TVアニメ『ガチアクタ』第2クール特別対談!原作者 裏那圭・晏童秀吉 × OP主題歌アーティスト Mori Calliope の〈GACHI CROSS TALK〉

地獄まで行ってます。自分の怒り とにかくこだわりまったら 超えたいなって。 始まりました。ガチクロストーク。 イエ イエー レッツゴー。 ガチアクタの漫画担当してる浦です。 グラフィティデザイン担当の安藤です。 週刊少年マガジンで 2022年から連載を始めております。 僕たちはちょっと珍しいですが漫画家とグラフィティデザインの 2人で漫画を作っています。 ミーナさんホロライブ所属バチュアルアーティストの森カオペです。私はラップを中心に活動してますが、最近は特にロックとラップを融合させて音楽に力を入れてます。それと同時になんなジャラの音楽や活動にも取り組んでます。 よろしくお願いします。イエーイ。 それではまず、え、カリオペさんにアニメガチアクタの見所宣伝をしていただけるってことで 頑張ります。アニメガチアクタは 2025年7 月に放送をスタート。犯罪者の師たちがクラススラム外に生まれた工事の少年ルドを主人公にしたバトルアクション。 育ての親を何者かに殺され、無実の罪で下界に落とされたルドが掃アの仲間たちと出会い、戦いながら成長をしていく物語です。 10月からは第2 クールがスタートし、掃屋の敵である嵐のバトルがついに始まります。そして私森カリオペが第 2 クールのオープニングを担当しております。イエイ イエーイ。ありがとうござい ありがとうございます。 私はと 2022年のあのネクスト漫画 awの司会を担当しましたね。あのその時初めてガチアを知りました。全ての漫画読みましたけどガチアクターはあの私があの全部読んだ唯一の漫画だった。 私はなんか怒れる少年のキャラクターがとっても好きで、あの浦さんの絵ルドの目を始めてみた時すぐに そうだね。このシリーズが好きになったかもしれないとは本当に大ファンになりました。 めちゃめちゃ嬉しいです。 い、こちらこそ最高の漫画ありがとうございます。 ありがとうございます。こちらは VTuber の人がめちゃガチャクタめてくれてるよってのを聞いて、え、どんな人だろうって見に行ったら VTuber でナッパーなんだみたいな感じになって、で、聞いたらめっちゃかっこよくて、そっからその配信見たり、音楽全部聞いてみたりして遊びに行ったりもね。 そうですね。まあ、 地獄まで行ってます友になりました。はい。 私はその時アがすごい好きでガチアトのインスパイアーされた曲作りました。 めちゃめちゃかっこよかったですね。 そう。ありがとうございます。 その曲を聞いてこっちにこう曲を聞いてもらってみたいなこともしてました。 めっちゃかっこいい人がなんかインスピレーション受けてめっちゃかっこいい曲作ってくれたてなってめっちゃここのサイルスわーって盛り上がってめっちゃ嬉しいす。 すごい。私も知らなかった。 嬉しい。ありがとうございます。じゃ、本日はガチクロストいうことで、普段なかなか聞けないお互いにガチで聞きたいこと、話したいことをテーマにお話ししていきます。 できた。 え、カリオペさんがどうしてガチアクタにはまり続けてくれてるんでしょうか? なんか全部好き。全部好き。本当に。 ま、ストーリーもキャラクターも、ま、特にアートのスタイルが本当に好き。なんか見たことないスタイルだから海外のカートゥーンとか大好きだから占ナさんのアート見ながらなんかちょっと懐かしい感じが来る。なんとなく カートゥーンは我々も好きなので漫画にも取り入れて書いてますね。 いいっすね。 かペさんは特にガチャクタの中で好きなキャラクターはいますか? アモが大好き。クレイジーな女の子が大好きだから。 そうだね。クレイジーすぎるね。実は私の 1番好きなキャラクターはネルデ。 ああ、 ネルデがい。そう。かっこいい。女の子も大好きだから。そう。ファッションもすごい好き。ゴージャス。 そう。ゴージャスな感じで作ってますね。 そう。で、めっちゃ強い女だからはい。 ちょっとなんか憧れ 確かに精神的に結構強い女いなみたいなやつがあったので うん。 そうです。 そう言ってもらて嬉しいす。 イエス。超かっこいい。 ありがとう。 私の質問はえっと 2 人はどうやってこんなクールな世界を作り出してるんですか?作ってんだろうね。 ま、なんか、あの、こういう感じのなんか 世界書きたいなっていうのを考えてて、で 、それを、ま、物語に組み込めるようにし て、その世界観の中にグラフィティもあっ て、そのグラフィティのどんなところに 貼ってあるかとか、どんなデザインが貼っ てあるかとか、街とか人々を表すていうの を手伝ったり、都会とかストリートな感じ がすごい溢れてるけどディストピ あの汚い感じもたくさんからそれはすごい好き。 元々そのディストピア感はあのめっちゃ好きだったんだけど、そのストリートに関しては全然詳しくなかったからでも漠然とそのこんだけアングラの世界だったらグラフィーとかめっちゃあったらいいなっていう感じで カリグラフィーとえっとローブロアートとかそういうものを僕は取り混ぜてえ自分で作品を作ってたんでえっとそれを出したら新しいグラフィティになったというみんなが見たことなかったグラフィティになってでそれを字に も混ぜるようになって絵にも入れるようになってってしたら、ま、グラフィティにはたまたまなかったものになったと。 アンドさんのグラフィティもすごいあの大事だと思う。そんなストリートな感じにね。そう。 最高です。大ファンです。 海外でガチアクタはどんな作品だと思われていますか? 海外のファンは、ま、かっこいい作品の方が好きと思います。だから超人気な。 そして、あの、勝ちアクタでキャラクターがありますよね。あの、自分の意見なんですけど、キャラクターの見た目はいろんな国から来た。絶対、ま、海外のファンがそれ大好きだと思う。 結構あの、スチャをイメージしてこの作品作った感じがあるので、やっぱいろんな人種も入れつっていう感じですね。 安野さん、浦さんはあのガチってで海外でも人気が出ることを予想してましたか? ウの中ではその人気が出ることも全然想定してなくていいや、多分あまり刺さらないんだろうな。ま、頑張って書くけどみたいな感じで書いてたらすごいろんな人が見てくれて海外まで行くと全然思ってなかったんで未だになんでみたいな感じのやつはありますね。 一生ですね。 なんかそれを目指してやってたわけではなくて、かっこいいもんとにかく作ろうとして、で、とにかくこだわりまくったらどうなるんやろうをやり続けたらそうなったみたいな感じになってるんで すごい。ま、海外の人はね、グラフィティ大好きだから。そうだね。アンドさんのグラフィティのおかげでも海外で、ま、ガチ 2期だったと思います。 いや、ありがとうございます。 え、つ、いつぐらい意識しましたかな? あ、その海外に受けてるっていうの。 1 はすごい英語がバーってなかってわつってなってわ。 で、それであ、海外の人見てくれてるんだってなって英語で見てくれてありがとうねみたいな感じで言ったらめちゃバーってきたからあすごい熱量がすごいってなってそこからだからま、割と最初ら辺の時からあ受けてくれてるんだなっていうネットミームが好きで私も好き。稀に 投げれ込んでるかもねっていう感じで入れさせてもらってます。 海外のアニメさんと日本のアニメさんって結構ノリが違いませんか? 好きっていう感情をダイレクトになんか伝えてくれくださるのが海外ファンという感じで日本のファンの方はなんかめっちゃ好き影からめっちゃ応援してるぜみたいな感じの人が多いんだろうなっていう感じですね。私も行きましたよ。海外のイベントガチやったイベントみんなのコスプレが本当にすごい。 みんなに好きなキャラクターがこうおるんやなってはっきり分かる状況かがたくさんあったんでかなり嬉しかった記憶があります。 ファッションが溢れてる。 見てみたいな感じがすごい面白く俺のコスプレ見てくれよみたいな感じがおナイスみたいな感じ。ナイス。 次の質問はちょっと恥ずかしいけど、あの、ファンである私がオープニング教をやっちゃっていいんですか? こちらもファンなんで本当? こちらもあのかっこいい曲だなって聞かせてもらってるんで。 うわあ、こちらこそ嬉しいですね。 1 番なんかいいふさわしい曲頑張って作りましたかもしれないけどどうかな。 やっぱりうまいなあって直にこっちもファンなんでやっぱりその同じような多分感覚になったと思います。 うん。大ファンだから本当に嬉しいすね。ありがとうございます。 曲を作る時にどんな感じで曲を作ってましたか? ロックとかラップが立の世界にすごい相性がいいと思ってたは自分の怒りたくさん入れました。絶対なんかハードロックが欲しかった。 曲が上がってきたの早かったから。え、早ってなって 早かったね。 この曲は英語と日本語どっちも使ってますので、あの海外ファンと日本人ファンも楽しめると思いますので、是非聞いて欲しい。 みんな 少年漫画であんまりVTuber でしかも超絶ラッパーがやってくれるなんで新しい試み感じがするし かっこいい曲だから単体でももちろん聞いてほしいし映像込みでオープニング映像として聞いてもらってもどっちのかっこよさもあると思います。 ありがとうございます。 VTuber になって金たい夢ってありますか? おおそうです。 わ、アニメオープニングしてくれたかった実は だから叶えた。やった。嬉しい。 1 番好きな漫画のアニメのオープニング作るなんて本当になんか嬉しい。マジであの言葉がない。 言葉がなくちょっと恥ずかしいけど。いや、恥ずかし、恥ずかしくないよ。嬉しい。マジで最高。 心の中のライブルはいますか? 僕は音楽にも影響受けたりとかしてるんで、音楽の人たちを見てて、なんでこの人らみたいにできひんねやろうっていうライバルシーンはあったりしたりするので、絵描きは絵描きっぽくとかではなくで絵描きもなぜもっと表現できひんでやろ。 ステージに上がって花しくなってる人たちらみたいになりたいって思う絵描きの人たちもていいんじゃないかなっていう気持ちを持ってやってます。 すごいすね。あのさ、もう頑張ってほしい。 ライバルはやっぱかっこいいものを作る人を見るとわあ、やられたみたいな感じになったりするんで、 やっぱり超えたいなっていうのもあるし大尊敬してる方もやっぱりずっと超えたいな、いつか超えたいなみたいなものはあるんで、当初は燃やし続けていますけどちゃんとかっこいいものはかっこいいなっていう普通になりますね。 頑張って。 はい。頑張。 ファイティング。 ファイティング。 いや、ファイティング。 で、カオペさん、 ガチアクタ2 クール目の宣伝を英語でお願いしてもらっていいですか? オ語で頑張ります。 I’msoexcited.Ican’t wait.Thesecondofthe TVanimewillstartaon 12at23inJapan13at midnightovermyfeat asmake andexcitedandyou guysare thanガチぜ非見てください。 見てください。

To commemorate the start of the second season of the TV anime “Gachiakuta”, we have released a special video interview between the original author of the manga “Gachiakuta”, Kei Ura, graffiti design’s Hideyoshi Ando, ​​and the second season opening theme song artist Mori Calliope! The two groups are fans of each other’s work and have maintained a close friendship. This time, we will have a “GACHI CROSS TALK” with the theme of things that we would like to hear and talk about “for real” that we don’t usually get to hear. TV anime “Gachiacta” 2nd season will be broadcast and distributed from Sunday, October 12, 2025! CBC/TBS nationwide 28 stations network “Agal Anime” slot (Sunday 11:30 p.m.) Prime Video advance distribution (Monday 0:00 p.m.), other distribution services (Tuesday 0:00 p.m. sequentially) *Broadcast/distribution dates and times are subject to change due to programming circumstances, etc.To celebrate the start of Gachiakuta’s second cour, manga artist Kei Urana and graffiti designer Hideyoshi Andou sit down with second cour opening theme artist Mori Calliope for Gachi Cross Talk! The Gachiakuta creators and Calliope have connected over their shared love for each other’s work, and in this special artists-only chat they dive straight into the burning questions they don’t usually get to ask. The second cour of the anime series Gachiakuta is streaming now! ▶ 2nd cour PV https://www.youtube.com/watch?v=j3jLWNKZp90 ▶ 1st cour digest PV https://www.youtube.com/watch?v=WTKfUg94bo8[Gachiakuta Official X]https://x.com/gachiakuta_PRhttps://x.com/Gachiakuta_News[Gachiakuta official website]https://gachiakuta-anime.com[Mori Calliope YouTube Channel]https://www.youtube.com/@MoriCalliope © Kei Ura-na, Hideyoshi Ando/Kodansha © Kei Ura-na, Hideyoshi Ando, Kodansha/ “Gachiakuta” Production Committee

40 Comments

  1. What a great video! Awesome to see Calli, Urana-sensei, and Andou-sensei conversing, and the Q&A was really interesting! The english subs are super appreciated too

  2. I love these interviews I wish we can get more of these so we can more into there creative insight and process, it's so interesting on how there styles and creativity all blend together so seamlessly.

  3. cool cross talk! Nice to see Calli, Urana-san, and Andou-san talking about this collaborative from their respective creator perspectives. The respect that have between each other as creators and enjoying their works is something I don't often see, but very much appreciated

  4. Cool to see passionate artists coming together on a project! Everything about the production/creation seems really high quality! (And thanks for English subtitles 👍)