【期間限定配信】その着せ替え人形は恋をする~アフター最高!着せ恋最高っ!~【10月4日(土)23:59まで】

皆さん、こんにちは。北川役の姿です。 ご城は若金の石です。 姫の真似役の村瀬です。小明の巻きです。シーズン 2全話終了しました。 お疲れ様でした。 お疲れ様でございました。 ということで、え、今日はですね、え、コいのアニメ放送のアフターということでネタバレを気にせずにどんどんエピソードや収録の思い出をお話しできればと思います。 [音楽] 北川さんの家から見える夕日れですね。 [音楽] 北条君、あのね、あの、私、私た [音楽] 先週最終回を迎えたそのビスクドールは今するシーズン 24月のシーズン1 放送から半年間放送されたアニメコ 日はの演者 今だから話せる恋をたっぷりとお届けします。 それさ、ちられたんだよ。ラジオです。 なんか周り可いいなってんだよ。 僕はあのうさ美さんが本当に好きなんです。 ずっと言ってますね。 あんな話やこんな話、アフレコ児の裏話などなどこでしか聞けない話が森ださん。そのビスクドールは今夜する。アフター最高。 [音楽] キせこい最高 でもお2 人と会うのも久しぶりでお久しぶりで お話しいただけるタイミングが来たということで 特にさん だってラジオ呼んでくれないんだも いつになったら呼んでくれるのよ まだわかんないまだ可能性があるま途中で呼ばれても話せることが少なかったからそうで かったよっ さんのキャスト発表の時のコメント めちゃめちゃだってあれですもんしてましたもんね。 そうよ。 だってもう何も書けないんだもん。何も書かないでくださいとも言われてた。 全部今日のためだね。 そうだよ。 そうなんだから。 そうなんだからね。すごいです。 そうよ。 そうだ。そうだ。 すごい。自 え、かっこいい。 え、だって後ろもちゃんと ちゃんと背負ってますよね。 あ、背中にも あの、普通にインターネットで売ってますので。 え、まずは村瀬さん、あ、マねさん演じてみてっていうざっくりな質問でないんですけど。 大歓迎ですよ。ざっくりの質問。 あの、実はスカートのホックを落としちゃって、 最初に話題になったのは村瀬あむさん演じる姫の天あね。 僕男なので。 [音楽] そもそもその天ねさんはオファーでそのやってくださいっていう風におっしゃっていただけたので現場に入る人入る人あやっぱり村瀬さんなんだ。村さんなんだって言われるたびに俺天ねさんの声なんだみたいな。どういう声出すんだろう?天さんみたいな。求められれば求められるほどなのかなみたいな。 [笑い] なくなる自分は原作読んでて天ねさんが登場してきてアニメになるんだったら村瀬さんなんだろうな。 勝手に脳内で入れてったんですよ。 いや、その脳内の声聞かしてほしいもみんなの。 え、でもこれです。 もう、もうこれで 嬉しいけど言われれば言われるもの どういう声がなってんのみたいな。俺その声なってないんだけどみたい。 いや、もうなる余れさんを信じてくださいよ。 うちらが見抜いてんだから信じてください。 でもこの演じてる時はとても賢い子でで周りもよく見えるんだけど ちょっとこう人との距離が少しあるというか、自分の中に完全にオープンにはなってないのでそういうところがそのドラマとしてあのマリンと若の子の 2 人のなんかこの好きっていう気持ちにえっとほされてってちょっとずつ自分のこの扉を開けてった後にまたあの棺合わせの前のあのカラオケのシーンの話 とめを出してたのでなんかそういうところのストーリーラインもとてもうく描かれてる作品であるしその中でもあのとっても庭分かけてねドラマをいただけたキャラだったのであのやってて楽しかったですね。 いいね。似合ってるじゃん。 鏡に移った自分が自分じゃないみたいですごく驚いた。 その驚きが忘れられなくて、その後も姉に メイクを教えてもらったり、着なくなった 服をもらったりして練習したんだ。 女装に自信をもらった男子大学生という繊細な役所を村瀬さんはどう演じたのでしょうか?本当に村瀬さん自身が熱い方だからもう本当にあのご自身の中で天マネさんをすごいこう追求してアフレコをやっていらっしゃったから [音楽] もうなんか暑すぎて途中ちょっと怖い時ありましたもん。 怖い。 めちゃめちゃライされてて。 それさ、ちくられたんだよ。ラジオで。 でもいや、ちっていうのあれですけど、ど、 どういう感じに俺あ、荒ぶってたんだっけ?やばい。 ちょっと聞かしてほしい。石君のちょっとこうモノログというかね、あの、結構こう語る部分で 結構いい流れで来た時にあ、くそって言ったんですよ。 怖い人じゃん。 自分のことが嫌いだったけど コスプレしてると自分以外の誰かになれる 気がしてその時だけは自分のことを好きに なれた。スバルちゃんの自信満々なところ に影響されたのかな。 コスプレしてるうちに僕も少しずつ自信が持てるようになって人前でオドオドどすることもなくなっていって [音楽] 千歳自身がその女装のこのコスプレあスバルンの格好をすることでで自分の好きをえっと背中押してもらうために着てるものだからなるたけスバルに近いところの可愛い声を出そうとするんだけど多分その 器用な方の人であるんだけど別にお芝居の 経験があるわけではないからカーンと高い 感じではないだろうなっていうのなんと なく思ってたの。 人瀬がお芝居いしてるところの怖色を維持しつつでも自分の心の中に行った時にだんだんとなんか元の声に戻ってくみたいな感じの演出的なところもちょっと自分で考えてて やっぱこうそこがガクンと外れるとこのダブルの軸でなんか集中しようとしてるから自分で組み上げてきたこのパズルを全部自分でガシャンってやっちゃったような感覚になってうわあくそみたいなうわあってそうそうわあってうわあ失敗したみたいなんかこ [笑い] [音楽] 2 人のさ、藤田さんとのやりがもうすにスポコンじゃ。 いや、もう本当にそう。 だから俺は多分その空気に飲まれたんだと思うんだね。軽やかな役柄でしたが熱く演じてたんですね。暑いといえばこの人も。 [笑い] [音楽] 私も本名なんだ。あ、 か瀬まきさんが演じた小方明。キコファンの川瀬さんは波々ならぬ思いがあったとか。 [音楽] 元々原作でこのキャラが 1 番好きっていうキャラクターに慣れたのはこの作品が初めてだったので、 ええ、 原作ファンだったので本当にその着声の天会とかも本当 1 人で行っちゃうようなぐらい本当に好きだったっていうのもあったしでもその一期のアニメの放送が決まったてか情報が出た時読者として知った時にあってあったんですよ。 私はこの挑めなかったんだっていうのが挑戦することをできなかったんだなっていうのはこう役者声優としてちょっとこう来るものがあって それでもう 原作が好きでアニメも気になるやっぱりと思ってアニメももちろんリアルタイムで全部見てましたし あたんだ あましましたも一気も追いかけて見ててなるほどなってなってた時にその原作にあさんが登場して今が人生で 1 番楽しいっていう言葉が出た時に本当になん 一緒に涙が出ちゃって うん。 あ、私この子が好きだってその時本当に思ってなんかつかその 2 期が決まった時はせめて挑みたい挑戦だけはさせて欲しいなって思ってたんですよ。 あさんからだ。 竜のスカちゃんりのスカちゃん サムエコートあさんですか? おかなちゃんくんも初登場の会はリア体してたんですけど、もうドキドキで ええ、 もうハラハラしちゃって一応こ こう自分が出てきてエンディングが流れてこう自分の名前が出てきた時には良かったっていうのでちょっと一瞬うるっとしたんですよ。 で、その中でこう感想のハッシュタグとかを見てたら この人誰かわからないけどぴったりっていう感想をこういくつも見つけることができてう もう本当にあの胡調なくああって言いながらて たみたいなも 姫を押してるだけ ああり可愛 今の汚ねえ声。まさか マリンが好きすぎて感情が爆発したシーンは圧巻でした。 [音楽] 最高の汚ねえ声でしたよ。 なんかね、叫んであんなにこう帰ってくる環境、あの、こうバンバンってこう自分の先が跳ね返ってきた時にうとってなったんですけど、 結構広いスタジオだったんだけどね。 スタジオが泣いてたよね。 あの瞬間 なんか近くにいた人がってなってるのが目に見えちゃってあごめんってなったんですけどでも本当に全力で叫ばせていただいたので で結構最初の段階であの元々原作が好きっていうのをこう聞いてたからつか絶対に話してほしいってずっと思ってたから この熱量 ラジオ呼んであげなよ 呼んでよ 呼んでよ ちょっとアニプレックスプロデューサー ラジオ呼んであげないよ話せるよ 確か CMの後はキャストが選ぶ名シーン。 え、この4 人は、え、棺合わせの回であの共演させていただいたんですけれども、 この棺合わせの前が文化祭っていうことで、あのうん。 高校生の青春をギュギュっとお届けした会ではあったんですけど、売って変わって大人の魅力を [笑い] 存分に味わうような。 ああ、 この4 人が共演した棺合わせのエピソード。どんな思い出があるのでしょう?こんな怖い画面になるんだと思ってびっくりした。どう、どうだった? [音楽] 確かにでもなんかやっぱりあが作り手側だったからなんか すごい いい感じみたいなの喜びが いいぞ、いいぞ、 いいぞ、いいぞ。 しかもあんなにこう血のりバーってやれる機会ってないからちょっとやってみたいなみたいな気持ちには ちょっと自様のなんかあの怖いって思ってる気持ちと視聴者様のねあの気持ちもリンクしたんじゃないのかなと。 そうですよね。なんか 演出がすごかった。 あのジじ様があのアニメではアウイのように怖がってたじゃないですか。みんながすごいウキウキしててあの温度さもなんかすごい面白いなって改めて見ていて思いました。 そうね。 姫の押し方とかもご自身と似てるとかって 確かにそうだな。でも私は認知欲しい方。 うん。全然欲しい方かも。 あ、欲しい。 そうだ。兄ちゃん欲しい方だったですね。 叫んじゃうのは一緒だなっていうのが結構共感ポイントではあって 分かるよって気持ちで叫びながら一緒に泣いてました。 棺せの話からちょっと離れちゃうけど はい。 アフレコ入ってさ はい。はい。 その田ちゃんのなんかこう藤田さんに対しての答え方がなんか殺し屋みたいな感じになってる時があってたまに 分かる ね。あるよね。 ちょっとそんなにそんなに凶暴ではないんだけど。 いや、多分あの集中力がすごく高いからなんか言われてあ、マリンでここのこういうところはこうなんだけどはい。そう はいはいわ。 はいって言って、で、なんかたまにその藤田さんがあ、違う違うって言った時に、あ、はいって一瞬元に戻るんだけど、またはいはいってこうなんかおろし、下ろしてる確かに 殺しやシャンワみたいなすごいこう ピースをはめてってるんだろうなっていうのは だからそのはいはいなところからマリンのあの 100% の元気にバーンって行けるのがすごいなて本当に 思う。 確かに言われてる時ってなんかあ、じゃこう変えたいなって思うんですけど、そんなすぐにこう ガラっと行けるかって言われたら結構私考えちゃうんですよ。 だけどう、 いっぱい八屋に飛んでくるじゃないですか。リアクションがすごく細かくあのね、見てくださってるから。だからそれを処理するのに はいはい。 そのね、1級1 級ちゃんとね、受け止めないといけないからね。 そう。あ、そう。なんか殺しってか武士なんだよ。武士が 1番近いかも。武っぽい。 うん。 先週最終回を迎えたそのビスクドールは今するシーズン 2。 ここからはキャストたちのお気に入りのキャラやシーンを語っていただきます。 キコシーズン2 が始まる前から言わせてもらってるんですけど、僕はあのうさ美さんが本当に好きなんですよ。 ずっと言ってますね。 五条君が5 番人スーツのね、サメズ持ってった時とかにこれを君が切るのっていう。 これを君が切るの? はい。そうです。 即した。 なんてまっすぐで住んだ目を行けない。もうそういう時代ではないというのに性別も年齢も関係ない。人は皆の期待服を自由に切るべきだ。 自分のこう価値観をその場ですぐアップデートできる美さんというか ああはいはいはい。 ああいうのがすごく好きというかなんか本当に素敵な人だなってこう寄り添ってくれるというかなんか着こいのそのストーリーラインのさ ちょっと中だよね。人の好きとか思いとかを否定しないというかその強さというかね。 そう、なんからそういうところがすごい好きで、シーズン 2 でアニメになってもすごい好きなシーンだったし、あとあのみ子さんとか鈴さんのジ様の悩みについて色々語るところあるじゃないですか。あそこのこう大人っていいもんだぜっていうこうそこのやり取りとかも好きで 人生大人でいる時間の方がはかに長いのに楽しむことやめるなんてもったいねえじゃんよ。好きでやりたいならつになっても続けていいし始めてもいいんだよ。 他人の好きなものを否定しないで、ちゃんとお互いがお互いこうリスペクトし合えるやる関係というか、そういうものがすごい、え、いいなと思って。だからこうなんかぐっと見ながら 来るなと思って。 本当に何でもない会話なんだけど、そのマリンの涙した後に自分的には思ってたこととなんかあ、マリンやって泣くんだみたいなのが結構違ってて。 [音楽] だってそんなたくさん衣装あるなら大事 だってはまってるって見れば分かるのに なんでステろとか簡単に言えんのって絶対 許せないですけど。 ありがとう。もう何とも思ってないから 大丈夫だよ。より自分よりも自分のことを 思って許せないって言ってくれる人前に するとあ、優しくなるんだってなんか結構 新しい発見をしたというか、お芝居いして て、あ、なんかこの子に優しくしてあげ たいなって思う自分がすごくいて心が 現れるみたいな感覚をすごく覚えて、で、 あと若君のね、絶対言いません。あの 言いかった ままやろてなったよかったわ。 予想してるの聞かれた時とさに気持ち悪いって言われるかも。 言いません。俺そんなこと絶対言いません。 おしながらなんか多分演出家の俺は惚れてまうやろって思った。あれかっこいいよね。あとあのあさんの心に恋し投げるところのシーンはでも一番こだわったからい難しかったので投げ方でした。 本当にあれ難しかった。 マリンちゃんのこと苦手なんですか?分かりやすかったですよ。マリンちゃんが席外した途端話し出すし。 30 テクぐらいやったんじゃないかな。 そんなにテイク数重ねることないから。 うん。なんか自分もちょっと1 回クールダウンした方がいいなって思った時に、あの藤田さんも、あ、じゃあ 1 回ちょっと休んで他の人のセリフ取ってこっかかって言われた時に、あの、同じように結構情報整理して、 で、あ、行けそうだなと思った時にバーって立ってやったら、その一発でスポコンとこうミット決まったから、わあ、なんか 青春してるなと思って終わった後に藤田さんとハイタッチした。うわ、なんかめっちゃいやな、なんだよ。 こんな青春俺過ごしたことないけどと思って いいですね。 そう。個人的に1 番うわすごいと思ったのがあのお弁当作ってきてくれた会 ああ あの原作との描写 はい。 すごと思ってなんか本当アニメの作り込みがなんか想定外のところから持ってきたりとか文字を本当そのまま出したりとかするのがすごいなって大好きです。 ありがとうございます。 マリン演じてみてこう 1位2 位争うぐらいに難しかったところで風を引くし はいはいはいよかったね。 はい。 君 でどこまでのこの喉の声なのかとかちょっとこれだとリアルすぎて聞いてる側がしんどくなっちゃうかもとかでもリアルからはあんまり外れたくないっていうあの監督たちの意向もあったりとかもして本当にたくさんやらせていただいたんですよ。 すごい自分が悩んだシーンだったんですね。 え、 しんどいし、動けないし、動ないし と思って 最初は大丈夫だったのかなとか思ってたん ですけど立つごとになんかマリン可愛い なっていやった すごい可愛かった。 なんか泣き出しちゃうところとかもなんか自分が演じたっていうことを置いてマーリン超可愛いて慣れたシーンだったので すごい私的には思い出が深いあのシーンでしたしあとはやっぱり 24 話最後のラストシーンがあの原作とは違ってアニメオリジナルっていうところで うん君あのねあの あ、私、私と、私とって。はい。いいですよ。 [音楽] 本当。 お、はい。 あ、北川さん急にどうしたんですか? 台本私も読んだ時に、あ、なんかすごいいい感じに終わってると思って、なんかこうくっつくの、くっつかないのまだすごいドキドキ感も残ってるし、こう念願の通称最後の最後にそこの願いが叶ったのがあ、良かったね。 可愛いよって思って見てました。 またこう最後のね、こう 2 人のやっぱ関係値がちゃんと出てすごくいいな。 うん。 全然同じ多分夕やを見てるけど、五条君とまりんちゃん見てる夕やけ違うように見えてるよなと思ってなんかその辺も今後が気になります。 [笑い] マリンとわカなの今後は果たしてどうなるのか。気になる続きはコミックスでお楽しみください。 で、アニメの本編はですね、終了してしまったんですけれども、え、 Web企画、その主人公誠意は福をヌーはまだまだ続きます。 待って。え、今のシーズンもやってんの? やってます。 やってます。 仕事選んだ方がいい。 本当に あの大変じゃない? シーズン1の時は1 着だったんですけど、今 2着目今塗ってるとこ。 はい。 どうなってんの?このさ、ちょっとこの人の人の良さに甘えてい みんな 可愛い。や衣装がよ。 声優石毛将がコスプレ衣装制作に挑戦する。その主人公は服をヌーシーズン 2。YouTube アニプレッチャンネルにて公評配信中。 あの、毎週通ってると聞きました。 はい。 ああ。 へえ、 そう。 いやいや、笑うことじゃないですから、あなたたち本当にあ、なんていいやつなんだ。 こう僕がね、あの作中に出てくる衣装を作ることによって見てくださる視聴者の方も五条君のなんかこうすさというか、より実感していただけるのであれば いや、逆あなたのすよ、今。うん。ひたすら戦立してる俺はすごいね。視聴者のみんなもあの普通だと思わない方がいい。 すごい本当に奇跡の企画です。 彼は仕事の合間合間を塗って そうです。 塗ってるんですから。 あ、うまい うまいうまいね。 今塗って言った瞬間に出てきました。 うまい。 てか視しないかいい。 いかがでしたか?貴重な話が森沢ださんでしたね。 かいい。 皆さんの着こいの推しキャラやお気に入りシーンは何ですか?好きなものを好きな仲間たちとたくさん話して盛り上がっちゃいましょう。 え、皆様恋シーズン2 本当にたくさん盛り上げていただいてありがとうございました。原作も全 15 巻であの完結はしているんですけれども、引き続き何卒ぞの方を、え、応援していただければ幸いでございますので、え、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 アニメ続編でお会いできることを夢みて [音楽] バイ バイバ

Now that Season 2 of “That Dress-up Doll Is Love” is over, we’ve revealed plenty of stories that can only be talked about! After-sales will be held by the cast! ■Starring Naota Himena (as Kitagawa Umimu), Ishige Shoya (as Gojo Shinna), Murase Ayumu (as Himeno Amane), Kawase Maki (as Ogata Asahi) ■Broadcast information Now airing every Saturday from 10pm on Animax! ■Streaming information Currently streaming on Prime Video and other streaming platforms d Anime Store, d Anime Store for Prime Video, d Anime Store Niconico Branch, Disney Plus, Netflix, ABEMA, U-NEXT, unlimited anime, Hulu, DMM TV, Bandai Channel, Lemino, FOD, Niconico Live Broadcasting, Niconico Channel, TELASA, J:COM STREAM, milplus, AnimeFesta, TVer, ytvMy Do! ■Introduction One day, Kitagawa Umi and Gojo Shinna deepen their interactions through cosplay. There are still many cosplays I want to do and costumes I want to make. Through interacting with her classmates and meeting new cosplayers, the world of Kaimu and Niina expands even further. And will there be any progress in Kaimu’s love that will make Aina excited? ? The extremely popular original by Fukuda Shinichi, serialized in Young Gangan and Manga UP! (both Square Enix), is now being made into an anime again by CloverWorks! The world expands through cosplay, the self you found – Kaimu and Nina’s costumes ♡ The story continues! ■Staff original: Fukuda Shinichi (published by Young Gangan Comics Square Enix) Director: Shinohara Keisuke Series composition: Tomita Yoriko Character design and general animation director: Ishida Kazumasa Vice director: Yamamoto Yusuke General animation director: Yamazaki Jun, Yaegashi Yohei Main animator: Takahashi Naoya Costume design: Nishihara Erika Prop design: Nagaki Ayumi Color design: Yamaguchi Mai Art Director: Nemoto Hiroyuki Director of Cinematography: Sato Ruri Technical Director: Sakuma Yuya CG Director: Rensha Edited by: Hiraki Daisuke Sound Director: Fujita Aki Consonant effect: Nozaki Hiroki and Kobayashi Ayari Music: Nakatsuka Takeshi Production: CloverWorks ■Cast Kitagawa Umimu: Naota Himena Gojo Shinna: Ishige Shoyain Sajuka: Tanezaki Atsumi Innoshinju: Sheep Princess Gojo Kaoru: Axe Atsushi Himeno Amane: Murase Ayumu: Kawase Maki Hondato: Kazama Mayuko Ito Ryoka: Miyake Marie Sugaya Noha: Takeda Rarisa Tago Yahiro Ozora: Amemiya Yuka Yamauchi Ruon: Sekine Akira Morita Kensei: Uchida Shuichi Kashiwagi Shiki: Komatsu Shohei Koga Takeru: Yashiro Taku ■Opening theme Spira Spica “Glowing and Glittering” ■End theme PiKi “Kawaii Kaiwai” ■WEB Official website: https://bisquedoll-anime.com/ Official X: https://x.com/kisekoi_anime Official TikTok: https://www.tiktok.com/@kisekoi_anime #That Dress-up Doll Is Love #Cute Love

25 Comments

  1. 村瀬さんと河瀬さんもありがとうございました
    3期は確実にあると思いますが、CloverWorksさんご多忙のところすみませんが、完結までよろです

  2. 3期だったら長く繰り返し楽しめるし、映画とかだったら友達とかと映画館で楽しめるし、どちらにせよ最高!原作にはないシーンとかも増えたら嬉しい!

  3. 三期とは言ってくれないなんて😅
    こんなに人気あって、アメリカの街頭ビジョン迄出して、まだ足りないん?
    おそらく三期あると思うけど、TVでお願いしますね。TVなら毎週の楽しみになるから。