This video was created as a result of a man who was originally interested in Golden Kamuy. We also broadcast Kinkam story irregularly. Let’s go crazy together. Twitter: @Millefeille43 Distribution hashtag: #Fan art during the opening of Luluie Tag: #Virtual one picture #Golden Kamuy #Kin Kamu #Toshizo Hijikata #Shinpachi Nagakura The person who renovated the model SKIMA Machan Twitter @SKIMA_machan

21 Comments

  1. たしか宴会を設けて酔わせた隙に殺害されたんでしたっけ。北海道育ちですが学校の教科書では戦いがあった事がさらっとしか書いてありません……

  2. このスーパーおじいちゃんの若い頃の話?にアイヌにいのちを救われたしーんがあったな

  3. 金カム読み始めたきっかけが、本屋に展示されていた金カムの帯に「土方歳三」の文字があったからです…
    なんで年をとってもこんなにかっこいいの彼は………。

  4. 松前藩設立時のコシャマインの乱も騙し討ちでアイヌ制圧していますからねえ、岩倉具視でも思い出したのではないでしょうか。

  5. シリアス考察キター(・∀・)
    酒の席でのだまし討ちは結構古今東西であるからなあ。
    嫌いだから本気でたおしたのかも。
    松前漬けは買ったら昆布を足す派。

  6. 土方は蝦夷共和国を作って北海道を独立させること(新撰組の再興)が目的で、作中後半では死に場所を探してるって永倉が言ってたから「一生を武士として貫く為に動き続けたい」という気持ちが前提なのかなと思ってました。でも今回の松前藩についての考察とアイヌに救われた過去を踏まえるとアイヌに対しての思い入れが強くあって、恩を返すことが土方の本当の目的なのかなと感じました。

  7. 与えられた恩には全力で報いる感じが正に侍って感じで本当にかっこいいですよね
    いつも素敵な考察ありがとうございます!

  8. 小学生の頃、社会科見学で行ったアイヌの家か何かで、案内人のアイヌのオッチャンが「オメーら和人は酒の席で騙し討しやがってよ〜」と恨み言言いだしてナンノコッチャ??
    て感じだった(笑)
    この事件のことなのかな。知ったこっちゃないけども

  9. ゴールデンカムイの作者の凄い所は、半端無い位に高い取材力。
    私は、アイヌなんだが、母親から聞く祖母がまさにアシリパさん。
    母親もアシリパさん状態でした。
    母親は白老アイヌでしたが、白老を捨てて家族共々本州に移住してるくせに
    『これからの本当のアイヌは北海道に居ないのよ。これが新しいアイヌよ』
    って言ってた。
    ゴールデンカムイ、個人的に親近感しか無い。

  10. 松前藩としては先住民である岩宿縄文人を迫害したオホーツク人に対する報復のつもりだったのかもしれませんね…

  11. シャクシャインもゴミなんだよな。きっかけは個人間の争いの殺人や。それきっかけでシャクシャインは集団で集落を丸ごと襲撃したんやで。女子供もいるのに。狂ってるやろ。
    しかも松前藩は戦力的にはアイヌよりずっと下。だからジリジリ後退しながら他藩から援助してもらってる。

Leave A Reply