【コトダマン】#2790 桃源暗鬼コラボは引くべき?ピックアップはどっち引くべき?パックは買うべき?【コラボガチャ考察】

さあ、ガチャ始まってるんですけども、 正直今回のコラボ引くべきかどうかの ちょっとね、気になる方いると思うんすよ ね。どうもさです。じゃあ今回もこの前 やっていきたいと思います。じゃあ今回の 動画なんですけども、ま、当きコラボね、 え、ガチャやってきてるんですが、ま、 このコラボ引くべきかっていうのと、ま、 そしてね、え、ピックアップ、え、 ピックアップあるんですけど、これどっち 引くべきかっていうのと、え、今回ね、 パック3来てるんですが、このパック3 買うべきかちょっとね、雑談していきたい と思いますんで、もしよければご視聴して いただければなと思います。それではやっ ていきましょう。ってわけでね、ま、トゲ 暗きコボ、ま、正直このガチャさん、この 各それぞれキャラクターたちね、ま、正直 どうなんだいっていう話なんですけども、 ま、僕の中ではちょっとね、ま、厳しい ところはあるかなっていうところなんです よね。じゃあそれは何を持って厳しい かっていうところなんですけども、やっぱ 僕が気になるのはこれなんですよね。この 今回の、えー、各キャラクターたちが、え 、持っている、所持しているこの ステータスがちょっと気になるなっていう ところではあるんですよ。それは何かって 言うと、やっぱ鬼の力ですね。ね、この鬼 の力を今回のね、各キャラクターたち、え 、当期コラボの各キャラクターたちは、ま 、鬼の力を発動すると、ま、より強い攻撃 を繰り出したりとか、ま、より強い特殊 効果を繰り出せたりとか、ま、そんな感じ で、ま、ちょっと強くなるっていう傾向に あるんですけど、これね、ま、鬼の力って 何かって言うと、 あの、インフレを防ぐためになんか火力に 上限をかけてるっていうことなんですよね 。火力アップに上限をかけて るっていうことなんですよね。これじゃあ すなわち何かって言うとこれコ玉の インフレを防ぐために極端なインフレを 防ぐために条件をつけて強くして るっていうことなんですよ。で、ま、今 までの傾向から言うとやっぱコドマンそう いうね、条件付きで、ま、強いっていう キャラクターを、ま、出された時にその後 すごい使ったかって言うと、使わない傾向 にあるんすよね。じゃあなんでそれはなん でかって言うと、ま、その後にこの2の 部分なしでも2の部分と同等のこの1を 持ったキャラクターってのが出るんですよ 。大体の確率でね。大体の確率出るんで。 ま、ソシャゲ、ま、そういうもんなんです けど、それだったら、ま、そっちを取った 方がいいんじゃねっていうか、ま、極端に 言うとこ玉って雑に使って強いかっていう のがどんだけあのポイント、キャラクター を取る時のポイントになってくるんですよ ね。だから個人的には今までの傾向とかを 考えてみると条件付きで強いキャラク ターってのは結構その後に出てくる雑に 使っても強いキャラクターに、ま、負け ちゃうって傾向があるんで、ま、僕は今 までの、ま、傾向とかを投資すると ちょっと厳しいかなっていうところでは ありますね。うん。実際で書く キャラクターなたちのステータス見ると、 ま、もちろん条件付きで、条件付きじゃ なくても元々1の部分が強いキャラク ターってのもいるんだけど、やっぱり ほとんどがこの鬼の力ありきで、ま、 ステータスが結構決まって くるっていうところもあるんで、ま、僕は 今までのとかから考えて、ま、あんまりお 勧めできないかなっていうところではあり ますかね。ま、ただその中でもお勧め できるキャラクターっていうのが1人だけ いて、ま、それは誰かって言うと、え、 このキャラクターすね。無駄のナイト。ま 、先生すね。ま、これはね、やっぱり スペシャルキャラクターだけあって強い ですよ、確実に。まず何が強いかって言う と、ま、めちゃくちゃ文字が強いですよね 。これ多分ね、使えば分かると思うんす けどすごい置きやすくて使いやすいと思い ます。で、すご技に関しても、ま、この キャラクターで一応鬼の力っていうのが 用意されてるんですけど、この鬼の力がね 、めちゃくちゃ出しやすくなってるんです よ。それはなんでかって言うと、この自身 に、自身がHP80%の以下になった場合 、鬼の力が出るっていうこのハードルがね 、まず低いんすよね。めちゃくちゃ ハードルが低い上にこれ実態時に 自身でHP20%減ることができるんです よね。だからここのね鬼の力の部分が自己 完結できて、ま、手軽に出せ るっていうところがポイントになってて、 ま、それ以外文字も強いし、ま、すご技も ね、え、元々強いんですけど、2の部分が タイやすく出せるんですよね。そう。ま、 例えば鬼の、あ、多分出せばポンってな ポンって出せばすぐ鬼の力が発動する みたいな形になると思うんだけど、これが もう出しやすいし、あと今回ね、モード シフトの切り替えでトークンコドドマンが 出すか出せないかっていうのがの出すか 出さないかってスタイルが選べるように なってるんで、その辺も結構いいですよね 。で、ギミックも最新のギミック 持ち合わせやすし、そして初心者の方が 使いやすい上にこの特性の3の部分すよね 。3の部分でダメージ上限30万突破持っ てるんで、これが多分ね、結構クロート好 みっていうところもあって、ま、幅広く、 え、初心者の方から上級者の方まで、ま、 幅広くあの使えるキャラクターということ で、ま、無駄のナイト、ま、とってもいい んじゃないかなとは思います。僕も正直 めちゃくちゃ欲しいです。正直この キャラクターに関しては唯一めちゃくちゃ 欲しいかな。で、ま、僕自身ガチャ引くか どうかっていうところなんですけども、ま 、今回ちょっとね、サブで引こうかな。 執年も近いんで。執年ってか天合周年も ハフも近いんで、ま、ちょっと見送ろう からメインでは見送って、ま、サブで引い て使用感とかを見ようかなっては思って ます。そんな感じかな。で、え、今回の ピックアップ、ま、どっち引くべきかって いうところなんですけど、今回僕は取る だったらリーダーかなってちょっと思う ところはあって、ま、ただいい感じにね、 この2人いるあの高内度と適正リーダーが いい感じに別れちゃってるんですよね。 じゃあ、他のキャラクターがポイントに なってくるっていうところで、ま、この辺 の、え、貴属性の名前わかんねえよ。そう 、名前がね、ちょっとこの 、この作品出てこないですよね。え、病か び部ガ か病部ガラやほまれちゃんやほまれちゃん や えっとこの 矢しか矢しがいるんでまこの辺含めた ピックアップ2がCって言うんだったらお すすめかなっていう感じではございますね 。で、無駄のナイトに関しては、ま、両方 とどっちのガチャからも出るんで、あの、 大丈夫です。で、注意しなきゃいけないの がピックアップ1を引く時はピックアップ 2のキャラクターは出ません。そして ピックアップ2を引く時はピックアップ1 のキャラクターは出ないんで、ま、注意し てくださいっていう感じですね。ま、この ピックアップガチャをうまく使って皆さん ね、ま、コンプしたい人はしっかりと コンプすればいいのかなとは思います。 そして、えっと、はい。今回のパック3 ぶっちゃけどうなんだいっていう話なん ですけども、ま、僕はもうね、早速買わせ ていただきました。ま、一応買ったんです けど、ま、このキャラクター正直どう なのって話なんだがなんですが、ま、軸 文字として使えて文字としては使いやすい ですけども、やっぱ回復キャラクターなん すよね。もう最近回復キャラクターって そんなに重宝しないっていうか、ま、 そもそもいいポテンシャルを持ててついで に回復を持ってるみたいなのがあの大体ね 使いやすいキャラクターになってくるんで 回復が死体のキャラクターってうんていう 感じなんですよね。だから僕はもうあんま お勧めしないかなっていうところでござい ます。いらないなって思ったらもう全然 買わなくていいと思うしのために持ってて 持ってる必要あるかって言うとちょっと 微妙なところはあります。ま、回復 キャラクターの上に 天属性で競合がめっちゃ多いですから、 しかも天属性を入れる枠ってのが、ま、 デッキ条件によって結構限られたりするん で、その枠争う枠をこの、えっと、仮屋崎 じゃねえや。えっと、お、大イランか教や か。え、オイランか今日が勝ち取れる かっていうところはちょっと厳しいと思う んで、正直あの、ま、いいと思います。 あの、僕は買わなくても僕は買いました けど、そんなにお勧めはしないっていう 感じですかね。ま、やっぱりね、ま、今回 やっぱあのハーフアニバーサリーの関係で 、ま、ちょっと考えるなっていうところも あるんですけど、よっぽどこのね、え、 当期の作品が好きじゃないっていうところ であれば、そんなに無理しないっていうの が、ま、正直なところではありますね。 うん。ま、あと一応ハーフアニバーサリー と時期が被ぶってるんで、そのね、出され たキャラクターの能力を見つつ、ま、様子 見するってのも、ま、ありかなとは思い ます。もしよければね、皆さんガチャ低め にしていただければなという感じです。 じゃあ、今回のね、動画はこの辺で終わり たいと思います。ご視聴ありがとうござい ました。もしよければグッドボタン、 チャンネル登録よろしくお願いいたします 。というわけでまた次回の動画でお会いし ましょう。ではまた。

#Kotodaman #TowerAnimalCollaboration

Comments are closed.