【実は重大要素も..】過去ネタてんこ盛りなカオス回の裏に今後の重大要素がしれっと入っていた!? <第18話> 感想 解説 考察 反応集【ウルトラマンオメガ】
ほんまになんやったんや、今日の回。と いうわけで皆さんこんにちは。ちゃんこ です。よろしくお願いします。今日は ウルトラマンオメガ第18話バロッサの家 。こちらの感想考察をしていきたいと思い ます。よろしくお願いします。いやあ、 もう収支ギャグというようなね、ま、 そんな1話でもありましたし、ま、ほんま に何やったんやみたいなね、そんな1話で もあったんですけども、ま、過去ネタが いっぱいあったりだとか、あとは、ま、 構成の焦りというか、ま、ちょっとね、 頑張らないと頑張らないとみたいなところ もあって空回りしてるんじゃないのか みたいなところだったり、ま、あとはね、 このメテオ怪獣たちもなんか頑張りを見せ たりだとか、ま、いろんな視点からね、 物語を見ていったんじゃないのかななんて 思います。一方で今回の物語ね、ま、全編 に通して基本ギャグだったわけなんです けども、ま、シレッと結構重大なことを 言ってるななんて思っていたわけなんです よ。それが地球への危機っていうところ。 もうなんか滅びること前提で話しているよ ねみたいなそんな話が今回あったわけなん ですよね。ま、なのでその辺を色々 ひっくるめて考えていっても、ま、ネタ会 ではあるんですけども、それはするとして 後半戦への伏線もちょっと張っているよう な、ま、そんな感じの位置話だったんじゃ ないでしょうか。というわけで今回の1話 また皆さんと一緒に振り返りながら是非 チャンネル登録、高評価、そして通知 ボタンのベルマークを押していただいて 一緒に楽しんでいきましょう。ご視聴 ありがとうございます。チャンネル登録、 高評価お待ちしています。よし。 ばっちり決めろよ。チャンコ。ウルトラディメンションチャンコ。まず物語は高晴と空との、ま、戦いというか、ま、特訓ですよね。そっから始まっていくわけなんですよ。 ま、構成はメテオ開示を召喚して、そして 空とはオメガへと変信して、ま、特訓して いくみたいなね、そんなお話だったわけな んですが、ま、以前の物語の中でね、監視 ドローンを最近が飛ばしているみたいな話 もあったので、ま、この光景を監視 ドローンが見ていたらもう完全バレなん じゃないのみたいなね、そんなところも あるんですが、ま、とにも過去にもそんな 特訓シーンから始まっていきます。ここで 少し違和感があったのは高成ですよね。 はい。今回レキネスを最初に召喚したわけ なんですけども、ま、そのレキネス、ま、 最初召喚して、ま、ある程度戦っていく中 でちょっとトライガロンにチェンジして いくみたいなね、そんな展開の前にやっぱ ちょっと最近疲れてるんかなみたいな そんな描写があったわけなんですよね。ま 、ここがちょっと違和感があった部分な わけなんです。動き悪いな、疲れてんのか なみたいなそんな感じのことを今回言って いたのがちょっと印象的だったわけなん ですよね。ま、今回の物語、ま、確かに空 とも戦いが終わった後、ま、ちょっと なんか行き添いでんちゃうみたいな感じの ことを言っていました。張り切りすぎてん のんみたいなそんな感じの指摘を空トが 言っていたので、ま、そこももしかしたら あるのかもしれないんですけども、ま、と はいえ動きが悪い云々っていうのは確かに あったわけなんですよね。ま、今回の物語 の中でね、メテオ怪獣たちの気持ちが 分かったみたいなね、そんな風にも言って いました。ま、そこの気持ちの面、 メンタル面っていうのが1つ影響していた 可能性もあるんですが、ま、それはそれと して今までの物語がやっぱり個人的には 気がかりなわけなんですよ。というのも バルジェネス獲得以降の、ま、構成という か、ま、バルジェネス召喚時もそうなん ですけども、ま、明らかに疲労が溜まって いるというか、明らかに何かこう生命の 危器に陥りそうなぐらいのなんか消耗して いるなみたいなそんな風にも見て取れる わけなんですよ。どう考えてもなんか今 までのメテオ怪獣たちとこのね、 バルジェネス登場以降のメテオ怪獣の操り 方とっていうので全然違うような気もして いますので、ま、そう考えていくと やっぱりこの構成のちょっとしたセリフ なんか体重いなみたいなところに関しても 、ま、今回の物語っていうところの落ちね 、メテオ怪獣の気持ちになるですよみたい な、そういう形の物語だからこそちょっと カムフラージュされているとは思うんです が、なんかそれだけではないやろとどうし ても思ってしまいます。やっぱり今までの バルジェネス関係の描写しそうですし、ま 、そもそもね、レキネス召喚のタイミング からやっぱり動きが悪いっていうのが ちょっと気がかりなんですよね。ま、 レキネス、そして、ま、最終的に トライガーのバルジェネスという風に繋い でいくはいくんですけども、最終的に バルジェネスの時にはもうヘロヘロの状態 になってるみたいな、ま、そんな感じな わけなんですよ。ま、そこのメンタル的な 問題なのかどうなのか、その怪獣使いって いうのがメンタルに影響するのかどう かっていうのはちょっとよく分からない ような状況でもあるので、ま、その メンタル面の紐好きっていうのがちょっと 弱かったからこそこういう疲労につがって いったのかそれともみたいな感じですよね 。ま、いずれにしても構成がなんでこの メテオ怪獣たちを操ることができているの か、なぜ構成だけなのかっていう理由は まだまだ明かされていません。もちろん 高生が最初にね、こう絆を結んだから みたいなところはあるんですけども、 じゃあそれはそれとしてね、なんであんな にリンクするような感じ、人間体と怪獣が リンクしてるような感じになっているのか とかもね、ま、色々説明がまだまだない ような感じなわけなんですよ。メテオ怪獣 とはそもそも何なのかとかも分かってい ないような状況ですし、ま、空と自身も そこに関しの言及はない。ま、なので本当 によくわからないまんまここまでね、18 話がね、登場してるような感じなわけなん ですよね。ま、なのでそろそろその辺のね 、メテオ怪獣ってそもそも何なのみたいな 部分も触れていきそうな気がしております 。ま、ただ一方で現部がね、まだ登場して いない。この姿勢枠の中で現部だけが登場 していないのでもしかしたら劇場版にその 要素を持ってくるのかもしれないんです けどもね。ま、色々気になるところは多い んですけども、やっぱり個人的には今回の シーンちょっと違和感があったというか、 単純にね、なんか今回のお話のメンタル面 っていうところだけではやっぱりないん じゃないのかなという気がしております。 さあ、そして今回の騒動の原因でもある バロッサ星人の登場へと繋がっていきます 。めっちゃね、ぬるっと登場したわけなん ですけども、ま、彼の狙いは高成だったと いうような感じですよね。メテオ怪獣に あったみたいな、ま、そんな展開でもあり ました。ま、ここが本当にこう過去ネタの 方向というかね、この翻訳機っていう ところもそうですしね、ザラブ星人云々っ ていうところもそうだし、あとはなんか ダだダの光戦銃が出てきたり、ひっポりと 星人のね、あの溶液とかもあったりだとか 、ま、本当にいろんなね、関連がポンポン ポンポン出てくるなみたいなそんな状況で もありました。個人的にはね、あの ひっぱりと星人のあれってなんかちゃんと バイオ容液みたいなものがあるんだな みたいなね。そういうなんか脅しの道具と して使えるあれなんやみたいな。てっきり あのやっぱシャワーみたいな感じになって いたのであれなんか取れるんやな要素とし てみたいなね。そういうところもありまし たね。光戦銃とかはねまだなんかパクって くればええかとかね色々思うところでは あったんですけども、ま、とにも過去にも 、ま、そんなね、過去ネタが、ま、 たくさんあったというような展開でもあり ます。その中であのビビレバ星人だけマジ で分からんかったんですけど、あれ誰です かね?なんか変身ステッキがどうこみたい な感じのことを言ってたんですけども、ま 、謎のビビレバ星人もうこれググっても出 てこなかったのでガチでね、初めて登場 するような感じなのかなと思っているん ですけども、ま、そんな変身ステッキ みたいなやつが今後出てくるっていうこと なんですかね。どっかしらで登場するん でしょうか。いや、これもしかして、あの 、情報私が知らないだけかもしれないので 、あの、是非ね、ウルトラ博士の皆様 コメントいただけたらなと思います。さあ 、そしてね、ま、小さくなってしまった高 の、ま、大冒険じゃないですけども、そう いう展開の中で、ま、かなり気になる ワードが、ま、いくつかあったわけなん ですよ。それが地球の危機、滅びっていう ようなところですよね。ま、この星っての はもう滅んでしまう。ま、危機が迫ってい て、ま、滅ぶことはほぼ格やから、今の うちに私が人類保護してあげるんだみたい なそんな感じのことをね、ま、今回言って いたわけなんですよね。ま、ここもかなり 印象的なセリフだったわけなんです。そう 、ま、こんなカオス会にも関わらず今後の ね、伏線を張っているね、地球に危機が 迫っている。そして、ま、滅びがほぼく みたいなね、そんな感じの状況に実は置か れているんだよっていうような、ま、 かなり気になる言葉を今回言っていたわけ なんです。ま、おそらくそれはね、ゲネス 復活みたいな、そういうところに絡めて くるのかなとは思うんですけども、ま、 そう考えていくと、ま、このバロッサ星人 たちがもうこの地球多分あかんなって思う ぐらいの規模感の出来事、地球丸ごと滅ん でしまうぐらいの出来事が、ま、もしかし たら今後行われていくんじゃないのか。ま 、それぐらいスケールがでかいことが今後 行われていくんじゃないのかなっていう話 ですよね。ま、ある意味で言うとウルトラ マンアークもそうでした。ま、地球その ものがある意味滅んでしまうみたいなその レベル感のことは確かにあったわけなん ですけども、ま、それと似たようなことと いうか、地球自体がもっていうか人類自体 が滅びてしまうかもしれないようなスキル のでかいことが今後行われていく滅びへと 繋がっていくんじゃないのかなみたいな、 ま、その予兆が今宇宙ではあるんだみたい なね。そこが今回のお話で分かったわけな んです。問題はここの滅び自体がじゃあ どういう意思のもにやっていくのかみたい な話はありますよね。人類だけが滅ぼされ ていくような形なのか、地球という星自体 が、ま、消されてしまうような形になるの か、ま、ここがちょっと分からないんです けども、ま、少なくとも前回のね、登場し た、ま、ゲネス復活みたいなことを言う あいつですよ。はい。ゾバスがこの星に やってきた時っていうのは、ま、地球を第 2のね、ゲネスにしようとするみたいな そんな話なわけなんですよね。ま、なので 人類を滅ぼすこと自体は多分大前提として あるのかもしれないんですけども、それは それとして地球丸ごと滅ぼすかっていうと そうではない。あくまでも目的は侵略って いうところにあるんじゃないのか。ま、な のでなんかこう地球自体が滅びるという よりかは侵略されてしまう。人類が滅ぼさ れてしまうぐらいの人類滅亡ではあるん ですけども、地球滅亡かって言われると そうではないみたいなそれぐらいの ニュアンス感なのかなとは思っております 。なので今回のバロッサ星人が言っていた ことっていうのはどっちなのか。地球自体 が滅びを迎えていくような形になるのか、 ま、人類が滅びるような形になるのか 分からないんですけども、まあでも やっぱりね、今までの物語を考えていくの であれば、ま、やっぱりこのゾバラスで あったりゲネス関係のお話っていうのが、 ま、今後ちょっとスケールでかめにやって いくんじゃないのかななんて思いますよね 。ま、あとはゾバスの前回の目的って オメガ抹殺っていうところもあったわけな んですよ。ま、そこと絡めてくる。まずは オメガの抹殺っていうところね、やって いった後で地球を滅ぼすような形になって いくのかとかもね、色々気になるところで はありますし、それとプラスアルファで やっぱり絡んで欲しいのが目覚めの時です よね。怪獣たちの目覚めの時ってなって しまったこの第1話の出来事。ま、この星 に怪獣という存在、概念が誕生してしまっ たのが第1話ですよね。ま、だからこそ この怪獣たちがなぜじゃ今目覚めてしまっ たのかそこになってくると思うんですよ。 ウルトラマンオメガっていう物語がなんで 始まってしまったのか。それとこのゲネ スっていうところがどう関わりを見せて いくのか。ま、今までの物語だとオメガ、 空ト自体はずっとこの地球を、ま、観察し ていた、地球の研究をしていたこと自体は もうほぼ明確かなとは思うんですけども、 そこにこの滅亡っていうところが絡むのか どうか、ここはちょっと気がかりではあり ますよね。ま、このゲネス関係の侵略って いうところとイコールになるのか、そこも やっぱり気がかりではあります。なぜ怪獣 たちが目覚めの時を迎えてしまったのか。 それが例えばこの星地球自体の寿命が来て いてだからこそ怪獣たちが目覚めてしまっ た。なんというかマナが減ってしまった から出てくるしかなかったよねみたいな そういう形なのかそれともその外が迫って いるから怪獣たちが目覚めた。そのゲネス の民がこの星を侵略しようとしてきたから 怪獣たちが目覚めたのか。この辺の因果 関係が現状まだまだ分からないところが かなり多いわけなんです。ま、なのでこの 地球の滅びっていうところもゲネス関係な のかそれともまた別のね、第三勢力という かそういう謎の意思みたいなものがあって そいつらに怪獣たちはこうこうして目覚め の時を迎えていった聞き殺ちをのきっかけ にこう怪獣たちが目覚めたのかとかもね。 ま、やっぱり色々気になるところはあるん です。必ずしもゲネス関係の物語だけでは ないのかなともちょっと思っているんです よね。この目覚めの時との関係性とは一体 何なのか。いや、この辺はね、ちょっと まだまだ本当にオメが分からないことが 多いですし、解決していないことが ちょっとあまりにも多いっていうような 状況ですので、ま、この辺が残り6話 ぐらいですか、そこでどこまで回収されて いくのかちょ本当にね、気がかりではあり ますし、そこにね、高のような存在、怪獣 使いいっていうのがどう絡んでいくのかも 気になりますし、メテオ怪獣が何なのかも 分からないし、怪獣たちがなぜ目覚めの時 を迎えたのかもよくわかんないし、ゲネス の民って結局何なのみたないところも わかんないし、そもそもウルトラマンオメ ガって何なの?みたいなところもわかん ない。今のところわかんない。そういう なんというかこ々とした課題が結構あるん ですけども、ま、それがどういう形でねを 迎えていくことになるのかちょっとね注目 していきたい。楽しみにしていきたい ポイントがまたこのね、滅びっていうよう なワードでちょっと出てきたんじゃないの かなと思います。ま、現状はね、やっぱり ゲネス関係かなとは思う一方で、そうじゃ なかったらゾバスのような存在と一時的に 共闘してで、もう1回ね、このオメが抹殺 みたいなところで対話し合うとかそういう 形になるのかなとかもね、色々気がかりで はありますが、ま、とにもね、大いなる 匂わせが今回のエピソードギャグ会、 カオス会でありながらあったというような お話にもなっていきました。さあ、そして 次回は、ま、実質特撮作品で特撮をやる みたいなそんなお話になっていくんですか ね。ちょっとこれもね、よくわかんない ような状況でもあるんですが、一体どんな 物語になっていくんでしょうか。次回も めちゃくちゃ楽しみです。皆さんは今回の 1話はどうでしたか?色々コメント感想お 待ちしております。チャンネル登録、高 評価も引き続きよろしくお願いいたします 。それではまた次回。というわけでここ までご視聴ありがとうございました。 バイスいつものあれよろしく。 ヘイ、チャンネル登録、高評価よろしく。あとそれからコメントもお願いします。 ということでまた次の動画でお会いしましょう。 Seeユタイム。باイ
[Ultraman Omega]
7 Comments
「恥を知れ、俗物!」
まさかの母親の乱入と説教でオメガと決着を付けず宇宙に帰ったバロッサ兄妹、しかし母親の言う地球の滅亡はコウセイの言う様に360年前にあった話なのか或いは…次回はソラト達と少年の大冒険、猪突猛進怪獣現る!?
ウルトラマンってギャグ回にみせたシリアス伏線混じってるパターンよくあるな
「ホロビノトキ」「メザメノトキ」がどんな内容なのか、は本編中に判るんだろうとして、
「滅びのとき」が来た、てストーリーが劇場版、な感じなんかな...
この地球にもマガオロチ的な奴が眠ってるのかな
まさかオメガが犬神家のような逆さまに地面に突き刺さるとはw
メトロン星人みたいに勝手に滅ぶと思ってるだけならいいけど何かあるよな。
個人的に妹ちゃんの光年の換算も出てたからそれを含めての人類の愚かさや自然破壊を含めた意味の滅びだと思いたい。
特訓と言いながらレキネスよしよししたり、トライガロンのお腹なでてるの癒された。
ブレーザー新規のためリアタイのバロッサ星人初めてなんですが、キャラ強いですね…過去作のアイテムがたくさん出てくるのも楽しかった。
いやぁレキネスヴァルも動きまくって、盛りだくさんすぎて楽しかったなー(毎話貼られてるシリアス伏線っぽいのに目を瞑りながら)