Main channel → https://www.youtube.com/channel/UC_pvdVWxuGQFwTTRRQaDSsQ Twitter → https://twitter.com/gKszUjHL9LWSkqm[Source]Title: The strongest sage of the lost magician ~ The betrayed former hero is the strongest that only I can use Working behind the scenes with magic (Volume 1) Author: Domadoma Shoma Kondo Publisher: Starts Publishing Amazon link → https://amzn.to/3MEqjKs Amazon charge with points worth → https://amzn.to /3gr85fT[Kindle Unlimited]30-day free trial → https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=a7075t6-22 *① Automatic renewal after free period (980 yen/month) ). *② Even if you cancel at the same time as registration, you can use the service for 30 days. *Intellectual property rights for all images and sounds belong to the authors/organizations. We are using this as a quotation, but if you have any problems, please contact us.[Recommended videos][With audio]5 anime heroines that became a hot topic in the past for their stick-reading performances Part 1[Slowly considering anime and manga][Voice actors]https://youtu.be/k5YFethX7HU[Listen and compare]They are played by the same voice actors Unbelievable anime characters 1[Manga anime review]https://youtu.be/gYh0Z-71TJE[Listen and compare]4 anime characters played by substitutes Part 1[Manga anime review]https://youtu.be/ufw3YAUofQg[Listening Comparison]Dark side of the industry: 3 anime whose voice actors were changed in the sequel https://youtu.be/4keRRCas_dI[Listen Comparison]10 anime characters that you can’t believe are played by the same voice actor[Manga Anime Consideration]https:// youtu.be/jhWMvqUudvc #Manga #Sage #Naroukei

    47 Comments

    1. 吹き出しの使い方が伝説の打ち切り漫画「斬」を参考にしたのかな?ってくらいにめちゃくちゃなやつがチラホラあって草

      生前嵌められたとはいえ人類に憎しみ抱いといて、生まれ変わったら仕方ねーな人類に手貸すかって、手のひら返しが過ぎるのでは?魔族に手を貸すのならまだしも

    2. たしかに雑な作品w それっぽいシーンを雑にコラージュしてる感じ。しかもいらないところにページやコマを使って、描かないといけないところをあっさりさせちゃってる感もあって色々チグハグ。まぁ、漫画家さんの力量の問題かもしれませんがw

    3. 統合失調症の患者は「他者が思考盗聴してる」「集団ストーカーの標的になってる」「電磁波攻撃を受けてる」等の意味不明な被害妄想を共有しやすいけど、クソなろう読者もテンプレを共有して反論を一切認めず崇拝を続ける辺り、何か精神的な病気を患ってる可能性がある?

    4. 元ネタよりはマシだけど。荒さが出てうーんだね。ステータス表示しないと怖い病気なんかね。いっそゲーム世界、それでもチートにする作者がいるから駄目か

    5. 絵自体は下手ではないと思うんですよ。
      ただ、漫画が下手というか・・・
      11:33あたりからの流れは絶望感があるはずなのに、背景が白すぎますよね?
      最後のコマでも少年の影が全くなかったりなど、なんか全体的に白いんですよね。

      絶望したシーンで背景を黒にしたり全体的にトーンで敢えてぼやけさせたりとかするだけでも
      かなり良くなりそうって素人でも思っちゃいます。

    6. 魔族の人類弱体化計画とか失格紋のベンチマークだろうけど
      別に魔王が死んだフリして勇者を乗ってまでやるほど
      魔族側追い詰められてないやろ状況設定が杜撰すぎ

    7. 確かに絵もセリフ回しも展開も「?」ですが、それ以前にタイトルが日本語未満ですね。
      タイトルだけでも「喪失魔法使い」「最強賢者」「元勇者」「俺」が登場しますけど全部主人公のことだとすれば文章構成が壊滅的に下手だし、自己主張激しすぎ。「元勇者は俺だけ使える〜」という部分も「自分だけ」としないと人称が変にならない?
      あとなろうではお馴染みの「最強」が被ってる。

    8. なろう原作を読むと、クロエはヘクターがボコられるとすぐ「強い男の人が好き」と言い出して、あばずれにしか見えなかったのですが……漫画版よりはわかりやすいのかも?

    9. 似た作品を見たことある気がするんですが同じ作品でしたかね…
      間男が現れて勇者候補?として王と謁見→勇者主人公とヒロイン白魔が王の元に向かうとヒロインが魅了洗脳されて寝取られ、王の命令で勇者主人公と間男が一騎打ちを行うことに→主人公が半殺しにされて昏睡
      数年後に目を覚ますと勇者間男と寝取られヒロインの魔王討伐お祝い中で、主人公が様子を見にいくと勇者間男の気配が魔のものっぽく不穏なため問い詰めにいくことに→勇者間男にそんな失礼なことをする主人公は民衆から憎悪を向けられ罵倒されて勇者間男に斬り捨てられ、勇者間男は民衆から絶賛される→主人公は勇者スキルゲットで転生
      似てるような違うような…

    10. 確か「追放」ジャンルがその30以上いってたはずだけど、「賢者」ジャンルがまだその7ってことは、やっぱり書く方も賢者キャラ設定が難しくて苦手だから数少ないんだね。

    11. アマゾンレビューを見に行くとコメント自体が少ないですが露骨な工作っぽいのとか擁護テンプレみたいなのと妥当なコメントが対極的になってて本編より面白いですよ

    12. 転移者要素は無くてよい気がするおん。

      魔王に立ち向かう最大戦力の勇者を半殺しにしたベイリフは、殺人未遂、傷害罪などで斬首になったりしないおん?

      ヘタしたらクロエも真っ二つになっていた展開だおん。

      こういった人としての常識を逸脱するガバがあると、読み進めるのがつらくなるおん。

    13. ゲームで主人公一行しか魔王討伐に動かなくても違和感がないのは、「そうでないとゲームにならないから」ってメタ的な理由ありきなので(もちろん設定から詰めてる作品も多数ある)、それをそのままお話にすると説得力皆無になるという当然の帰結
      設定も散らかり過ぎて頭に入ってかない・・・

    14. 魔王暗殺したら平和になるやで!って毎回イミフな流れだなーと思うんだがな
      王が崩御しても次世代に速攻で継承されたせいで若い新王の柔軟な思考や戦略でむしろ強力に活性化するとか
      実は矢面に立たされていた多数の魔族の国々の中で弱小国だからさらに強国がまだまだ多数控えているとか
      リアルの暗殺とかいかに少数精鋭と言えど「戦争を終わらせる」ためなのにマジで二人だけ派兵するような愚はおかさないだろ
      主力、サポート、バックアップに兵站とかで全体的な人数は3桁いくでしょ?
      敵地で略奪前提でもすぐ捕捉されるし昼夜休む日間もなく襲撃されたら補給どころか体力気力保てまい

    15. よくある構図ですね。
      初めは良い感じにスタートして、主人公が窮地に立って、そこからの這い上がりのお話。
      そして這い上がりの途中で良い感じのヒロインと出会って、
      そのヒロインと共に自分を裏切ったとか、敵対したとか、そんな相手に復讐を考えて、
      仲間を集めだして・・・だいたいこの辺で連載がまばらになって

      ああ、あの漫画、新しいの出たんだ。

      と言う存在になる漫画。

    16. こういった物の賢者は大抵自己中であまり賢くは立ち回れない人物でしょう。なろう賢者要素は有るじゃあないですか。
      とりあえず絵柄が無理なのでお手に取るのは止めておきます。

    17. 失格紋にならって、オマージュ新作が出るたびに内容が劣化してるだけやで
      おかげで失格紋が一番面白いってなる

    18. 少なくともお話の大筋の組み立て自体は人類の弱体化理由以外は悪くないと思う。
      このチャンネルで紹介されてる他の有象無象と比べればいくらか希望があるようには見える。

    19. なるほど魔王の領土が欲しいから魔王を暗殺してこいと、しかも軍を動かすと体が悪いから冒険者という捨て駒で暗殺をするわけか。

    20. 所々惜しいというか不満はあるけど悔しいけどちょっと内容は気になる…
      だからこういうもしかしたら外部のちょっとした協力でなんとかなりそうな作品に当たり漫画家を当てろと

    21. 言われている通り、騙されただけで悪くない民衆を恨んじゃってるとこや、人類弱体化の説得力低いとことか、根幹がダメだとそこに気付いた読者は ず~っと納得いかないまま進むんだろうな~。根っこ、中心、起こり、動機は大事。

    22. 物語が核心に迫ってるのに重要な部分が全く解明されてなくて、それでも作中の人物は分かってる風で話が進んでるんですよね。

      作者氏の見せ方なのかもしれないですけど、前後編や前中後編で無いなら要所要所で真相に迫るシーンを入れないと途中でダレる作品に感じます。

      各章ごとに敵を倒したりトラブル解決して読者が得られる達成感が無いので正直、原作やコミカライズ版が最終回迎えてから一気に見ないとモヤモヤして面白さよりも鬱屈した気持ちばかりが強くなるのもいただけないと思いますね。

    Leave A Reply