七瀬の父から見えてくる作品の構造!【Turkey! 】【アニメ感想&考察】【12話 最終回】
どうもです。 どうも藤です。 さあ、ターキー12 話最終回の感想やっていきましょう。 すいません。動画あげるのがすっかり遅くなっちゃってね。すいません。本当に あのクールの切り替わりって体調おかしくなるんですよね。 はい。はい。ま、忙しくなるもんね、この辺はね。 ていうか、ま、最終話のロスで うん。ま、ま、その分長くね、ターキの要因を味わえたということで。 そうですね。ま、振り返りも含めて動画見ていただければなと思うんですけど、たき本当に想像以上に紙アニメで 本当に面白かったね。 最終回で全部回収してきたんですよね、予想をね。 うん。 ただ、ま、配信でも結構喋っちゃったんで、本編はざっくり振り返って、え、この動画のメインはナ瀬父の動きの考察っていうのしたいなと思ってて、 ナ瀬父だけ結構謎が深まったもんな。 そうなんですよ。思いの他タイムスリップ要素が最後に色々出されたんで、ちょっとその辺考えてみようかなって思ってますね。 うん。いいですね。 ということでまず振り返りですが、え、まさかのリナの嫉トから始まったんですよ。 いや、これ意外やったよな。 いや、先週はね、球腕を前と勘違いしてて、もう普通に球腕で刀で怪我してたんですよね。 うん。 で、これでスネークアイが残ってしまって前が 2投目を投げる展開。美しすぎる。 これうまいですよね。 本当にうまい。 しかもここでリナがさ、私を殺してって叫ぶのがさ、すごい必いなと思ってさ。 うん。いや、そうなんですよ。今までも似たようなこと言ってたけど、バ重みが違いますからね、やっぱり。 そう。それでちょっとあけとね、重なる感じになるのもね、めっちゃうまいなって思いましたね。 で、しかもここでスモもがね、ま、前にもらったアドバイスを、え、同じことを言うんですよね。ボールと手繋いでる気持ちでっていう風に言って。 いや、熱すぎる。マジで。 で、しかもその1 番喜んでくれるはずの人たちがもうないと見せつけられてしまうから一プスになっていたと判明するんですよね。 うん。 でも前本当にないっていう風に聞くんですよ。 うん。 いや、これがまたうまくてその相撲もって前からしたらすでに死んでる時代の人間なわけだけど、 それがでもいいなくなるということ。 ことを意味しないと。 そうね。 これタイムスリップ要素が主人公のトラウマ克服にも生活かされてきたんですよね。 うん。過去の人間に会うこと自体がね。 確かにその時代には、ま、相もって、ま、いるわけじゃないですか。相もたち、戦国時代の人たちはね。 うん。 しかもこれが7 世の後の発言で彼女たちはタイムスリップ折り込み済みの世界を生きてきたっていうのが分かるんですよね。 うん。うん。 時空の捉え方も、ま、作品によって色々あるけど、折り込み済み世界のパターンって過去未来へ時間が流れていくというよりは 過去も未来も同時に存在しているイメージだと思うんですよね。 はいはいはい。ま、そうかもな。 あの、アニメで例えると 2話を再生してる時って 1話が過去で3話が未来じゃないですか? うん。 普通の時間感覚だと。 ま、そうだね。 でも折り込み済み世界のパターンの場合は 1 話、2話、3 話同時に再生してるんで全部今なんですよね。 うん。なるほど。 だから1 話で死んだキャラクターとかがとしてもそれ関係なくって 2話の人物からしても だから本当に感覚的にもいなくならないっていうことになると思うんですよね。 ちょっと俯瞰的に見たら全部一緒みたいな感じよな。 そうですね。で、見事スプリットを攻略すると影時が 武士に言はない。 おい、神にはあるのか?このセリフ良すぎるだろ。 かっこよすぎるし。 ボーリングには2 投目があるとの綺麗な大避になったんですよね。これが うん。 いや、うますぎますよね。 そうね。いや、戦国時代ボーリングで 2 ゴナを持ってくのちょっと予想したかったな、これ。 本当にうまくてすぎた。 新国時代の武士と女子ボーリングのシナジーが最大限に発揮された瞬間だったんですよ。 え、そうですね。1 話の最後見た時ね。シ ないやろって思ったんですよ。 ま、むちゃくちゃなものをかけ合わせたよねって思ってたよな。 まさかのですよね。本当にターキーでしか描けなかった天才的な着眼点で ボーリングっていうのはやっぱゲームだから存在する 2投目があって で2 投目だからこそのプレッシャーもあるわけじゃないですか。うんうん。そうね。 で、この負けを認める武士の背中によってね、あ、もう戦国時代は大丈夫なんだっていう安心感もあったし うん。うん。 あと地味にね、神にも言はないことが示されたわけですよね、ここで。 折り込み済み世界の補強にもなってると思うんですよ。 はい。はい。だ、 その何度も繰り返したりとかルート分岐するようなパラレルワールドじゃないわけですよね。 言はないんで。 うん。ま、そうね。 だから花から歴史改編される前提の 1本のストーリーだけがあんのよ。 うん。神の1ゴ目か、これが。 そう。神には1 ゴ目しかなくってボーリングにだけ 2投目があんのよ。 だから何度も歴史戻ったりとかしてるように見えるけどそれ全部で 1本なんですよね。 はいはいはい。 これが神のシナリオっていうことですね。 そう、そういうことかなと思いましたね。 いいね え。で、エピローグもね、完璧で本当に離れていても繋がってるからつって、ま、それぞれの道を歩んだりとか、 互いの主張の真ん中を探したりとか、本当に今までのこのボーリングでね、得た気づきを人生の選択にも生かしていく 納得のハッピーエンドが描かれたんですけど、 ま、中でも驚いたのがやっぱりね、あの全国制覇と はるちゃんの正体。 いや、これびっくりしたな。 それから、ま、後で話す瀬父の 3つですよね。 ま、リナがね、1 人になっちゃう問題の解決はやっぱり侵入分を入れることになりました。 この辺はね、あの、指導のうまさから想像してたんですけど、 そうね。 リナからするとね、そういう意味じゃない。何も分かってない。毎晩 ここ可愛すぎる。マジで。 いや、マジで可愛い。みんながいじってんのもいいし。 ここで部長呼びを前呼びに変えたのってなんか前がいいってことなんですよね。 そうですね。 ボーリング部の部長だから好きなんじゃなくて マがいいんじゃないですか。 うん。あなただからと言ってるんですよね。これは でもね、その新入部員勧誘のために全国制覇しようっていうのは うん。 それはありだなと思うんですよ。う ん。ま、熱いですもんね。シンプルに。 だって今のメンバーで本気で全国を目指すわけじゃないですか。 うん。 それって最高の思い出になると思いません。 はい。はい。ま、確かに こっから練習を繰り返してで厳しい戦いをくぐり抜けてで実際全国制覇したわけじゃないですか。 うん。 で、この思い出を全員それぞれ胸にって、え、さに未来へ進むんやなと思って。 そうですね。 いや、ここあっさり流されたけど、ここもしっかりとね、本当にターキーの本編に描いていたことを、ま、投集しているなと思いましたね。 うん。ま、こんだけ思い出あったらほんまに離れてても一緒やろうからな。 うん。 で、卒業式の朝についに 1話の手紙の内容が明かされるんですが、 まさかのスボもがはるちゃんだった。 いや、あれすごかったの。ゾクってしたよな。 いや、ま、声がね、そっくりというか、ま、本人だったんだけど。 そうですね。 でも全く予想してなくて、 というのもね、タイムスリップってメインじゃないと思ってたんですよね、この作品の。 そうですね。 あくまでもなんか戦国時代って別の価値観に触れて成長するところが主軸だと思ってて うん。 正直油断してましたね。 そうですね。いや、でもなんかさ、ちょっと予想はしてたような誰かが残るだとか現実に繋がるんじゃないかみたい言ってたけどうん。戸籍がどうとかさみたいなこと配信で言ってたんですけど。 そうね。 でもこれ本当にうまくて、ま、折り紙が同じだったし、これによって双子問題が綺麗に解決して戦国時代の方双子が残らないんで、あけさんもそのまま顔を出して生きていけるしうん。そうね。 で、未来に行ってみたいって言ってたし うん。 子供作れない体だったんですよね。 いや、あれ伏線だったのか。 本当に伏線だらけで もう続クしましたね。この手紙のナレーション。 うん。そうですね。 え、という感じでね、ちょっと一気に振り返ったんですが、ま、ここからが本題で うん。はい。えー、まずね、 何これ? タイムスリプが起きたポイントを整理するための簡易的な燃票を作ってみました。 はい。 ま、毎たちが最初に訪れた戦国時代というのを、え、分かりやすいように 1500年と、え、借置きしてます。 はい。はい。 現代の方を2025 年と仮置きして進めます。 ま、これ便宜上なんでね、実際の細かい年代はわかんないんですけど、え、私ずれてるかもと。 そうですね。とりあえずキリの2500 年と2025年にしときました。うん。 で、上から見てきますと、ま、本でたが戦国代に来た、え、 1 年前に瀬父は、え、戦国時代で夏目と旅をしてるんですよね。 言ってましたね。 そして1500 年前たちが戦国時代に来たのが、ま、 1話の物語になりますね。 え、で、ここから、ま、雷で帰ろうとするんですけど、ま、 4話、5 話あたりですよね。あの、リナが感釈を起こして帰らなかったあの辺りで 7 節地がタイムスリップしているんですよね。 はい。はい。そうですね。 え、そしてここちょっと色々してますけど、ま、本編で描かれた部分なんでね、 1 回帰って戻ってきたりとかなんやかんやあって、最終は舞たちが現代に戻ると で、一緒にスモムも現代に来ると ついできちゃったんですね え。そしてそんなスモムもが何年に来たかというと、ちょっとここ分からないんですけど、 おそらくまあ現代で 10年20 年は過ごしてから前と出会ってそうでしたよね。 そうですね。 ま、なので2000年代からまあ 2010 年ぐらいのあたりで来てるのかなと思いますね。 うん。うん。 え、そして2022年。これは本の3 年前にナ瀬が失踪しています。あのとスもに関しては生きが全て描かれているんですが、ナ瀬父に関してはこのラストのね、現代に戻ってきたシーンしかないんですよね。 うん。うん。 で、素直に見るとこの 2022 年に失走した七瀬父っていうのが、 え、1499 年戦国時代にタイムスリップして、え、夏目と 1 年旅をした後、最終話の現代のところに戻ってきたていう風になるじゃないですか。 そうですね。ま、4 話の雷で戻ってきたっていう形なんかな。 でも戦国時代では 1年しか過ごしていないから はい。はい。2 年間の空白が気になるんですよ。 そうですね。3年間ここ失走してるんで、 2年間空白が空いてる。 ま、全く同じ時間に帰ってくるわけでもないんで、たまたま 2 年で帰ってきた解釈してもいいんですけど、 それだとちょっと引っかかるかなと思う部分があるんですよね。 うん。はい。はい。 ナ瀬父が戦国時代で空気に徹さなかったことと ナ瀬と再開した時のリアクションですね。 うん。 セの父であれば瀬と同じように考えてタイムパラドックスを恐れてもいいところを むしろ積極的に関わっていることが夏目の話から伺えるんですよ。 確かに。ま、色々とね、持ち物も残せたりしてたもんね。 そうなんですよ。ボールペン渡しちゃったりとか価値観が変わるような話もいっぱいしちゃってるんですね。うん。だいぶ影響出してるな。 それからあの何だったかな?川から水を引いていた装置がこの時代のものじゃないよっていうのをね、ま、コメントで頂いてたんで はい。はい。 名瀬父が村にもたらしたものだと思うんですよね。 え、すでに色々と確信を起こしてたこいつ。 おそらくそうなんですよ。ま、あれ井戸と実の技術に見えましたしね。 確かにやってそうそんぐらいは。で、もう 1つの不思議な点が7セとの再開で、 今何年何月何日かなって、ま、 1 目にタイムトラベラーと分かるセリフですごいね、もう本当に最高なんですけど、 何度目かのタイムスリップでようやく現代に戻ってきたにしては驚きとか困惑が多めでアンドとか喜びが少ない。 あ、確かに戻ってきたぞみたいながあってもいいのにね。 そうなんですよ。初めて現代に戻ってきた前たちのリアクションと違いすぎるんですよ。 大橋ぎで大阪君に絡んでスマホ借りてたじゃないですか。 はいはいはい。 ね。 主みたいに飛べよつってやってきたんだったら絶対そうなるはずなんですけど。 うん。うん。 あ、なんかここ近所の河だよな。あ、なんかナ瀬いるやん。え、今ってもしかして時間飛んだぐらいの反応に見えるんですよね。 うん。 ということでこの時の七瀬父は初めてタイムスリップを成功させたんじゃないかなと思うんですよね。 はい。はい。はい。だから2022 年失走したタイミングでタイムスリップの方法を見つけた七瀬父地はまず 2025年に来たんじゃないかと。 え、嘘? それなら景色もさほど変わらないしナ 7世と別れてから間もないんで まず何年なのか本当に時を飛んだのかっていう驚きと困惑が勝つんじゃないかなって思うんですよね。 え、最初に未来に飛んだと。 そう。最初に3 年後に飛んでしまった。そして 7節再開しているすぐにその 2年間の空白を埋めるってことはここで 2年間過ごしたと思うんですよ。 ですよね。 うん。うん。 2027年までは現代で過ごした。 うん。 するとその間に七瀬から情報共有されるわけですよ。 ああ、まあされた。 私たちこういう旅をしてきましたって。ま、だからタイムパラドックスは起きないですよっていうことが分かってると。 うん。うん。 それからナ瀬っていうのは2026 年ぐらいに、ま、卒業してね、のみとルームシェアでおそらく東京かどこかに行くんで、 中学校の時に失走しちゃって過ごせなかった家族としての期間、ここで 1 年間過ごすことはできたのかなと思うんですよね。 うん。の最終回後の話であっただろうと。 そうですね。その後2027 年に、え、七瀬父は 1499 年に飛ぶと うーん。 だからタイムパラドックスを恐れずに行動できたし、ナさんに色々話すことができたんで、 ナつめさんは7 世の話をすぐに理解して的確にアドバイスができたっていう。う ん。はい。はい。はい。なるほどね。 いくらなんでもなさんって理解度高すぎたじゃないですか。七瀬からの相談に対して。 うん。そうですね。 あれは多分七瀬父から本当に細かい事情まで聞いてたんじゃないかという。 はい。 未来の情報を七瀬から知った状態で、ま、 1 年前に飛んでいたっていう結構ネタバレしてたんかこいつ。 そうなんじゃないかなと思うんですよね。 で、これがあのマイとはるちゃんと同じ状況だと思うんですよ。 うん。 前も自分が相もにやってあげたことがはるちゃんから帰ってくる形で救われてるんですよね。 そうですね。 けどスモもからすればマが救ってくれてるんですよ。 うん。 お互いに幼期にお互いに出会って救われてるっていうどっちが先とかないんですよね。 確未来の互い概いに救われてるみたいなね。ロボロスみたいになってるわ。 そう。なんでかって言うと、これが複数ある世界戦じゃなくって一本のストーリーだから神に言がないからこういう構造になってんのよ。 はいはいはい。 で、ナ瀬も自分が父にやったことが夏めさんを通して帰ってくる形なのね、これ。 うん。ほんま 自分がお父さんに情報を渡しました。 その情報がお父さんからナめさんに伝わってなめさんから自分にアドバイスが来て救われてるっていう お ぐるぐる回ってるんですよ。 確かに。 けど父からすれば先に七瀬から情報もらってるっていう。 ほんまにそれやったらねはるちゃん相もの歓迎ともう本当にリンクするような いや、そうなんですよ。 事情っていうことになるな。 であとはもう2022年の7 設置地がどうやってタイムスリップに気づくかっていうことだけなんですけど。 これはじゃあ数でタイムスリップしたってことやも。 そうやね。 ま、これがね、前のボールが出度してたように時を遡った物将を見つけたんだとは思うんですよね。 はい。はい。 で、ナ瀬父は外国で移動掘ったりしてたんで多分ボーリングだけじゃなくてボーリングの方もしてるんですよね。 あ、ガチボーリングの方ね。 だから作中で唯一ボーリングとボーリングどっちもやってる人物なんで これは最もタイムスリップに近い。 なんか湿度品みたいなのを見つけたかこいつが。 で、ま、あとはそのタイムスリプの条件なんですけど、 ま、最後の描写から実は雷は必須ではなさそうで、 うん。うん。1 番大事なのが役目。ま、あと感情の面なのかなと思うんですけど。 はい。はい。 ま、役目って何って言うと誰かを助けることだと思うんですよね。 うん。うん。 で、後の細かい条件としてはボールに触れてることとか、自由を望むこととかコントロール可能だと信じることとか、 ま、考えられるかなというようなね、え、条件なんですけど。うん。うん。 うん。 父ってこれ結構満たしていて、 やっぱ2022年から2025 年に来ることで7セと家族として1 年間やり直しができている。ま、 7世を救うことができている。 それからここで7世から情報を聞いてから 1499年に飛ばないと 夏目に与えた影響が小さくなると 7世を救えない可能性がある。 うん。ま、そうね。 だから失走することによって 7 を傷つけてるんですけど、最終的にはこの 2回のタイムスリップが7世を救った。 うん。 とすると、ま、ちょっといいのかなっていう、 ま、この最終的な7 世の救いのために、ま、条件を満たしたと。 あとね、ちょっと脱線ではあるんですけど、珍しいなと思うのがタイムマシンもなしに複数の人物がタイムスリップしてる世界観なんですよね。 うん。確かに。 これそもそもなんなんていうのはちょっとさすがに完璧に説明はしきれないんですけど、ま、 おそらくボーリングの神がいて 神 でボールを鍵に戦国時代と現代が繋がっているってことだとは思うんですよね。 うん。うん。 別に出てきてもない人の中にも多分このち市にはタイムスリップしてるやつがいるんじゃないかと思うんですよ。 うん。ま、はるちゃんがいるぐらいやしな。 そう。はるちゃんがいるぐらいだし国時代組が全員果物の名前なんですけど はい。はい。 あれがね、戦国時代だとまだその名前が外国から伝してないとかがあるんですよね。 そうなん。 これはタイムスリップした奴らの影響で名前をつけたとかにならないとちょっと時代交渉としてはおかしいのかなっていう。 ああ、なるほど。 あとちま市にボーリング上ないんですよ。 え、嘘でしょ?そうなの? そうなんです。 モデルがあるんじゃないの?あのボーリング。 モデルはもちろんあります けどちましにはないらしくてあのボーリング。 そうなんだ。 だからボーリング上に関しては毎たちの影響で、ま、なんかボーリング発症の地になってたから最後戦国時代の姉妹たちの名付けに関しては毎日の影響じゃないでしょうから。 はいはいはい。 ね、そこにはね、きっとね、まあ、なんか果物も、ま、丸いしな、丸、 そう、丸いもの繋がりで何か別の物語があったんじゃないかなっていう風に思いますかね。以上長くなりましたがタイムスリップの考察です。 面白かったね。7世考察。 これそういうもんとして受け入れていい要素だとは思うんですけど、本当に予想外に完成度が高い作品だったんで なんかまだ隠されてるんじゃないかなっていう 裏設定とか実はたくさんありそうだよね。 そうなんですよね。なんかオープニングとかエンディングの歌詞とかでもね、ま、コメント欄でも色々見つけてる方いましたし うん。 いや、本当にね、序盤どうなることかと思ったんですけど、最高のアニメに出会いましたね。ここまで完成度高いとはな。 ということで、え、最初の感想遅くなりましたが、え、ここまでお付き合いただきありがとうございました。 ありがとうございました。
The most emotion is when Nozomi can take photos with a smile. To be honest, there are still more elements to be explored, and there may be a lack of explanation regarding time travel.[Twitter]https://twitter.com/Xb5zBFvLa7qKrEY[twitch (Sub-Chan)]https://www.twitch.tv/akapenoff[Question Box (Marshmallow)]https://t.co/wb2kO1SJTr?amp=1[Wishlist]https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/P04GQCD989D0?ref_=wl_share[Membership]https://www.youtube.com/channel/UCJ6CfT-op-RmgHCYHksOpog/join
3 Comments
待っておったぞ。
お待ちしておりました
待ってました