登山家ジョー on November 12, 2023 6:52 am アニメで見てた者としてはエレンの巨人化で鬱ムードが晴れててそれでテンション上がったから普段協力とか喋らない奴が積極的になってるのもリアリティーあるから違和感に気づけんかった
ワジじゃよワシ on November 12, 2023 2:10 pm アニが死んだ仲間に(守れなくて)ごめんなさいって最初言ってるように感じたけどあとから聞くと(私たちのせいで)ごめんなさいなんだよねw
ぺ!ンペーーーッ! on November 12, 2023 4:31 pm ライナー、ベルトルト、アニって大人っぽく見えるから勘違いしやすいけどこの頃16歳くらいでしょ…そらヘラるし汗かくしキレるわよく頑張ったよ…
はいいろ on November 12, 2023 5:28 pm エレン巨人を味方にしようって流れはまあ主人公関連だしそんなこともあると思ったし、コニーとライナーの件もライナーの気遣いかっこいい…だった
虎ノ門猫太郎 on November 13, 2023 3:31 am 第1期アニメが人気爆発し、CMで、和田あき子さんを大型巨人に見立てたりしていた頃に、既に、原作に科学者や人間学、心理学の意見を取り入れていると言ってましたよね。 壁内が小さい、狭いと言うイメージも日本人が日本が小さいとか、狭いと言っているのと同じで、世界を見たら、日本は比較的広い部類なんですよね。 自身の目から入る情報と、学問から来る情報ではズレが出ると言う状況を、上手く再現していますよね。
情弱デデンネ on November 15, 2023 7:32 am 当時ネットで鎧と超大型ってライベルに似てね?って話は出た事あるけど作者の絵があまりにも下手すぎて描き分け出来てないだけじゃね?でスルーされててマジで諫山の手のひらの上だった
Aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaiaaaaaaaaaaaaaaaaa on November 15, 2023 1:09 pm こう、見てるは全く違和感のない普通のシーンなんやけど見返してみるとおかしいシーンがめちゃくちゃ多くてこれだから進撃ファンはやめれねぇってなる
36 Comments
女型と鎧の顔が似ている?
当初はライナーのこと事実に少し勘付きつつもコニーを傷つけないために必死に庇ういい奴だと思ってた
1番おもろいのはアニメの字幕だな
この動画には載ってないけど
アニメで見てた者としてはエレンの巨人化で鬱ムードが晴れててそれでテンション上がったから普段協力とか喋らない奴が積極的になってるのもリアリティーあるから違和感に気づけんかった
ほんとに進撃の巨人って後付けとは無縁だな
君には何が見える?
敵は何だと思う?
って、"エレン"に聞くエルヴィン団長、今思うとすごいな、、、
さすが団長
やたら詮索したり仲間にしようとするのも成績上位組の冷静な分析だと思ってた
今見るとこいつらの行動は怪しく感じるけど、当時は誰がモブキャラで誰が生き残るのかすらわからんかったから全く引っ掛らんのよな
ベルトルトの顔はライナーやアニと違って巨人から構想されてた気がする
みんな知ってることじゃ、。。
コニーの母ちゃんの時、ライナーが士気保ってくれてる。やっぱ104期のリーダー的存在なんやなって思ってたのに、誤魔化してただけやったんやな
きっとこの人間の負の感情と言うものが鬼というものかもしれないね。そしてその鬼は夢の因果を回している。
アニが死んだ仲間に(守れなくて)ごめんなさいって最初言ってるように感じたけど
あとから聞くと(私たちのせいで)ごめんなさいなんだよねw
ライナー、ベルトルト、アニって大人っぽく見えるから勘違いしやすいけどこの頃16歳くらいでしょ…
そらヘラるし汗かくしキレるわ
よく頑張ったよ…
エレン巨人を味方にしようって流れはまあ主人公関連だしそんなこともあると思ったし、コニーとライナーの件もライナーの気遣いかっこいい…だった
まぁ超大型巨人は足に全振りしてるから顔の皮膚がないしなんとも言えないのは仕方ないか…
第1期アニメが人気爆発し、
CMで、和田あき子さんを大型巨人に見立てたりしていた頃に、
既に、原作に科学者や人間学、心理学の意見を取り入れていると言ってましたよね。
壁内が小さい、狭いと言うイメージも日本人が日本が小さいとか、狭いと言っているのと同じで、
世界を見たら、日本は比較的広い部類なんですよね。
自身の目から入る情報と、学問から来る情報ではズレが出ると言う状況を、上手く再現していますよね。
後から見ると顔だけで分かりそうなもんなのに、本編追ってる時はわからなかったの諫山先生すごいと思うわ
最初から裏切り者がわかるように作られてんのがすごいわ
最初20巻くらいで終わらせる予定だったらしいけど、その場合どんな結末を描くつもりだったんだろう
若干の違和感があるけど、読んでると流しちゃレベルの明確な伏線を盛り込むのがうますぎる
アニメ1期の鎧の巨人見て訓練兵の場面行った時これライナーに髪型似てると思った
絵が上手くなって言ってる
分かっていた話だけど「人狼ゲーム」の様に、時々、『あれ?』って思わせる所がありますね。
マジで全然気づかんかった。
進撃の巨人とかいう超大規模人狼漫画
当時ネットで鎧と超大型ってライベルに似てね?って話は出た事あるけど作者の絵があまりにも下手すぎて描き分け出来てないだけじゃね?でスルーされててマジで諫山の手のひらの上だった
ウトガルド城で超大型なんかになったら熱気で回り全滅するはwwwwww
こうやって見ると絵の進化が著しいな
やっぱユミルも超大型作るのはメンドーなんやろか、むき出しやし
こういう画像って著作権大丈夫なの?
こう、見てるは全く違和感のない普通のシーンなんやけど見返してみるとおかしいシーンがめちゃくちゃ多くてこれだから進撃ファンはやめれねぇってなる
アニメ見直してるんだけど漫画の方も効果音だったり吹き出しの勢いだったりで情報が増えてておもしろい
こうしてみるとめちゃくちゃ分かりやすいムーブ多いのに、当初はまっっっっったく気づかなかった
作者に脱帽
ベルトルトお前はあかんw
まだ進撃未履修の小学生の時ですら、この白髪の人がこの巨人に変身するのかーって、分かるくらいには鎧似すぎやと思う。