One word review: Synopsis of a classic romantic comedy of stability and trust Satoshi Aizawa (Tomo-chan), a boyish high school girl who is in love with her childhood friend Junichiro Kubota, wants Junichiro to see her as a “girl”, but she’s always spinning around! https://www.animekansou.com/ Twitter https://twitter.com/animekannsou Goods sales https://ryukiki.booth.pm/ Sub channel https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw In the video All copyrights of images used belong to the right holders. No copyright infringement is intended. Used based on quotation. Please contact us if you have any problems. Contact us https://www.animekansou.com/mail

49 Comments

  1. 友達の関係のままでいるために自分の理性を抑えようとする淳がだんだん愛らしく見えてきましたね

  2. 原作読んでました
    連載のペースで読んでたら治安の悪さ気にならなかったけど、確かに言われてみれば多い……笑
    アニメの12話に収めたらそうなるかも
    あと結末まできっちり描けたのは完結後にアニメ化されたおかげでもあると思うのでこのパターンの良作増えるといいですね

  3. 全くのノーマーク作品でこんなに面白いのが偶にあるんだよなぁ。1話から「これ大当りかも」と思ってたわ。
    みすずちゃんの腹黒さが良かった、それ以上にキャロルも割とどす黒いw

  4. 本PV投稿された時からちょっとワクワクしてたけど、ちゃんと最後まで面白い作品で目付けといて良かったと思えた

  5. 成人漫画の「ガサツな幼馴染もの」の18禁シーンに至るまでをじっくり描いてる感じで面白かった。
    成人漫画の描写をサジ加減したら万人にヒットする刺激的な作品にできるという事よな。
    ユーチューブの「サクハルちゃんねる」も似た感じで面白い。

  6. 最近のテレビアニメは掴みはオッケー的作品は多いが、広げた風呂敷(物語)を畳み切れない・またはぶん投げ終了させる作品が目立つ。しかし、この作品は物語をしっかり纏めきったという意味で、良作だったと思う。

  7. 一般的にこの手のラブコメの男はヘタレが多くてイライラすることが多いけど
    この作品の淳一郎は強くて男らしい、人として魅力があるから二人の関係を応援したくなる
    石川界人さんの演技も流石だと思いました。

  8. 最初は古臭いキャラのギャグアニメで、今時これはと思ったました。
    しかし、見ていくうちにキャラの心理描写が繊細で、どんどん好きになっていく。
    よくできた青春ラブコメですね。

    話数を重ねるごとに面白くなるのも
    魅力ですね。 
    イベント単発で盛り上がるのではなく
    確実に積み重ねて面白くしていく。

    切らないで大正解でした😁

  9. ツイ4で読んでた作品だったけどそんなに期待しないまま1話見たらそのまま最後まで見てしまったwトモとジュンのカップリングも良かったけど、キャロル嬢と先輩が地味に可愛くて好き~キャロル原作で読んでた時と同じ声で同じテンポで喋るの驚いたwあとトモのお父さんとお母さんも一癖も二癖もある恋愛してそうでこっちも見たいw

  10. 毎回楽しみに見てたな
    普通に面白かった
    ともちゃんは体と心が正反対で活動してて
    みすずちゃんは一見真面そうに見えても結構あの性格は厨二だし
    (みすず:殺すわよ)
    キャロルは2人の友達に染まっていくしで
    毎回見てて楽しかったな

  11. 原作から追ってて大好きな作品!
    この作品を笠さんに良い評価してもらえたのがとても嬉しいです!ありがとうございます!

  12. 「こういうので良いんだよ」すぎたw
    群青のファンファーレと同じ会社だから期待せず見たけど、原作ありの作品は普通にクオリティ高いのなw

  13. これ原作完結してからアニメ化までに結構な間が空いて『なんで今ごろ?』って思ってたけど、かえってそれが新鮮さに繋がったのか。

  14. 本当この作品は良かったです!
    そして何かありそうで何もなかった田辺くんがレビュー動画で一切出てこないの草

  15. サブヒロイン2人が本当に良いキャラだった。
    主人公二人だけだったら飽きてたと思うけど、13話ダレることなく見続けれたのは、みすずとキャロルが良いスパイスになってたから。
    特にギスギスしてなかったのも良かった

  16. 唯一の欠点と述べてた治安が悪くメインキャラが成敗するパターンが何回かあるところですが、ワンパンで倒す水戸黄門みたいで私は好きでしたけどね。
    特に、キャロルちゃんの幼馴染である空手部の部長の御崎先輩が、キャロルちゃんが不良に乱暴されたと誤解したときには鬼のような形相になりその不良に食ってかかったシーンはびっくりしましたw

  17. この作品はキャロルのキャラクターを徹底的な棒読み風に熱演してくれた天城サリーさんにスタンディングオベーションをおくりたい。

  18. 作品自体は知ってましたが男勝り系も暴力ヒロインも苦手だったので敬遠してましたが、笠さんのレビュー見て興味を持って全話見てみました

    苦手なタイプのヒロインだったはずなのに、話を追うごとにトモちゃんがどんどん可愛く見えてきて…
    3話4話辺りからはもう完全に応援モードでした笑

    ラブコメとしては古臭いとも言える王道の内容でしたが、男キャラやヒロインを狙う敵役的なキャラが居ない作品なのと、2人の心情の変化がしっかりと描写されていたので、いい意味でほっこりしながら見れる良い作品でした!

    欲を言えば唯一の男側の親友ポジションの田辺くんをもう少し掘り下げて欲しかったなあと感じました。
    作品通して空気のままで終わってしまったのが少し残念。

  19. 高橋李依さんは近年はガッツリヒロインのカワイイ系のキャラが多くなりましたが、自分が高橋さんを知った頃は中性的だったりなんなら男の子のキャラの方が多かった記憶です。ある意味では原点回帰というか。

  20. 正直、高橋李依さん主演アニメなら、
    某実はグロテスク満載なアイドルアニメより、
    ともちゃんの方が全然スッキリしてスカッと見れて面白く見れたから大好き‼︎
    勿論高木さんもだけど‼︎

  21. 監督がベテランの方で珍しいと思っていましたが、良い方に作用した感じですね。

    そう言えば、珍しくサントラを売ってましたね。

  22. ちゃんと原作リスペクトがあり、テレビ向けに直すとこは直して原作ありアニメの正解!って感じで良かったです☺

  23. キャロルと御崎センパイにも注目してほしい。
    この二人がいるからジュントトモの関係も発展したので陰の立役者ってやつです。
    それと御崎センパイのおっかけ⇒トモのおっかけになった小川と三船もかわいいです。
    まあ、原作コミックも10冊そこらなので読んでみてほしい。

  24. 男子空手部員にも勝っちゃうトモちゃんをピンチにするためには、治安が悪すぎぐらいじゃないと無理なんだと思う。

  25. ボザロしかりトモちゃんしかり、4コマは隙間を監督の解釈に委ねられるからアニメにしやすいとかあるのか??もちろん構成やセンスに光る監督に限られるんやろうけど。端折る端折らないっていう取捨選択がなくなるからスッキリするんやろうか

  26. 最後の淳一郎の姿を見てると、[放浪虫なんかしなくても、素直に為ればいいよ!]と思いましたから。恋愛模様は何度もズレまくりましたが、最後は王道と楽しさが出ていた作品でしたね!

  27. 右のピンクのひとああ見えて40代なのか・・・

    それはともかく、いい作品でしたね。
    不良グループの存在は主要キャラに格闘タイプが多いという異色の構成において結構いい引き立て役だったかなぁと思ったな。

    なお一番好きなのはキャロちゃん号泣回です。

  28. 原作者が元々、心の機微を感じさせる作品を書いていてその上でのこの連載もとても面白く、完結してアニメになり、少し心配だったが、上手く原作の良い所を上手く表現した作品だったなと思いました。そこに声優さんの演技も加わり素晴らしい作品になったかと。高橋李依さんがトモちゃんで大丈夫か?と最初は思いましたがPV見て「ああ問題ねえわ、りえりー最高!」となりましたw

  29. もともと完結している漫画(8巻)だから2クールなんてないよ。ただ1クールで終わるかな?と不安だったけど、ちゃんと1クールで終わってくれたのがよかった。ただし残念なのが、みすずちゃんにお似合いの男性がでなかったのが残念だ。ラーメン屋のあいつ?知らんな。

  30. マジであぁこの安定感のあるラブコメええなぁって懐かしい気持ちになりました 何よりワンクールできっちり収める辺りも凄いすっきりした

  31. 原作ファンですが、うまく1クールにまとめて綺麗に完結させましたよね。どこぞのさみだれは落胆しかなかったけど。

Leave A Reply