One-word review: Chanchara Okashii Synopsis A pastry chef who was representing Japan was killed in an accident when his work fell down at the venue of a world competition. He still had a dream: “I wanted to make the best cake in the world.” Aniru! https://www.animekansou.com/ Twitter https://twitter.com/animekannsou Goods sales https://ryukiki.booth.pm/ Sub channel https://www.youtube.com/channel/UCgN2I772jvK0IGezU4s77Aw In the video All copyrights of images used belong to the right holders. No copyright infringement is intended. Used based on quotation. Please contact us if you have any problems. Contact us https://www.animekansou.com/mail

31 Comments

  1. お菓子好きなパティシエが転生して
    金も無い、食材も無い、そもそも菓子を食う文化自体が無い
    という状況から"菓子を作り食う環境を作る"を目標に動いていく物語だから
    タイトルから「異世界食堂みたいに毎回菓子作って食わせるお話なんだろうな」と想像すると肩透かし食う
    原作ではその辺上手く描いてるんだけど、コミカライズは陳腐化しすぎなんよな、んでコミカライズ準拠のアニメも全体的にプロットが安っぽい

  2. 物語の序章でも1クールでイケると踏んだ制作サイドの思惑には少し興味がある。
    現代人が苦労せず異世界で無双するパターンでは制作意欲が湧かず、登場人物が苦労しながら成功するとか政治的な駆け引きとかの別の要素に意欲が湧いたのかもしれない。
    私は単純明快で能天気な展開こそが異世界転生モノの王道であり人気の秘訣だと思う。
    勧善懲悪に人情ものを絡めた時代劇のストーリーが数10年間支持されたことを踏まえると、こういうシンプルなストーリーの魅力は根深い。
    それはさておき、私の好みはどれか一つでも尖がった物があればそれなりに刺さるので、そういう意味ではいろいろ詰め込みすぎてピンボケになった印象が強い。

  3. これ必要な要素アニメ脚本がまるっと飛ばしてるだけで原作はそこまでおかしな作品じゃないけどな。
    お菓子要素もちゃんと章に対してのテーマになるお菓子を作ってラストを〆るってスタイルとってるから別にタイトル詐欺でもない。
    これと夢見る男子は現実主義者は監督と脚本に原作レイプされた作品や。

  4. これはタイトルで損してる感じ。先入観持って観て「思ってたのと違う」と悪印象持たれるやつ。
    素直に長ったらしいタイトルで「貧しい領地でお菓子作りたいので資金集めと砂糖作りから始めます」的な方が良かったかも。

  5. 盗賊に痛みを転写して撃退した後に「数えられるもののみ」とかいう破綻したルールを自分で付与してるのを見て、一気に冷めたんだよコレ(-_-;)

    「パティシエ戦術(笑)」までは許容できたんだけどなぁ……

  6. ストーリー的には本好きと同じで最初は材料がそろってない状態なのでほぼ作れない状態なのでまぁ…
    書籍の方でも菓子作り自体を目的としてるけど、あんまり作らないうえに最後に出たタルトタタンって同じ説明を作中で何度かやっててかなり冗長なんですよね

  7. 原作でも頭は出てこないし
    協会も言うほど暗躍しないのよね

    暇だったから全部読んだけどなんか薄かったっすわ
    主人公がなんかやる解決するの繰り返しで婚約者とかその他のキャラが目立たんというか

  8. 原作は知らんけどお菓子対決とか見てみたかったかもなwてかあの異世界の製菓文化?文明がどれくらいなのかほとんど分からなかったw

  9. 医者の転生のやつは中盤、比較的早めに店舗経営してたけどこの作品はまだお菓子作りが貧乏貴族の趣味程度な感じで終わったのがなw

  10. 砂糖は高級品とか言ってた割に真っ白な砂糖を惜しげもなく使ってるし、秤使ってるけど文明レベル的に普通無くないかとか、はちみつだって安くはないだろうにたっぶり使ってるし。
    そもそも、その短時間でアップルパイ焼き上げてはちみつ漬けまで出来ちゃうのかとか。

    あのシーンだけでこれだけのツッコミが浮かんで、見るのバカらしくなってやめた。

  11. そもそも、そこそこボリュームがある原作のアニメ化作品だと1クールで全部回収するなんて無理でしょう
    更には駆け足になりがちなので色々と端折ってますからそのアニメ化で端折った部分を上げて原作者を誹謗するのはどうかと思いますね
    再生数取りやすいから楽なんでしょうけど

  12. 本渡楓さんがヒロインを務めた夏期異世界転生作品の一本ですね。
    もう一本の方の「自動販売機に転生した俺は迷宮をさすらう」の方がストーリーにメリハリがあって、主人公が機転を利かせていて面白かった。

  13. モブの顔を省略するのはまあしょうがないとして、1対1で会話している人物の顔面まで描かないのは手抜き過ぎません?今クール、顔描かないの流行ったんか?

  14. 『お菓子作りたいから現状を何とかしよう』と言うコンセプトの作品に『お菓子作れよ』というツッコミは明らかに的外れ。
    『本を読みたいからから現状を何とかしよう』と言うコンセプトの本好きの下剋上に対して『貴族云々要らないから本読めよ』とツッコむのと同じ。

Leave A Reply