[Simultaneous viewing/Water Attribute Wizard]Episode 10: Complete first-time reaction The Water Magician Episode 10 Anime Reaction
[9/11]Live viewing of the anime at the same time![Strong New Saga, under construction in Kamitsubaki City. , Dandadan, Exiled White Magician, Water-Assessed Wizard, Nmenneko]Summer 2025 Anime Impressions, Considerations, Reviews, Reactions
@user-fuyunokuma on June 4, 2025 11:33 am 私も中学校の時に家庭科でギャザースカートを家で作ってくるってのがあったんだけど、家庭科苦手で裁縫が得意の母に見本作ってみて〜と頼んでそれを提出した。先生にお母さん本当に上手ね😊と褒められた😊😊
@user-kp7np1ku9i on June 4, 2025 1:45 pm 私も理系の会社(技術者)の父に理科の実験?の宿題のサンプル作って!っていってそのまま提出したら先生に「本当にこれお前が作ったんか?これは経験者しか思いつかないアイディアなんだが……」とか言われて笑って誤魔化した〜!笑
@heighhopowerup on June 4, 2025 2:18 pm ウチの妹は、夏休みの宿題で税金に関する作文が出た。税金のことなんて興味もないしなんにも分からないから、母に教えてもらいながらやってたけどとんちんかん😵💫🌀🖐になって、最初から最後まで母の考えた文章を原稿用紙に書いて休み明けに提出した。そうしたら、入賞して賞状を貰って帰ってきた👀➿😲💦 母も妹も喜ぶよりやべぇ😰😰😰って気持ちの方が強かった。妹の武勇伝のひとつです。
@ママ日和-g5x on June 4, 2025 2:36 pm 娘の夏休みの工作作品は仕事もあってみてあげれなかったらから、昨年の冬に作った陶芸やらショッピングモールで開催されてたクラフト作品を提出させてた。出しゃいいのよ。そんなもの。
@にゃぐ-c5p on June 5, 2025 3:27 am 私、どーしても書き初めをしたくなくて(字が下手なのに面倒がかかるだけで徒労に終わるから)書道やってた友人がちょうど書き初めの宿題を書いていて何枚か失敗作が散らばっていたので「一枚くれ!」と貰ってそのまま出した事ある…結果校内で「銅賞」を取ってしまいヤバかった😅
@user-sv9wl5mv9m on June 5, 2025 3:32 am 家庭科の裁縫の宿題で、割烹着を仕上げてくるというのが、中学、高校と2回あった。裁縫得意な母に、〜縫いってどうやるの?襟首や袖口って?と聞いてました。自分は不器用で下手くそながら、裁縫はきらいじゃないから自分でやりたくて、本当に見本で3針くらい実演見せて欲しかっただけなのに、毎回わざと下手くそ目にほぼ1列縫われて、自分でやる分ない状態で返されて、ほぼ母親の作品状態で提出してた。
19 Comments
誰しもが考えたことがあるであろう
宿題のやり方だね
ほんとに、にのらしすぎるって😂
これやってみたいとは思うけど実行するのは凄すぎる😂
にののトーク力でよりエピソードが面白くなるのすごい!!
親のをなぞって書いたことあるわ😂
私も中学校の時に家庭科でギャザースカートを家で作ってくるってのがあったんだけど、家庭科苦手で裁縫が得意の母に見本作ってみて〜と頼んでそれを提出した。
先生にお母さん本当に上手ね😊と褒められた😊😊
写しじゃなくてそのままって言う発想が面白い❗✨💛💛
このエピニノすぎる笑笑またまたトーク力えぐい
昔から頭が切れる子だったのね😂
ずる賢いwwwww
私も理系の会社(技術者)の父に理科の実験?の宿題のサンプル作って!っていってそのまま提出したら先生に「本当にこれお前が作ったんか?これは経験者しか思いつかないアイディアなんだが……」とか言われて笑って誤魔化した〜!笑
ヤンチャだったんだね😂おばちゃんに怒られて、車のトランクに入れられたって言ってたし😂
ウチの妹は、夏休みの宿題で税金に関する作文が出た。税金のことなんて興味もないしなんにも分からないから、母に教えてもらいながらやってたけどとんちんかん😵💫🌀🖐になって、最初から最後まで母の考えた文章を原稿用紙に書いて休み明けに提出した。
そうしたら、入賞して賞状を貰って帰ってきた👀➿😲💦 母も妹も喜ぶよりやべぇ😰😰😰って気持ちの方が強かった。妹の武勇伝のひとつです。
娘の夏休みの工作作品は仕事もあってみてあげれなかったらから、昨年の冬に作った陶芸やらショッピングモールで開催されてたクラフト作品を提出させてた。出しゃいいのよ。そんなもの。
かまいたちがいる!
私もちょうど小4の頃やったことある!バレて賞こそ取れなかったけど1位だった笑
みんな若いけど、小峠さんがゲストで1番若く見える😳
おれは下に敷いて透かしてなぞったわ
友達が5・7・5を親に書いてもらって毎年賞取ってた😆
私、どーしても書き初めをしたくなくて(字が下手なのに面倒がかかるだけで徒労に終わるから)書道やってた友人がちょうど書き初めの宿題を書いていて何枚か失敗作が散らばっていたので「一枚くれ!」と貰ってそのまま出した事ある…結果校内で「銅賞」を取ってしまいヤバかった😅
家庭科の裁縫の宿題で、割烹着を仕上げてくるというのが、中学、高校と2回あった。
裁縫得意な母に、〜縫いってどうやるの?襟首や袖口って?と聞いてました。
自分は不器用で下手くそながら、裁縫はきらいじゃないから自分でやりたくて、本当に見本で3針くらい実演見せて欲しかっただけなのに、毎回わざと下手くそ目にほぼ1列縫われて、自分でやる分ない状態で返されて、ほぼ母親の作品状態で提出してた。