「ウルトラマンオメガ」怪特隊座談会!近藤頌利x吉田晴登x工藤綾乃x山本未來x武居正能監督がわちゃわちゃトーク&第17話を最速解剖
ウルトラバンオメガ 海賊隊その 鳥んなかったな。 ちょなんかボロ出させようとするのやめてもらっていい? それ聞いて俺ヒーロしてると思った。 やばいりました。座談会大空と演じます。 え、星見構成役の吉田です。 一歩む役の工藤綾野です。 歌役の山本未来です。 監督のたせです。よろしくお願いします。 幼馴染みの息子がめちゃくちゃオメガにはまってて で全身オメガなんです。 3歳なんだけど うん。 あのオメガの下着まで買っちゃったのって そんな売ってんだ。 そうらしくていいすね。 で欲しい。 こいつねおしちゃうのよ。 あ、 でもオメガを汚したくないっていう一心でおネション直す すごくない?それ すごい。 それ聞いて俺ヒーローしてると思った。 すごい。 そうですね。で、ま、14、15で ちょっと1つのブロックが終わりまして、 1617からあのね、解徳隊として初 こなしてワンチームであの動い物語が動い ていくわけなんですけれども、なんかお やっと動き出したかみたいなコメントだっ たりとか、なんか今までのウルトラマンン ぽいとか、このタイミングでその防衛隊 みたいなチームが結成されて指導していく みたいなのも新しいので、新しいウルトラ マンだっていう意見ももちろ あります。なんか本当にこれから進んでいくんだろうなっていうそのなんか楽しみたいなのが皆様にも感じても見ていただく皆さんにも感じてもらえてるかなっていう風には思います。あと僕もそのおネショの話じゃないんですけどおじいちゃんが体調が悪かったんですよ。 ああ。 そうそうそうそうそう。ちょっと入院してたんですけど 僕がウルトラマが出演するっていう話をしたら立ち上がってもう歩けるようにまで回復したんすよ。 あ、すごい。 飛んでっちゃうか、 飛んでっちゃうかもしれないぐらいだからおネショの改善復活するぐらいまでの すごい パワーがこの作品にはあるんだなっていう風にね感じました 私は。そうですね。なんかこのウルトラマオメガに導き出してくれたのもあ母だったんですよね。 ま、オーディションの前に何も言わずに写真をれたり その母がウルトラマン全然興味なかったんですけど、なんかウルカツ子になっててオメガ おら。 もうなんかもう 3回ぐらい1話を見てるらしくて、 なんか私よりすごく詳しくなってて、 なんかはい。すごく嬉しかったです。親高校できたなって思って。 お、年末年始るんじゃない?じゃあね、毎日いるよ。 もはなんか会いたくてたまらないってなんか言 来てほしい。 推し推し誰なんでしたっけ? 推しはあ、その顔は勝理君 でもでもあの高晴の役大好きだから これ良かったじゃん。 そう。 あ、本ん当ですか? もうあのパワーが好きよって毎回 LINEが来る あります。 言ってます。 連絡ください。グ つまで買ってくれてたらやばい。俺のアスタやばいすね。 うちらたらどうすか? ファンサしちゃう。ファンサ。はい。 そう。 なんかお尻を探してるらしくて、今母が母ですっていう。 そう、今はい。 ま、やっぱり1番ね、あの、第1 話した時の うん。周りの反響 っていうのはいい、いい反応だったし、なんか今までとだいぶ雰囲気が違うって言われるんですよね、お話。 うん。 それはね、すごく、ま、取材の時にも言われたし、 あの、ま、友人とこからも言われて、今までそのウルトラマンを好きでずっと見ててくれた方からもなんか今までと本当に雰囲気が違う作品になってるねってよく言われるんですよ。 うん。 そういうつもりでね、僕らも作ってたので、あの、非常に今いい感触だなと思ってます。 うん。 俺色し。あ、ほらほら。 なんか私も熱ある。 暑いんだ。 ちょっとしてみて言ってるイメージが普通。 ああ、 当時銀外装やってた時は、あの、私の子供がまだちっちゃかったので、よく公演に、ま、休日遊びに連れてくんですけど、その時に息子のお友達がどうもウルトラマンを見てたみたいで、あれって誰々君んのマの女王様のっていう風ななんかすごくあの子供たちに人気があるみたいな現象が起きて、 あ、ちょっと木サじゃない って言わないといけないんじゃないか。じゃないんで ドリームドリームのね、世界が違うんだよ。似てるだけだよ。 非常に上がってるじゃん。でもなんかそれはもうあの子供なりに飲み込んでるみたいで、ま、今回になるとまだいぶその世代がもう大きくなってるのでまだ実際にそんなにリアクションは聞くことは、ま、少ない方なんですね。 [拍手] ただそのスタッフの連スタッフの息子さんだったり娘がやっぱりまだ見てるっていう風なことで録画してはその日のあの 2 回戦をおやつをこう子供椅子に座りながらもう 1回今日の2 回目って言って見てる写真をバックショットで見せてもらってあなんか 2 回もこうやって子供は子供乗りにおすタイムで楽しんだりとかそういう風なことになってるんだっていうのがすごい見てて喜ばしい てかましくて嬉しくなりましたね。穏やか。 あ あ、 同じ科学者でも頭切れるものを持ってるのに、姿勢持ってるのに威圧的もでもない。 うん。うん。うん。 で、みんなに対しての当たりが柔らかい うん。 ていうイメージかな。 確かに。 それは僕はもう15話 はい。 もうウルトラマンと名付けられる ところは ようやく出てきたウルトラマン。 僕それまでイベントでも自分からウルトラマンて走したことないんですよ。 ようやく切られなく俺ウルトラマイに変身作れみたいな 言うなとも思いましたし なかなかないんじゃないですか15確か ウルトラマンってワードがそんな遅く出てくること うんまそこそのねあの私ウルトラマンですっていう人が出てきて うん 融合してとか自分のことをウルトナマンですっていう人たちが来るから うん うん そりはそうでしょ うん うん 今回は名前おで うん。 それをってうん。 地球人がつけてるからうん。 ま、そこを分断してるのはね、あんまりない設定かなと思ってますけどね。あれ放送降りても嬉しかったですし、 撮ってる時も なんか自然と嬉しかったですね。撮影中も。 [音楽] だ、君3つ名前があるんですか? あ、オープンブレ。第1話謎の男。 ああ、 第2はオメガ。 うん。 第3話から大きだと。 うん。で、15 話からウルトラマンオメガとなりましたもんね。 あ、書いてた。 クレジット。 クレジット。 いや、ごめんなさい。わかんないです。そこは そこはなってないです。 なってないですか? すいませんでした。 ま、でも3つある。 ま、いっぱい名前が変わるってこと? そう、そう、そう。それが言いたかった。 それが言いたかった。 そう、そう、そう。僕はですね、 はった。 急に 絶開させて。急に 今の多分編集入れようとして 編集編集点自分で切らせろよ話したらもう切れないから。 え、僕はですね、あの感動、それこそ今感動っていう話があったと思うんですけど 3話、7話、あと15話です。怪獣 それぞれメテオ怪獣たちと あの開する輪なんですけど怪獣と一緒に戦うっていうのかな?ウルトラマンと共闘して戦うみたいなの本当にずっと憧れてたのでまやっぱ現場では実際にその物は存在しないので なんか色々グリーンだったりとか自分の想像でお芝居いさせてもらってたんですけど それ完成した映像を見てみてうわあの手の上に乗ってるわとか俺空飛んでんじゃんみたい 15話 はもうね、乗り継ぎ乗り継ぎレキネストライガロンと乗り継いでバルジェネスに行ったりとか結構危険なことしてますけど。 あれ骨折れてない? 骨はま、一応折れてないすよね。一応折れてない。 ちゃんちゃんとちゃんとこうあのレキネスのパワーにもま [音楽] そうですよね。 包み込まれて落とされてる。 その後に突っ込んだでしょ。 はい。特攻仕掛けましたね。 特攻仕掛けたんだけどあの時もちゃんと あの2 体の力に包まれてるんで怪我はしてません。 はい。 僕もその世界に入れてるんだっていうので、もう鳥肌が止まんなかったです。はい。それの印象が強かったですね。うん。 鳥肌止まんなかった。 飛ない。ちょ、なんかボロ出させようとすのやめてもらっていい? あんま詰めないで。1人見せていい。 良くない。この人たち 怪獣はピグモンに会えたのが嬉しかったです。 うん。 なんかしたいとか知ってる怪獣だったので、 [音楽] それに直接お会いできて公栄でした。だしそのシーンは結構なんか [音楽] 3 人にとっても大事なあのさ、シーンだったので、そこでなんか謎の可愛いピグモンがいるっていうのもまたなんか面白くてはい。印象的です。 [音楽] レジェンド怪獣ですからね。 生で会えるとは思ってなかったです。そう。 柔軟の銃。 おお、そうたか。 俺が勘って言ってもあ信じようっていうし。 あ、 なんか上司なのにカっちりしてない人。 うん。うん。 ニタさん僕面刺ったんですよ、 元々。 うん。 えぐいんですよ、あの人の強さ。そこと大児かっていうのは最初ビりましたね。 うん。 たまたまなんですけど、今他の特撮 うん。 スーツアクターをやってるあん時はそんな話はなかったんで結果的になんかエモいなが戦うなんて確かに もうないんじゃないかな。 うん。 ちょうど大中の2作品が戦うことはうん。 ないからそれは 1個特殺ファンの中でも見応えがそう あったんじゃないかなと思います。になってましたよこね。 あと吹き替えなしでやったんで、あれ。あ、 全部。 はい。 全部僕とニ田さんでワイヤーもなしでやりましたし。あれが好きでした。壁登るやつ。 はい。 ああ、壁使って はい。 あれなんか自分の体でできたのは で何も引っ張り釣りもなしでできたのは そうですね。 なんかいいなって思いました。あの倉庫が本部になったじゃないですか。仮ではありますけど。 そこで初めてその怪獣のことについて解徳体っぽいこう話し合いが始まるんですよね。 そこを俺見所の1つだなと思って。 うん。うん。 本当に1人1 人が結構自分の意見を店舗を上げて喋るシーンがあるんですけど、僕元々演劇出身の人間なんで、演劇のようなこう 1人1 人こうセリフがあって挟んでいくのがすごい好きだなって。うん。 それまではやっぱり日常の延長戦上にあれ どうかなっていう話みんな3人があったん ですけど、そっから要するにやっぱ プロフェッショナルになっていくと やっぱりこのシリア感というかね、緊張 感がやっぱりみんなのその 台本結構感じて 感じが なんか私話が結構子供さんだけに考えると すごく我々も 科学者として話している立場なのに、 あの、こう繋げて 解釈するのが最初やっぱ時間がかかったので、 ま、 そこにこう実際に細胞と細胞が融合してとか映像が加えるにしても子さんたちが見た時にどこまでついてこれるんだろうなっていうのは気にしてるところも実は当時あって、ま、監督にもお話したんですけど、 でもそもそもこのウルトラマンはやっぱその家族でも見れるっていうので 親御さんを分かるようにっていうような楽しめる部分も も入ってきたのかなとかちょっとこう年齢層が うんうん。 上がって上がった気がします。 この辺から あのその辺はね、ちょっと上がるんですけど ね。みんなついてくれるかな?監督 でもいいや。意外とお子さんたちはその内容がね うん。 100%わからなくてもう その後の展開でおそらく感じるんと思うんですよね。 分かってなくても感じる。 で、僕らが1 つやっぱり目指してるところは はい。ま、今例えば5歳ぐらいの子が10 年後に見た時に内容分かればいいかなっていう本当本当のね、細かいところが うん。 で、そうすると、えっと、その例えばその時 15 歳、高校生ぐらいで見に見直した子が今度はあの大人になって子供と一緒に入れる。ま、そこなんですよね。 うん。へえ。 ま、今あの、多分見てらっしゃる子さんがいる人達って多分 それこそ違なね。 ああ、 あの辺を見てたりとか。 そう。うん。 そういう人たちがやっぱ子供と一緒に見れるの うん。うん。 ていうのも1つね。 いいですね。 ちょっと難しくなっちゃうんですけどね。うん。 [音楽] H [音楽]
A roundtable discussion was held with members of the newly formed Kaiju Special Countermeasure Team for the currently airing TV series “Ultraman Omega” and main director Masanori Takei! ~Cast~ Kondo Kondo (as Sorato Okida) Haruto Yoshida (as Kousei Hoshimi) Ayano Kudo (as Ayumu Ichido) Mirai Yamamoto (as Sayuki Uta) Masanori Takei (main director) 00:00 Opening 00:31 Reactions from those around 04:20 Second Ultraman appearance 05:58 Memorable Episodes 09:52 Zovaras Humanity Kenta Nitta 10:57 Looking back at episode 17, “Ultraman Omega” is aired on TV Tokyo’s 6 stations and is simultaneously broadcast and distributed worldwide every Saturday from 9am Official website: https://m-78.jp/videoworks/ultraman-omega/ Related article: Haruka Momokawa from “Ultraman
4 Comments
・子供のおねしょを改善
・入院していたおじいちゃんが復活
・今までウルトラに興味の無かった母親も惹き込む
『オメガ』の影響凄いなぁ
0:04 ここの近藤さん草
9:53 ゾヴァラス役 新田健太氏の話
(個人的に近藤さんが新田さんと元々面識あったの驚いた)
10:58 17話について
オメガいうほど他と雰囲気ちゃうかな??ブレーザーからの流れでウルトラ作品っぽくてええなぁとは思ったが
確かに新田さんと近藤さんのアクションえもかったなあ…!吊りもやってないんや、、すげぇ
17話冒頭の怪特隊話し合いはwktkしたな、ソラトがハキハキしてたのが印象的w
ウルトラシリーズって大人になった時の視聴を優先してる節はあるよな、スルメイカみたいでいいと思うます()
座談会!