Of all THE BLUE HEARTS’ songs, I liked “Hito ni Yasashi” the most. When I was feeling lonely, like I was working hard but no one was praising or acknowledging me, I said, “I’ll say it, I’ll say it in a big voice, I’ll say do your best. Can you hear me, do your best!” , I was very encouraged by this song. Which song did you like the most? I would be happy if you could comment. THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS ~SUPER SELECTED SONGS~[2 CD regular edition]https://amzn.to/3NiL1zy #THE BLUE HEARTS #Blue sky #Roses of passion #Friendly #1000 violins #TRAIN- TRAIN. #Hiroto Komoto #Mashima Masatoshi #Junnosuke Kawaguchi #Tetsuya Kajiwara
35 Comments
帝拳高校は卒業したんだべかw
甲本ヒロトと真島昌利は長年バントで永遠のパートナーです。
オリコンはイノマーだけでいいよ
ダブルーハーツに聞こえました😅
ザブルーハーツの言い方が草
ブルーハーツが現れた時、思春期、真っ只中の中学生だった。人生において幸運な体験だった。
THE BLUE HEARTSは青春です😊
数字よりも心に刻まれた
ハイロウズがいちばん好き。
「人にやさしく」を使ったレナウンのコマーシャルを見た時は衝撃だった。日曜洋画劇場だったか。
スピッツはパンク時代ブルーハーツを見て諦めて今の路線にチェンジしたって話です
甲本ヒロトさんも甲本雅裕も二人ともデビューから30年近く知ってるけれど、兄弟なのは今知った。😳
チェルノブイリ
終わらない歌
こんなのブルーハーツしか作れない歌えない
ライブハウスで聴きたい‼️
全国Zeppツアーして家族で行きたい。
うちの家族は、この曲が好き!
1000のバイオリン
1001のバイオリン
青空
爆弾が落っこちるとき
TrainTrainのピアノ伴奏
THE BLUE HEARTSの曲ではナビゲーターって曲が1番だな。
まさに俺の青春がTHE BLUE HEARTSでした
見えない自由が欲しくて見えない銃を撃ちまくる
中学生の俺には響いたわ。
漫画BECKで言ってたように
「誰でもいいんじゃない
そいつらしかいないんだ」
再結成は別になくてもいい。あの時だけの楽しかった思い出でいいと思う。
ブルーハーツは好き、ブルーハーツみたいなバンドは嫌い。
とにかく、リアル世代には神!
文学的だったのも、長く歌われている理由かも
今の時代に、アルバム「STICKOUT」聴いたら、争いも政治家にも、すべて言いたいことばかり詰まっている
けど、ロクデナシ最高!
梶原さん酒に弱くてすぐ寝ちゃうのよ。僕ら後輩はそんな梶原さんのモヒカン頭に爪楊枝刺して笑い転げてた。もう36年も前なんだねぇ。
少年の詩、ダンスナンバーとか好きだったなぁ
ヒロトが好きで息子の名前をヒロトにしました。もちろん漢字ですが私が影響を受けた一人です。
自分がまさしでマーシーだから息子にヒロトと名付けようとしたら嫁に却下されました…
全てが最高!!
一番好きな還暦コンビ
自分は、ロクデナシが好きですね!
生まれたからには生きてやるってフレーズは、色々な経験を経て大人になったからこそ、シミますよね。
ヒロトさん以外いらね
無言電話のブルースは、マーシーの実体験です。
夜中の3時に無言電話の変態野郎が現れて、曲にしたようです。
俺ハイロウズの方が圧倒的に好き
栄光に向かって走るあの列車にのるぜ!!
青空
この曲の歌詞は特別。
アルバム トレイントレイン
は名盤
星をください
は俺の青春
情熱の薔薇が好きで、最近CMでも流れてて、小学5年生の長男がCM見た後に歌ってて、何か凄く嬉し かったな😊
終わらない歌を歌おう
クソったれの世界のため
終わらない歌を歌おう
全てのクズどものために
終わらない歌を歌おう
僕やキミや彼らのため
終わらない歌を歌おう
明日には笑えるように
……
○○扱いされた日々
「情熱の薔薇」はブルーハーツがブルーハーツのコピーをしているようなものだった。