これがパルワールドってやつですか?「転生宗主の覇道譚 ~すべてを呑み込むサカナと這い上がる~」アニメレビュー

どうも皆さん、こきき今日もアニメレビューの時間だよ。 なんか中華料理でも食べたい気分やな。 なんで日本人ってあんなに中華なんだろうね。 餃子にチャーハン、マーボ豆腐、春巻、淡タ麺に天身犯。ああ、 街の中華料理屋の多さるやすごいよね。 ボロボロな見た目なのに美味しいお店とかいっぱいあるもな。 和食の料理屋よりも多いと思うんだよ。 確かに それは日本人としてはどうなんだって思うけど、ガストとかサイゼリアみたいなファミレスもお母食料理屋より多いし、もうそういう国なんだろうね。日本人が日常で和国から洋服に切り替わったあたりでそんな感じになったんやろうな。 何でもありなのが日本っていう国なのかもしれないね。 受け入れて進化するとも言えますし、何でもええみたいな感じに捉えることもできるな。 [音楽] ちなみに私はチャンハン大好きだよ。家でもすぐ作るもんな。チャーハンは奥深いんだよ。 パラパラ歯としっとり派、卵先混ぜ派とあれ派だわって研究し出したらキりがない。 毎日チャーハン食べてたらさすがに太るで。そんなわけで今日のレビューはこちら。転生総の波動全てを飲み込む魚と早上がるだよ [音楽] な。なんやこれ? これわゆる中国アニメなんだ。 ああ、キービジュアルのキャラの格好とかいかにもやな。 最近は中国アニメでも面白い作品がチラホラ生まれてはいるんだ。日本でも色々と放送されてる。 [音楽] 韓国アニメもチラフラよな。 ただお国柄みたいなのがすごい出るんだよね。韓国系アニメの成り上がりとかもそうだけど、中国の場合は木とか引用堂みたいなやつが多いんだ。 ああ、日本で言う異世界転生物みたいな感じか。 その通り。日本の異世界転生物も面白い作品がごく一部なように韓国の成り上がり系も中国の引用系も面白いのはごく一部なんだ。 こ、これはどうなんや? 1 話は期待できたんだ。1 話はシネマスコープで制作されてて映画かなってクオリティでアニメーションが描かれてるんだ。 おお、すごい。 かつての中国アニメは作画が悪いのが普通だったのにな。 [音楽] 作画1 枚へとしてみるとクオリティは高いんだけど、アニメーションとしてみると激しいカット割りだったり、無駄に動かすカメラワークのせいで見づらいだけなんだけどね。 Aげてから落としてる 話も頭に入ってこないんだ。これ放送してたのはフジテレビの中国アニメ枠なんだけど、ローカライズ翻訳が中途半端な感じがあるんだよね。 分けしきれてないって感じた。 主人公は両親の家を継いでいるんだ。 その家というか世界観がよくわからない巨大な獣霊と呼ばれるものを従えているのは分かるんだけどなんか主人公の両親は無実の罪を着けせられたっぽいんだ と言って 主人公は両所を書くというものを創設し没落した家を立て直し多くの文科性的な存在がいるんだ。そんな彼は天開地をかけた昇格試合に挑むんだけど急に命中の制御が効かなくなり命を落とすことになる [音楽] な。なるほど。 そもそもなんで天地をかけた戦いをしてるのかもいいわからないし、この作品特有の用語が中国語のままのせいで全然頭に入ってこない。 ああ、翻訳が中途半端ってそこか。 でもこれ脳内変換すると分かりやすいんだ。要はポケモンなんだ。 草。いきなりの地味深くなった。 主人公の両親は無実の罪を着せられたジムリーダーで主人公は没落したジムを立て直し新たなジムリーダーとなった。そんな彼がポケモンリーグに出場し、ポケモンマスターになろうとする。 [音楽] 一気に分かりやすくなった。 ちなみに試合中にポケモンを進化させるメガ進化的な技もあるんだ。そのメガ進化をメガ進化って言わずになんかよくわからない中国語になってるから理解が追いつかない感じなんだよね。 [音楽] メガ進化って言ったらあかんけどな。 進化を英語で言えばエボリューションだけど海外で放送する時に進化の部分だけ日本語で進化進化ってキャラが言い出したら海外の人は理解できないでしょ。 [音楽] ああ、そういうところがローカライスが甘いってことか。 作品全体としてそうなんだよ。 用語や人命は中国語のままなのに用語の部分は日本語になってるから頭に入ってこなくなっちゃってる。 フジテレビさん適当すぎないですかね? ポケモンを目が進化させた主人公なんだけど唐突にポケモンが悪いポケモンになっちゃうんだ。そんな悪いポケモンに主人公は飲み込まれ、気づくと 1 年後に別人の体に転生してしまってるんだ。 草。転生要素もあるんか。 中国系のなろうアニメにありがちなのは異世界に転生や転権移するんじゃなく同じ世界で過去とかに飛んでやり直すとかそういうことが多いんだよね。 [音楽] 人生をやり直したい人が多いんやろうか。これもお国柄か。 その辺りの文化の違いは面白いといえば面白いんだ。日本人は別の世界で別人になって人生を送りたい。中国は人生をやり直したい。韓国は今の自分のままで成り上がりたいって感じ。 自分ならどうするかな。 余談はさてを転生したことでポケモンもいなくなっちゃって転生した体が持ってる手持ちポケモンはどこかで見たことがあるデザインのポケモンなんだ。いわゆる誤家的なやつ。 なんか一気に作画の雰囲気変わったな。 2 話以降はロトスコープで制作されてないんだ。作画も悪いとは言わないけど最終話以外は微妙な感じになってる。 [音楽] 1 話と最終話だけ気合を入れたんか。 2 話以降のストーリーやりたいことは分かるんだけど常に脳内変換を強いられるから理解が追いつかないんだよね。 転生してどうするん? 主人公が前世で使っていたナズポケモンは大会での事故を理由に禁止になってて大陸中のナズが駆られてるんだ。 ええ、かわいそう。 でも別のジムリーダー白家の使用人的な存在に転生した主人公は彼女の家に唯一残っていたナズをゲットし自らのポケモンにする。 ゲットだぜ。 自らが創設したジムが名されて没落したことを知った主人公は自らのモンがどうなるのかを探るというのが茶番の流れなんだ [音楽] な。なるほど。 ちなみに街の中にはポケモンセンターみたいのがあって、手持ちのポケモンを治療することもできるよ。 露骨。 これにはさすがに笑っちゃったよね。 10 年くらい前の中国アニメって日本アニメの要素をパクったような作品が多かったけど、この作品も露骨にポケモン要素をパクってる。 ポケモンセンターですがはさすがにな。 序盤はポケモンセンター出てきて笑っちゃったりもするんだけど、これも文化の違い。翻訳の甘さのせいもあると思うけどギャグが笑えないんだよね。 ああ、 これはもう仕方ないのかもしれないけど、絶妙にずれとギャグシーンがちょこちょことあってすごく覚めるんだ。 [音楽] 下ネタとかは特にですよね。 私未だに忘れられないんだけど、某中国アニメでお前の一族は謹慎感してるから頭が悪いんだとか言ってたんだ。 [音楽] えぐい。 この当たりの問題は未だに解決してないんだなって感じるよ。 なかなか日本で中国アニメが流行らない理由の 1つかもな。 ストーリー構成も微妙でさ、 1クール全13 話で制作されてるんだけど余ってるんだよね。 [音楽] 草余裕ありまくりなんか。 特に序盤はその傾向が強くて 1話のCパートでやった部分を2 話の冒頭で5分くらいやるんだ。 なんか 普通のアニメがOPETを覗くと1話20 分くらいだけど、その20分のうちの5 分前話になってる。 そんなことされたらテ舗悪くなるやん。 悪いよ。主人公なが没落してて自分の正体を隠しながらジムを最高させようとするんだ。ポケモンもいなくなっちゃったから新しいポケモンをゲットしに行ったりする。 それが終わるとジムのランクを上げるための試験に参加するんだ。 ああ、試験変化。 ジャンプアニメでありがちなやつだね。ポケモンと違うところはトレーナー A のダイレクトアタックもありだし、試験の場合は 1対1ですらないんだ。 何でもありやな。 ポケモンと差別化しようとして設定を足して用望を変えてキャラを増やしてるのは分かるんだけど、そのせいでごちゃごちゃしてる上に翻訳が甘いからキャラの名前も設定も頭に入ってこないんだ。 なんかだんだんどうでも良くなってきそうやな。 そうなんだよ。 終盤は主人公が転生したに封印されてた霊が飛び出したり主人公が死んだ原因である冷獣の暴走の謎も少し明らかになるくらいで終わってて中途半端な感じなんだ。 区切りがいいとは言えないんか。 フジテレビのB8 ステーションは好評の作品は 2期をやることもあるんだけど正直 2期やっても2 期やる頃には全て忘れてるしの内容を覚えてても見たいとは思えないんだ。 なんだかな。中国版ポケモンとして面白くなりそうでならないのはもったいないな。 [音楽] こういう有名な作品の要素をけ合わせてオリジナルの作品にするのは日本の作品でもあることだし否定はしないけど中国の場合はオリジナルになりきれてない感じがあるんだ。 模放した掛け合わせただけの何かで終わってるってことやな。 もう一歩何かあれば印象も変わるかもしれない。でもその一歩はなかなか踏み込まないのが中国アニメなのかもしれないね。 [音楽] もったいない。 フジテレビはここ最近中国アニメ押しだけどこのローカライズの悪さはなんとかならないのかなって思うよ。 [音楽] 仕事が適当な感じがするな。 海外でも日本のアニメの字幕や翻訳の悪さが話題になることがあるけど、それを中国アニメを見ることで日本人も味わえちゃうんだ。海外の人が日本のアニメを見る時の問題を同じように感じられるんか?いや、感じたところで何があるんや。でもなんかさ、久しぶりに中国アニメらしい中国アニメを見て個人的には少し満足だった。 草。10 年くらい前も同じように中国アニメが多かった時期ありましたもんね。 敵を油にぶち込んで唐揚げにしちゃうアニメとか敵とずっと安ざバトルしてるアニメとかフェイトのパクりとか中国アニメでしか味わえない魅力があるんだけどね。 この作品はその返あるってことやな。 もう少しネタとして楽しめる部分があればいいんだけどポケモンセンターとパルワールドかなって感じの練習中のデザインくらいなんだよね。 その辺りがもう少しぶっ飛んでれば違ったかもしれへんな。 ではまた次回。 [音楽]

One-word review: Take it one step further Synopsis: Fan Lingxiao, who founded the Rinsho Pavilion in order to rebuild his fallen family and exonerate the innocent charges against his parents.Aniru! https://www.animekansou.com/ Twitter https://x.com/animekannsou All copyrights of images used in the video belong to the right holders. No copyright infringement is intended. Used based on quotation. Please contact us if you have any problems. Contact us https://www.animekansou.com/mail

19 Comments

  1. 最近どうでもいいと言うか、酷い作品のレビューばかりになってませんか
    夏アニメだけでも瑠璃とか着せ恋とか涙なしでは見られないスイカちゃんの大活躍とかあったでしょ

  2. 相手のポケモンは散々ぶち殺して全滅させてるのに手持ちポケモン死ぬと自暴自棄なってジム脱退しておまけに悲しき特殊エンディング流れるのも中国脳って感じで切った

  3. まあ色々粗があるというか演出もこなれてないしいいたいことはあるけど
    作画はけっこうよかったですよ
    とくに最終回の中華版板野サーカスみたいなのは
    見応えがあった

  4. 中国アニメは、どんなに評判良くても、自分の感覚にあわないから見ない。どんなに日本舞台っぽくしてもうん?あわないってなって切っちゃうね。