オバロのパクり?声優は豪華だけど…2025年夏の惜しいなろう系アニメ3選【自販機2期・つよサガ・マイノグーラ】

今回は2025 年夏の惜しいなローアニメ参戦を解説するぜ。 3 つともじゃないのって思う人も多そうだけど。 なおネタバレ全開なのでご注意ください。 マのグーラはおすすめと言っておきましょう。 最初は自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨うセカンドシーズン 2年ぶりの2期だ。 よく2期やったよね。1 は主人公の自販機の発は様々な自販機に変身する能力があり、敵の冥の王を水没させ、 AEDで電流を流して攻撃する。 1 期でAED は自販機じゃないやろって突っ込まれてたな。 には発はいらっしゃいませなどの定形分セリフを切り取ってつなげればある程度喋れると気づいた。一 期からそうしろよ。てかこの異世界の言語どうなってるの? 1 期に引き続きコー羅に防場キャンディを入れ破裂させて攻撃する発。 メントスコーラは危険だからスの許可取れません。 3 はメインヒロインのラッミスの故郷を滅ぼした親の敵を捉えると彼女が復讐しようとするがなめられ 本土楓出さんの渾心の演技 尋問した後で罪に値する罰を与えたというセリフだけで済ませたのは萎えたな最初からの目的だったのに せめてフィクションの世界くらいは現実にはできない拷門系に書してそれを見せて欲しいよね。 その後ラッピスは発と結婚したら魔道具師のヒールミに小さい発痕を作ってもらうと言ったのは笑った。 そもそもなんであまり会話ができない自販機に恋愛感情を持つようになったのか。 4 話ぐいという靴チの僧侶の男が登場。靴自体もその匂いも大好きで彼がこの 2期の目玉キャラの1人だ。 仕事を選ばない松岡義よつぐさん。 6 は1期から仲間だった愚者の気候団の 4人は実は家族だった。 そして不職のか護の息子を救うため敵の冥府の王に願って願いが叶うとされるダンジョン制覇で息子を救おうと発たちを誘う はそんな急に 協力するメリットが少なく敵を信用できないと言って発たちは拒否して家族たちは逃亡したのだった。 軽卒な行動で唐突すぎる展開やな。家族の伏線も全然なかったようだし。 7 は発は聞きこゆという相手に触れば発とも心で会話ができる謎の少女に出会う 高橋りえさんのロリキャラ きこゆは原作者の過去作俺は畑で無双するのメインヒロインなのでかなり存在感があるぜ キャラ利用っちは主人公が畑に転生するのか へぐいときこのおかげで肉後半はかなり楽しめたぜ リエリーキャラ投入でエデちゃんメインヒロイン脱落の危機 8 は闇の森林会長という関西弁で寒いギャグをま 立てるやかましい人物が出てくる。 いつもイケメンキャラを演じる浦和月さんがどうしてと思ったら浦さん大阪府境市出身殿がな 急は発がかつて自販機だけのオートレストランがあったというが今もわずかに残ってるんだよな。 フード自販機はもう骨董品になっててメンテが大変らしいね。 1 期でちらっと出てきた偶点ガーも実で登場したぜ。 今は多分マルシンフーズが権利を持っているからそこの許可を取ったのかな。 11ヘブは足を切断されて命を奪われた。幼馴染みの手がかりを探しているうちに靴に執着するようになったという。 いや、ただの靴フェチやろ。 12 はヘブいの幼馴染みの敵の盗賊は戦いの中で氷付けにされてくだけた。 今回も復讐があっさりやね。 ピンチになるがきこゆが18 歳になった瞬間種族の特性でいきなり大人になりパワーアップして逆転する。 え、盾の勇者のラフタリアみたいやん。 てか氷の能力者だしまんまりゼロのエミリアたんやな。 最後は3期を告知して終わり。 皆がなぜこれが3 期と言ってるよね。角川のお気に入りなのか。 次は強くてニュースサーが主人公が魔王と戦った後過去に戻ってしまいより良い未来を目指す話。 原作は2012 年からなろうで連載開始。無職転生よりちょっと前やん。 1 は主人公のカルは多くの仲間を失う犠牲を出しながら魔王を倒すのだが。 これ本当に魔王魔王にしてはしょぼくね。 その後カイルが手に取ったシクの宝石がまゆい光を放ち、カイルは 4年前に戻ってしまったのだった。 機関車の魔法は特別ですに似てるけど原作はこっちの方が前だね。にはカイルの強さは 4 年前に戻っていて未来の知識があるというだけだった。 タイトル詐欺やん。黒のトリガーの強くてニューゲームをパロっただけか。 魔王軍との戦いに備え旅に出ることにしたカイルはついていきたいという幼馴染みのリーゼにキスをしてなめる。 リーゼはファイルズアさん。これはメインヒロインやな。 ところがカイルは前の週で仲間だったエルフのウルザに出会いううっかりマナのエクセスと呼びかけてしまう。 ウルザは瀬戸朝浅美さん。 前の週でカイルはウルザと愛し合う関係だったので他人には教えないマを知っていたのだった。 え、これじゃ二また野郎じゃねえか。 ウ沢はカエカイルを無視できず旅に同行することになり、このドタバタを見てリーゼもついていくことにした。 前の週の知識をかせないどころか恨めに。 というわけでカイルリーゼ、ウルザ、そして男友達のセランと旅に出ることになった。 セランは下ひさん声優豪華やね。 早速リーゼとウルザの風呂を覗こうとする。 あ、やっぱこいつ善一だわ。 財宝を発見して浮かれまくるセラン。これで今後の金の問題は解決した。 善逸よりダメじゃね。 セランが嫌できる人もいるかもしれないが、もうしばらく我慢してもいいかもね。 おめ返すると4 は王女の暗殺計画を阻止するためヒドラと戦うがポが悪くて作画がしょぼかったな。ただこの会がそこだ。 でもこれじゃ切る人多いよね。 5 はなおも王女暗殺をたらむ兵士たちが襲ってくるがカイルはセランを残し高速魔法で置いていってしまう。 ひでえ。いくらクだからって。 この駅士30人に囲まれ命をするセラン。 カイル鬼畜人公すぎる。 セランを気の毒がルウル座にリーゼはセランは私やカイルよりずっと強いという。え、その通りでセランはすごく強く 1人で全員の敵を倒してしまった。 かっけえ。やっぱり雷の呼吸使えるやん。 これ以後のセランはクールでニ剣士キャラになるので下さんファンは筆見と言えるぜ。 もったいない。1 話頭でヒントを入れられなかったか。この第 1話切り時代でこの構成はあかん。 6 は一方のカイルはこの歴史隊長のゼントスを倒したがゼントスは前の週のカイルの師匠で立派な人物であり、姫の暗殺を指揮していたことにカルは疑問を感じる。 そんな人を切ってしまったんじゃ。やり直す意味が薄れたのでは? 全トスに悪児を指示できるのは王だけであり、王が娘の才能に嫉妬して暗殺をた企らんだとカイルは気づく。 自分の娘を声は最近亡くなられた橋屋さん。 そしてカルは王を突き落として命を奪うのだった。 大いは姫がついだ。 ええ、主人公がこんなことをするとは。 最近のなろにはない素晴らしい展開で感動したぜ。さすが無職より前のイエのなろだな。 [拍手] 今のなろ主人公ってみんな不殺だもんね。どんな極悪人でも許しちゃうからスカットしない。 7 話カイルは母親の同門で帝国の魔導士のアルザードに出会うのだが 声は早翔さんカルに行為的だしす合でと言われてるしからしそうだね。 [音楽] ところがアルザードはこの回の最後に女魔族の有利ガに命を奪われ、首だけになって退場する。 ええ、てかこの主人公未来る割に全然行かせてないな。 9は廃墟から隠し通路を探すのだが。 ほとんど兵置やん。すぐ見つかるやろ。 ウザが精霊の力を借りて魔力を大量消費した果てに夜中になってやっと見つかった。 ええ、こんなの普通に探してもすぐ見つかるやろがい。 中には男の魔族のガニアスと有利ガがいて陰謀についてカエルにペラペラ喋る。 魔族男女コンビは小た人さんと洋子さんなろ常連 11 はリーゼとウル座は有利雅と勝負するが有利雅は降参し彼女たちの間に友情に近い感情も芽える。 少年漫画みたいやな。 だが見ていたセランは突然有利雅に切りかかる。偶然が絡んで見に終わったが後でカイルから生きて返すなと言われてたからだと分かる。 え、カイル主人公なのに霊国アルザードがやられてるのはあるけど 一方のガニアスはカイルに負けて溶岩に突き落とされた。 小やすさんつもこんな役や。 12 はセランが有利画を逃したと知ってカルが起こり、セランはそんなに立ちの悪いやつじゃなかったとなめる。 セランは言わないでくれてたのにクずさが逆転している。女子たちが話聞いてるけどカルは嫌われるんじゃね。 その後帝国の3人の王子が登場する。 最終回に新キャラが出るアニメは 帝国の晩餐会でセランは姫とフラグが立つ。 鬼滅の禰豆子ちゃんか。 晩三会の外でカイルは謎の黒髪の女性に出会う。 新キャラが続々。 そして前の週で因縁があった王子に俺に使えろ。断るなら始末すると告げられる。 ライバル関係に ラストシーンは魔王イザ登場で終わり。 これは2期来るでしょ。2 期の発表はありませんが何か ですよね。 この作品古い分だけ今のなろうにはない良さもあるけど基本は底辺なろうかな。 最後は異世界目視前のグーラ破滅の文明で始める世界制服。このクールの私の 1番のおすすめだ。 え、魔法フィルム制作の柳瀬裕二監督アニメなのに。 1 は主人公のイタとはよくプレイしていた国家運営シミュレーションゲームエターナルネーションズと似た世界に転生しお気に入りのゲームキャラのお出のアプに出会い彼女を感として国家建設に乗り出す まんまオーバーロードやんとかアルベドと同じだし オバロの違いはアプがエターナルネーションズというゲームを認識していてタクトが転生者だと理解していることだ あヒロインが主人公並みに状況把握している違いがあるのねアプノクスのきとさんの演技もい にタとは難民のダークエルフたちを取り込んで自国民にし、国家前のグーラの受立を宣言した。 長老のモルタールがいい味出してるけど、柳瀬監督は西村友智道さんをよく起用するよね。 5 は英雄のアプは非常に強く偵察に来た他国の兵を殲滅し、最後の 1 人にはあなたの家族や関わった人々をあなたのせいだと言って苦しめながら皆にすると精神攻撃した後にとどめを指す。 えぐすぎるだがとりるの闇演技。 その後エルフたちにそれを本当にやるのかと聞かれ、私は平和主義であれはただの嫌がらせと笑うアプだった。 ひでえ。 アプはタクトと通信していて発言は全て聞かれているのでやりすぎたと公開したのだがマのグーラはジャーク属性の国ということもありタクトは全く気にしないのだった。 面白いけどやっぱおバロっぽいな。 7 話アプがタクトと結婚する妄想に浸るがやはりアルベド感あるよな。 ともりるの演技最高だけど本当にこのクール 1番のおすすめでいいの? 8 話前のグーラの死者を受け入れた隣獄の都市長が暴れられてひどい目にあって笑った。ギャグが切れてるぜ。 こぶき子さんやん。 9 は全ての虫の女王イスラを召喚するが見た目に反して自合に満ちた性格で国民から皆の母のように慕われる。 声は母親声優筆ト井上菊く子さん。そりゃ母性の塊だわ。銃 はここからが進める理由。 敵を倒すと死体が消えてお金が出るという 報告からタとは襲ってきている敵が原世で いうファミコンのドラクエのような ブレイブクエスタスという古いRPGの モンスターだと気づく。え、つまりこの 作品は違ったゲームの勢力が争うメタで クロスオーバー的な設定だったんだ。 すげえ斬新な設定すぎる。これはオバロと 差別化できてるわ。でもそれが分かるのが 10話か。敵は初期のRPGなのでSLG より攻撃範囲が狭くアプは勇者に何度も倒されたんでしょうと煽りつつ戦うが 敵キャラ 杉田と友かずさんやん。 倒したもののアプはRPG の技特有の必中攻撃を 1度受けてしまった。 ああ、そうやって違うジャンルのゲームの仕様に苦戦するのね。 11 は一方イスラはRPG 陣営の敵のフレマインをかでマップにして倒したのだが お母さん強い。12はこのRPG ではフレマインを倒すと強制イベントが発生し前のグーラでもそれが起きてしまう。 うわあ。ドラクエで言えばオルテが紳シアパスの退場イベントか。 イスラたちは強制イベントの通りに強制行動させられ、フレマインは自爆し盾になったスラも死んだ。 イスラマー。13 は魔王が出てきて勇者は無口だったとかめた発言するが突然出てきた少年にマップに切られた。 ドラクエの主人公は喋らないからね。 この少年はRPG 陣営の勇者で奴隷少女を連れている。 声優は土新馬さんと黒沢とよさんジークアクスの修字と待ちやん。 というわけでタクトの戦いは続くのだった。 2 期やって欲しいけどな。制作費やすいだろうし。 なおテーブルトークRPG 陣営の偉のも並行して書かれていたが前のグーラと絡むことはなかった。 10話で14 に行かないといけないというマニアックなゲームブックネタを言っていて一部で話題になったぜ。 声は本土楓出さん。 なおな瀬監督は同じ女性声優を起用する傾向があるが、今回も出演していたぜ。 歴史に残る悪になるぞは控えたけど、今回は出てるね。服をゆいさんはユニークスキルに続き、今回も 6話の脚本を担当したね。 この動画が良かったらチャンネル登録や高評価お願いします。 YouTube の魔法フィルムを目指すのでよろしく。 それではまた次の動画でサブチャンネルもよろしくお願いします。 Ja.

We will explain the original anime by Narou, a novelist that will be broadcast in July 2025. 00:00 I’ve been reborn as a vending machine and wandered through the labyrinth Season 2 03:38 Strong New Saga 08:57 Another World Apocalypse Minogura ↓ Please also check out the sub-channel https://www.youtube.com/@anime_zatsu BGM: Demon King’s Spirit #2025 Anime #Narouu #Narou-style

14 Comments

  1. マイノグーラはドットハック、SAO、ログホライズン、オバロみたいなゲームをテーマにした物語なので期待していたのですが終盤が微妙でした

  2. 自動販売機〜はもっと酷評してくれてた方がありがたかった。ニューサーガとマイノグーラは惜しいというのはわかる。
    的確な解説や突っ込みありがとう。

  3. マイノグーラは久しぶりに続きが気になる作品でした(無能なナナとかと同じ)。次元上昇勝利とイスラ復活が見たいです(双子姉妹の喜ぶ顔も)

  4. ニューサーガは惜しかった。作画もだけど、細部のやや雑な所が目についた。原作未読だが端折ってるのでしょうね😅セランを置いてく理由が「強いから」もう少しヒントがあれば……あのままじゃ鬼畜にしか見えないwゴーレム作る男の娘はいいキャラしてた、2期があれば……

  5. マイノグーラは声優の演技が凄かったなぁ。
    特に、コロコロテンションが変わるアトゥを演じる楠木さんや、無邪気と狂気の絶妙なバランスをあそこまで表現できる前田さんの2人は最近の若手声優とは一線を画して気がする。
    作者の言ってた「実力を優先してキャスティングをお願いした」ってのがよく理解できた。

  6. ニューサーガはセランの性格の悪さと併せ持つ強者感にあまり慣れなかったな……

    というかカイルも(悪い人だとは言え)国王を殺害したり、魔族相手に束縛/脅迫/不意討ち/マグマに落として殺害とか大分人の心を捨てたムーブしてたしで正直敵側を応援したくなったな……(あと個人的にはヒロインのキャラ付けもあまり自分には刺さらなかった)