【シティ注目デッキ】優勝したバチュルバレット、準優勝おまつりおんどデッキ、強化されているシロナのガブリアス、ベスト8の危ない廃墟入りデスカーンデッキを紹介して考察【ポケカ】
はい、どうもミんゴスでございます。いつ も新鮮な情報を発信するミンゴスのポケア 研究所へようこそ。今回もシティリーグで 活躍していた気になるデッキを紹介して 考察していこうと思います。デッキリスト は概要欄にあるので詳しく見たい方は見て みてください。そしてもし考察が間違って いたり他にも考えられることなどがあれば コメント欄で教えてもらえると他の方に より良い情報が届けられるのでありがたい です。ということで最初に紹介するのは バチルバレットです。ブックオスタンで 開催され大会で優勝した03の使用者 デッキです。この構築はバチュルサーフ豪 と違いバレット構築になっているバチル デッキになっています。バチュルの技 バチュージは1円で使用でき山札から基本 臭いエネルギーと雷エネルギーをそれぞれ 2枚ずつ好きなようにつけることができ ます。そのため高校2ター目から強力な技 が使えるのがミニクで相手が2進化デッキ なので冷がバトル版にいるなら鉄のカナの ゴッザンプリファイを使いにるのが理想 です。コツプリファイが使えればサイドを 2枚ずつ取ることがしやすくなり進化デキ と戦いやすくなります。この構築には 未来ドンが採用されているのでネスト ボール1枚から未来ドンを出して特性で バチュルと鉄のカナが出せるため比較的 簡単に鉄のカナは使いやすくなっています 。また相手がサーフ号やたけるライコ デッキの場合はピカチュウも強力な アタッカーになっていて300ダメージ 出せる技でポケモンEXをワンパンしつつ 特性でワンパンされるダメージでもHPを 10残して耐えられます。そのためワン パンでご量してくるサーフや武尊ライコの 相手もしやすくなっています。そのため 環境上位のデキと戦いやすくなっていて、 さらに鉄派を採用しているので草弱点の オーロンギアリザードのバンパンもし やすくなっています。またリーディの ピッピュも採用することでドラパルトの ワンパンもしやすくなっているため2進化 デッキのメインアタッカーが準備されても ワンパンすることでサイドが取りやすく なっています。もちろんリーリのピッピに 関しては武尊ライコの弱点もつけるので 腐りにくくなっていて赤松1枚で技が 使えるのも相性がいいです。他には ガチグマの採用もあるので終盤に1値で技 が使いやすくなっていて、たけるライコを ワンパンできるのはもちろん、プライム キャッチャーの他にボスの指令が4枚採用 されているのでベンチの基地ギスなどを 倒してフィニッシュすることも狙いやすく なっています。ポケモンの道具には1枚力 の砂時計を採用しているので、ピカチュウ が技を使用してエネルギーをトラッシュし ても、またエネルギーがつけられるため、 次の番で赤松を使って300ダメージの 連発を目指すこともできるようになってい ます。この構築は環境のどのデッキにも 刺さりやすい構築でした。次に紹介するの はお祭り温度デッキです。バトロコさんで 開催された大会で準優勝したマサさんの 使用したデッキです。この構築は珍しいお 祭り温度デッキになっています。お祭り 温度はカミっちゅの特性になっていて兄お 祭り会場が出ているならこのポケモンは 持っている技を2回連続で使えるという 効果になっています。カミッちは最大 100ダメージの技が使えるので冷えなら ワンパンが可能です。そのため技を2回 使って冷を倒してまた次に出てきた冷エク も倒してサイドを2枚取るようなことが 狙えるのが未熟です。最近はドラパルトや サーナイト、オーロンゲといった2進化 デッキが環境上位に多いのでサイドの2 枚取りはしやすくなっています。また うまくいけばサーフデッキのコレクレを2 体倒すようなこともできるので今の環境に は刺さりがいいです。そしてオーロンギア リザードンには弱点がつけるため200 ダメージの連発で2進化ポケモンですら 倒すことができるので冷外とも戦えるよう になっています。この構築にはさらに ブレイブバングルが2枚採用されているの で130ダメージの連発で基地ギスなどを 倒すこともできるようになっています。 サーフ号だけは草抵抗なので倒せないのが 惜しいところですが、それでもたけるら子 などは倒せるので十分なダメージになると 思います。そしてポケモンのバチンギーが いれば特性で好きなカードをサーチできる のも見陸で状況に応じて使いたいサポート などもサーチできるので対戦を自分の 思い通りに進みやすくなっています。他の 採用だとシェイミとコダックを採用して いるので便利狙撃やカーストボムがケアに なっているためサイドのまとめ取りが対策 できるようになっています。冷役デッキな ので基本的にはサイドレースを有利に済み やすくなっているためサイドのまとめ取り を対策できれば冷の強みが生かしやすく なります。サポートには2枚すぐが採用さ れていてポケモンを入れ替える効果よりも ポケモンEXへのダメージをプラ30 できるのが強力でブレイブバングルと 合わせるとカっちが160ダメージ出せる のでドラパルテアサーフ号も連続攻撃で 倒せるようになっています。そのためこの すぐは2枚やっても使う機会は十分あると 思います。博士の研究やハイパーボールの コストになるかもしれませんが、この構築 にはしっかり友達手帳の採用があるので、 採用の少ないサポートの使い回しもし やすくなっています。この構築は珍しい デッキで準優勝していてすごいと思いまし た。次に紹介するのは白名なのガブリアス デッキです。ギラフルさんで開催された 大会で準優勝したカジさんの使用者デッキ です。この構築は診断で強化はされていた ものの使用者が少ないイメージがありまし たがしっかり結果を出してました。 ガブリアスデッキはガブリアスの進化前で あるガバイトのおかげで白のポケモンが サーチできるため安定感を維持しやすい デッキでした。ただダメージが出しにくく 2進化ポケモンが多くなるとワンパンが できないのもあり、あまり使われていませ んでしたがパワープロテインと活力の森で 一気に強化されました。パワープロテイン に関しては単純にガブリアスのダメージを 簡単に底上げしてくれるカードになってい て上技の100ダメージは130ダメージ になるため抵抗力のあるHP100の キルリアなども倒せるようになります。 また下技は260ダメージでしたが、 ロズレイド1体とパワプルテインで320 ダメージになるため、環境に多い ドラパルティアオーロンゲがワンパンし やすくなりました。そして活力の森の おかげでそもそもロズレイドへの進化もさ せやすくなっていて、2ターン目に ロゼリアを出してもそのままロズレイドに 進化させることができるのでガブリアスの 技のダメージが出しやすくなりました。 ガバイトの特性のおかげでロズレイド ラインもサーチしやすいため進化はさせ やすく相性がいいです。あとはファイト ゴングも強化カードになっていて、今まで 地味にエネルギーの手りが体験でしたが、 ポケモンの準備かエネルギーの準備の どちらかを状況に合わせて使えるので相性 がいいです。また、ペパーから技マシン エボリューションとファイトゴングを サーチすることで手りが確定でできるため 技マシンエボリューションも使いやすく なっています。エーススペックの枠には アンフィアスタンプを採用することで サイドを取られたらすぐに強力な手札干渉 をして相手を止めに行くことができるよう になっています。ペパーから使うことも できるため、序盤からアンフィアスタンプ の仕様が寝れやすいのはもちろんサポート の採用が多いので、アンフィアスタンプ後 に自分が手札事故を起こすことも低くなっ ているため、アンフィアスタンプは使い やすくなっていると思います。あとは専用 のポケモンの道具であるシロナのパワー ウェイトによってガブリアスのHPを 400にすることができるので耐久し ながら戦うこともできるようになってい ます。ガブリアスが逃げネゼロなのもあり 、上技を交互に使用しながら倒して2進化 が出てきたら下技でワンパンするような 戦い方もできるのは強力そうです。そして サポートにはイーリーの決心を採用してい て、このカードも単純に進化デッキの強化 ポイントになるため相性がいいです。この 構築は使用者は少ないものの強化ポイント が多いデッキでした。次に紹介するのは デスカンデッキです。バトロコさんで開催 され大会でベストになったネストさんの 使用者デッキです。この構築は珍しい デスカーデッキになっています。デスカン EXは地味に強化されたポケモンになって いて、ワンダーパッチと危ない廃墟で強み が生かしやすくなっています。デスカーン の技は2ネ値で110点とダメカ5個を 相手のベンチポケモンに好きなように 乗せるという効果になっています。その ためドラパルトのファントムダイブと 比べるとダメージ量は少ないですが一進化 ポケモンなのでアタッカーとして使い やすくワンダーパッチのエネ加速で技も 使いやすくなっています。または特性が 優秀でこのポケモンが相手のポケモンから 技のダメージを受けて記述した時自分の 山札から好きなカード1枚選び手札に 変えるという効果になっているため次の番 の動きが安定しやすく仮に手札干渉されて もサポートなどを手札に加えることで動き が止まりにくくなっています。ここは ドラパルトとの大きな差別線になると思い ます。他にはノワールラインを採用して いるのでデスカーのダメカばら巻きと 合わせてポケモンをまとめて倒すことが 狙える理由になっていて、特にサマヨール の採用が多いのでダメカ5個とデスカーの ダメカ5個でHP100のキルリアなどを 倒しに行くことも狙えるようになってい ます。ただ最近はドラパルトデッキの対策 としてコダックが採用されているので ハーストウォームが使いにくくなってい ますがそこの対策としても使える鉄の部人 が採用されていました。鉄の部人は特性で バトルに出た時にダメカを2個乗せられる のでカーのダメカ5個をホダックに乗せて 次の番に鉄の無人の特性を使うことで ホダックが倒せるようになっています。 もちろんHP70のドラミシアやラルトス なども倒せるのでドラパルトよりも早い ターンから冷役狩りができるのは強みに なっていると思います。他の採用だと イーリエのピッピも採用しているので ドラパルトやた武尊ライコが倒しやすく なっていてた武尊ライコに関しては デスカーンの弱点コミ220ダメージと鉄 の無人のダメカ2個でちょうど倒せるのも 戦いやすくなっています。また1枚 スボミーを採用することでグッズロックで 相手の動きも止められるようになっている ため時間化石をしてる間にダメカを乗せ たりサヨールや世のワールの準備がし やすくなっています。ポケモンの道具には 1枚技マシンデボリューションの採用が あるので倒しきれない2進化ポケモンが 出されても対して倒すことができるように なっています。そしてスタジアムには 先ほど話した危ない廃棄を採用することで 相手がポケモンを出すためにダメ感を置く ことがしやすくなっているためデスカーの ダメ感5個などで冷のポケモンが倒し やすくなっています。この構築にはインコ が2枚と油が4枚採用されているので先行 で危ない排が使えれば2ターン目に デスカーンやサマヨールの特性を使って 一気に比のポケモンを3体以上倒すような ことも狙えるかもしれません。この構築は 強化されたデスカンを使った構築でした。 ということで今回は気になるデッキを4個 紹介しました。今回のような動画よかっ たら高評価、チャンネル登録よろしくお 願いします。ということでまる。 [音楽]
[Today’s Word]Baturvalet’s Nice Deck https://players.pokemon-card.com/event/detail/794983/result https://players.pokemon-card.com/event/detail/795853/result https://players.pokemon-card.com/event/detail/795286/result https://players.pokemon-card.com/event/detail/795805/result ⇩This is the sub-channel “Mingos’ Playground”! https://www.youtube.com/@We will stream Mingos’ playground PTCGL and relax and talk about Pokeka! This is my Twitter account. https://mobile.twitter.com/mingos_tyounann BGM “A world without noise” http://noiselessworld.net/
[City Featured Deck]Introducing and discussing the winner of the Batur Barrett, runner-up Omatsuri Ondo deck, the strengthened Sirona Gabrias, and the top 8 dangerous ruined Descarn deck[Pokeka]
Add A Comment