0:00~1:51 Takumi Ito 7th dan tournament table & 12 consecutive wins 1:52~2:32 Youngest title match 2:33~2:55 Takumi Ito 7th dan, earlier than Ryuo Fujii 2:56~ 3:32 Past match results 3:33-3:51 The man who made Sota Fujii cry 3:52-4:31 Ryuo Fujii’s defense probability 4:32-5:42 Ryuo match 7th game schedule 5:43- 8.00 8.00 Challenge 2nd round, the phantom decisive factor that Nagase regretted in the impression match. E-book]200 questions that will make you stronger in actual combat https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/ 200 next moves that will help you in actual combat https://www.amazon.co.jp/dp /B0BYW6LT9D/ Thank you for your membership! https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join Recommended book ranking by genre (Tsume Shogi, Tesuji, Joseki, Beginners, etc.) https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html Twitter https:/ /twitter.com/ZpikT1 Contact ayumushougi@yahoo.co.jp Music kk https://www.youtube.com/@KK-de9lz Maoudamashi https://maou.audio/category/bgm/ Tayayan Twitter (Developer of the shogi software “Mizusho” used in the video) https://twitter.com/tayayan_ts King Yaneura Twitter (Official account of Shogi software “Yaneura King”) https:// twitter.com/yaneuraou
34 Comments
竜王戦は若手が活躍しやすいタイトルとはいえ、21歳対20歳になるとは驚きです。
藤井7冠も楽しみでしょ。小学生以来のライバルだから。
史上初の『両者共に21世紀生まれ』のタイトル戦でもありますね。
いつまで泣かした言われるんだろう笑 藤井竜王は幼い時負けてよく泣いた様だし、泣かした人沢山いそう。
10月10日誕生日は森内俊之九段と同じなんですよね。
三段リーグで伊藤は
ほとんど藤井と同じ相手と対局して15-3
藤井7冠より突出した数字で、悪魔のリーグを抜けたんだよな
ここまで来るのが遅いぜ
伊藤が7番勝負で2発くらい入れれないなら、もうここから10年、誰も藤井には勝てんわ
呆
いや、藤井4-3伊藤になりそー。😊
藤井竜王1敗もするかなぁ…(予想)
六段昇段からわずか4ヶ月で七段昇段は早すぎですな!
伊藤七段竜王戦挑戦権獲得おめでとうございます\(^o^)/
絶対王者である藤井竜王相手にどこまで番勝負を
盛り上げることができるか注目ですね!連勝数も勝率も
今期絶好調な伊藤七段ですがこの秋の竜王戦非常に
話題性もあり、楽しみにしてます!まずは一勝かな?
私も将棋に首を突っ込んで早30年以上の月日が経ったが、こんなに若い二人の竜王戦は勿論初めてだ。竜王21才挑戦者20才。何より今回の挑決戦に於ける匠七段の落ち着いた指し回しが、既に風格すら感じさせるもので64馬の一手が実に味わい深く、逆に負けない将棋になった。藤井くんとの七番勝負は必ず熱戦になると予感します
ランキング5位から挑戦権獲得までの快進撃、伊藤匠七段まことにおめでとうごさいます。素晴らしいの一言です。いちばん見たいタイトル戦でもありました。
対永瀬王座戦は、棋王戦で勝利している自信もあったのではと思います。
本人はもちろんのこと、Abemaトーナメントでチームを組んだ同世代の藤井竜王、そして師匠の宮田利八段も喜んでいらっしゃるのではと。
公式戦では藤井竜王戦は未勝利のようですが、一局でも多くお二人の熱戦を見たいですね。ほぼ無敵の藤井竜王先手番の対局を伊藤七段が突破できるかどうかにかかっていると思います。10月スタートが楽しみでしかありません。
藤井4-1伊藤、かな。
藤井竜王が子供の時に大号泣したのは藤井竜王のニュースや特集番組で見る、
袴姿で号泣して司会の女性が「藤井くん大丈夫かな?」と言ってる時のですかね?
ミーハーかつ藤井ファンなので、藤井さん以外の対局はあまり関心なかったけど、昨日たまたま見始めて、ちょうど持ち時間少なく激しい展開の場面から見れたので、楽しかった。
藤井視点だと8冠最後の砦vs次の大きなタイトル挑戦者!ってことでしたが、これで、藤井vs永瀬、藤井vs伊藤両方見れる展開となり、嬉しいです。
新時代の始まりを予感させてくれる挑戦者が来たぞ…!
何はともあれ、たっくん先生が挑戦決定おめでとうございます。これなら番勝負の棋譜を鑑賞する楽しみがある。
伊藤七段は、唯一強敵(とも)になれる存在だと思う。
世代交代の始まりですかね。。。
なぜ、7段?
伊藤7段タイトル戦の独特な雰囲気にのまれないことをねがいます。勝っても負けても自分の力だしてほしいです!
藤井竜王がいなかったら20歳で竜王挑戦ってもうそれだけで快挙なんだよなぁ。
凄い!フルセットまでいってほしいですね!一気に棋界の勢力図が変わっていきそう。20代後半、30代の先生方は大変ですね😅
王座戦と竜王戦がどちらも見たかった対戦カードになってうれしい。
伊藤七段は初のタイトル戦でかつ初の2日制にどれだけ適応できるか、そしてその上で更なる進化ができるかどうかがタイトル奪取の鍵になりそう。あとは藤井竜王名人が裏では八冠争いしてるのか、八冠達成してるのかといった周りの反応に振り回されないのも大事ですね。
個人的に、伊藤匠七段は勢いのある若手としてプロ入り直後から気になっていた存在でした。
それがこんなにも早くタイトル戦の挑戦者になってしまわれるとは驚きです。
今後、藤井聡太竜王のライバルとしてタイトルを分け合うような棋士に成長して欲しいですね!
タイトル戦とても楽しみです♪
サムネのタイトルにある「藤井聡太を泣かせた男」ってやめましょうよ。
タイトルを受け取る側のこちらとしては、その事にあまり関心は持てません。
むしろ、恥部を拡大した行為に嫌悪感が生じます。
今回はいきなりタイトル初挑戦で2日制で厳しいかもしれないけど、次回以降で常に脅かす存在になってほしいです!
あれ?伊藤7段相当凄くない?
そうですね
フルセットだと心臓に悪いので
4-2で防衛が予想でもあり理想でもあります
永瀬さんは王座戦に専念出来るからこれで良かったということにします
1組昇級で七段昇段知らん人多いな
是非フルセットまでいってほしい!
伊藤竜王…これもかっこいいな!
伊藤2位、藤井3位の小学生大会で優勝した子は現在大学将棋部の主将とのこと。
そう考えると、まだ大学生世代の二人が棋界の頂点を争うことになるのかと、改めて驚きます。
やっぱりタイトル戦は着物姿で拝見したいので、伊藤七段が挑戦者になって良かったですね。
タイトルを分け合ってほしいわ
凄いですね✨藤井聡太さん💖頑張ってNHK杯📺では防衛して欲しいです👩🦰⤵️💕