TVアニメ『盾の勇者の成り上がり Season 4』普通にラジオをお届けするラフタリアとフィーロ【10月27日(月)21:15配信】

はい、始まりました。 21 時15分でいつもより15 分ね、ちょっと遅めのスタートなんですけれども。 うん。 みんな集合してる してる。 配信のノりじゃない? 喋ってる、喋ってる。ああ、今回はですね、おし体が最終回ということで。 うん。そうなんです。 でもなんかさ、おし最終回ももう何回もやってるね。そう。 私たちは最終回もうあの復活とこう再生となんて言うんだ?あのもう破壊と想像繰り返しのような すごいね。超強じゃんね。お日な感じで。でも今回は一応この 4期の最終回ということなんですけれども そう。前回ね私たちゴリゴリに最終回直後っていうので振り返らしてもらったんだけど。 そうです。さんと一緒にね ね盛り上がりましたけど今回はもう特別な振り返りですよ。 うん。 いや、でもそうなの、なんかあの前回の収録のタイミングだったら タイミングの時にはまだゲストさん決まってなくて、あなたがいらっしゃるのかも知らなかったんだけど、 まさかあの主人公と監督が もう 来てく本当でも最終回って感じだね。 ね。いや、よくぞ。本当にありがとうございます。呼んでくれた方、来てくれた 2人とも。 そう。そう。でもだから打ち合わせのね、終わった後にもずっと 4人でね、いろんな話をして うん。 話してた監督にどこまで聞いていいんですかとかね。 うん。そう。だから今回はですね、監督がまずそうなこと言ったら主人公であるカト君が止めるという声シールド サービス精神が夜遅にありがとうございます。 てことなんであのね今回はね、お 2 人にもいろんなお話をね、伺っていきたいなと思いますので、もう始めていきましょうかね。 はい。はい。 うん。 では始めてきまちゃ。 もういいの?始まっちゃって。 え、だけどそのあの生メールのこととかもね、書っときますか? うん。言っときます。 うん。 この生配信ではお馴染み生メール、そしてチャットでのコメントも受付中だよ。 急に読むんだけど。 皆さん是ひ書き込んでください。今見てます。 見てるよ、みんなで。はい。 ということで早速ですが始めていきましょう。テレビアニメ盾の勇者の成り上がりシーズン 4。 普通にラジオをお届けするラフタリアフィーロー。 これなんだ? これだよ。はい。テレビアニメ盾の勇者の成り上がりラフタリア役瀬戸朝美です。 フィーロ役です。 この番組はテレビアニメ盾の勇者の成り上がりの最新情報をお届けしつつアニメ放送を振り返っていくラジオです。 そしてお待たせしました。今回のゲストはこちらの方々。 はい。盾の勇者岩谷直ふ役石川です。よろしくお願いします。 お願いします。 イエイ。イエイ。 そして はい。監督のがひです。よろしくお願いします。 いや、まさかまさかの 2人が来てもらえるとことで カト君はいつぶりだ? えっと、前回のお体の最終回ぶりじゃないですか? ええ、そうか。 最終回の男だ。本当だ。最終回の男てを終わらせに来た。 うまいことなってる。 そう。そして監督は初めて 来てくださるということで感されました。 うわあ、嬉しい。お忙しい中ありがとうございます。さんアニメスタジオにアイアンメイデンで縛りつけられてなくてよかったです。 ちょっと出れたんですね。 よかった。よかった。 アイアンメイデから 脱出できた。 いや、でもなんか実はこうやって監督ともちろんね、アフレコ現部で会ってたりとかま、するけどじっくり話す機会ってあんまりなくて個人的に私はですね。 確かにそうかもね。 そう。だから改めてなんか どんな風にね、制作をね、していたのかとか聞けるのが そうだよね。だ期からね、もうご一緒ですから私。 そうなんですよ。4期と。うん。 うん。 何あって照れ合わない。 3 期の頭で実は監督にお願いしてそのスタジオさんホムをさせていただいたこともありまして ちょっと照れちゃう。急に急に来たんで 急に来た会社が夜 行ってもいいすかって言って私その流れ知らなくてあの後から実は行ったんだを聞いてなんで私聞いてないんだけどてなん 1 人でプライベートで行ってるから すごいよね。いや、 じゃあ仕事場版を見寄せた。 そうですね。 お、しかもスタジオにあるなんか死者みたい、死者室みたいなところで 皆さんより先に僕はサンキル1話を そうだ。 見せてもらってて、 特別死者を行わせていただきまして、 ええ、1 人で監督と2人きりで ちょ、ちょ、何なの? 2 人とも何なんだろう?すごい仲いいのはすごい感じてはいたんだけど。は、 いや、やめて。監督も、監督も乗っちゃうから。ノ りがノりいいですね。 でもね、シーズン4 もね、無藤無事最終回迎えてということでうん。 いや、でもいいかがですか? そのね、ずっとやってて、 が終わって うん。 なんかもう気持ちとしてはもうとりあえずやっと終わったと。 あ、ああ。 ずっとだってエア中も走り続けてるわけですもんね。 うん。うん。 そうですね。本当は夜中にはゆっくりしなきゃいけないんで。 なんかすごいスタソチラチラと見ながら、 ま、そこまでギリギリまで時間をかけてブラッシュアップしてたってことですからね。 はい。 そう、そういうこと。 すごいことで うまいこと言ってくれるな。ね、私たちはね、やっぱアフレコ終わっちゃうとこう親までね、間が空いたりすることも多かったりするんで、その間もずっとね、よりいいものにするためにね、走り続けてくださってるわけです。 いんなね、打ち合わせがあったり私たちにも倍以上さ、 そうなんよ。 もっともっと長い時間ね、作品に関わってるわけですからね。 本当に すごいすよね。ね、だってもうだって次も走り出すことが決まってるわけ。もありましたから発表しちゃいましたね。 発表がありました。戻れないよ。 もう戻れない。戻れない。めちゃめちゃ皆さん喜んでくれてもね。盛り上がってましたから。 うん。シーンほどまたせいきたいと思います。はい。それでは行きましょう。お体スタート。まずは盾の勇者プレイバックということで今回は、え、石川君、歯が監督を迎えて、え、シーズン 4 を振り返っていきたいと思います。うん。 うん。 はい。 ま、まずはさっきもお話しましたが監督と私たちは出会ったのは、あ、縦の勇者で出会ったのはシーズン 3からていうこと。うん。うん。うん。 で、シーズン作進んでたと思うんですけど、シーズン 4 のう作に入る際にまずこう取り組まれたこととかってあったりしますか? うんと また別の国に2箇所ほど行ったんですね。 その設定を作るっていうのが 1番の難ですね。 技術だ。 また新たな世界観を 2 つ作らなきゃいけないっていうのは、ま、大変な作業でしたね。 そういうことやっぱ原作でもちろん文字でなんとなくその描かれていたとしても実際にどんな色なんだろう、どんな形なんだろうっていう 想像していくっていう作業って 1からですもんね。 そうだ、なんだ、自分はあんまり自分の中に何かを作り出すものはないんで、ま、あの、ものを見て、 そっからこう、 ま、ヒントをもらって、え、それを固めて、ま、これを用意しておけば うん。 直たちがちゃんと活躍してるくれるんじゃないかっていう、ま、舞台を、 ま、想像するっていう感じですか。 なんか今回そのシルトベルトと苦天郎に行ったじゃないですか。 なんかどっちもなんか舞台美術、背景美術めっちゃ大変そうだなと思ったのが苦天郎ってもう 1 個の異世界のその和風の雰囲気と似てはいるけどまた違うじゃないですか。 はい。で、シベルトに関しては、あの世界の街並って結構街並似てますけど、それはそれで孤立してる国だから そうですね、 ちょっとこう他の国に比べてワイルドさがあるというか うん。 ちょっと野生みがあるみたいな感じでなんかそこら辺のビ差みたいなのって結構意識されたりとかしたんですか? そうですね。やっぱ違うところに行ってるんだから違うところに行ってる風に見せないといけないなとは思ったので。 うん。そうですよね。 山からこうみんなで景色を見てるところとかもう ワクワクしちゃいました。 世界って広いんだってなりました。あのみ あれ冒険したくなるよね。 そうったって思いました。ま、そう思ってもらえたぞつって ちゃんと違うところに来たって見てもらえるのがま、 1 番の目的ではあったのでそれこそやっぱ作ってから先生にこれでどうですか確認とかをしてって感じですか? そうそうですね。 ま、時あの相談はさせていただいてうん。 うん。 実際にどこの国とかっていうのを意識したみたいなことあるんですか? 今までこう盾の勇者シリーズ通しての大丈夫ですけど。 うん。あのなんだ、ま、メロマルク自体はヨーロッパと特にスペインっていうところででうん。 今回の話としてはそこからシルクロードを渡って日本に行くっていう あの大きくは 考えたんでやっぱりその間のところはま、イスタンブルとかそのトルコな、 え、中東とかそのトルコな感じにしてで 日本はま、その異世界の方の日本は風建築もあるかまそれよりもなんだ時代をちょっと ああ、 江戸時代っぽ たところからちょっと平安時代っぽい方がちょっと違ったんだ。 うん。で、一応コンセプトではやりましたね。 へえ。 そうか。同じ国でも時代が違えばそうだよ。 そうですね。雰囲気やっぱり変わってくるかなとは思ったんで。 面白い。 おもろ。 へえ。 そうやってみるとやっぱ背景まで細かいところまでやっぱ楽しめちゃいますね。 うん。 そう。そう。 たよかったです。 すごいコメントでもなるほど。すげえっていう人が なるほどってみ。 でも本当にそう背景とかケそういうのもちろなんだけど何度もさ、この下でも言ってるんだけどキャラクターのその表情っていうのが本当に細かく 拾ってくれてるというか私たちのねやボイスがないところでもやっぱキャラクター生きてるんだなをところでやっぱ感じられて うん。うん。 そこがやっぱ嬉しくて。 そうですね。なんかその喋らないと冒立ってるっていうことにはならないようには心ができてはいたので うん。 う、そうですね。ま、色々工夫をしつつ うん。うん。うん。 うん。 作画の人にもなんだろう、ま、メインキャラクターもあのちゃんと書く必要あるけどモブもしっかり書いてくださいねっていうのは、ま、お願いしつつっていう感じでしたね。 ちなみになんですけど、あの、アフレコ現場でアフレコする際に僕明らかに表情と違うことをやるじゃないですか。そう、そう。 やってたんですけど、なんか音見たらなんか声に表情が合ってたりとかしてて、 あそこら辺って僕らの声聞きながらや、 ま、それはそうですね。 はい。やっぱりそのせっかく入れていただいた声を生かすような表情とかあ、いのを口の空き方、空き加減も含めてうん。 やっぱりなるべくその違和感が出ないようにっていうのは うん。う え、やってました。 だからなんか僕がその 4期で1 番それを感じたからほらあら絶対勝てていうところなんですけど、あそこ一応本番で抑えたパターンもやったじゃないですか。 はい。 でもなんか結局使われたのは割とこう出した方のやつでさ、作画もそっちに合わせてもらってて ごめんなさいってなったんですけど。 いやいやだあれはだからそうそれで面白くなるんだったらそっちを選ぶしかない ですよね。やっぱり。 いや、いや、ありがたい。 それで言うとでも私あの石に行きたいのはあのやっぱ 1期2期とかずっとやっぱここまで来て 結構なふも遊べる部分というかあんないじめあるんだがやっぱだんだん出てきたというか。 うん。うん。 もうね、ラフちゃん次第 本当に。え、あの、ちなみに はい。 監督が好きなんですか?ラフちゃんを愛しているんですか? ラフちゃん愛がすごいね。 どうなんだろうな。いや、でも いや、せっかくいるんだったら出てもらいましょうっていうところですよね。なんか うん ね。可愛いから。 いるたびにアドリブ入れといてよかったなって。 そう、そう、そう、そう、そう。 それ結構拾ってね。そうね。 そう。 キアバ映ったと思ったら入れてたんでよかった。 そうですね。ちょっと動いただけでもラフラフってりますかとも聞かずにもうテストで入れて何も言われなかったらやる。マイク開いてたら入ろうみたいな。あ、フの意で影響してたからね。もうすごいラ。 そうそう。こんなことある2人が 台本はラフラフラフラフしか書いてない。 なんか影唱してるラフちゃって。 そう。デトでも直フもウラフちゃん愛というか。 そう。すごい一番大事にしてる。 じゃないかいうぐらい。 いや、そうなのよ。なんか直フって結構険しい表情とか真面目な表情が多いじゃないですか。でもラフちゃんにだけは異常にセリフの流れからしても柔らかく優しいセリフが多くて 読んでるだけでも全然口調が違うんで、 もうこれは 直フの変愛がここにあるなと思って。 で、それをやってみると直フに幅が出てきて、 ラフちゃんによって直フのこう心の扉の開き方が変わってきてるみたいのありますよね。 うん。確かにそうだね。 うん。 ま、絵代わり的にもやっぱりなんだ、大人が喋ってるよりもそこでラフちゃんがすっコっと入ると うん。 ちょっと気が抜けるというかやかになるんで やっぱりそういう意味でも活用させていただきました。ラ 楽しかったです。ちょっとなんかね、ラフちゃん動物動物って言っていいのかな?ラフちゃんなってなんかみんなのことちゃんと見てるから意外となんかみんなの真似っこしてることとか多くないです。 うん。そう。かいいよね。 そう。表情も豊かだったりとかしてさ、なんか真似してると思って。うん。 先輩マスコットからするとどう? 何その書き? 何それ?そんな私の振り方ある?私に。 ヒーロはやっぱね、一期から考えたらずっとマスコット先輩のマスコットじゃない。 今もマスコットの王としてやっぱり ね。やっぱいいは譲らない。 いや、でもやっぱりなんかそれこそなんだ、遊べるキャラクターではあったりするから、しかもそれを本当にスタッフさんだったいろんな方が拾ってくれる作品だからこそなんかいっぱい入れるのは大事だなはやっぱ一気の時から私も感じてはいて そう私それがどんどんな相苦しさになるというか そうそこはでもやっぱりチームワークなんだなを感じるというか だそうやって声優さんが入れてくれるからこそなんだ作画とかま演出の方も あじゃあこれを行かそう いや、でも嬉しいですよね。そこ拾ってもらえるの。 多分だからなんだ、もう現場いっぱいいっぱいでこれを拾う術べはありませんっていう時はさんごめん、ちょっと落としといて いうことにはなりますけれどでもあんまりそういうことなかったから。うん。 でもすごい拾ってくれてる印象やっぱりあるよね。 れたら入るんだ。 うん。 うん。 うん。 はい。ということで うん。色々聞いてきましたけれども。 はい。 はい。 じゃあ、じゃあ、じゃあいきますか。 はい。 ここでね、改めてシーズン 4 の名場面の方をまとめさせていただきましたので、 場面車なんかを見ながらお話ししていきたいと思います。 はい。はい。 はい。まずは シルトベルトでの歓迎シーン。 もう懐かしいですけども。 うん。うん。 別歓迎ですね。 そうですね。今まであれだけなんかね、みんなに昼扱いを受けてきてましたけど、ここではもう うん。 ようこそというかね、盾の勇者様って言われてましたし、 待ち受けてたのはまさかのライバル後輩かこ好きの大塚た武夫なんですけれどもね、住んだからね。 今ライバルって言うと適してるみたいな風に言われちゃうからかっこって言っとかないと。 え、でも私バルナールは なんか最初と気難しいキャラのように見えてたけど、ま、最後まで見ると結構可らしいというか、 結構そういう役大塚さんうますぎな? え、確かさ、結構あのなんか 私大塚さんめっちゃはまって、 めっちゃ話してていいよねとか言 そう。なんかテストの時とかも結構遊び心というか うん。うん。 なんか頑張ってやれてる感じがあってそこがなんかめっちゃガッツあると思って。 うん。 監督はいかがです?今回バルナール新キャラで。 そうね。なんかあのそうクソうん。クソうんの真面目なんだけれどもあのそう皆さんが そう真面目そう真面目です。 皆さんおしゃれちゃった。 なるオッケー。 そうそう。あの 皆さんがおっしゃるようになんかその愛嬌があるっていうかその ねなんかなんなんか 刺心を煽るんすよね。 たくなるっていうかなんか可愛いんだよな。 そう。お預けしたくなる感じがあるんだよな。で、待てって言われたらはい。すいません。すいませんって言ったりっていうのは 一生懸命差があるからなんか憎めないですよね。 そう。まだ待たなきゃいけませんかみたいな感じを言わせたい。 扉が いつ帰ってきてくださいますかみたいな。 でもその中にちゃんと腹グさっていうか自分の思惑もちゃんと入ってる感じだったのではありがたかったなと思いとね、この立場に行かれないですもんね。 はい。それじゃ大塚君のその頭のいい声とその愛嬌のある声っていうもののこう相性がちょうどバルナールにはまってたのいいっていうのは確かにそうかもしれないですね。うん。うん。うん。そしてジャラリスもね、 登場しました。 もう本とゲストにもね、来てもらったんですけれどもすごかったよね。 もう見るからに うんうん うさん臭さというかもうなんかあるじゃんっていうのがもうね、出てましたね。 そう、もうしっかり渋い声でもう寝っちょりやっていただいてました。 次郎さんご本人はめちゃくちゃいい方だから。 そうなの柔らかくてね。 猫の そうだお兄さんね。 アフレコ現場でもこれはどういう作品なのとか、俺はどういう立場の人間なんだろうかみたいな色々すごい聞いてきてくださって、あ、ジャラリスはこうこうですねみたいなお話をさせてもらいましたけど、 1個1個めちゃめちゃに聞いてくれたんで すね。 ね、 どうしてジャラリスはこのせ次郎さんの性格を受け継がないんだっていうぐらい学べ次郎さんにっていう 見習えてなりましたね。 ま、それで言いますと結構その血闘シーンもあります。ちょっと血闘シーンも 言ましょうか。 うん。はい。はい。はい。 出るかな? うん。 はい。や、今回ね、見所の大きな 1つでありましたけれども。うん。うん。 いや、 このバトル暑かったっすね。 先いかがでしたか?監督。やっぱり。 アトラ強いっすよね。 は、強い。 アトラ強い。 そしてやっぱりね、あの、やっぱりここで書くのは んだ、ポール君の成長っていうところだ。ですよ。 ま、そこをこうね、しっかりかけたらいいなと思っりましたけど。 ちゃんめちゃめちゃ合い入ってたもんね。 そうですね。テストからね、全力で声出してます。 絞り出す声でそんなに声出しちゃったら死んじゃうよって思いながらしだ。もうテスト終わった後大丈夫そってちょっと心配しちゃいましたもんね。 うん。でもそれぐらい魂がというかね、思いがね、気迫が乗ってた。 そうね。やっぱりそうやってやってもらえるのはありがたいんで僕らも一生懸命しっかり絵を書き込んで うん。うん。うん。 そういう声にね、答えようと。 うん。うん。うん。うん。頑張りました。 うん。 いや、 めっちゃかっこよかったです。 すごく印象に残ってるシーンだから。そのみんなの みちゃんとジャラリスを悪く書く。 あ、ああ。 気持ち悪く書く。 悪、 その辺も頑張りました。 うん。 いや、もう痛いしくてね。 そう。 ちょっと切なくもなというか、ちょっとなんかはっと自分の用姿に気づいた瞬間のあの 同様とかはね、なかったけどなんだこれは 気づけてなかったっていうこのね、 なんかぐっとね、辛くなる感じもね、この回はありましたよね。 うん。 いや、いろんな気持ちが強くなりすぎてその結果がこうなってしまった。結構 ジャラリスさんもね、その一応ずっと空席だった盾の勇者っていうところをつまで守ってるんだっていう気持ちもあったと思いますし。うん。 とにかくこの国をもっとよくするために自分がトップに立とうっていう気持ちもあったと思うんで、ま、そういう意味では悲しい最後だったかもしんないですね。 そうですね。 うん。 はい。では、では続いていきましょうか。続いては苦天路上陸心でございます。 景色が変わりだいぶ変わりましたね。服装も変わってね。うん。 うん。 そうですね。 うん。 確かX かなんかで南さんがここら辺の話してたんですよね。 服装に関して。 こういう風なとこうしましたみたいな。うん。 うん。でも確かに服装とかからも本当 1からですもんね。 うん。 だいぶそこで印象変わるから しき焼きがあのい 和風2人やらんと ねえ。 なんとか合戦を思い出してしま。 うん。ここの世界観本当にすごく好きでした。 うん。うん。 うん。うん。 ま、でも天路が今どうどういう状況なのかっていうのもね、いるここでね。 うん。 そうなんですよ。 アフタリアとしてはね、ま、あの、巫女服を着てしまったがゆえにていうとこもあった。狙われてっていうのもあったからね。 あの、個人的な話で申し訳ないですけど、おさん役の安本さんが はい。はい。 俺もようやく一緒に旅に行けるつって。 あ、 冒険だつって。 うん。うん。うん。してましたね。つって。ずっとちょっと喜んでたんですけど、もうすぐバラバラになっちゃった。 あの、気づいたら終わってて、え、あれもう終わったのってなってましたね。 あ、でも師匠もまたさったよね。 なんか村さんが本当に素敵な そうですね。 愛されるというかな んなのあの エロ親父みたいなんか嫌な感じしないっていうかなんかもさなんかいいよね。 なんか本気なようで本気じゃないようで本気でもうてない感じ たまらなく ちょっと爽やかなんですよね。 そう、 なんだろうな、こう、ま、その村に関しては自分がこういうなんだ、 C長って今言わない、ま、軽い大人 になりたいなっていうのを少し投映してるうん。うん。 ところはあったかなと思うんですね。うん。うん。うん。うん。 いや、いいですよね。ちょっとそのなんとか田じさんみたいな。そう、 そう。 まさに うん。そうだね。確かに空気感あ、 気持ち悪くない。気持ち悪さみたいな。 そうです。でもなんか新キャラなはずなのに馴染み方がもうえげつなくてずっと一緒にいたかなんかあれみたいな ほんで小ずっと一緒にいてほしいみたい思えるぐらいの本当に素敵なキャラクターになってましたね。 はい。では え、戦闘。あ、そっか。まだ上陸だからこの先もあるんですもんね。 うん。まだそうんですよ。 じゃあこの次も見ていきますか。 この次は、え、シルリナとサリナの血闘シーン。 いや、本当にこのアクションのシーンがね、盛沢さんでしたけど うん。そうなんです。また新キャラね、それこそね、出てきて結構いろんな ね、目ありましたけど、シルディナー難しかったですね。あの、書くうのに。 ああ、 やっぱりなんだ、新しく出てきたかキャラクターを魅力的に見せなきゃないっていうのと うん。 あと、ま、この血闘の時に シャチ対シャチでうん。 うん。 どっちがどっちっていうのがアフレコの時めちゃめちゃ大変だと思え。 確かに。 うん。 うん。 シルエットがね、に似てしまいますもんね。 うん。そうですね。 うん。だ、まあ、オーラを光らせてこっちは赤く、こっちは奥くみたいな感じで なるべく分かりやすいようにしようかなとは思ったんですけど、まあ、でもなかなか大変でした。 いや、そうですよね。 確かにシナのキャラクター的にも結構、ま、難しいというか後半に出てきてで、ちょっとなんだろうと危なっかしさもありつつでも真ったりとか結構なんかいろんな要素があるからこそうそうですね。 ですよね。だから すごいアンバランスな バランスでなんか成り立ってたね。 だからね、その声担当してるね、白石ちゃんもなんかテストいろんなパターンでというか、そのいくつかねやってって感じでしたもんね。はい。うん。 うん。うん。 でもなんか色々辛くなった時にお酒いっぱい飲んじゃうのはすごくシルダシルディに共感しちゃう。 確かにだけど飲みすぎには気をつけてね。 気をつけてね。 すごい 注意。 この注意聞かねばならぬ。 本当いいのみっぷりだったもんな。あれ気持ちいいよ。 いや、そうだね。でも通るものあるなだよね。なんかその表情とかもやっぱりさ、昼とさねとね。うん。 になるのさ、この人の形をしてるの髪型がさ、なんかもう 社をちょっと思わせる からさ、 そう、そこも可愛かった。 うん。なんか作画のスタッフの中でも結構評判が良かったのがその 9 話で表情をシルディナが笑ったり怒ったり なんかびっくりしたりっていろんな表情がかけて楽しかったっていうような話は出てますね。 うん。あ、ええ。ね、 そっか。その真面目なそのね、会議の部分もあったりとかになってうん。で、ちょっと直組とあって少女っぽいところあったりとか ね。かった。 悔しがたね。 本当にコロコロ表情が変わって。 うん。 だから本当切なかったです。今後の展開心配になるぐらい可愛らしかった 途中とか。 うん。湧いちゃいますね。 はい。 では、では最後になりますかね。 最後はラフタリアのラフタリアと過去の天名との血闘シーンです。 うん。 いや、これこそ 瀬戸朝美新骨長で 瀬戸朝みがいっぱい。 いや、もう瀬戸朝みしかいないっていうぐらいのこのね、続いてましたからね。 アフタリアランドかと思ったら瀬戸朝びランドだったという。 渋いね。渋いわ。 いや、すごい。 いや、ちょっと思った以上に大忙しだった。 そう。2人やってラフちゃんやって。 ラフちゃんやって。 本当でもここの戦闘もめっちゃかっこよくて だからこの色味って言うんですか? 分かる?この発酵ピンク。 そう。すごいよね。 発酵ピンクって言っていいですかね?な んかなんか急になんかもっといい言葉ありそうだからなんかなんでしょう?この光り方というか。 うん。 そうですね。美術さんと、ま、色彩設計の佐々木さんがやっぱりうん。 なんだ、この場面をこう印象的に出すためにこうしっかり作り込んでくれたっていう感じですね。 それこそティフィザービジュアル、あのラフタリアが 1 人座って桜が散ってるその時の桜の色とこのなんか光の強さがすごい似ててなんかやっぱこのシーン見るとそのティザービジュアルをすごい思い出すなってそうですね。 ラフ2 の覚悟っていうのがま、見えるシーンですよね。やっぱりね。 うん。うん。 すごくやりがいがありました。 政府料に驚いたですけど、やっぱそういうやっぱこの 1人2 役とか来るとやっぱりこう声優としては やってやるぞじゃないですけどすごくワクワクが勝ちました。 楽しみだな。 それは良かった。 はい。 しかもさ、普通のセリフだけじゃなくて、このアクションの息とかあ あ、はい。 そう。それって結構どうしても近い音にはなってしまう中で確かに そうだけど、ま、別人格ってとこでの、ま、差別化もそうだし、いろんなね、このバランスをね、考えるのもね。うん。 難しかったりね、する中で。だから 5 ビだけが特徴あったのは本当に助かった。 あ、だのね。 だのちょっと言いづらいんですけど 実は。 うん。うん。うん。 そう。なのだなのだ。どのだなのだの なのだの なのだのになっちゃうから 難しかったけどでもすごく楽しかったですね。 うん。いや、素敵でしたね。 書き分け的にも結構その過去の天名様とラフ 2その眉毛の濃差がだいぶ違いますけど そうですね。 結構似てるところあると思うんですけど監督的にこういうとこだわったみたいなのありますか? うん。こだわった。なんだろうな。やっぱお姉さんとこうまだこう少し少女引きずってるアフタリアっていう うん。うん。 まあなんだも多分ちょっとずつ違うと思うし うん。さんの余裕感は全然 長い気ありますよね。 そうです。 いろんなこと経験してきた感がね。 確かに長い期間いいね。 うん。 なるべくま、そういう竿が出たらいいなとは思いながら出ったんですけど。 うんうんうんうんうん。 それで言うとあとマキなですよ。 いや、マキなのあの怖すぎる。 もう本当にもうなんか上だけ もう そうね。66 ビみたいにしようかなと思ったんだけど。 それまた和風な選手。確かにね。 日本妖怪だわ。 うん。 何にでもなるんだから負けなすごいだよな。ここのね。 いや、でも だ怖さとあとなんだろう、ちょっとエちいい感じも少し感じさせるような大人の感じになるといいなっていうのは 少し意識しましたね。うん。うん。 ああ。そうなるとブリさんにもちょっとね、話聞きたくなっちゃいますね。 いや、いっぱいあると思うよ。 セラさんともうこだわり詰まってますからね。もう 本当にね。 そう。マキナとやっぱびあば 違いますから。うん。 そうです。そうです。 そこら辺のね、演技の話も そうですね。しっかり年齢感も合わせていただいたし。 うん。 本当に 悪女の中でも幅を感じさせるし最後の終わりのシーンはあけない感じもまたは あの彼女らしくてカットしましたね。 うん。 なんですけど、でも元安のことも私ちょっと聞きたくて途中やっぱすごい元安のあのね 表情がすごいやっぱスタッフさん人気あるのかなって聞きたくて やっぱりね安は愛されますね。 いや、そうですよね。 うん。やっぱりそのやっぱりこのシリアスな流れの中で彼だけがっていうかなんかそのちょっと別ラインを走っていてちょっと生き抜きっていうのをしっかり受け持ってもらえて、ま、元安のキャラには助けられましたね。うん。 でもだから1 歩間違えればちょっとさ、嫌われてもおかしくないキャラが盾の勇者ってやっぱなんか愛されキャラになってることが多いんていうか。 で、マナも、ま、悪女ですけど、でもなんかやっぱりファンの方の反応見ると 待ってたみたいな。た、来た、来た、来た。 あ、くそ、来た、来たみたいな。 そこがまたね、いろんなやっぱ力があってこそなんだろうなって 思いますよね。ま君がすごいあの大変そうでしたよ。フィロたんつって。そのカットがめっちゃ長いから埋めるためにめっちゃ叫んでて。 そう、そう、そう。長、 そう。いや、長すぎない?みたいな。 ごめん。 あれ監督聞きたいだけなんじゃないのみたいな。 楽しいからね。 楽しい。 楽しいですよね。 期待してる自分がいるもん。アフレコ楽しみだな んだけど本人はもうめちゃめちゃ汗汗焦汗てなってて緊張して そうまる前今日これどうしようかと思ってんすよねって めっちゃ不安になってた。 素晴らしいものをね、毎回うん。 はい。ありがとうございます。てことでシーズン 4振り返えてまいりました。 はい。 うん。そしてね、シーズン5の特4 映像もうすでに公開されていまして、もう皆さんたくさんあらま大変出てますよ。この 皆さんたくさんもう見てくださってると思いますが いやでもあれ野さん終わった後にこの映像があったらもうマジで胸厚だったよね。 いや、本当に 嬉しいよね。 なんですけどちょっとこの いや、1枚1枚見ていきますか。 お ひゃあ、 岩が浮いてる。本当だ。 なんだあの上の岩 ね。岩山はなんかな んだろう。 なんか 棒読み 星戦争のなんかシーズ エピソード そうね。 星戦争のエピソードなんとか砂漠だしね。 うん。 で偉そうな男が いやいやいや。これちょっとど確かに偉そうな感じはもうこれで伝わりますよね。顔は見えないけど。 逆光だもん。もう 逆ですね。逆で どうなっていくのか。 そう。 そして続くやっぱなん、みんなの必死な感じというか ちょっとこれねそうな厳しい戦いな感じです。 リーシアが今ルロロロナ村にいるはずのリーシアが今ここにいるってことは なんか多分総力戦でやる可能性が出てくるなと思うんですよ。なんでかっていうと 4枚目にもエクレールがいるから。 本当だ。あ、 エクレールだ。後ろ、 あの後ろ。あ、本当だ。 エクレールがレの近くにいるの激アじゃない? おいおい。 でも普通にあのその別ルートを走ってたあの元安も あそう合流してしかも表情的に結構ね、 普通の人の顔して 一緒に普通に戦ってます。 戦ってます。な んだろう?これは 顎だけなのがきなのかルークなのかどっちなのかみたいな 感じね。ちょっと映像でもう1 回ちゃんと見たらもしかして映ってるかもしれないですけど。 そしてフの うん。な んだろう。この顔に違うね ね。赤い赤いルコルの身の過重かもしれないかな。か なもしかしたらね。おげ。 これも大きな声出しますけど酔っ払ったって言ってるかもしれませんからね。 可能性はゼロではないかもしれないね。わかんないですけど。 右下のね。 そうか。伸びすぎて寝坊したかもしれない。 遅刻したみたいな。 その絶望かもしれないね。 絶対違いますね。 自分で言っといてなんですけど。 え、でも監督かがですか?この特報の映像。 うん。 そう、そうですね。た、どうしましょう? どうし 走り出してます。もう、 もうそうですよ。あ、 絵を描いてしまった。どうしよう。 いやあ、 でもまだ逆行ですからね。 うん。 これでしょうね。 まだわかんないし。 どんな表情なのか、どんな人なのかちょっとね、今後ね、 あの第5期で 最後楽しみに待っててたらなと思っております。はい、ということで以上盾の勇者プレイバックでした。 それではここで盾の勇者ニュースです。盾の勇者の成り上がりからのお知らせです。アニメ第 5 シーズンの制作が決定していますので是非お楽しみに。 シーズン4はレミのD アニメストアなど各配信サイトでも配信していますので、是非何度でも見てみてください。またなおふや様々な異世界キャラクターが登場するアニメ異世界カルテット 3 が放送中です。こちらも是非ご覧ください。 はい、続いて音楽情報です。オープニング第さんによるレションは公評発売中。 エンディング主題家藤川千井さんによる 永遠に1回のは好評配信中です。是非 ゲットしてください。続いてはグッズです 。角川コレクションにて縦の勇者 のり上がり、土の勇者ラフタリア フィギュア化も進行中です。A意制作中と なりますのでこちらもお楽しみに。続いて ゲーム情報です。アニメアニメシリーズ 5 の発表と合わせて盾の勇者の成り上がりシリーズを題材とした角川初となる PC 及びスマートフォン向けグローバルゲームプロジェクトの指導が発表されました。 新たに展開する盾の勇者の成り上がりゲームの物語を楽しみに速報をお待ちくださいませ。 うん。 最後に原作情報です。姉子ゆさぎ先生による原作小説盾の勇者の成り上がり 1巻から22巻が発売中。さらに アイ先生によるコミック、盾の勇者の成り上がり、 1巻から28 巻が発売中です。是非こちらもチェックしてみてください。以上テレビアニメ盾のザス 盾の勇者の成り上がりからの盾の勇者ニュースでした。 ありがとうございます。 ここまで噛まなかったのに。ということでエンディングのお時間でございます。メール紹介お願いします。 はい。 様メールご紹介します。お願いします。 ペンネーム松けサバさんからです。 ありがとう。 サバ瀬戸さん、さん、そしてゲストの石川さん、が監督、こんばんは。 こんばんは。 今回は作チームから監督がいらっしゃってくださってるということもあって、 え、時代背景の設定の作や貴重な制作のシーズン 4 の振り返りのお話を聞きお聞きすることができて、また盾の勇者という作品への改造度が上がったような気がして暑い気持ちになっています。 うん。ちなみに現時点でシーズン 5 の制作に向けて動き始めていることなどはあるのでしょうか?そんな不穏な空気の漂うシーズン 5 の放送をこの目にできることを、え、楽しみにしていますねといいています。 はい。 もう現在でも今日もアイアンメイデンからこうガチャっと そうですね、 出てきてくださ い。逃げてきました。 ということはもうシーズン5の作が そうですね、 動き始めていると始めてますね。 うわ、そうですよね。 もうシーズン4が終わったと同時に、 同時にというか、もう後半は平行ですね。した人は やっぱりそうなんだ。 いつ放送できるんですか? だめです。 びっくりした。私もびっくりしたわ。 あ、あんた今日ストッパー係かりだから。 俺が暴走しちゃなのか。びっくりした。監督間違えて言っちゃう可能性あるから。そう。 いや、言いたいんだけど わからない。 ああ、 それはもうプロデューサー人の見事な采配が 言っちゃいそうな2 人にはもう言わないっていう。 こいつら危ないぞと思ってね。 僕としてはなるべく時間をかけて作りたい。 うん。 丁寧にね。 でも大人はそうはいかない。 そうですね。そう。 僕らもそうはいかない。 なので僕らもご飯を食べるために頑張りましょう。 頑張りましょう。 頑張りましょう。ましょ。お届けできるように A作 進行中という。 でもそれで言いますと盾の優勝の成り上がり日本はもちろんですけど本当に海外の方にも楽しんでもらっている作品ですけど実際に海外のファンの方とお会いすることってう ん。そうですね。 昨年は3 期の終わりの方でえっとニューヨーク で今年はね、えっと、え、夏にえっと のあれかドイツにてやっぱりなんかいっぱいサイ会とか並んでくれるんですよ。 うん。 わあ。会とかもやられてるんですか? わあ。 なんか嬉しいですね。 やっぱりダイレクトに あのや楽しみにしてるとかっていうことを伝えてくださって うんうんうん張って作ろうって思いますう んそう結構ね体のねコメントとかでも海外の方からいっぱい来てたりとかそうそういうところからもやっぱ実感できるというか あ そうだから早くねお届けしたいなというね思いもありますよねっていう機会はすごく貴重ですもんね うん おということで この音が流れてきたということは本当にお分別れの時間が近づいてきましたが皆さんいかがでした? 早すぎ。 早いよね。 早すぎる。 いや、そうなんですよ。 あっちですね。 ね。 でもめっちゃ楽しかった。なんか裏話が私たちも知らないことだったりとかも聞けたしね。 うん。いや、背景美術の話は面白かったな。 あ、ね。時代の違いもあったっていうの。それがね、資格の感じてたそのちょっとした違いっていうのが 違和感を言語化できてすごい助かりました。 うん。 うん。だから改めてまた見るとよりさ、あ、こういうことだったんだとか、こ、こういう国なんだなとかっていうのがね、楽しめると思いますから是ひ何度も見ていただけたらなと思います。ます。 はい。 うん。 いやあ、 あとはその法戦がどうなるかですよね。 もう3期ずっと言ってますから。 ほう。そのためにもうしっかり 3期4期かけて準備してきたんだ。 ええ、これがどうなっていくのかもうだって 3 期の頭でも鳳凰に向けてつってずけてね、 3期のケツでも法凰線に向けてつて 4期の頭でも線に向けて 4期のケツでも線に向けてる。 はい。に向けてますから。 もうこれだけ準備したから楽勝じゃないかな。 いやあで確かに 34 機はもういろんなこう経験を手に入れていろんなキャラクターが前に進んでるんで仲間も増えて うん。 国で動いてますからね。 そうですよ。で、ルロロロナ村もだいぶ安定してきましたし。そ うん。 いや、どうなっていくのかめちゃめちゃ楽しみにしていてください、皆さんも。 はい。はい。 そうですね。 いや、でもなんか嬉しいな。こうやってなんかそれこそカイト君もめちゃくちゃ久々に いや、そうなんですよ。もっと来てよ。 いやね。 そうだ。あ、でもさ、カト君もさ、あれ、たの勇者で海外にいたんだよね。 うん。カリフォルニアにプロデューサーの皆さんと行ってきたんですけど。 どうでしたか、ファンの皆さんの反応というか、 あの、めちゃめちゃ直フとラフタリアのコスプレが多かったんですよ。 いや、ありがたいなと。で、最前に来てくれて、これシールド、シールド、シール、シール。そう。だからエアストシールドとか、あの、シールドプレゼントが色々言ったりとかしてたんですけど、一 番びっくりしたのは他の作品で並んでる人見た時にマジでそのちっちゃめで金髪で壁眼で あのフィーロの服着た。リアルフィーロ。 ああ、見たい。 天使じゃん。 え、だからちょっとね、スタッフの皆さん、今度はみんなで海外に行きましょう。行 きましょ。みんなで一緒にでね、一緒にみ会にチームだもん。 そう。そう。 誰にかけてはいけない。俺たちは仲間だ。 そうだ、 そうだ、 そうだ。慎長パーティーで行くぞ。 いや、でも本当に嬉しいですね。嬉しいね。 で、引き続きね、日本の皆さんもそうですね、世界中の皆さんにね、楽しんでもらえるように頑張っていきたいと思います。 よし、お願いします。 そしてラジオ最終回ですが、ま、シーズン 5 でも復活と思います。ま、そりゃここまでやってきて 5 でなかったらちょ寂すぎる。寂しすぎる。 寂しすぎる。ここまで来てるから。 なので皆さんあの割と期待しといてください。てください。 楽しみしてます。 ありがとうございます。ということで本当に終わりです。 はい。 はい。 寂しい。 寂しくなりますがもうなんかあとでもこんな話ないからめっちゃ嬉しかった。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 終わります。 うん。終わります。 はい。 ということでここまでのお相手はラフタリア役瀬戸朝美とヒーロ役日高リ奈とゲストの 岩谷直ふ役石川カトと 監督の川ひでした。 バイバ バイバイ バイバイ。 監督アイアンメイデン。 Ja.

This radio, which has been broadcast since February 2025, is finally the final episode! The TV anime “The Rising of the Shield Hero” has been decided to be produced for Season 5. Masami Seto, who plays Raphtalia, and Rina Hidaka, who plays Firo, will bring you the latest information. The guests are Kaito Ishikawa, who plays Naofumi Iwatani, and director Toshikazu Takazu! October 27th (Monday) 21:15 ~ Live broadcast on YouTube “KADOKAWA Anime Channel” Masami Seto (role of Raphtalia) Rina Hidaka (role of Firo) Kaito Ishikawa (role of Naofumi Iwatani) Kazuto Takazu (director) http://shieldhero-anime.jp/ https://x.com/shieldheroanime #The Rising of the Shield Hero #shieldhero #Asami Seto #Rina Hidaka

4 Comments

  1. 主人公無双系とは違うと思って見てたけど2期後半あたりから無双が露骨すぎて展開がつまらなくなったよなー。
    4期はどうなんだろうか。