なぜ実写系アニメYouTuberが試写会に呼ばれないのか?
答:数字を持ってないからです。はい、もっと頑張ります。(自戒の意味も込めて)

興行収入が大爆死してマジで悲しかった映画

【超期待作】あの花やさよ朝の岡田麿里作品、呪術や進撃のMAPPA初のオリジナルアニメ映画「アリスとテレスのまぼろし工場」を見た正直すぎる感想

アリスとテレスのまぼろし工場原作小説
https://amzn.to/3PmtCpW

※動画及びサムネイルで使用しているキービジュアルは『
©新見伏製鐵保存会』様より引用させていただいております。
https://maboroshi.movie/

これまでにアップした映画の感想動画をまとめた再生リスト

【2022年】年間おすすめアニメ映画ランキングTOP10【ネタバレなし】【昨年最も面白かった映画はこれだ!!】

メンバーシップへの加入はこちらから↓
https://www.youtube.com/channel/UCb7il09nKQTACC4X_w9IBNQ/join

サブチャンネルではメインで発信しきれないアニメや漫画、ラノベ、映画等の情報を基本3分程度の動画でガンガン投稿しています
https://www.youtube.com/channel/UCo2eFjpL21NQR4vJDVdmllQ

日常チャンネルではメインでは出さないようなYouTubeの裏話や筋トレ情報、時事ネタを発信してます
https://www.youtube.com/channel/UCL21emCoEU3t55sgvPqWqWg

X(Twitter)では動画にしきれないアニメや漫画、ラノベの最新情報を発信中

チャンネル登録よろしくお願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCb7il09nKQTACC4X_w9IBNQ?sub_confirmation=1

贈り物をもししていただける方がいらっしゃいましたらこちらからお願いします!
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/FKM0KZ2M7Q0D?ref_=wl_share

お仕事等の連絡はこちらから
rikutoanime1@gmail.com

自己紹介動画(初投稿動画でもあります、クオリティはご察しください笑)

使用機材(スマホと三脚で撮影)
https://amzn.to/31xxtJm

#まぼろし工場 #岡田麿里 #MAPPA #アリスとテレスのまぼろし工場 #アニメ映画 #興行収入

33 Comments

  1. ミーハーな人を釣るにはネームバリューは弱いので、厳しいですよね。
    岡田麿里さんの脚本もクセ強で、オルフェンズでもかなり批判されたし。

    映画は配信とは違ってよっぽど興味がないと見ないだろうし、自分も今年は青ブタとユーフォしか見てませんからね。

    件の配信者が動画を上げないのはともかく、あそこの動画はただつまらないのでもう見てませんね

  2. アリスとテレス面白かったけど5億行くかどうかって言われても納得
    サンドランドも5億ちょっとで終わりそうだし

  3. アイの歌声を聴かせては箱数は本作以上でしたが、そちらは本作の比ではないレベルでガラガラでした。
    アイ歌はその後熱心なファンのリピートによって高評価が口コミで広がりロングランになったので、アリテレもそちらの様にロングランになって欲しいと願っています!

  4. あれから小説とか読んだけどメチャクチャおもろかったわ
    映画見たならサクッと読めちゃうくらい集中してた
    そのあと考察とか見たりしてクッソ沼ってた
    そして3週目行ってくる

  5. アリテレ見る前の雑談で友人がマッパマッパと言うから真っ裸の略だと思って尋ねたら制作会社だったという衝撃。
    公共の場で卑猥な話をし出したかと思った

  6. 監督には、今回の興行収入とか評判とか気にせず、これからもつくりたいものをつくってほしい。
    確かに興行収入は大事だけど、大ヒットを目指すと対象が多くの人で、みんなにある程度楽しんでもらうみたいな作品になってしまうことになりそう。
    今回の作品みたいに、万人受けしないかもしれないけど、どの作品よりも深く、新しい衝撃を与えてくれるアニメーション映画を求めている人は一定数います。
    今回は多くの人にある程度の面白さというより、一定の人に圧倒的な衝撃という印象の作品。
    個人的には、めちゃよかったです。最高すぎてやばかった。
    本当にありがとうございます。監督、スタッフの皆さん。

  7. 微妙感想に対してキレたんじゃないんだね、ホッとしました。自分はりくとさんの感想動画は見ずに情報なしで行きました、見たままの感想としては正直、最後まで退屈しない映像と演技に絶賛です、シナリオはよくわからんけど、ですね😅

  8. 映画関連、再生リストにしてくれませんかねえ。再生リスト見たら、該当っぽいのが無かったなあ。

  9. 演出や、現実と虚構の扱い方など、新鮮に感じましたし傑作だとは思うのですが、好きになるかどうかというのはまた話が変わってくるんですよね。全体的に薄暗く、閉じた世界の閉塞感があるのも万人受けしない理由かなと思いました。

  10. やっぱりオリジナルって難しいですからね😓 鬼滅とか呪術みたいなビックタイトルじゃないと今の時代は100億厳しいですね。

  11. 本当に僕も話の内容あんま分かってないですからねww
    僕はめっちゃ面白いと思いましたが話は理解してないですねw

  12. マリーの作風がドロドロしてて気持ちのいいカタルシスが無いから、メインストリームにはなり得ないよなぁ…。
    因みに自分はもう一回観に行っても良いかな位には楽しめたクチです。

  13. すまん。私は今月は『ガンダムSEED』の総集編と、『オオカミの家』を観たけど、そのどっちよりもマイナーな扱いになりそうな作品が『アリスと(以下略)』だと思ってたんで、爆死は当然だと思ってたんだけど。ていうか宣伝や予告編が下手すぎて観たいという気もわかなかったんだよな。

  14. 個人的には、サンドランドはハマらなかった。
     アリスとテレスはめちゃくちゃ良かった!

     映画に関しては、私とりくとさんと意見が一致しない事がよくある。

     スラムダンクやすずめの戸締り、SAO映画、ワンピースフィルムレッド、サンドランド、アリスとテレス
     全てりくとさんと意見が真逆になりました。

     今後りくとさんが酷評しても、絶賛レビューの多い作品は、多分私に刺さるので観てみます。

  15. マリー脚本と聞いて身構えてしまう。

    泣かせる脚本家らしいけどその泣かせる話が好きになれない。
    マリー脚本と知らなかったら見に行ってたかも。

  16. 映像美と、ちょい難しいストーリー、とても満足できた作品でしたが、もうちょっと万人受けするストーリーにしても良かったかもしれないですね。

    そして、宣伝、広告、導線の引き方は反省すべきじゃないかな。

  17. 新海誠監督とか、宮崎駿監督ではなく、一般知名度が低い岡田監督・・・(あの花とか、ここさけも見たけど、脚本家まで調べてなかったw)
    MAPPA制作で、声優陣が明らかに一般向けではなくて、私らオタク寄りの人選(宣伝の上田麗奈さんのセリフが妙に印象的だったw)
    なのに主題歌は中島みゆきさん・・・

    オタク層なのか、一般層なのか、どこへ当てた作品だろうか・・・?

    と、青ブタを見に行った時に引っかかった告知動画で初週に見に行ったなw(そのあと、何故か個人的には気に入って4週見に行ってしまっている・・・)

    個人的には良かったけど、宣伝も実際映画館以外では見てないし、積極的に探さないと見る機会もなかったし、そもそも知名度が低いのに宣伝が弱い気がする・・・

Leave A Reply