Living complexity[about 10 hours of commentary video]https://shop.readman.jp/shopping/item/ys-a/ Version 2 is being filmed. Version 2 will be offered at a pre-sale & special price only to those who have purchased the current version. Yasutomi’s January Ten Thousand Volumes Official Page https://shop.readman.jp/authors/anmintei/ Click here for cash donations Mitsubishi UFJ Bank Eifukucho Branch Ordinary account 4569556 Shimizu Yuko Credit card donations here https://checkout.square .site/merchant/ML77H05KGZMHY/checkout/TSD2QFPCTKF23JDB264APCHJ I said, “I want you to subscribe to the YouTube channel of 10,000 books a month” for the small like movement that defeats the great evil, but how do you subscribe to the channel? What is channel registration? I made a page for those people. https://shop.readman.jp/news/8174/ About the economy and the way of working to survive in the 21st century. Ayumu Yasutomi Professor at the University of Tokyo. 10,000 books per month https://youtube.com/playlist?list=PLVas9vKmQHg7dNpsJcm-RIXgJZ-b2PSM4 Click here for donations and donations by credit card https://cutt.ly/ckBoKCc Click here for cash donations Bank of Mitsubishi UFJ Eifukucho Branch Ordinary Account 4569556 Shimizu Yuko https://news.yahoo.co.jp/articles/99e8d1077a5d8f9ca3e2032d77e7ea0c404ec9cf https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/202307/0016626564.shtml https://digital.asahi .com/articles/DA3S15699888.html https://digital.asahi.com/articles/ASR7T6WCTR7SPIHB006.html https://www.kobe-np.co.jp/news/senkyo/2023/0016590768.shtml https:// katuyatamura-sandashiminnokai.jimdofree.com/ https://mainichi.jp/articles/20220602/k00/00m/040/257000c https://kojoken.jp/research/harappa/index.html?page_research%252Fharappa=2 https: //ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%89%E6%88%BF%E7%A9%82 https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978- 4-569-61414-4 Requests and purposes for donations and donations. Professor Ayumi Yasutomi appeared on the phone. January 10,000 books Aritaka Shimizu. https://vimeo.com/516064705/e05fe0f49b Mr. Yasutomi Intermediate Primer Philosophy Techniques for Living https://amzn.to/2RaL9Ul Mr. Yasutomi Intermediate Primer Economics Economics for Living https://amzn.to/3hblghR Yasutomi’s Intermediate Introductory Book Analects for Living https://amzn.to/3m4xL2n If you want Yasutomi’s reissued book, please transfer to the following account and send “name, address, phone number, email address” to readman@ Please send an email to Yoko Suzuki, who is in charge of delivery at raku-job.jp. It’s selling right away! thank you. Mitsubishi UFJ Bank Eifukucho Branch Ordinary account 4569556 Please refer to the following for information on Shimizu Yuko Corona Ministry of Health, Labor and Welfare About the new coronavirus infection https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html New Corona Please practice cough etiquette and wash your hands to prevent virus infection https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html#h2_1 From the Cabinet Secretariat New Coronavirus Infectious Disease Control Office Information dissemination https://www.cao.go.jp/others/kichou/covid-19.html WHO Coronavirus disease (COVID-19) pandemic English https://www.who.int/emergencies/diseases/novel- coronavirus-2019 After graduating from Kyoto University Faculty of Economics, Ayumu Yasutomi worked at Sumitomo Bank Co., Ltd. and was engaged in the job of generating a bubble. However, she couldn’t stand the situation where people who should have been excellent were immersed in abnormal activities at the risk of their lives, so she left the company after two and a half years. Assistant at the Institute for Humanities. She later became a visiting researcher at the Suntory-Toyota Research Institute for Economics and Related Fields (STICARD) at the University of London’s School of Political Science and Economics (LSE) at the invitation of Professor Michio Morishima of the University of London. She received her doctorate in 1997 and won the 40th Nihon Keizai Shimbun Keizai Tosho Bunka Award for her dissertation, “Manchukuo’s Finance” (Sobunsha). After working as an assistant professor at Nagoya University’s Faculty of Information and Culture, an assistant professor at the University of Tokyo’s Graduate School of Arts and Sciences, and an assistant professor at the Interfaculty Initiative in Information Studies/Graduate School of Interdisciplinary Information Studies, she holds the title of professor at the University of Tokyo’s Institute for Advanced Studies on Asia. YouTube https://www.youtube.com/c/yukoreadman/ Twitter https://twitter.com/monthlymansatsu LINE https://line.me/R/ti/p/%40uzz0811w If you have a question for me, name , Age, Address (OK only in any prefecture), Occupation, Please write your question in detail and send a message to Facebook Messenger, January Mansatsu Official LINE@, thanks@raku-job.jp. Pick questions from people whose questions are specific and follow the rules. January 10,000 Yuko Shimizu Born in Shiga Prefecture. Former school truant, raised in a single-mother household. Representative Director of Bi-Hire Co., Ltd. Graduated from the Faculty of Humanities and Culture, University of Shiga. He is active as an investor and a manager with experience as a venture board member and a listed company board member. He has given many lectures at various universities including the University of Tokyo. He manages a company with a capital adequacy ratio of 70%, making use of reading in management. He will more than 100x operating profit per staff in eight years. He is running this channel because he wants to convey various possibilities to everyone through reading. He is trying to post a thousand days of videos. He is depressed and not in the best condition, but he is living somehow. Thank you all for watching. I wish I could read 10,000 books a month! is the meaning of When I was doing well, I had over 1,500 books, and now I have around 300. I want to get well… In 2018, something very sad happened and I fell into depression. After fighting the disease for nearly two years, YouTube also tended to take a lot of time off during that period. Recently, I’ve finally gotten a little better, and I’ve resumed activities such as YouTube.
41 Comments
自民党はもう必要ない!
聴いています。
泉新党をつくり、高校完全無償化などまっとうな子育てを訴えたら既存政党には脅威だろう
やはり、投票率をあげなくてはいけないですね。政治を諦めてしまっていたり、無関心の方々をどうすれば、投票にいっていただけるようにするかという事ですね。それは、まずは地方で、自分の投票行動での成功体験から始めなくてはいけないのかもしれません。しかし、もう、今はこのまま行くと、上級国民以外は、ほし上がってしまう直前まで来ています。どうせ、だめになるなら、野党がだらしないとか、どこに入れても一緒だとかいってないで、一か八か、投票に行ってみましょう。自公、維新、国民民主は同じ穴のムジナという気がしますので、その他の党で、自分がやってほしいなあという政策を主張している方々に投票してみましょう。今回の泉房穂さんの推薦した市長誕生が、日本政治の変革の第一歩となるように願っています。安冨先生、希望の持てる配信ありがとうございました。
今回の安富さんのお話すごくよかったです!なんか心に光がさしてきた感じです。まさしく羽仁五郎の都市の論理ですね❗️都市自治体というものを中心にして生きることによって自由を回復することができる❗️まさしく泉さんのやられていることですね!いいお話ありがとうございました😊
政党を作った段階で、立候補者がお世話になれば忖度が生じてくる。
これをより強め逆に支配関係になっている政党が今の古い体制。
ラディカルに動くためには組織と個人との関係性が自立した関係性というのは
これから重要性高いなあ。
まさに出身地に地元もベッドタウンです。市民病院は破綻し、閉鎖されて、老いた両親は、車で30分以上かかる近郊の北九州市まで行かなければならない状態です。安冨さんのお話を聞いて、新しい風が吹いていると感じ、ワクワクしました。日本における市民の選挙の今後の展開に注目していきたいです。
天才だよな~
自民党女性議員税金のお金使ってのきにパリにいてるみたいいですねこな大変ときに女性議員バガですよ
安富さん、今日はとてもよかったよ。結局、コミュニケーション…つまり政治も社会構造も男と女もふれあいが大事。
これが正真正銘の本当の国民の民意です‼️ 今後日本が変わっていくきっかけになって欲しいし大きな畝りになって、在党政党を一掃し新しい日本国を築いてもらいたいです❗️泉さんを筆頭に頑張ってください‼️
日本経済の50%は 官僚、省庁が支配していてその業界を養っている、 我々の税金、国債の50%ですか、 そして そこへ官僚は天下り。
「官制経済体制が国民のお金を食い尽くす、」 石井鉱基議員は 構図がわかっていたんですね。 ご冥福をお祈りいたします。
報道屋も夢洲開発政党も元市長の爪の垢でも煎じておけ! 煮え湯をのんでからでは声も出ないぞ第2自民党さん
安富先生、今日もありがとうございました。市民大学の講座を聴いているようで、本当に勉強になりました。
我が家も東京NTから、今は一地方の旧公団のNTに住んでおります。高齢化、市民病院の問題など肌身で感じております。全国で起きている実態を広く認識しました。今回の三田市市長選、大きな意味があったのですね。泉さんのような熱い政治家が国政にいるのでしようか?今後の日本の転換点を示唆する貴重なお話でした。ありがとうございました。
安富先生、初めてお聴きした時から、なぜか❗️ファンです。魂で聴いています。応援してます🎉
貴重な情報ありがとうございます
何より泉房穂さんの話を聞くのが好きです。歴史に残る人になるでしょう。
コレは、維新が抜かれるまで、もうカウントダウンが始まってるな
11:00 石井紘基「日本が自滅する日 官制経済体制が国民のお金を食い尽くす」
地方自治に政治家はいらんな。行政だけやる官僚で良い
泉房穂さんの何が信頼できるかというと、この先絶対私利私欲系に「変わらないだろう」という安心感がある。人間的ベースがしっかりしている印象です。
ザマアミロ‼️与党の連中もあぐらかいて居られない‼️わははは
すごい!15万再生!。みなさん「イイネ」も忘れずに。
これが民意!
新時代の幕開けか。
え
いくつかの選挙に関わった経験からいいますと、現職はそれだけで強いです。まして3期目ならもっとも強い頃だろうと思います。それを覆すというのは、現職がよほど問題があったか、何かの風が吹いたかなのですが、風はめったなことでは吹きません。ましてこのような、地域限定の風を吹かせるのは非常にむずかしいことです。選挙に行かないから、につきます。
excellent
三田市に続け…!
三田市民としてこの選択ができたことに誇りを感じます!!
アホンダラな松川るい、よくきけ。土下座して前明石市長から政治家としての心構えを教えてもらえ、アホンダラなお前でも少しは成長するはず。フランスに行かなくても、少子化対策の見本が有るのだを。そんなことも知らずに政治をするとわ、ホンマに勉強しとらんな。この税金泥棒。松川るい。
は、かくさいかん😮🎉😅
選挙制度を変えるべき。
利権に無関係な有権者の多くが反自民党なのに強力な野党が無いから野党支持票が集中できなくて結局は自民党が勝ってしまう。
日本中の市長の中で国政を任せたい人を選ぶようにして欲しい。
もうブルジョア自民党はいらない。
自民党、立憲、公明党、仕事が、出来ると、思うなら、吉本興業へ、就職しろ、税金の、無駄使い
㊗️㊗️㊗️
選挙民も少しは覚醒して来た証拠か?希望が出て来た。維新と自民の候補を選ぶ様では絶望しか無い。
今の地方政治の問題分析、参考になりました。安富先生の独話の方が対談より解りやすく有益です。
日本全体に広がって欲しい😂
今のご時世
世ラバ大樹で勝ち組に乗る輩ばかりでイヤになりますが明石の挑戦と勇気にアッパレです 3:59
配信有り難うございます
市民病院 私の市でも老朽化され 課題になって居ります。 とても大事な事と
思います。
泉さんにも注目してます
安富先生の語り口が少しづつですが。理解できます
有り難うございます❤
連合芳野代表と立憲泉代表を止めさせなければ野党共闘して再生して共産党と組新生野党を強くしなければ駄目連合芳野代表は岸田首相と食事会又自民党大会迄出席してイル
今迄連合が自民党と繋がた時代を見た事無い
異常事態で有り‼️連合解体スベキダ‼️
日本再生の為に懸命に
明石元市長泉さんに益々御活躍ねがって
権力利権から一掃される日本再生国家に成って欲しいと強く願いマス‼️