙を全て褒めた胸を踊る通りね今聞かせ [音楽] [音楽] て、 [音楽] そこ兄はホットキャストウェブの制作でお 送りいたしました。

The 906th episode of “Sonoani” is a special feature on “Dr.STONE SCIENCE FUTURE.” A manga written by Inagaki Riichiro and illustrated by Boichi. It was serialized in Weekly Shonen Jump from 2017 to 2022, and has a total of 27 volumes. The TV anime version will be available in 24 episodes in total, with animation productions by Toms Entertainment, the first season will be in total from July 2019. The second season, “Dr.STONE STONE WARS,” will air a total of 11 episodes from January 2021. In July 2022, the third season, “Dr.STONE NEW WORLD,” will be broadcast in two separate seasons in total from April 2023, with TVSP “Dr.STONE Ryusui,” with a total of 22 episodes. The fourth season, “Dr.STONE SCIENCE FUTURE,” will be airing in January 2025, with episodes 12 of the first season and the second season starting in July. This time, we’ll be featured after watching episode 23, “The Solitary Scientist.” “The next goal is to jump into the ocean to collect spaceship materials from all over the world, Senku and his friends are aiming to fly to the ocean, the source of that abominable petrifying ray – the South American continent! Senku and his friends run through the Amazon, challenging the secrets of the petrifying device “Medusa.” Connecting the lights of science, we finally get to the heart of Medusa!!” ■TV anime official website https://dr-stone.jp 00:00 Opening talk 01:42 Synopsis/Work introduction 03:07 Main story of talk 41:39 Ending talk, next week’s special announcement, Supporters Dr. STONE Is this what happens? ? And it was a pretty shocking turn of events. Watermelon was left alone, but he was able to keep his hopes alive because of something that everyone, including Senku, had been woven together. I felt that the theme of this episode was condensed into the watermelon’s line, “Time can be passed and you can convey. People are people.” And are all injured? What is the final destination for the battle? What awaits the moon? There are still many things to worry about. I hope we can watch it all the way to the end together. (Kayo Masami) Starring: Komiya Aki, Yonebayashi Akiko, Kayo Masami ■Artwork: Tama ■ED MUSIC by NASE☆MIKI “I’m in love with anime, decent!” Composed and arranged by mampuku[Previous feature here]Soani “Dr.STONE” special feature #595 https://sokoani.com/archives/13063.html —————[Become a member of this channel]https://www.youtube.com/channel/UC8sOIJ5JBZnKPTA_Cnxs4tQ/join Membership (1) Early access to new videos and support live performances Usually it will be released on Mondays at 6:00pm, but you can watch it the day before as soon as the preparations are available. (2) SOKOANI side-B (YouTube) This is a special after-talk with bonus audio for members and special features. (30 minutes to 1 hour)[Post to the special feature]Program submission form https://sokoani.com/toukou[Supporting the program]Sokoani Supporters (with aftertalk side-B) https://sokoani.com/saporters[Official website]https://sokoani.com[Official SNS]Official X: @SOKOANI https://x.com/SOKOANI Official Bluesky: @sokoani.com https://bsky.app/profile/sokoani.com[Related videos here]Watermelon digest movie “One Small Step of Suika” | The second season of the anime “Dr.STONE SCIENCE FUTURE” is broadcast every Thursday from 10pm! https://www.youtube.com/watch?v=MFXsQ0PCfM0&list=RDMFXsQ0PCfM0&start_radio=1 Non-credit OP video for the first season of the anime “Dr.STONE SCIENCE FUTURE” /ALI Non-credit OP video for the first season of “CASANOVA POSSSSE” https://www.youtube.com/watch?v=fG07I9UlnoI Non-credit OP video for the first season of the anime “Dr.STONE SCIENCE FUTURE” / BREIMEN “Rolling Stone” https://www.youtube.com/watch?v=dMexB5n52EQ&list=RDdMexB5n52EQ&start_radio=1 Anime “Dr.STONE SCIENCE FUTURE” 2nd season non-credit opening video / “SUPERNOVA” KANA-BOON (Ki/oon Music) https://www.youtube.com/watch?v=HNYp4T0kMNU Anime “Dr.STONE SCIENCE FUTURE” 2nd season non-credit ending video / “no man’s world” Otoha-otoha- (Ki/oon Music) https://www.youtube.com/watch?v=slJjDE64mFY&list=RDslJjDE64mFY&start_radio=1 #sokoani #sooniani #anime #anime #anime #anime #podcast #podcast #radio #summer 2025 anime #Drstone #drstoneseason4

Comments are closed.