今期最低なろう…ツッコミ所続出に作画崩壊…2025年夏の失敗作なろう系アニメ3選【追放者食堂・ずたぼろ令嬢・追放白魔導師】
今回は2025 年夏の失敗なアニメ参戦を解説するぜ。 なろの存在感がないクールだったかな。 なおネタバレ前回なのでご注意ください。 まあ今からの主張は進めないけど 最初は追放者食堂へようこそ。追放された料理人が食堂を始める話だ。 政作チームは異世界食堂 2期と同じやね。 1主人公のデニスは有名パーティ銀欲の代替のリーダーの美号からクエスト失敗の責任を追わされパーティからの追放を言い渡される。 主人公を追放するやつっていつもこういうチらい男ばかりやな。 料理人のデニスは食堂を開く準備をするがその途中でアトリエという少女の奴隷を買う。 はいはいなろうテンプレ。 落ち込んでいるアトリエにデニスはチャーハンを振るまって元気づけるのだった。 なんで中性の西洋っぽい異世界でチャーハン そこなんだよな。街も人も異世界風なのに Y シャツ姿のデニスとその店と料理だけが現代日本風なんだよ。この理由については最後まで説明されない。 トンやダンジョン飯は異世界料理の設定についてかなり考えられているのに。 こういった作品のような現代日本の文化が普及した異世界という設定ならいいんだけど最初の銀欲のファンタジーな見た目や購入イベントが中性的なので違和感がすごくて萎えるんだよね。 世界観に統一性がなさすぎて魅力が感じられないのがマイナスになっちゃうね。 3 は美少年魔法使いのビビアが出てくるがずっと胸の谷間を見せていて気持ち悪いんだよな。そんなに狂金があるわけでもないのに。実は女ということもなく後でゼニスと一緒に入浴しているぜ。 これはノイズだね。美少年の性的手や。 4 話の会に出てくるバチェルのエセ関西弁が気になるが演じている松田さ美さんは大阪出身なんだよな。 松田双子ごしま最近はセットで出なくなったね。 バチェルを取り返しにちンぴラパーティーが来るがデニスが銀欲の代々体と繋がりがあると知ってビって逃げる。でも追放された元パーティの名星で問題解決するのは追放系としてアウトだと思うんだよな。 デニスは意図してなかったけど結果的に自分を捨てた相手に頼るって情けない。 あとこの回で日替代わり定食と言いつつ翌日もエビフライ定食で突っ込まれまくったな。 異世界食堂にスタッフだから料理作画自体はいいのに。 6 は自己紹介でデニスがアトリエの保護者みたいなもんだと言った後に店によく来るビビアが常連みたいなものですと自己紹介したがここだけは笑ったな。 デニスの店の常連客ですえやろ。 8 話4 話に出てきたちンピラたちがデニスの店の常連客の症状を襲い魔法で帰り打ちにされる。でも魔法のある世界で魔法使いっぽい姿をしている相手をなぜ甘く見るのだろうか。 なローあるあるだよね。これをやってるなローはダサ 9はデニスがレベル99 でその師匠はレベル100で師匠の100 外かにすごいかをビビアが熱弁するのだがゲーム風設定なんかはなろでよくあるにしてもあまりに浅くてしょうもなさすぎて呆れ果てたな。 分かりやすいといえばそうだけど幼稚でもある銃は 美が悪闘どもの高級料理の解食に出席するが鎧いを着ているのが謎 なろでは作画がいい方だけどなんか雑 11 は悪闘どもの陰謀が露して美号以外捕まるが美号が逃げずにデニスト 1対1の勝負をするのが謎 警備とかは何をしてるんや にはデニスが港の絆でレベル 100 に覚醒していた強制対点の一撃を放つがただの重力攻撃なんだよな。 悪い客を追い出すなら押しつすより吹っ飛ばす方が良くね。 美は逮捕され、デニスは食堂を続けることになって終わり。 作画がなろうではいい方なのだけがと絵かな。 次はズタボロ城は姉の元婚約者に出来いされる不遇な女性が大規族に婚されるシンデレラ系なろだ。 1 は主人公の赤髪のマリーは弾爵の娘だが姉のアナスタジアと違い奴隷のように気使われていた。 マリーの元村レナさんは前橋ウィッチーズの強化の人だね。 はみさおりさんっぽい演技。 マリーは紅爵家の光景者のキュロスに味られるが、マリーはキュロスに失礼があったと思い名乗らずに逃げ出す。キュロスはマリーを姉のアナスタジアだと思い込みするが姉は突先への移動中に自己視してしまう。 いや、間違えんなし。 マリーの父の弾爵は姉の代わりに妹のマリーをキュロスの元に送った。 強引に継ぐ強引な展開。 キュロスの望み通りになったので結果オ来でした。めでたし。めでたし。 ここで終わりでいいよ。 これもなろでは作画はいい方だが、マリーの赤い髪に緑色の輪郭がついているのが気になるんだよな。 たまにあるね。輪郭の色が変なアニメ。 3 はマリーがメイド2 人に田舎者だといじめられるのだが不可なんだよな。地位的にありえん。 マリーは紅爵の制裁になるのにメイド不勢がなぜクズならむしろマリーに取りろうとするやろ。 4 はクズメイドはキュロスの前でマリーを金で買われただのブスだのと罵倒し首にされたのだった。 いや、話の都合で悪役を作りたいからって無理ありすぎでしょ。 5 はロスが王子と試合をするがここのバトルは神作画だったぜ。このアニメ唯一の見せ場だな。 1 はAパートで見せた方が良かった。 マリーとキュロスのイチイチ話をすっ飛ばして 9 はここから怒涛のツッコミタイムなんだよな。アナスタジアが自己死しししたとされる馬車の魚者を引っ立ててきて喋れば褒美を与えて野党と騙す。 いや、騙すなよ。 アナスタジアはこの魚者にれされそうになり、逃げ出した後に川に落ちたという。 結果的にマリーには御人になるね。 巨者はシロスに殴られるがその後どうなったのかわからんのだよな。 さっきの意地悪イドもそうだしクズキャラのマロを書かないとダめだよね。 ここでマリーがアナスタジアと実は疎えだったとか言い出してアナスタジアが親から虐待されている妹を放置していたりマリーが姉の死をあまり投げかなかった後付け説明をするがここまで仲が良さそうだったシーンは何度もあるんだよな。 瞑想しとる。 マリーに複数の言語を教えたなくなった祖母は偉人に乗るほどに有名な革命家だったそうだがそれほどの最除が自分の死護見込んだ孫のマリーの不幸を避ける備えをなぜしなかったのかと不加会で仕方がないぜ。 まず不幸な主人公気なんやね。銃 は恋愛のこじれ話の後にマリーとキュロスが肉体関係になるがこれはちょっと驚いたな。 令嬢もなろでは珍しい。 11 話アナスタジアは実は生きていてキュロスがマリーを自分の代わりにしたと思い込んで抗議する。 今更出てきて紅爵家相手に何ができるんだよ。 過去で祖母がなくなった時、マリーの母は赤髪の病のせいだと言ってマリーを憎むようになり、父親は自分にない言語の知識があるマリーを利用しつつも嫌い姉と違ってき使うようになった。 あれ?全クールの完璧みたいに血が繋がってないおちじゃないの? そう、この作品は親と血が繋がってない予想を裏切り、実の子でしたというサプライズを狙っているが、そのせいで多くの無理が生じているんだよな。 マリーが両親の実の子なのにそんなに礼宮されてたのが不可快だよね。 馬車事件の真層でアナスタジアが川に石を投げて自分が落ちたように見せかけてク魚者を騙したり町に着いてすぐに目の悪い職人に出会って少年のふりをして弟弟子になったのも強引すぎるな。 でもアナスタジアの田中南さんの演示分けがうまい作中で少年超をぶっつけでうまく出せた矛盾もあるが 12 はマリーたちが弾爵の実家に乗り込むがそれを止める使用人を引くのがひどい。 彼女がその後どうなったかは不明。 これが1番やばくね? マリーの父は語学力がある彼女に公文書を代表出させ、国を欺た罪で漁の地位を剥奪された。 マリーは紅爵家に送り出してもすぐ帰ってきて、また仕事をさせられると思っていたというのも矛盾してるよね。 マリーを外に出して自分からバレる日を巻いているしな。 そして最大のツッコミどころ、マリーの母が突き飛ばされると金髪のカらが落ちて彼女が実は赤い髪でやはりマリーの実母だったという種明証しをするが染めたりしないとありえんよな。父は知っていたがしまいは初めて見た反応をしているけど ずっと一緒に暮らしてきた家族なのにそんな簡単に取れるカらじゃ覚醒やろ。 そしてマリーの父は1 から紅葉用語を学ぶため学生になりましたとさ。めでたしめでたし。 いや、従罪犯だから牢屋送りやろがいる意味すごいわ。 最後は勇者パーティーを追放された白魔導士 S ランク冒険者に拾われるこの白魔導士が企画すぎる。 ああ、このクール1 番不評だったなろうや。 1 は主人公の白魔導士のロイドは支援魔法をかけているのに気づいてもらえず勇者パーティーを追放される。 もう何度見たことか追放男もいつものやつだし。に はロイドはチームリーダーのピンク神のゆいに誘われ Sランクパーティに入ることになった。 ユいの声優は日なさん。 S ランクってことはみんな強いんだろうな。 3はS ランクの割にゆいたちは惑戦ばかりでつもロイドに頼りロイドの収納魔法などに驚き続ける。この後ずっと Sランクんねえな。Rランクの下のS ランク。 バトル作画も悪く、ここのスローなカクカク動きは気になる。倒した敵もすっと消えて死体が残らない。 フェリックスフィルムさん金 8 や和術師の制作会社だしね。なろけ以外は割といいけど。 5 は敵の魔族を捉えるが情報を何も聞けなかっただけで済まして彼らをどうしたのか何も触れないのがひどい。 てか魔族なのに見た目ただのおっさんに見えるな。 6 はロイドを追放した勇者は事故中で皆の指示を失い逃げ出してしまった。 いやロイドが仕返ししてマーしないとダめやろ。 モンスターの大軍で絶対絶になるが最後にモンスターを操れるクレアが歌でモンスターを沈める。最初から歌えよと。 でもまおさん歌うまいね。 7話は この会バトル以外の作画も悪化してきたぜ。 ちゃんリナメインヒロインのお顔が 8 はAランクのチンピラ冒険者が出てきて S ランクのロイドの仲間のダッガスに一周される。 この異世界冒険者の質が低すぎるでしょ。 9はロイドの仲間で1 番影の薄い弓使いのクロスがやでちまちまスライムを倒すがむしろしょぼさが際だったぜ。 仲間に男が2 人いるのが特徴なんだろうけどそれをかせてない。 銃は人間に影がないのが気になった。 たまに影がなくなる異世界なんでしょ。 魔王軍四天皇の1 人のグリストが出てくるが四天皇にしては見た目がしょぼすぎる。 ただのおっさんやん。 ロイドが支援魔法をかけて仲間がストレージから武器を出すまで棒立ちで待ってて攻撃を食らってくれる手下たち。 てかし四天皇直属の部下がこんな奴らなんこまでロイドはずっと自分は大したことないと髭をし続けが [音楽] 1 番不な点なのだが仲間たちはそれをロイドの持ちギャグだと言い出すこれがさらにイラっとするんだよな かと言って和術師みたいに俺は天才だと生きってるのも嫌だけどね。 クロスが死念という言葉に対し唐突にこのままじゃ死念ねってかとダジャレを言う仲間たちは無反応。 キャラが薄いからって無理にキャラ付けするな。 グリストはモンスターと融合してキメラになっているが、クレアがモンスターを助けたがっているので、キメラの中のモンスターだけを助けるためクレアの歌の古代魔法を使うことにする。でもロイドたちは今まで散々モンスターを倒しているのに今更すぎるんだよな。 この後のロイドたちはモンスターを倒さずに冒険するんか? ここで突然ロイドの師匠が出てきて危険な古代魔法を使うなと言い出してそれでも使うのだが師匠はすごく強いので師匠が古代魔法を使わずにキメラを倒してしまえばええやんとしか思えない 作ってておかしいと思わんのかな グリストを倒した後クロスがとぼけんじゃねえよ者だけにとただジャレを言う皆は無反応 クロスキャラが弱くて苦労する 以上のアニメで良かったのは EDの蝶ちさんの曲だけだな。 この尻りカって最初見た目通りの負けヒロインかと思ったけどダッガスとくっつく感じに見えるね。 最後の週からは続きを作りたくないというスタッフの叫びが聞こえたぜ。 やる気のないゴシックフォント。 この動画が良かったらチャンネル登録や高評価お願いします。 やる気はあるのでよろしく。 それではまた次の動画でサブチャンネルもよろしくお願いします。 うん。
We will explain the original Ku〇 anime by Narou, a novelist that will be broadcast in July 2025. 00:00 Welcome to the Exile’s Restaurant! 03:34 The ragmy lady is doted on by her sister’s ex-fiance 08:06 The white magician who was expelled from the hero party is picked up by an S-rank adventurer – This white magician is too out of standard – ↓Please also check out the sub-channel https://www.youtube.com/@anime_zatsu BGM: Demon King’s Spirit #2025 Anime #Narou-style #Narou
18 Comments
リナちゃんがシリカじゃない違和感
やばい、今期はこの3つと水属性とガチ芥と宇宙人ムームーしか見てない
所詮はなろう系と言った所か
ずたぼろは突っ込み所が多いのと主にマリーの性格に魅力を感じなくて途中で視聴を止めましたが正解だったようです。姉が生きていたはびっくり。尚、リンゴの早剥きがあった作品の一つ。
まさか?「この3つよりも2025東京世界陸上競技選手権大会の方が面白い!」と言ってる人たちいませんよね?と思ったりします。実際ジャンプキャラのポーズが多く出てきた世界陸上と言われていました。
1:23
野郎の胸開きシャツは性的搾取というよりは昔の任侠キャラの真似だと思うんですけどそれは・・・
タイトル切りで正解
髪の輪郭に専用の色が付いてるのも気になるけど、自分は髪の内外で色が違うのが気になる…(陰影って感じでもない色だと特に…)
なろうの追放する側の勇者キャラが黒人なの見てみたい。海外の反応も楽しみ😊
追放物は、「サイモン」クラスのネタキャラが出てこないと盛り上がらない
追放者食堂
どうして食堂に貴重な魔導書が大量にあるのに、警備を雇わなかったのか
無償でも警備してくれる人がいますよ
警備していれば放火を防げていたのに…
食堂は建て直しても、貴重な魔導書をすべて元に戻すことは困難です
本を大事にしない作品の方向性に、悲しくなりました
ずたぼろ令嬢
マリーの姉のアナスタシアらしき人が生きているとわかったとき、
マリーはショックで実家に帰ると言い出しました
姉が生きていると喜ぶのではなく、立場が危うくなると落ち込む、実に心が醜いですね
そしてキュロス達の気持ちは無視してます
更に周りに挨拶せずに帰る、自己中心的な振る舞いです
結局、自分からアナスタシアに会いに行こうとはしませんでした
マリーみたいな性格の悪い人物が溺愛されるのはがっかりです
追放白魔道士
師匠のロイドへの教え方の悪さは、追放したくなるレベルです
やる気のないゴシックフォントw
このような動画の内容は、マリイとレムウのアニメ談義で扱うのではなかったのですか?
追放者食堂は1話〜5話くらいの話をずっとやってくれれば評価下がらなかったのになぁと思ったな……(6話でアトリエの血筋を巡った裁判の話から一気に方向性変わってしまったのが痛い)
キャラデザとかは良い出来だと思ってるし完全なクソアニメというには違うとは思うから、もっと食堂でのデニスと客達の会話にフォーカス当ててくれれば良かったと思う……
もうなろう系はいらない
用意してあるテンプレートの組み合わせ変えてるだけでほぼ同じやん
三作品とも最後まで伸びず
あまりのワンパターンで駄目でした。
今期はミルキーサブウェイとクレバテスだよ兄貴
大抵のなろうにすでに期待もへったくれもないから、基本的には脳停止すれば見れるよ・・・ただ水属性あいつだけは駄目だ
期待0だから取るに足らない矛盾なんか正直どうでもいいし画だけでも何とか見れるレベルだったら時間つぶしでも見れるのにそこもダメならもうね