フェルマーの料理が終わったという事で。

はい。え、今回フェルマンの料理がね、 昨晩放送終わったのでね、それについて 語っていきますが、いや、もうすっかり 化けましたね、額が。うん。 思いっきりその もう怪物と貸してまして、もうそうですね 、あの当初の引いてはあの何だっけ? 料理の道を進み始めた頃のこうオドオドし てるあの自信なさげな彼とはもう大違い ですね。もう別人です。うん。 それこそもう貝にどんどん近づいていっ てるなという うん。それをこう 嫌をなく思わされる思わせるね。そういう こう 実力がこう備わってきましたよね。うん。 で、 そうですね。あの、本当先週まではね、俺 も思いましたよ。なぜ急にパティシエなん だよと。鎧い塚パティシエをびっくりする ぞと思って。そう、鎧い塚パティシエもね 、もうね、なんでってなるでしょうね。 あんなの見せられたらねえ、あの、かつて 川島直美さんのね、と一緒にその夫婦で 泣き川島直美さんとうん。 そう。ただ、ま、何かしら理由がある だろうなというね。そう、そうでなければ そのわざわざね、なんだっけ?鳥である 名前忘れてしまいましたけど、要は デザートか。そうそう。デザート以外にも 何違うデザートではない。なかった気がし ますけど。呼び名が。まあ、いいや。うん 。 要はその料理、フルコースの料理の最後を 飾る。 焼くどころ 額に任せたということで、ま、そいますよね。うん。普通の波の人間からすればその波の人間という枠には収まってませんから、ま、収まってはいけないような存在ですからね。 ま、出なければわざわざあの貝がかあの時 あの場所であの織田小田和正さんのねあの 歌歌になってしまいますけどその魅了され て額をこう 料理の道へことなどありませんでしたから 。うん。だからつまりは額の本当の実力を 存分に発揮する発揮させなければならない 。うん。 出ないともう本当ぼ用ぼ用なね、あの そこら辺にいる波いる料理人と同じような 道に行かせてしまうので何としても阻止 しようという そうお前の最大の武器である数学それを 思う存分発揮できる料理でなければ意味が ないんだということでそれで 強引にでもパティシエのね、方に方向転換 させたというわけですね。にしたってね、 あの理由をね、なぜ言わなかったのか理由 はね、多少言えと。うん。そう。全部寝 なくてもいいから急に言われてもそんなの ね、もうわけわからんつってね、もう額が もうおかしくなってましたからね。 うん。 そこはね、本当気の毒だよなってずっと うん。あの様子見て感じてましたね。うん 。 あとはね、もうずっとね、出番さ、初登場 の頃か初登場の頃からこいつ異常だろうな と思っていたの。広瀬ね。広瀬一太郎か。 うん。 こいつこんなやついたら関わりたくない だろうと思いましたけど、最終回では やっとこう うん。 まあまあそのなんていうか顔が晴れやかに なりましたよね。こうお互いというか あれかあの 2人ともこう数学に対してのこう 語り合える自分と同等の存在が久しぶりに 現れたことによってうん。 それまで神楽でしたっけ?神楽なんか ただただ怯えてるだけでしたからね。もう 脅威でしかないと。ま、無理もないです けどね。あんな、あんなやつですから、 あんな、もう邪悪な帯びた正しいね、容器 をまとったような男ですから。うん。 そう。急にね、ビデオツアーでなんだっけ ?僕たち結婚してみないてか、頭おかしい だろこいつと思いました。 そう、まともじゃないよと思って。うん。 異常者ですからね。ま、だけどその 広瀬一太郎といい、ま、カといい、そして 学といい。もう正気ではいられないほど もう気が狂うというか、周りから見て こいつはもう異質だ。異常だ。そう、もう 嫌をなく思わせるほどのほどでないとそう いうこう人とは違う何か作れないの でしょうね。それはよくわかりました。で 、それはすなわちもう孤独であり続け なければならない。誰も周りにいない。 もうただ小道、い原の道を突き進んでいく 。そう どんどれだけ孤独だろうが、どれだけあの んでしょう。虚無感、虚しさがどんどん どんどん積み重なろうがもう本当思考の道 を進むにはもうそうするしかないというね 。そういうのが物語ではこう 底賢にあったのかなとそう思わさら思わせ られましたね。うん。あとはま、あそこ まで行ったらね、本当できれば2期やって 欲しいですね。 う、あの瀬 青氏がね、そう、彼が孤独を選んだ理由、 選ばなければならなかった理由がそこに あるでしょうから。そう。何があったのか なってすごい気になりますからね。あの 青しとカトの間うん。回は勝ったと言って ましたけど、それだけですから詳細不明な んですよね、今でも。うん。でね、しかも 最終回のね、それこそ数学のがもう終わる 頃にもう脳作業の服のような来てたのが 青しがね、日本に帰ってきてましたからね 。 喋れと思いながら なんか何か言えよと思いましたけどなかっ たですね。うん。 だからナ瀬誰が声やるのかななんてね、 すごい気になっちゃいました。あんなの 見せられたらえ 、ま、そんなところで うん。 いやあ、 アニメーション制作会社がドメリカでした か。うん。初耳な気がしますね。調べて みるか。ドミニカじゃないんですね。 ドミニカ共和国ではないのか。そう、 紛らしいな、これ。え、ドメリカ。あ、 あんなところにあるんだ。へえ。 あ、代表者市川りや。あ、ということ。あ 、数。え、これで数って読むの?ま、いい らしいな、これ。はあ。 え、容量の量と書いて数なんだ。だったら 数字の数でいいじゃない? うん。木をてらった感じか。 あ。ああ。4年前からですかね。 いや、違うか。 10年からあるの?あ、ということはあれ か、途中からアニ、アニメ制作会社にも手 を出し始めたといったところか。2000 あ、違う。その前にフリーのCG クリエイターである市川かやが2010年 12月に設立したと。で、6年後に ギャザリングホールディングスと資本業務 連携翌年資本業務連携を解消。早いな。1 年か。なんだ?ギャザリング ホールディングスって知ってるかな? あ、知らないや。うん。で、アニメの制作 を始めたのが、ま、おそらく2020年 でしょう。で、2021年の4月から6月 にかけて素晴らしきこの世界G アニメーションセブンナイツ レボリューション英雄の継承者とかいうの やってたと。ああ。 で、他にもあ、でも2017年からやっ てんのか。あの、ウェブアニメでね。うん 。 で、ゲームだと2013年からか。 で、他にもせ、あ、まずは制作協力から でしたかね。これ2011年アLEシード 13かな。で、Aチャンネルとかトのと 一緒とか、あの 誰かしら。あ、CGレイアウト作成とか からかな書いてありますね。 ドメリカ。うん。何でしょうね。ドメリ カってどういう意味なんだ? わからん。ドミ、ドミニカ共和国も 思い出す。ドメリカ え、意味意味あんの?これ。 あ、意味ないわ。 ま、おそらくあの社長だかね、その他の その他の偉い人、副社長ながいるかどうか 知りませんが、ま、考えに考えた末名付け たということでしょう。はい。 ああ、だからなんだろうね。ま、初めて 聞いたね、聞いてみた制作会社の作品にし てはまあまあ上だったのかなと思います。 あとは池沢は春奈さんが出てきてびっくり しましたね。それもめらしい役でええと 思いました。そう。違和感ゼロでしたけど ね。そうだからあの声の出演時見てええ、 あの人いた。あ、あの人かと思って。うん 。 だってあの人はもう初代プリキュアでしょ 。初代プリキュアの妖精役でしたからね。 うん。 えっとね。 そうでしたし。 そうですね。 あ、だからあれだな。あのハム太郎 思い出したな。そう。ポルンね。そう、 プリキュアではポルンという妖精の役で 関風さんと一緒にいや、違うか。どっち だったかよな。忘れてしまったわ。うん。 メップルメップルだっけ?メップル リップルポルン違ったか。 で、そうそう。もうやはり忘れてはいけ ないですよね。爆走兄弟、レッツアンド ゴー。エンドなんですよね。なんでエンド なんだよ。アンドでいいだろ、バカ野郎。 今でも思います。度にしろよ。何そこだけ 発音いい感じにやってんだよ。紛らわし。 そう。セイバ号ね。そう。弟の方ですね。 そう。だからあ、兄貴が赤髪で。そう。列 赤髪の列でで、あれが えっとね だ名前、名前出てこなくなっちゃったな。 森く久保翔太郎さんの恩師ですよね。うん 。 えっと、何だっけな? そうで、そうそう。弟の5が池沢は奈田 さんがやってたわけですよ。そう。セイ馬 セ馬号ね。本当懐かしいな。見てたわ。 見てた。映画も見たな、確か。ほとんど 覚えてないけど。 えっとね、 あれどこにいんだ?これ列どこ行った? ああ、列これか。 あ、藤崎さん。そう、藤崎ゆり子さん。 そう、そう。思い出した。今。 そう。何度も言ってます。これはだから 外せないんですよね。もう そう。行沢は奈さんと言ったらもうレッツ エンドゴーですよ。うん。 だから池沢ファルナさんと藤崎ゆ子さん 揃ったらもううわーってなるでしょうね。 現代にうわ、帰ってきたってうん。間違い なくなることでしょ。みたいな。そういう のも さ。それで、ま、話戻しまして、もうと 言ってもほとんどで、ほとんどっていうか 、全部と言って言うと語ったんでね、まあ やるのかな?どうなんだろう。ま、原作が ね、どこまで進んでるのかっていう具合に もよるでしょうからね。うん。それもして ないなのかな。だから早くて 3年後とかそんな気がしますね。 うん。 そんなところです。はい。 まあ、それまで、ま、期待せずにはね、 待とうかなと思います。うん。 もっとね、その期待してるものがあると いうのもあったりしますけどね。え、 そんなところで以上です。

Comments are closed.