【サイレントウィッチ10話感想・考察】沈黙の魔女の原点と山小屋の事情【沈黙の魔女の隠しごと】
はい、こんにちは。トルと申します。 サイレントイッチの第10話を視聴しまし た。チェス大会に向かうモニカさんですね 。え、今回も原作未読アニメ視聴者として 感想、考察、注目点なんかを共有できたら と思いますのでよろしければお付き合い ください。では振り返っての全体感から 行ってみたいと思います。今回のタイトル はバーニージョーンズと無言のエバレット 。チェス大会の代表に選ばれてしまった モニカさんが、ま、断ることもできずはい 。え、かつての母行の代表者と、ま、対戦 するというか再開するそんなお話でした。 はい。え、今回の話はね、特にこの過去の 、え、モニカのお話と並行して現代の話が 進んでいく構成になっていて、ま、因縁の 人物との、え、再開、え、彼女のトラウマ の1つですよね。え、これと向き合うと いう、そういう流れになっておりました。 はい。え、ま、ワンクールの最終回が、ま 、こことの決着に、え、なってくるのかな という風には思われます。え、もちろん、 ま、重たい話ではあるし、モニカではある んですが、同時に、え、ちゃんとなんかも 聞いていて、あの、コミカルな表現もある し、え、有さもあるしっていう、え、そう いう作りだったとは思います。え、特に、 ま、全体感としてはやっぱりこの作品が、 ま、ずっと書いてることだと思うんです けど、主人公めちゃくちゃ強いんですよね 。でもどんなに強くても強さでは解決でき ないものはあるというか、むしろ今回は強 さが風になってる部分もあるというかね。 はい。え、モニカに才能がもしなければ 多分バーニーとの友情は消えなかったと 思うんですよね。うん。え、そんなわけで 、ま、最強主人公でありながら、え、 あまりにも行きづらいし、同時に弱者とし ての行きづらさも、え、持って るっていうところが、ま、すごくね、 サイレントウイッチらしいなと思われます し、ま、そのね、え、両面性から攻めて くるところが、ま、最終回のためのね、え 、ふりにはなってたのかなっていう風には 思いました。うん。ま、でもそんなモニカ さんだからこそね、やっぱり応援したく なるというか、例えば精霊たちに漬け付け 言えるようになってるところは成長だと 思うんで、それもまた癒しに、え、なり ますしうん。で、今回の話の、え、過去の ね、え、描写とかに関してもですね、あの 、カーテンに車ってそのまま運ばれて しまっていてなかなかひどくはあるんです けど、ま、これ、え、元々モニカさんね、 そう、あの、カーテンに隠れている描写 なんか、え、繋がってきておりまして、昔 から変わってない部分なんかが、え、 見え隠れします。はい。え、ま、自分の 避難、投皮行動だったりね、え、避難する 時に何かにくるまって るっていうところはね、え、モニカさんに よく見られました。あと今回七人のね、 試験をね、え、そのままちょっとなんか コンビニにね、その買い物に行く感覚でも 連れて行かれてで、七健事になって帰って きたみたいな、え、感じで書かれてはいた んですけど、前はね、ルイスのところでは ね、後頭でしか説明がなくてうん。なんか 緊張からか呼吸になって白目を向いて倒れ たみたいな話をね、え、していてルイスは 実際はどうか分からんみたいな話をしてた んですけど、え、今回もですね、ま、 ちょっと不思議な形でね、え、保管されて いました。暇となってみたらルイスの話と は少し違ってる部分もあったりだとか、え 、情報が増えてるからこそ推察できる部分 なんかも、え、あってですね、この辺り なんというか、あの、ま、改めて書いて くれることによって保管されたりやとか 少し、え、違って見えてくるみたいな ところもあってなかなか楽しかったと思い ます。え、リアルタイムで追ってるとね、 え、ま、総編があったとはいえ、ま、2 週間ぶりの、え、ま、サイレントイッチ だったんですけどね、非常に楽しませて もらいました。では、こっからはアニメ 初見税として気になったポイント触れて おきたいと思います。まずは今回出てきた バーニーですね。はい。え、バーニー ジョーンズアンバート白爵家の、え、ま、 次男ていうことになっておりますね。で、 彼はものすごいね、え、才能、特に魔術の 実疑が、え、抜群になっていて、で、その 頃モニカは才能ね、え、開化されており ませんのでいじめられっこになっていて、 え、ま、バーニーがそれを助けたっていう 、え、そういう下りです。え、まずですね 、これいじめっこのね、いじめの描写が 結構えげつないというか、悪趣味ではある んですけど、この文脈的にですね、その バーニーがモニカを助けたのって、あの、 いじめっこたちが貴族としてありえない ことをしてるからっていうね、貴族は弱い ものを助けるべきだと、え、考えていて、 だからに入ったっていう感じなんですよね 。だからモニカの口の中にいられそうに なっていたかわいそうな雲のことも助け てるわけで。うん。で、え、と考えると、 ま、この学園ってのはおそらく貴族も平民 もね、え、才能があるものは集まってき てるのかなと、え、いう風には思われます ね。そして同時にですね、あの、つまり今 の学校と違って、え、結構くらいの高い 貴族たちが好きかってして平民に対しては 勝手なことしてる、え、そういう学校だっ たのかもしれませんね。うん。今の学校 って基本的にやっぱ王族のね、息はかかっ ているからそんなに無知はできないって いう、え、ことなんじゃないかと思われ ますので、え、かつての学校の方が暴力性 は高かったんじゃないでしょうか。うん。 え、で、あの、最初はね、バーニー視点で 話が進んでいって、ま、子犬のようにね、 え、懐ついてくるモニカ書かれていて、 途中からモニカ視点に変わるんですけど うん。え、ポイントとなってくるのはです ね、そのバーニーの方の視野も若干こう 偏ってるんですよね。うん。ま、 お兄ちゃんが、ま、才能があるからね。 その部分ではお兄ちゃんを見下してると いうか、ま、彼自身の向上心だと思うん ですけどね。字なんて基本的には後次が、 え、慣れないから。うん。だからこその 実力、え、見せつけようと考えてるんです けど、これね、あの、会話とか振り舞いと か考え方見ていくとですね、あの、モニカ の初めての友人として書かれてはいるんだ けど、同時にね、バーニーにも多分友達 あんまいなかっただろうなっていうとこが 分かるんですよ。あの、白爵家やからね。 え、ま、言ったらこうごま吸ってくるよう なやつはいたかもしれませんけど、結局 そういった奴らのこともですね、実力が ないからってことで見下してたと思うん ですよ。うん。え、で、その上でモニカっ ていうのは少なくともですね、モニカの 勉強に関するところはバーニーは認めてた のよ。あなたなら短縮魔法もできる、魔術 もできるでしょみたいな話をしていて、 多分ね、これバーニーにとっても結構大事 な初めてぐらいの友達やったんじゃないか なと思うんですよね。うん。え、例えば バーニーがですね、ま、そのいじめたちに 対してですね、その実疑1番の僕に叶う わけないでしょみたいなこと言っていて うん。いや、単純にバーニーのこと痛みを 見させたいんやったら口を塞げばいいん ですよ。簡単にね。そうでも多分バーニー がそういった標的にならなかったっていう のは魔術の成績が高かっただけじゃなくて おそらくはやっぱり白爵っていう、え、 その部分がかかってたのかなという風には 思うとですね。ま、やっぱ今回のタイトル もその自分ところのね、その、ま、その 無言のエバレットとで、ま、バーニー、え 、バーニーはアンバーと白爵権なんだけど 、ま、バーニージョーンズってなっていて うん、この辺りを、え、意識した、まあね 、あのタイトル付けだったのかなという風 には思われます。うん。え、そんなわけで 、ま、バーニーの意識がね、若干ちょっと 偏ってはいたことが分かります。ただ、ま 、こっからモニカになってるんで、彼の 本心はよくわかんないままなんですよね。 うん。モニカは本当に、ま、短縮魔法って いう発想から含めてバーニーのおかげで ここまで来れたっていう意識が、え、 すごく強かったんですよ。はい。だから バーニーにね、え、報告に行くんですけど 、このバーニーの階層では2人とも同じ 画面に映っていてね、え、両方の顔表情 なんかが見える構図だったんですが、え、 モニカが、ま、話をしに行ってからは同じ 画面には入らず、また片方の表情しか、え 、映らないような構図ばっかりになって おりましたので、ま、すでにね、え、2人 の間の関係が切れてしまっていたこと なんかが、え、分かると思います。え、ま 、モニカが七事になったことによって、ま 、関係バランスが、え、崩壊したと言って いいでしょう。はい。え、ただね、自分の 中でやっぱ印象深かったのがバーニーがね 、あなたなんて山小屋にこもっていれば いいって言ったところ。うん。いや、短縮 魔法提案したのお前やけど、山小屋提案し たのもお前かよっていうね、え、本当に いろんな部分でね、そのモニカの原点に なってしまった男だったっていう、え、 そういうことがよくわかりました。で、 その上でね、見ていくと、あの、今までの モニカって、あの、山小屋帰り太陽の印象 がすごく強いと思うんですよ。もう、これ めちゃくちゃ可愛いんですよね。うん。で 、山小屋でね、穏やかに研究していた頃が 1番幸せだったっていうイメージで我々は 向いてるわけですよ。そう。え、だから 自分はやっぱ山小屋での生活好きだったん だろうなって、楽しかったんだろうなと 思って見ていたんですよね。うん。元々 研究に没頭していたんで満足感もあったと 思います。はい。え、ただですね、今回の ことで見るとですね、山越小屋肉っていう のはつまりなんというか、挫折からの頭皮 というか、座の先にあるものの象徴として 提案された、え、ものだったのかなという 風に思うと、なんか幸せに山小屋で研究し ていた七人のモニカを引きずり出した みたいな形で始まっていて、モニカはその ように見えてるのかもしれませんけど。 うん。え、それまでは、ま、単に実力の ある七人としてのね、え、責任は重いと いう意味で引っ張り出されたんだなって いう風に見てはいたんですけど、それと やっぱりちょっと違っていてうん。モニカ にとって、え、今は挫折の結果として 山小屋にいたっていうだけの話であって、 彼女にとって、え、もっといるべき場所と か彼女がもっと幸せになる場所はあったん じゃないかなという風な形にも見えてきて ですね。そう、もう単にこう山小屋が 可愛いなと、え、だけでは見えてこなく なったっていうところ。え、ちょっと 面白かったですし。うん。だからこそ、ま 、引っ張り出した、え、ルイスさんの方も モニカに対して思うこともあったんだろう な、え、みたいな形になっていて、 なかなかね、やっぱ複雑性を持って見て これるところがこの作品の面白いところか なという風に思います。 続いては今のモニカの人間関係でしょうか ね。はい。え、ま、かつての友人と、え、 出てきたんですけどね。結局、ま、七事に なったことによって友情関係が壊れて しまったっていうとこですよね。うん。 この辺りはね、本当にあの前回のケ士ね、 七元人と分かっても友達であろうとして くれたケね、また、え、友達の関係を切り たくないって言っていたモニカなんかが ですね、なんか過去のモニカと今のモニカ ね、え、過去の友人と今の友人ね、え、 いい感じに退避されているかなとは思われ ますが、え、同時に見ておきたいのは やっぱり今のモニカの友人たちというか、 周りの人たちですよね。うん。え、個人的 にね、押したいのがね、あのエリオット いいね。すごくエリオットハワード。そう 。え、何がいいって距離感とか湿度感って いうところがすごいベスト。うん。なんだ かんだね、このニール君とかね、あの、仲 の良い友達感覚が、え、ありますしね。え 、ま、シリルに関してはちょっと過ほな 部分があるんですけど、でも多分モニカに とってちょっと必要な距離感の友人という か知り合いってこれぐらいの感じやと思う んですよ。うん。エリオットは別にかほで もね、熱っこくも、え、ありませんし、だ からと言ってすごく助けてくれるわけじゃ ないんだけど、ま、モニカのことは仲間と 思っているし、腕もちゃんと、え、認めて くれてるっていう形になっていてうん。え 、この辺自分はエリオとちょっとね、 チェスの講義一緒なのはすごくいいなと、 え、思いました。ま、最初はね、結構過激 にモニカを破壊めにしておったんですけど ね。いや、思った以上にこのコン尾悪く ないなと、え、自分は感じましたね。うん 。ちょっとどういう戦いをね、チェスの 戦いでもね、大会でもどういう風に見せて くれるかが楽しみです。はい。え、それ からですね、え、個人的に生徒会みで 面白かったのは、ま、チェスの大会出る からいうことでね、え、支えるよっていう 話を電荷がしてくれていて、ま、電荷に ついてもやっぱりちょっとモニカとの共通 点が今回示唆されて、え、いたと思います し、ま、その上でね、ちょっと王を取る ためのチェスってあの第2王子が考えると 怖いんですけど。うん。え、ともれこれ いいよって言った後のね、モニカの反応が すごく良かったですね。そう。え、本当に いいのかなっていうのでシ料に確認するっ ていう目線でね。で、シリもそれに気づい てちゃんと答えるっていう、え、形。ここ ちょっとね、面白くてね、好きでしたね。 うん。え、それから、ま、ね、あの、 モニカを支えるものとして、ま、積極的に 動き出したのが、え、使い間と精霊 でしょうか。はい。え、まあ、なんだかん だで、モニカよりも非常識でね、ずれて いるからこそね、え、やってることが すっ頓教になっていてですね。ね、2人 ともまあね、あの、本好きなので、あの、 すごく趣味が合うんですよね。うん。あの 、第4話でりんさんが言ってた時もりん さんも本が好きだっていう、え、形ですし ね。で、ま、ネロも本が好きだったので 絶対牙合うんだろうなっていうとこだった んですけどね。今回ちょっと悪の乗りにも 、え、なるぐらいに動いてはおりました。 やっぱりこの辺りは人間じゃないからこそ ずれていて、本来はずれているモニカが ツッコみ役に回ってる、呆きれ役に回って るっていうところは面白かったですね。 うん。え、鳥のままでいてくださいと、え 、言っていたところなんかもですね。そう 、彼らには結構本音が言えるようになって はありました。うん。え、自分はちょっと 忘れてたんですけど、4話の冒頭からね、 え、鳥が飛んできていて、それがりんさん になっておりましたので、結構ね、素敵な 、え、かっこいい鳥の姿をしてるという ことが、え、よくわかります。え、なおね 、このね、りんさんが鳥として登場した4 話以降、え、ネロがやたらと鶏肉を食べ たがってる描写が多くてね、僕はこれは これでちょっと怖かったりはするんです けどうん。え、ともあれ、ま、空回り ながらもね、え、俺の女に手を出すなと やってくれたネロたちはちょっとね、 なかなかのファインプレイだったのかなと は思いますし。うん。で、え、りんさんが ここまで動いているところはやっぱり仲間 であるルイスのね、え、計いなんかも 感じれるなという風には感じました。うん 。え、そして、まあ今回のね、友人も言い 味出してますね。はい。え、そうなんです よね。あの警視って目的があってモニカと 関わりを取っていたからその集団として 一緒に何かしようみたいな感覚そんなに ないんですよね。うん。ええ、ただまこの 今回に関してはやっぱり真味になって くれる、え、ラとね、ラの見えてない部分 をですね、ちょっと引いた視点で、え、ま 、語ってくれるクローディアでついでに隙 があればニールとのことでのろけたい みたいなところもちょっと見えてね、この 辺、え、面白かったですね。はい。え、 なんだかんだでね、モニカに対する牽制 っていうところはまではないと思うんです けどね。結構頭が良くてさしてくれる ところが、え、バランスがいいと思います 。うん。ま、とはいえ今回やっぱラノです よね。はい。え、モニカの語れない部分も 指して力になってくれておりましたしうん 。え、おしゃれをすることによって、変装 することによってモニカもちょっと自信を つけました。ま、この自信若干過信でね、 え、生徒会のメンバーもコメントには困っ てたんですけど、あの、そもそもですね、 自分がモニカエバレットであることがバレ てしまったらそれは沈黙の魔女であること がバレてしまうことに、え、なりますので 、任務的に失敗になってしまうんですよね 。ですので、え、完全に過信は金物だっ たりはするんですよね。うん。あとラに 関してもね、多分こういう友達できたの 初めてなんでしょうね。はい。え、頑張っ てコルセットをつけて、ま、姿勢を正しく 、え、してくれておりましたが、ま、お月 の人がちょっと微ましく見ておりましたの でうん。え、ララにとっても、ま、大事な 友達になっていってることがよくわかり ました。はい。え、そんなわけでなんだ かんだで結構今の友人たちにスポット 当たりつつも過去の友人の話にはなってい ましたから、ま、この辺はね、ちょっと 仲直りにできるのかどうかっていうところ は1つの、ま、焦点ではあると思うんです けど、個人的には別に今仲良くできなくて もいいよねとは思うんですよね。うん。 友人関係って、ま、自分の状況においても 変わってくるしで、自分もまたその変わっ てくるものではありますから、え、特に、 ま、警視をつげ止めようとした、あの、 モニカっていうのはね、え、少なくとも バーに失ったことによるトラウマはあった と思うけど、だからこその後悔をね、2度 と繰り返したくないって思いだったとも 思いますし。で、え、かつてのバーニーの 歪みは見えていたんだけど、じゃあ今の、 ま、バーニーはどうなのかってのが分から ないですし、過去のことをどう思ってるか も、え、分かりませんのでうん。え、 とりあえずまあね、え、バーニーと再開し てどんな風に話転がるのか分からないん ですけど、別に和はなくてもいいのかなと 、え、この作品的にはちょっと思いました 。うん。大事なのはモニカにとっての バーニーとの経験が今はまだトラウマに なってしまってるっていう、え、ところ でしょう。うん。え、じゃあどこにキーが あるのかって言うと、ま、あの、バーニー が最初に言ってましたよね。そこは ありがとうでしょって。うん。バーニーが いなかったらモニカは、ま、間違いなく 潰れていたと思われます。え、単に、え、 影少短縮の発想がなかっただけじゃなくて 、え、バーニーというちゃんと実力を認め て実力があってね、ね、え、そういった 人物がね、君だったら、ま、短縮魔術の 理論もね、え、使いこなすことができ るっていうお住みつきをくれたからこその モニカの決心だったと思うんですよ。自分 に自信のないモニカだったら多分無衛賞 まで行けなかったと思うので。うん。え、 と考えるとやっぱりモニカにとっての御人 では、え、ありますのではい。え、今の 場合バー人に対してモニカがありがとうと 、え、言えれば、え、それでいいんじゃ ないかなと、え、ちょっと思ったりはし ましたね。はい。え、果たしてありがとう のかどうかっていうね、え、そういった ところを注目して、え、次見ていきたいと 思います。その他ちょっとしたコスき ポイントとしまして、まずですね、 ミネルバ時代の成績表がね、え、並べられ ていたんですけど、ここでまず良かったの がものすごい数の生徒の名前がちゃんと 並んでるんですよ。うん。え、この感じ いいですよね。ちゃんと1人1人の個性が あって、順位もあってっていうところ。 またですね。え、もしかしたら今後関わっ てくるようなやつらの名前が、え、ちらっ とある可能性なんかもあって、別にそれが ね、なかったとしてもですね、世界観の 奥行きを感じられるので、え、このり方は 個人的にすごく好きでしたね。ちょっと ワクワクしますよね。うん。他にも ミネルバの教授に関して今回出てきました 、え、支援の魔術師さんですかね。え、 ギリオン先生。え、ある程度、ま、年齢 言ってるみたいなんですけど、実力者の ようで、え、七人じゃなくてもこういう2 つは、え、つくようですね。はい。え、 やり方がやスパルタチックな感じにはなっ てました。え、ま、ミネルバの先生出て くるの2人目に、え、なるのかなと思うと 、まあ、いつかね、また、え、ミネルバ 関係の話なんかが絡んでくるとその辺りで 再登場なんかもするかもしれませんし、 この辺り要素としては、え、楽しみですし ね。隠し要素としてもしかしたらこの中に 出てくるメンバーにね、え、こう名前が 一致するキャラクターなんかがいる可能性 も、え、あるんじゃないかという感じでね 、この夢のね、詰まった名棒は良かったな と思います。うん。え、あとはですね、え 、ま、この先生の、ま、後ろに取りかが あったので、もしかしたらなんか使い間的 な存在の資唆なのかもしれません。ま、 単にあの、電シ場と、え、のための過護な んかもしれませんけどね。うん。え、それ から、え、ベンジャミンモーディング あんまり今回話できなかったんですけど、 彼もすごく良かった。えっと、まずはです ね、あの、エリオと同じような感じの ポジションとしてもいいんですよね。うん 。え、モニカが話を進めていく上において 、え、やっぱりその今回は過去との対面な んで、その自分のチームメイトとの ごちゃごちゃした話っていうところはね、 あまり向かないわけですよ。うん。え、 賑やかしとしてもばっちりですしはい。え 、楽しくやっていけそうな感じ。あの、 この3人のチームはなかなかに良かったと 思うんですよね。うん。いや、もちろんね 、え、ニール君みたいなその相手の嫌がる ところに刺すのが得意な、え、人物とかと チーム組んだらめちゃくちゃ面白くなると は思うんですけど、電荷とかもね。ただ、 ま、そうなるとやっぱり聴心の婚約者 なんかがね、え、しシャしャり出てくる 可能性なんかがありますのでうん。え、 そう考えるとなんか、え、カラっとスカッ と楽しめそうなメンバーいいと思いました しね。同時にですね、このね、 ベンジャミンのいいところって、あの、 すごくフラットなんですよね。 あの、相手の実力をちゃんと認めてること もあるし、またですね、え、ま、家のこと を誇りにも思ってるんですよ。借金取りと 恋人には嘘をついていいらしいですけど。 うん。で、この辺り見ていくとやっぱり いろんな部分でバーニーとは対局に、え、 なってるなと思ってですね。はい。この キャラクターも良かったです。ちょっと 対抗戦でどんな活躍をするのかが、え、 注目ではあります。実力はそんなに強く ないとは思うんですけど、でもこの人は 負けをちゃんと認められる、え、人だと 思われますからね。うん。え、それから、 ま、毎回ね、え、いいのが食事描写ですよ 。はい。え、今回もまた別々のね、 メニューを食べてはおりました。モニカの 食べていたのはね、え、前にあの魚とかが 食べれることを感動してたんですけど、 これもま、白身魚、え、だったりするのか なと思われます。ま、今回の表現はね、 あの、フル傷がうず、あの、開くみたいな 表現になっていて、え、ちょっとまあ、 怖かったんですけど。うん。ともあれね、 ちょっとラと一緒にショッピングとかに 行ってレストランに入る回とかもね、やっ て欲しいと思いきや、え、最終が迫ってい たりはしますので、どっかでね、描いて くれたら嬉しいんですけどね。 というわけで、第10話の感想でした。ま 、彼女を山小屋送りにしたね、え、人物の 正体が分かりましたが、え、どうやって 決着がつくのでしょうか。はい。え、 ちなみに、ま、これ前総集編ので放送 タイミング的には1周どっかに差し込ま れるとは思うんですよね。もしかしたら秋 アニメのタイミングで流れるのかもしれ ませんけど、ま、いつもとは違う タイミングでの、え、放送なんかあるかも しれませんのでね、え、注意して見ていっ てください。皆さんね、え、感想注目 ポイントなんかも教えてください。リアル タイムだった人は2週間、え、ぶりだった と思います。はい。え、一緒に作品をね、 え、最後まで応援して楽しんでければと 思いますし、ま、原作視点で、え、 コメントされたい方は、ま、補足などのね 、え、タグとですね、開業なんかを、え、 ご協力よろしくお願いします。え、最終回 まで楽しんでいきましょう。では、ではご 視聴ありがとうございました。
I hope it will be connected to the second season! This is my personal opinion and thoughts, but I hope you can enjoy it while sharing the content of the weekly anime.[Compilation of episode 9.5 now available on YouTube]https://youtu.be/CW3x64XGHhg?si=PouFQjj8kGlG9pDL *We will follow the story from the perspective of an anime viewer, so please refrain from comments that may lead to spoilers. If you are a fan of the original work, please leave a comment using[original perspective][original supplement]+ line breaks if necessary. Let’s enjoy anime together and liven up the work![Silent Witch Review Series]https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e3IHKQik0cDZL45czL9KIPS&si=36zpfoX1Yd-1vRKf ↓[Subscribe to the channel]https://www.youtube.com/channel/UC3i6fY7gwjIo8HJo7G_N4mA?sub_confirmation=1[Weekly anime review live]https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e3KunG9xp5FafYPwsXax9PA
1 Comment
原作小説の第3巻はチェスの後、もう一波乱あるのですが、どこまでやるんでしょうね?
ダサ眼鏡(ラナ称して)くんのお話。もうしばらくお付き合いを。
ちなみに、バーニーくんのランバート伯爵家は魔道具製作の名門なので9巻までお付き合いあります。