[Please subscribe to our channel]→ https://goo.gl/1goJOf Toy guys from all over the country gather together! ! Review of “T-SPARK Toy Rise Burn” released in July 2025! I’m waiting for a comment (´ー`)/ 00:00 Commentary & Open 02:12 Brayburn 11:39 Transformation Blaythunder 15:03 Braythunder / Vehicle Mode 17:08 Burn Dragon 18:14 Courage Combination! Combination explanation 23:46 Burn Braeburn / Combination form 26:12 Size comparison 30:36 Overall review! Thank you so much for watching until the end! ▽Twitter→https://goo.gl/PlgEcI ▽Getting Otafa Stickers New Release →https://muuu.com/collections/118892 ▽Toy Guy Jersey New Release! →https://goo.gl/4MVHw5 ▽[OP&ED Theme]”Otafa’s Secret Base” https://www.youtube.com/watch?v=yWJSYKxXXSw ▽Otafa’s Toy Review PLAY LIST by genre↓↓↓ Reviews of past Sentai Robots → https://goo.gl/O97BAO Broke the stacked plastic! Gunpla Review → https://goo.gl/WSvQag Transformers Specialty Review → https://goo.gl/Ml7jo9 Nostalgic Masterpiece Toy Review → https://goo.gl/wROJ2C World Toy Review → https://goo.gl/OXj3sZ Welcome to my channel [WOTAFA’s Secret Base]. I am a toy reviewer and a guitarist. In this channel I review mainly Japanese toys such as Kamen Rider, Power Rangers, Sentai, Transformers and more. Besides Japanese toys, I review popular toys from all over the world and vintage / antique toys. Thank you so much for watching! Please subscribe for more. **Subscribe is free! I won’t take your money, just your time. *This video is for adults over the age 14 and over. *This video is aimed at people over 14 years old. #Bear Explosion of Courage BurnBraburn #ToyRise #Wotafa #wotafa
38 Comments
程よい大きさで遊びやすいですね!THE合体版とも比較しつつレビューします(´ー`)/
00:00 解説&開封
02:12 ブレイバーン 本体
11:39 変形 ブレイサンダー
15:03 ブレイサンダー /ビークルモード
17:08 バーンドラゴン
18:14 勇気合体!合体解説
23:46 バーンブレイバーン / 合体形態
26:12 大きさ比較
30:36 総評!最後まで見てくれてどうもありがとう!
バーンブレイバーンに合体した時、やたら格好良くて逆に違和感を覚えましたw
非常に満足できるものでしたし、今後の商品にも期待します!
いいですね!
いいものだと思います。
『玩具ではありません』
どう伝えるのかが難しいなぁ。
ダイアクロンの世界でも暴れてほしいですね!
しかしグラビオンに見えてしまうw
トイライズブレイバーンレビュー楽しみにしていました!☺
カッチリ感もあってめちゃめちゃ手触りよさそうですね!バイザーから覗く集光ギミックの眼がまたイイ!!
ブレイバーンは全長9mと小さめクラスということで、逆にサイズ的にはこれアリだなと感じました。
何よりダイアクロンと並べるの最高な気もします(笑)彼ならもうどの世界に出てきてもアリになっちゃう😆
THE合体ブレイバーン購入で見送りましたが、これはご縁次第でお迎えしそうです
心躍るレビューありがとうございました😚
月曜日に届いた😊❤
トイライズのエクスカイザーもブレイバーンも、大人向けのおもちゃでも、変に大人大人しなくても良いんじゃないかなー。
令和最新の大張監督の合体ロボがタカラトミーから出る!これは熱い!!
THE合体の方を持っていますが、「トイ」が全面に出ているアプローチなのがわかります。
目の集光ギミックが終始決まっていて、そこら辺もタカラトミー感があって良いですね。
これ単発ではなく、これからのトイライズのラインナップのベースになりそうな雰囲気。
MODEROIDのバーンドラゴンも楽しみです!
THE合体版はクリアパーツやシャープな造形なのでポーズを取らせて飾るのに向いててトイライズ版はダイアクロンやトランスフォーマーと絡めてブンドドして遊ぶのに良さそう
どっちも良いね、自分はデカイ方が好きかも
俺は全然トイライズの方が好みだがバーンランサーが無いのが本気で信じられん
バーンブレード2本付けるくらいならランサー付けろよって本気で思うわ
宣材を見た時はもうちょっと大きく作ってよと思ったんですが、実際に手にしてみると気軽に手に取ってかちゃかちゃするのに本当に丁度いいんですよね。
ツノの取り外しが若干怖いぐらいで煩わしい所も無いのが好きです。願わくばこのトイライズというブランドをタカラトミーは本当に大事に育てていって欲しいです。
なるほど、トイライズの方はタカトミのノウハウが遺憾なく使われてるんですね。他のロボもトイライズだとどうなるか見てみたいです。
劇中に似てるのはTHE合体、トイライズは一体のグレート合体ロボとしてバーンブレイバーンをアレンジした感じ。
しかし、タカトミがブレイバーンに手を出したのには驚きでした。
THE合体どっちも買うと高いですし、一気に揃えてそれなりの価格ってのも、選ぶ理由としては抜群ですね。
どっちも買いましたけども……w
considering Bravern is a mecha Otaku it might like an honor to have his toy made by the same company who originally made the Brave/Yuusha series toys, lol.
やっぱりダイアクロンと並べて飾りたくなりますね〜w
3mmジョイントが各所にあるので武装パーツ付けてますw
隊員の中にイサミがぽつんと立ってるだけで面白いw
タカトミさん、バーンドラゴンを「ファイヤーブレスターにキングジェットの肩パーツとブーツ付けただけじゃねーか」みたいに笑い混じりの突っ込み入れながら開発してそう
ヲタファ~、TS-03ナイトオプの発売日は用事があって買いに行けなかったんで、翌日最寄りのヤマダ電機やトイザらスに行ってみたけど売ってなかったよ…(;_;)
腕の差し込み口に剣の裏についているジョイントパーツを差し込むとオリジナルの武装クローモード的な感じができます。是非ともやってみて下さい。
Magnificent 😁👍
遊びやすさに極振りしてるところがすばらしい
かなり出来が良いですね。
自分はまだ手元に届かないんで動画見て早くいじりたくなって堪らなくなりましたねえ
しかしこの出来で実売2万切りはお得なんてもんじゃないですね
エクスカイザーや今回のバーンブレイバーンのクオリティをみるとジェネシックガオガイガーが楽しみになりますね😂
ちょっとネガティブな意見になりますがご了承下さい。the合体版と2つとも購入した者の意見です。遊びやすさを売りにしている割には、差し替えがあったり、交換手首があったり、小ささゆえに扱いづらい部分があったり… 正直中途半端な印象です。個人的にはthe合体版の方が大きさも相まって、遊びやすいと感じました。例えるならバンダイのハイメタルシリーズでしょうか…。 コンパクトなサイズ感なので職場のデスクにでも飾ろうかと思います😊
サイズが小さい分ふと取って動かしやすいのは良いですね
塗装になってる部分も結構好きです
THE合体やMODEROIDと並べたい
バーンブレイブビッグバーンも
発売して欲しいですね!。
プロポーションで見れば、メカスマの方がいいですが、こっちはこっちでどことなくトランスフォーマー見があって、遊びやすそうで、良いですね♪
小さい分、変形の一部簡略化?されてて、やり易さ重視って感じがしますね。
うぽつです!
ワンセットなのがお得感ある
Should I get this or wait for Moderoid?
ブレイバーン
「こっちもスゴいぞ!イサミィィィィッ!!」
イサミ「マジかよ…!!」
緑のクリスタルっぽい部分がクリアパーツで、バーンランサーがついてたら、お値段的には最高峰だったんじゃないかなーと。
ブレイサンダーは何度見ても(ブレイバーンの性格も含めて)だいしゅきホールドにしか見えないので、ちょっと笑っちゃいますねw
動画内で紹介されてない違い…
足底の引き出しや交換フェイスパーツの有無でしょうか?
自分はTHE合体版だけを購入しましたが、ヲタファさんが言及していた膝の引き出しの暴発やフワっとしたクリックが気になり今や素立ちで飾るだけになってしまいました。
もう少し開脚させて立たせたいと思っても置いた瞬間クリックの遊びで更に開いてその勢いと重さで股裂になったり…
トイライズ版はそこまでクリック関節が採用されてなさそうと思っていましたが、欲しい所にはしっかり採用されていたんですね。
今回は購入を見送りましたが、もしカラバリでバーンブレイブビッグバーンが出る際は購入しようと思います。
ブレイバーン頬のホワイトが未塗装なんですが、これは仕様なんだろうか、、、
ブレイバーンの
かーちゃんだね
21:23 アンテナが余剰になる不満解消
気になる点
可動手首なのにブレイド用アックス用で分けられてるの残念。
メットの下部分の緑の線と白色が塗られてない所が少し残念。
バーンドラゴンの先頭の接続部分が反発する所。
説明書が所々説明不足である所。
気に入った点
合体状態でもカッチリしている。
腕の引き出し関節を出す事で初合体した時の「勇気合体」の拳ガツンッ!ができる
気になる点が多いが手首の仕様と説明書以外は些細な事。
気に入った点はこれから遊んでくうちに増えていくだろう。
バーンドラゴンとブレイバーンがセットになってるトイライズ版の方が好きですね
ブレイバーンは見たことないからわからないからごめんねグレートマジンガーはまだ無いのかなぜひグレートマジンガーの動画もお願いします
アニメで初めて合体した時は腕が寂しくて後でグレーと合体する時補強されるのかと思ってたけどそうでもなかったからなぁ
腕が大きいのは大正解だと思う