【9/24(水)21:00~プレミア公開】「ぷにるとかわいいラジオ オーディオコメンタリー」#24/TVアニメ『ぷにるはかわいいスライム』各種配信プラットフォームにて好評配信中!
さあ、始まりました。テレビアニメぷニルは可愛いスライム、ぷニルと可愛いラジオ、オーディオコメンタリーデラックス。 皆さんこんにちは。ぷニ役の佐原ゆです。 小太郎役の梅田俊一郎です。この番組は毎週日曜日に放送し、そしてついに先日最終回を迎えたテレビアニメぷニルは可愛いスライムアニメ本編を見ながらおしりをするオーディオコメンタリーです。 はい。 公式ページのオページに記載している各配信プラットフォームにてぷニ川が配信されていきますのでテレビですに見たよという方も僕たちと一緒に配信でぷニ川タイムを過ごしていきましょう。ハッシュタグぷニ川をつけて X でも感想や作品への愛を年投稿してください。 ということはこの大米もいよいよ最後と最終回と 最後です なってしまいましたが 最終回です。そうでも第24 話のゲストはもう豪華にも豪華にこちらの方々にお越しいただきました。 え、レギュラー監督を務めるし監督と原作の前田君先生です。 よいしょ。 はい。監督の吉です。よろしくお願いします。 原作者の前田君です。よろしくお願いします。 お願いします。 いやいや、もちろんイ監督だってスペシャルなんですけど、ちょっとレギュラーしていやいや、もう比べ物にならないです。だって監督と前田君先生の初の共演では 大けでは初めてです。では 裏側ではい。それはもちろんもちろあの やっとお2 人のこうなんというか意見交換会が聞けるという回聞きたかったんで あえそんな逆やっぱそうですね機会なんで す上決戦だ決戦バトルじゃないバトルじゃないすいません言葉を すぐバーサスに従がるから本当にねあのコロコロのだった何でも対決ですからね そうなんですよにね最終回 う うわあ。放送されてしまったということはこの大米がぷニル第 2期のコンテンツとしても うん。 あ、 おそらく最後 になるということです。 うわあ。 終わらない。 これで第2期のぷニル赤いスライム 2がうん。終わってしまうという プニールもね、あのストリートにファイターになったり青にやったり ね、青にやったりありましたけどいや、ま、ぷニルは多分あの部位として これからも どこかで、これからもどこかでゲーム実況してるのかもしれませんけどやってほしいです。あれだけでもいいから続けてほしいです。 あれもね、舞田君先生が毎回本当に素敵なイラストを短時間で書き上げてくださってて、 毎日爆笑しながら本当に声出して笑いながら見てるんですけど。 本当に嬉しい。もう毎回ね、 プニルじゃなくなってるって思いながら本当に全然プニルのまんまですよ。 優しいよかった。神がそういうならば こんなに崩さないできるのすごいいなと思い本当にもう中にぷニルが宿ってるんだなと思いました。本当に。 そう。逆かも。 もうぷニールの中に私がかなりあります。 なんか私さんにもえ、僕とか言って僕みたいな。 いいじゃん。いいじゃん。 乗ってられてますよ。 本当本当にびっくりしたよ。ごめんなさい。ごめんなさい。プニルのままだったと言って。そう本当ね、前田君先生にもよくお世話になっているのですが、この [笑い] 4人で最後第 24 話を見ながら語っていこうじゃないですか。 はい。はい。 まあ、あの、な、長話もなんですから内容を見てから話しましょうね。 見所はえ、言えない。もう言えない。みんな見てから楽しもうじゃない。 [音楽] [笑い] そうね。 そうですよね。 それではここからはアニメ本編を見ながらオーディオコメンタリーが始まりますが最初に少し楽しみ方を説明します。 え、ぷニルルと可愛いラジオリオコメンタリーは各プラットフォームで配信中の映像を見ながら聞くことでより一層お楽しみいただけます。 この後のカウントダウンに合わせて映像の再銭ボタンをポチっとぷにゃっと押して同時させて聞いて欲しいんですけど、 お、 あの、え、ぷニカーネームかろさんからちょっとメールだいてて はい。はい。 え、さ原さん、上田さん、ゲストの皆さん、こんにちは。こんにちは。 こんにちは。 オーディオコメンタリーについて質問です。 いつも同時再生をぷにゃという掛け声でスタートしていますが、厳密にはどのタイミングでボタンを押せばいいのでしょうか?プーと同時にですか?それともやですか?それはあるいは最後のびくりマークエクスグラベーショになりますか? ちょ、今、 最後なのに今 ちょっと優しくなかったですね。ちゃんとね、 確かにちょっと申し訳ない。みんなワクわるという前提で確かに話してました。よろしくなかったですね。 いやいやいやでももうね、あのここで確定させましょう。 確定させましょう。 最後だよ。 えっと、だからこ2 周目の時用に ぷぷぷにゃだ。 にゃだよね。にゃ にゃにゃかなに にゃでだから2か厳密に2なのか。だ あでも大からやって や 嫌なんですか? 確かに ぷにやにゃ じゃにアクセントですね。 はい。プを押す。押す。 そのせる、指が接してる時で 2 が押し込んで小さい矢がちょっとあの反動で戻った時みたいな感じイメージでぷにゃ。 あ、 そう、そう、そう。 分かりやすいかも。 お上手。 イケム。 オオオ。 じゃあもう じゃあエクスクラメションの時には、あの、もう再生されてるみたいな。 オッケー。みんな分かった。 ま、多少のずれは ラグみたいな。 多少のれはありますけれど。それでじゃあ行くよ。 今からみんな ああ、じゃあね、あのね、さん、さん、そして前田君先生も一緒にカウントダウンお願いします。はい。 はい。 はい。え、皆さんも、え、今のを踏まえまして 321 ぷニハで再生してください。お願いします。 では、ぷニ川第 24 話のオーディオコメンタリースタートまで 321 ぷにゃ ああ、始まりました。第 24話ですね。 そうですね。最終回もちゃんとオープニングからでうん。 オープニング好き。2期の本当に好きで 1期も好きだったんですけど、え、 1期が100だとすると2期200 みたいな。 倍になっている。 すごく分かります。おしゃれ気持ち。 いや、かっこいいよな。こことか可愛いし、かっこいいし。 なんかずっと楽しいが続いてきますよね。映像も。 そう。いや、確かに映像も本当いいし、 なんかワクワクする。うん。 もうでもここまで見た人たオープニングこういうことだったんだも全部わかってますよね。原作税はもうそれが言いたいけどなんかみんなマナーがいいんでちゃんと黙っててくれて。 そうですよね。そう。実はねとかが引用されてるラップ部分とかうん。 [音楽] ラップもね、プニルでラップしてるのすごいよ。やっぱり え、嬉しい。コプニルのイメージで 言てたよね。ちょっと前に。 そうなの。 自分の中でジュルちゃんってあのその悪い子プニルのあの差鉄を入れて悪くなって性格が変わったっていうのをベースにあのま先生があのそこを案にして作ったっていう設定があってなんかジレ編とそこをなんか噛み合ってていいのっていう。 ええ、 え、 結構やっぱその、あの、 知らん情報 でそのプニルをの元をその うん。うん。 強制的に動かしてるっていうので、その 左策鉄の時は磁石がコアだったんですけど、それを AIに変えてるっていう ちょっと理論について作られてる。発想を得てんですよ。 へえ、そうなんだ。 そして それをあ、ま、言ってますか?言 ってる。そうです。 そこがここのセリフに繋がってるんですよ。繋がってるんだ。 すごい。い、嬉しすぎる。なんか出た、 これ。 うわ、すごい。 でも本当にこういう展開もラスボス戦みたいな感じがしますよね。 うん。こんなプニルでこんなこんなある見たことないず。 [音楽] 私こういう精神世界の話みたいのがすごく好きでなんか映像とかも結構面白くできるじゃないですか。 だったら嬉しいなって。でも書くの時はすごい大変です。漫画で書く時は。 どう書いていいのかわかんなかったんで。 うん。 絵は難しい。 いやあ。 うわ。すごい。 精神世界いいですよね。いいです。 すごくわかります。 いい。なんかジレが特にスライムっぽく見えるのもいい。 そうですね。 髪の毛とかが特に今までより うん。今のなんかぷニルの分身が集まっていく描写もやっぱりいいもんですよね。その [音楽] いいもんですよね。ていうのいいもんですよね。 いいもんですよ。ですよ。悪く言えないけどさ。 でもあれでそう、あのオープニングであの細胞用最終結っていう歌詞もあるから全部本当最終回まで見てより歌詞の意味が 分かるってカットですよね。 うん。 分かるんですよね。うわ。う わあ。 うわあ。 いい表現だな ああ。 なんかすごかったな、今。 なんかすごいなんか画角がすごいな。 うん。今の後ろ姿もちょっと怖かったな。 う、怖い。ちっちゃいんだ。姿あんま保てないね。 うん。 こういう風に、あの、兄折りで原作で説明不足だったところフォローしていただいててずっとそうでや本当に監督さんもそうですし、そのシリーズ構成とかよっこさんとかの力がすごくて、あ、プロってそうなんだなっていうその私がやっぱり足りてないところだよってなんかより良くしてもらった半面プロの実力を感じてい うわあ、もっとちゃんと説明できるようにしないとな いうことですけどさん。 いや、でもここの樹空間は自分も迷っててやっぱアニメって不特定多数の方に見てもらうものなのでもっと補足を入れた方がいいのか、それとも補足を入れない考えさせる美学の方を優先した方がいいのか。あ、 やっぱ自分の中でも迷ってたんですけど、ま、やっぱうん。 コロコロお子様も見るっていうベースを考えた時に主者選択した時にちょっと保管させてもらおうかなっていうのは いや、分かりやすい方がやっぱりいいです。 でもそれでもやっぱり考える隙間みたいなのもやっぱ魅力というか作品の魅力にもつがるし私も考えて欲しいなってやっぱり思います。見て自分だったらどうだろうなみたいな とかうん。 なんか色々と考察していただけると嬉しいなっていうのはありますね。 はい。 逆に考える余地っていうのは最終回のこれから流れますけどラストのあそこに余地として残しとこうかなとは思って ありがとうございます。楽しみですね。それは そうですね。 出た生えたきにされてる かいい。 でも確かに なんか最終回だからこそ語りすぎず語られすぎずというかめちゃくちゃいい案倍な気がしますね。 [音楽] あ、ここめちゃ好き。 ジュレ。 あ、ジュレアい。あ、ごや、いつもありがとう。 いいやつだお前は本当にや いい人。いやあ、今回 超えてくるな。出た。 いやいやいやいや。何回見ても面白い。 これ、これがいですね。 これが、これ本当面白かった。フレの時、あの、これがの言い方本当に心から、 心から思ってた。 爆笑だ。 これが 本当に心から言えた。ここは 誰ですか?これとこれがわは本当にこれで、 個人的にかき見てて今画期的だなって思ったんです。あの、フィルターを本当に見えてるんだみたいな。なんか体験できるや。いですよね。そう。 本当にジルの目から見たらこう見えてるんだっていう。 見えてる。 いや、すごい。 だからみんなからしたら今までイメージ映像なんだなって思ってたものがジュレは本当にそう信じてたんだ。見えてたんだっていう。 分かりやすい。 めっちゃいいなって思いました。ここ 面白いよね。本当にね。 出た。 あ、いや、 すぐぷニルはそういうこと言っちゃうから。 [笑い] いや、 真実をすぐ言っちゃうから。 でもすごいね。すごいね、こう。うん。ああ、すごいす、鋭いこと。 鋭いんだよな。 ああ、 煽るな。煽るな。怖いよ。 ずっとずっと小太郎の首ないけど。 怖いよね。落ちてる。 ま、ジレも顔も頭も一致してるとは特に思えてなかったっていうところのちょっと人間やっぱ人間じゃないんだなみたいなところちょっとありますよね。 ありますね。確かに 1 人の人間としてはやっぱ見て見てなかったなっていう。 そうなんだよなあ。なんかそういろんな意味で最終回で見ると ジレもやっぱ憎めんなという気持ちになっちゃいますね。本当。 うん。本当にね。 うん。 ジレは本当の本気で人間になりたかったけど、ま、絶対慣れることのないというか。 うん。うん。 これこの段階で言うべきなのか、その後の段階で言うべきなのか。もうでもみんな見てますもんね。 あの、ジレちゃんのいうやっぱ人間になりたいって本当の意味で人間になりたいって我々が思ってる真の人間になりたいっていう意図よりも多分 なんかこうやっぱかパーフェクトになりたいのげ 例える言葉が人間になりたいみたいななんかうん すごい完璧な自分になりたいみたいな ニュアンスと うん つのなんかそれが人間みたいな感じだったのかなっていう [音楽] 人間だったっていう答えは人間だからすごい我々からしたらそんなに人間 [音楽] パーフェクトじゃないよ思ってるほどんだけどね。 うん。 説明 だから結局慣れない。その慣れたとしても人間に慣れ本当に慣れたとしてもジレの願いはやっぱり叶わないんですよね。 叶うああね。 うん。 うああ、可愛い。この姿。え、この姿めっちゃいいよね。 うん。あれ、あれだけど、あれだけど、 大変申し訳ないけど、めちゃくちゃ可愛いよね。 うん。とてもいいです。 とてもいいよね。 はい。 あ、ここ大好き。 ここな。 うわ。 うわあ。 ひどいよ。ひどすぎる。演出がひどすぎていい。 本当に 残虐であればあるほど生えるな。 わかります。 ここの演技もめっちゃ私なんかしっくり来てました。 小太郎が可愛い。 可愛いよね。この人間の姿になったぷニル。 はい。はい。 うん。 うわあ。小太郎。 あの人間の姿のぷニルの あれですよね。声。 うん。ああ。 う。 ここのシーン。 う う。あ。 う。 小太郎太郎 でもここら辺のこのま、ジュレとジュレのプニル演じてみてどうでした? そうです。あ、なんかぷニルではなかったですね。 そのやっぱ今まではプニルどんな姿になってもプニルの変身姿 だったけど うん。 この人間の姿だけはプニルではなかったのでプニルの演技ではないです。やっぱ うん。 だ、それが楽しくもあり 新鮮でした。めっちゃ うん。はいはいはいはい。 でも すごい良かった。ここ ここら辺ま生体から出る声は佐原さんでモノログ上さんに演じてもらってっていうあれですけど結構その掛け合いじゃないですけどすごいバランスリズムよ。 く いただけたなと思ってて。うん。ここめっちゃ難しかった。でもやっぱプニルはその性的なものを うん。 知らないし はいはいはいはい。 でもジュレはそれを求めていて それで勝負しようとしてるから だから今までやったことのないプニルの演技すぎて 落とし込むのちょっと難しかったイメージあります。 アフレコジもデリションでもっと性的に そうそうそうそうそうなんかこう女性を うんうん 求められることがプニルになかったのでどこまで崩していいのかっていうのはめっちゃ難しいとこではあったんですけど うん なるほどニルではないなって思ってからは こうかなみたいな すがる芝居ですよね。 うん。思いました。 これ私原作書いてる時にその読者の人にも小太郎と追体験してほしいなと思っ書ってあのずっと読んでた人って多分これが絶対ぷニルじゃないってのは分かる。 多分今回だけ見た人は人間同じだって思っちゃうんだけどみたいな感じで、それはやっぱりそう言ってた通りずっと女性っていうのを分かってないってやっていたのに急にここで女の子として現れてくるっていうそれを やっぱ佐原さんもずっと声でやっててくださったから多分アニメ見てる人もこの声を聞いてあれプニルじゃないんだなって多分思ってほしいな小太郎と一緒にそのなんかやっぱ 24話分の積み重ね をと一緒 追体験してほしいなってすごい思いました。分って。 [拍手] いや、そうですね。そう。 形がぷニルだからどこまでぷニルっぽくやるんだろうって最初は本当思ってたんですけどその上坂さんの演技を見てる上で そのジュレプニルという存在はやっぱどっちかって言うと まあ100レだなっていう ヒプニルの形を取ってるだけでこれは ジレだなって思えたので うん それがなんか新鮮でしためちゃく うん。 あんまない芝居です。100%この24 話の中で1回もなかったので 本当になんか楽しかったですね。 新しい扉でした。ぷニルにとってもジュレにとってもきっと うん。もうそれやっぱできたのすごいなって改めて すごいなって本当に思います。 本当によ その漫画でそう思ってたことをそのまま声で表現されたってびっくり。 [音楽] もう完璧にジュレのそのすみぺさんをどうにか下ろしてろしてい どうにかこの色気をどうにか すごい作業だったね。あの短時間でアフレコでね。あ、ここだったらどう言いますか?こんな感じ。お、 5尾あげね。 あれだもんね。あの、その次のさ、収録までにさ、 2人でさ、2 人きりで会ってさ、どっかですり合わせとかできないじゃん。 そうだね。そう。 そうですよね。当日に年に言われ。 そう、もう一生懸命思い出してジュレの声を反数して 投集してできるだけジュレっぽくできるだけぷニルっぽくなく でもやっぱニルの成分はどうしても入れたくてっていうのが きっと私が意識しなくてもま生体から出るだろうと信じてうん。 はいはいはい。 やったって感じですね。はい。可愛い。 うわあ。 可愛い。ここの絵の絵かいい。 可いいだから、もう [音楽] 可愛い。 いやあ、 結構改めてこのペンギン姿のぷニルも可愛いって言ってくださってる方も多くて、 なんか私もサと最評価、自分の中で最評価してるとちょっとあるんですよ。こんなマスコットっぽいの。 いや、 でも小郎がね、だってちっちゃい時、それこそ本気で可愛いと思ったから好きだったペンギンだもんね。 うん。そうだね。いや、本当に 私ここの泣きの演技、小太郎の鳴きの演技すごく好きです。 へえ。 どんな顔した? ついついぷニの方の感想が多くなってしまうんですけど、やっぱり田さんの演じる小太郎はやっぱり すごく良くて うん。 ありがとうござい。 小太郎はすごい小太郎だもんだって。 そうなんですよ。小太郎が声当ててるんですよ。 小太郎が小太郎に声当ててるみたい。本当 ありがとう。ありがとうございます。 本当に本当に良かった。 これそ逆に私本当に梅田さんから感じた小太郎像っていうのをもうずっとそ聞いてから漫画の方に反映していって うわすご。 それはあのまた詳しく聞かせてください。ちょっとここだと時間が溢れてしま す。皆さんに声当ててもらって良かったなっていうのは本当に思ってるんですよね。 このカットを作画してもらったのが一期のオープニングのあのサビ。 あ、え、めっちゃぬるぬる。 なんか小太郎が ら作画さんでこの手を引いてるのがプニルっていう一気のオープニングのサの あのカットと絡めてくれて いひへあ あた ちっちゃい うー うわあ 泣いちゃうで 私このもこの辺の話すごいやりたかったこといっぱい込めて書いてるんですけどそのやっぱり完璧を求めるジュレの追い になるのはやっぱり不完全であることの良さだと思ってて、そことしてやっぱり 1番プニルが嫌な 可愛くない姿になるっていうのは絶対にやりたいなと思っ いや、すごいだってこちゃんとなんというか日常に戻れた感がすごいする。 過去最高最悪に来た。 こんなに感動の場面でこんなに汚いみたいなっていう。 こんなに汚いカスプニルだって聞いたことないでしょ。 カスプニ 悪口かって。 いや、もう結構自分カスプニル好きですね。 でも確かにもう今まで出したことないくらいカスカな色をちっちゃい声を出しました。 声を色を ちちゃいち小ちゃい声でやりました。 い、 いい顔するじゃん。こ太郎 一応あのさっきの目元の [音楽] 目元のよりの小太郎は幼少期の ああ、分かりました。 なんかめっちゃ子供っぽい笑顔だった。可愛かった。 プニルがペンギンギになったんで、ま、イメージですけど小太郎も うん。 ああ、 いい。 いい。 分かります。いいですよね。 もうただのオタクになりますよ。いい。 あ、あ、 いや、いい。 いい。 ジュレ 結局ジュレは見えてないんですよね。あの 汚いダソダソ小太郎のことはずっと見えてなかったんですよ。うん。 ま、だから私もちょっとそれ思ったんですけど、小太郎がキラ先輩に思うそれと一緒なんだろうなって。 憧れとかなんかやっぱ恋に恋してる部分ってやっぱフィルターを通しちゃうんだろうなという。 あ、本人を見てない。 そう、そう、そう。理想のこの人を 見てるんだろうなという。 なるほどね。本当にね、人って見たいものを見るようになってるし、信じたいもの信じるように生きてるし そうだね。 どんなことがあってもよく見えたりしますからね。 そう、そう、そう。 それもそのジュレの編の元にしてたあの SF の小説の未来のイブっていうなんか有名なアイっていう単語が初めて出た本があって、私今回のためにそれ読んだんですけど、その中でまさに恋っていうのはその理想をその相手に投することだっていうのがその前半で主人公が言って言われていて でそれでもその好きになったすごい美人の女の子があの見た目は最高なのに性格がう 自分の理想とは全く違うっていうことにショックを受けて失恋して失恋というかこの人とは結婚したくない。 結婚したけど結婚したくない悩んでる主人公にあのアインシュタインがアインシュタインって名前のあの博士があのだったらその中身をなくせばいい見た目そっかそのアイその美人の女の人そっくりの Android を作るでも中身はないからそこにあなたの理想の女の子像を投映したらそれはあなたの理想の女の子になるんだよっていうのがあの前編で語られてる話なんですけど その考え方をアイ まゲルロイドであるジレちゃんがやってるっていう話にその的にしたいう あ、そうなんだ。 だからずっとジュレは理想のこ太郎しか見えてないんですよ。 なるほど。Android 側がそうしてる。 そう。人間の行動をしているっていう。人間を [音楽] Android貸してるっていう。 でもやっぱり人間には中に入ってるんで、 それはやっぱりうまくいかないっていう。 そう。先生的にはそもそもの質問なんですけど、このジュレ編をなぜやろうと思ったのかというか、ま、言い換えるとなぜジレを作ろうと思ったのかとかってあったりする。 あの、こんだけすごいかっこいいことを言っておいて、本当のコアの部分が本当に思想が強い話なんですけど大丈夫ですか?あの、私幼馴染みがすごい好きなんですよ。でも幼馴染みの追として描かれることって運命的に出会う空から降ってきたりとかであったりとか転候してきたりっていう 非現実的な女の子が現れる。そうすると現実の象徴であるつも一緒にいた幼馴染みの女の子って負けヒロインって言われんですよ。 うん。 なぜ?私はそんなことは絶対ないと思う。なぜならっていうのを書きたいなと思って。 ああ、なるほど。あ、そういうスタート地点ですか? そうなんですね。 あ、なるほど。 だからどんだけジュレが非日常に連れてこうとしても小太郎はやっぱり日常を求めているていうちにしたい。 日常の象徴めっちゃいい話。 いや、めっちゃいい話。 で、それでなぜその運命的なヒロインが あ、ここすごくいいですよね。 生すぎの視点だわ。 今まで変身バンクを積み重ねていったていう。その積み重ねの答えだと思ってい このただけに積み重ね。話になるんですけど。 の番幼馴染みのヒロインが 強くあの強みがあるんですけどそれって お主人公の男の子とのあの思い出の積み重であってそれは誰もそこの領域に 手を出せないんですよ。 もう過去のことだから。それタイムマシンに入って過去変しないといけないのにそれってそのやっぱ運命的なヒロインを軸に書いてしまうともう出会いを終わらせちゃってイベントを終わらせちゃった終わった女の子っていう扱いになっちゃってだからどんどん新しい出会いのエピソードの方が積み重ねられていくで読者もシンクロしていく うん。 その戦い方はダめ。 幼馴染みはその運命的なヒロインが絶対手出しできない過去の思い出っていうもうロックがかかってるものをぶつけていかないといけないっていう。 確かに確かに その話を書きたかったんですよ。 そうですね。その人生においてそこだけ切り取ったらすごくヒロインが輝いて見えるけど幼馴染みとの過去はもっと輝いてたはずなのにっていう部分ありますからね。 そう。積み重ねて今が作られてるわけでな。 なったら今のその主人公を形成してるものの一部にヒロインが入ってるんです。い や、うわあ。 いや、いい、いい話すぎてなんかもう ね、今もう小太郎とプニルは喧嘩してるけど、こういう毎日、そういう毎日をずっと送ってきて、 送ってきて、今日も京都て日常の 1つで、でも小太郎はそれが 1番幸せなんだね。 いや、もうこの話ちょっとあと2 時間ぐらいしたい。本当に。 うわあ、出た。1 番なんか一気のあれと一気の最初すぎる。 懐かしいね。 うわ。 い いすぎる。 恥ずかしがってないところがいい。 うん。 もうここで流れんのやばいでしょ。特殊エンディングやめてよ。え、劇場版? 劇場版だ。 劇場です。 劇場版ですよね、これ。え、 そうですね。場ですよ、これは。 え、こんなさ、あの、え、なんかあれでしょ?わーってなるんですよ。こ、え、え、もうそういうことですよ。ロ ールで右には そう映像が小さくてさ、ロールされてるのって劇場版じゃないです。 僕小学生の頃映画館でこういうの見ました。見た。 私も見てるよ、今でも。 うわあ、 涙出ますよね。この人明るいのになぜかみたいな。 [音楽] 明るい曲を流されれば流されるほど来る。 来るものがある。 これね、もうもう放送した後じゃない?今 あれリアルタイムで見てくれてたみんなはこれ終わった後待切れずに配信媒体に戻って ね、今までの数見てくれてたかもしれないですね。 そうだって今までの映像が今流れてるもの うん。本当に 一期の映像も そうですね。そうです。 流れてますよね。だって う かいい。 ずっと可愛いしずっとおもろい。 そんなそうだね。 ちょっとちょいちょいやばいところが映ってておもろすぎる。ああ、出た。 こだわりのキッスシーン。あ、時めえてると。あ、かいしいね。 [音楽] ああ、出た。子供。 あ、ここ繋げてくれるのすごい嬉しい。可愛い。 はい、ということでぷニコ第 24話最終話は見終わりました。 ああ、いっぱい喋りたい。いっぱいいっぱい喋りたいんだけど、 もう時間がね、 はい。 もうリラくさんすぎて 時間があれであれなので ぷニオを読みなが読みながら 喋っていこうね、 行きたいと思います。 ということで、じゃあ最初に どちらどちらっけ? さんからきますよ。 ささ 梅ゲストのイ監督前田君先生コンプにはコプには第 2 期は初めの頃の大米であったように暗りが多くあり原作理習勢でもとても新鮮な気持ちでアニメを見ています。 そこで前田君先生に質問です。どのシーンも印象的なシーンですが特に好きな兄よりシーンはありますか?ということできました。ありがとうございます。ございます。 うわ、確かに聞いてみたい。 うん。 兄折り。 いや、もうその兄折りがすごすぎてまず前提としてで、そのなんか原作見てる知ってる人でもどこが原作のシーンでどこが兄折りだったかを振り返らないと気がつかないぐらいなんだったら原作にあるシーンをすごい自然な折りだったって言っちゃうぐらい勘違いするぐらいすごい滑らかに作っていただいていって 私もすごい嬉しい兄好きって言いたいんですけどまやっぱり返信バンク入れてくれたっていうのが一番アニメとしてなんかやっぱりなったら嬉しいなと思ってう こういうあの混ぜるっていう程の駒を入れるようにしてたんで、 その糸通りになってしめ閉しめ えすごい だからこさっきのそのペンギンプニルでやってくれるっていう のをさらに挟んでくれたことに私はすごい感動しました。 めっちゃわかんないです。 ペンギからの普通のぷニルに最後戻って終わるという そうなんですよ。 それすごい言いたいことがあったんですけど長くなるなと思ったんで みんなに想像してもらおうかな。そこは聞きて 聞ける場れ。 じゃ、ちょっと続いてのお便りも伺いたいと思います。こちらもね、前田君先生の質問なんですけれども、ぷニ川ネームのレギオスさんからいただきました。 さ原さん、梅田さん、前田君先生、イさんこんにちは。 こんにちは。 こんにちは。 いつもぷニ川のアニメや漫画楽しむ楽しむ楽しく見させてもらってます。 私学園研究部を見てから前田君先生の絵が好きになりまして いつか前田君先生のようなとても可愛い絵をかけるようになりたいです。そこで質問なのですが絵を描く上で気をつけてることやコツなどあれば是非教えていただきたいですとこなんですけど、ま、あの、ま、プニルを書く コツとかなんか ええ、いいね。 ポイントとか聞きたいなって。 ございます。プニル意外と書くのが難しくて、なんか私としてはその小学生でも書けるようにって思ってデザインしたつもりだったんですけど、意外とバランスが難しいんですよね。 で、コツとしては、あの、前髪になってるこの 3個の山の部分を かなり大きめに取ることです。そこを少なくすると頭のバランスがなんかちょ、ちっちゃいなって感じになっちゃう。ずっとしちゃうんで印象が。もっと頭を髪の毛のパーツを結構キノコマッシュルームみたいななんかあのマフィンみたいなイメージぐらいでっかく取るとで丸というちょっと楕円ちょっと潰れてる。 [音楽] 上が潰れてこう横に広がっているような感じで撮っていただくとそのなんて言うんですかね。こう赤ちゃんみたいな猫とかってよく言われるようなあの可愛いのロリ系な感じの幼い顔のあのシルエとかになるんですごく可愛くなるんですよ。 ええ。丸というよりこう大変みたいな。あ、なるほど。 カップケーキカップケーキップニールはカップケーキをイメージする 思いっきりこう傘のように傘のように大きく書くのがポイントです。 めっちゃ聞いてたらかけそうな気はしてきた。 うん。 日だけはね、 俺もやってみる。 そうだね。これ聞いて俺もやってみよう。 俺もやってみよう。 俺たちやってみよう。 俺たちやってみようっていう気持ちになりました。ありがとうございます。 ありがとうございます。うわあ。なんとこれでちょっとお時間が来てしまったので、ま、たくさんのぷニオありがとうございます。全部あの読ませていただきました。あの愛のね、もう愛のこもったぷニオタなんかもだきまして。え、今までありがとうございました。 これからも応援よろしくお願いします。 え、これまでたくさんのぷニをありがとうございました。 願ではでは続いてはインフォメーションコーナーです。はい。 可愛い最新情報をぷにゃとお届け。お 願いします。 小学館週刊コロコロコミックにて連載中のぷニルは可愛いスライム最新コミックス第 9 巻が発売中です。特版には大好評のアクリルプニルランド第 5弾もついてきますよ。 続いては配信情報です。 公式 ホームページの応援アページに記載のある各プラットフォームにて順次配信開始していますので、このオーディオコメンタリーと合わせて是非お楽しみください。 お願いします。プニルは可愛いスライム BluayBox2巻公予約受付中です。 11月19日発売のBluay1 にはサウンドトラックCDが12月17 日発売のBluayb にはキャラクターソングCD が入されます。 その他前田生き下ろしポストカやトランプ入され豪華とのことでね、あのさっきも前田先生がちょっとポストカード書きましたっていう風に [音楽] おっしゃってくれてたので、ちょっとぜひぜひあのチェックしていただけたらなと思います。え、大象店舗ごとに限定特定もご用意しておりますので詳細はアニメ公式ホームページをチェックしてください。 ポストカードはなんだか 2個あると聞きしました。 そうですよ。一巻の方はもう Twitter でも出されてると思うんですけど、あのルンルとあのぷニルが踊ってる絵結構こっちはポップに可愛い感じで書きたいなと思って書いたんですけど 2 巻の方はジュレとプニルのバニー対決というテーマで うん。 バニー対決ですって。 なんですって? どういうバニーをプニルとジュレは用意してきたかっていう。 いや、もう聞いただけでジュレのバニーはやばすぎっす。やば やばすぎ。すぎす。 やばすぎっす。不になるぐらい。 て何? こっちの方は結構塗りとかを特走版の方みたいに結構リッチに塗ってるんで。 へえ。 かなり見応えがある絵に仕上がってると思う。ジフしてるんで。 うわあ。皆さんお楽しみに。 そしてぷニルは可愛いスライムポップアップショップ。可愛い僕とルんルンのテーマパークが開催中です。 10 月からも新宿博多横浜を巡回。ルんルーンのテーマパーク衣装の可愛いプニルたちが大集合。 限定の書き起こしグッズが森沢さんです。ガラガラ抽選会など楽しい企画もありますので是非ぜひお越しください。詳細はミートマ 公式サイトをチェック。 はい、ということでいいよいよお別れの時間です。ぷニルと可愛いラジオーディオコメンタリーデラックスはこれにて最終回。第 1 期テレビアニメ本編アフレコトークと合わせて楽しんでくれて本当にありがとうございました。最後に僕たちから一言ずつご挨拶できればと思います。 それでは僕からかな。 うん。 うん。 え、そうですね。 もうちょっと言いたいこととか伝えたい こととかここでね、あの先生監督交えて いっぱいお話ししたいことあるんです けれども、ま、まずはここで一旦お別れと いうことで一旦ということは僕は勝手に 使ってますけれどもね、あの原作は もちろん続いていきますし配信媒体でも ずっと残っていくしあのね、まだ見てない 人もいるかもしれないからあの今もしあの プニルに触れ始めた人はもう今があの プニルのシーズンなはずなのでそういった のがこれからもどんどん続いていけばあの プニル日本計画みたい も一生続いていくのかなと今作りました ね。あのね、プニルがどんどんどんどんこれからもえっと増殖えっと広まっていきますようにと思っております。これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。 ありがとうございました。 続いてゆさん。 はい。 3期をください。 一言だ。 はい。本当に第 2期までありがとうございました。第 3期でいつかお会いしましょう。 もうすごい頼もしさが違う。ここまで来る。さん、今日は本当に我々あのどうにかこうにか大人たちにお願いという名の圧をかけておりますので皆さんもねろんな形でぷニカを愛してくれればつかきっと大人たちに声が届くと思います。 はい。 是非第3 期で会えることを願ってありがとうございました。 お願いします。ありがとうございました。 続きましてイ監督からお願いします。 はい。1期から含めて、ま、24本ですね 。まあ、今いろんなエンタ目がある中で 24本全部見てもらって、で、このラジオ も全部聞いてもらえるるっていうのは なかなかやっぱりありがたいことだなと 思うので、ま、まずは感謝りますという 一言につきますね。あと自分が作品に大事 にしてるのがあんまり考えなくても 繰り返し見たくなるような作品にしたいな と 持って毎回作ってるので、このプニルも皆さん何回も配信で見ていただいてで、そうすれば 3期にも繋がっていくのかなと 思いますのではい、なり卒ぞこれからもよろしくお願いします。ありがとうございました。 ありがとうございました。 最後に前田君先生から一言お願いします。 サンキお願いします ね。寂しいですよね。 終わって欲しくない。 いや、こんなに素晴らしくなんか政作人が全員プニルのことを愛して作ってくれてなんだったら私よりも詳しく考え、もう多くそこまで考えて向き合って作ってくださることなんてもう [音楽] 2度とないと思うんで2 度と手放したくないと思ってこんな素晴らしい人たちにずっと続けて欲しいなんか国民的キャラクターになってほしいなっていう欲が出てきてしまったので [音楽] あのそのためにもその今聞いてるう さんは伝動士となって、あの、いろんな人にプニルすごく良かったよっていう作文気持ちなり愛なりを外に発信してください。外に発信すればプニルの名前を知らない人やちょっと知ってるなっていう人がお面白そうだな。見てみようっていう流れができて見るということは動くコンテンツが動くということは 3期につがるということなんですよ。 あの好きだな、あのアリスのルみたいに誰も知らないっていう状態になってしまう。まずは知ってもらう。まずは知ってもらうことの大事さは多分プニルを見ていてありったらバカだな。ルんルンをまず認知度上げなきゃいけないのに。それなんですよ。今それなんです。その気持ちで。あ、じゃあプニルをろんな人に知ってもらおうっていうその行動を皆さんに期待しております。申し訳ございません。でも必死です。こちらもよろしくお願いします。 いや、でも確かにいろんな人に知ってもらって、これからもいっぱい愛さればつかまた会えるはず。うん。 うん。本当にもう国民的アニメにもうなってると思いますが、ま、これから世界的アニメにしていくためにもね、あの、どんどんどんどん皆さんも広めてもらえたらなと思います。ということで、じゃあ最後ちょっと 1 人ずつあのお別れの挨拶をしていきたいと思います。じゃあ、えっと、ゆさんからかな? うん。お別れの挨拶。あ、 あ、別れの挨拶じゃないや。あの、やつね、 名乗りを。 はい。はい。 ということでここまでの相手はぶ楽の佐原優 小太郎役の梅田一郎と 監督のイと 作の前田君でした。 バイバイ。
The first and second seasons of the TV anime “#Puniru is Cute Slime” are now available on various streaming platforms! “Punito and Cute Radio Audio Commentary” brings you a nymphomaniac conversation with laughter and cuteness while watching the main anime. Enjoy watching the main story on each streaming platform. (Stream here: https://puniru-anime.com/onair/) “Puniru and Cute Radio Audio Commentary #24” ◆Cast #Shinohara Yu (as Puniru) #Umeda Shuichiro (as Kawaii Kotaro) #Ibe Yushi (director) #Maeda-kun (original story) ◆Story This is the story of the slime Puni and middle school Kotaro no longer become friends…Kawaii Kotaro is a boy in the second year of junior high school. The slime I made when I was in elementary school has lived my life, and for the past seven years I have spent time together as friends with the slime I named Puni. However, there is one problem for Kotaro… After seven years, they grew bigger and more, and Puniru’s appearance transformed into an extremely beautiful girl! In addition to her beautiful girl appearance, Kotaro is also faced with difficult days as she is forced to play with Puniru’s free and easy actions, who transforms into all sorts of cute appearances as a slime, and is thrilled every time. Will Puni and Kotaro be able to spend time together as friends and stay together forever? ? ◆Original work by Maeda-kun “Puniru is a cute slime” (serialized in Shogakukan’s Weekly CoroCoro Comic) ◆Cast: Shinohara Yukawaii Kotaro: Umeda Shuichiro Mikazama Asami: Shimizu Risa Nanba Yusuke: Enoki Junya Mika Kanega Alice: Hanamori Yumiri Runru: Otani Ikue Jure: Uesaka Sumire Staff Director: Ibe Yushi Series composition: Yokote Michiko Screenplay: Yokote Michiko, Hirami Kanemi, Ikeda Rintaro Character design: Tanaka Aya Art director: Miyamoto Miki Art settings: Miyamoto Miki, Mihara Erika Takahaku Ami Izumi Hiroshi Color design: Kitsuwa Asami Takada Mayu Director of Cinematography: Goto Haruka Edited: Enokida Misaki Music: Mori Izumi Sound Director: Tange Yuji Sound Production: Tohoku Shinsha Production: TOHO animation STUDIO ◆Official website: https://puniru-anime.com/ ◆Official X: https://x.com/PUNIRUcorocoro ◆Official TikTok: https://www.tiktok.com/@puniru_anime ⒸMaeda-kun/Shogakukan/Puniru Production Committee—- TOHO animation Portal site: https://tohoanimation.jp/portal/ Official X (formerly Twitter): https://x.com/TOHOanimation —– TOHO animation STORE Online shopping site: https://tohoanimationstore.com/shop/ Official X (formerly Twitter): https://x.com/TOHOanimeSTORE —— #Puniru is a cute slime #Punikawa #CoroCoro
2 Comments
My Subunit Names Each Branches of L-High Satellite School
Star Miracle Idol Subunit
🎤 Fukui Satellite
UFO By Pink Lady
Star is They Reaching Out To New Heights
Miracle is First Name of Miracle Kanazawa by Seiyuu Aiha Sakano
Idol is Idol-chan, Noriko Chofu by Seko Ria
Inspirational for This Satellite School Subunit Name
Koisufortkie Pumpkin Subunit
🎤 Asakusa Satellite
Short of Koi Suru Fortune Cookie
New Song Oh My Pumpkin By Same Group AKB48 Old Members and New Members
Inspirational for This Satellite School Subunit Name
Loveative Subunit
🎤 Umeda Satellite
Kimi Janakya Dame Mitai by Masayoshi Oishi
Like gekkan shoujo Anime Show There Love and Creative, They Are Professional Manga Makers In Their Home
Inspirational for This Satellite School Subunit Name
Aloneness Subunit
🎤 Sendai Satellite
UNDEAD By YOASOBI
She Only One Student That Satellite School Student That Why She Alone in Branch
Inspirational for This Satellite School Subunit Name
That All Of My Subunits Names Each Branches of L-High Satellite School
This is Your Head Teacher of L-High Satellite School, Eleven Member/ Original First Member, Songwriter, Head Teacher Albert Pacupac,This Your Little Bear,SMA Voice Member,Producer & Seiyuu Albert 'Einstein Jr' Pacupac Call me MIKO-CHAN Or Miko-SAN from the Philippines🇵🇭🇵🇭🇵🇭 I love Science, astronomy & Anime I nagio you Multiverse!🎉🍀😍
まえだくん先生の幼馴染語りはとてもいいものです……