【伝説爆誕!!】劇場版『チェンソーマン レゼ篇』がアニメ史に残る大傑作だった件【最速感想・レビュー】【ネタバレあり・なし】【大絶賛】【神演出】【MAPPA】【吉原達矢】
どうもごです。今回は劇場版チェンソ マンゼ編を見た直後に動画を撮っており ます。原作ファンから熱狂的な指示を集め たエピソードレゼ編の映画かということで 楽しみしていた方僕も含めてめちゃくちゃ 多いと思います。公開の朝一IMAXで 早速見てまいりましてその流れで撮影して いるので予定まとまってない部分もあり ますが前半はネタバレなし後半ネタバレ ありで熱量そのまま感想お伝えできればと 思うので是非最後までお付き合いください 。ということで結論から言いますとも孫号 ことなく大傑作でした。ストーリー、 アクション、キャラクター描写どれを取っ ても極上。その上ですね、テレビアニメ版 にはなかった原作漫画の持つ勢いと空気感 。これが足されたことによって、より チェンソーマンというクレイジーな作品の 魅力が存分に生かされた仕上がりになって おりました。特に良かったなと思ったのは 心場描写とバトル描写のメリハリーです。 レゼ編というのは電磁の夏の恋が1つの 大きなテーマになっていることもあって、 前半はロマンチックなシーンも多いんです が、そんな少しうっとりするような場面 から後半は急にバトルへ発展したり、 いわゆるジェットコースター的な展開が 漫画のテンションそのままに表現されてい たので、見ている側としてもこ気持ちが 乗っていくんですよね。仮にテレビアニメ 版みたいな社実的なテイストで作ると全体 的に平坦でのっぺりした印象になるなって いう気がしたのでこのメリハレアる描き方 っていうのはレゼ編にはばっちりはまって いたなと感じました。またですね劇場 アニメーションというスケールの大きさ だけあって音楽音響周りも本当に 素晴らしかったです。テレビアニメ版 オープニングから続頭した米ネスケ士さん のカオティックな主代家。アイリスアウト からもうアドレナリンドバドバ。楽曲の中 にはレザ役上田レーナさんのボンBANの ボイスが取り入れられていてめちゃくちゃ 興奮してしまいました。また音響ですが チェンソの強音であったり地のような爆発 音っていうのがもう体の真にまで響いて くる。それくらいダイナミックな音作りに なってました。これはね、映画館という いい音響設備で見るからこその迫力ある サウンドだと思うので、原作すでに読ん でる方も読んでない方もお近くに劇場が あれば足を運ぶことをお勧めします。 そして可能であればiMacやドルビー シネマなどの没入できるフォーマットもお すめなんじゃないかなというところです。 あとこれは少し余談ですが、本作は上映 時間が100分というところで同じく劇場 アニメーション鬼滅の刃場の155分と 比べるとトイレ問題なんかもだいぶ まししいというか、え、全くね問題ないと 思いますのでその点は安心して干渉できる と思います。ということでここからは本編 のネタバレありの感想ですので原作を読ん だことない方はご注意ください。 まず今回のレゼ編はテレビアニメ版の続き 原作漫画5巻の39話から6巻ラストの 52話までの内容となっております。なぜ テレビアニメの2日2期ではなく映画とし て制作されたのかというと、ま、尺的なね 、ちょうど良さも当然あると思うんですが 、このレゼ編っていうのは、ま、他の エピソードと比べるとわりかしね、独立し ている上に、こうあまりにね、美しすぎる 気象点が描かれている。そのね、完成度の 高さカラーなんですよね。まさに1本の 映画的構成であり、逆にテレビアニメでの 都見せっていうのはもったいないなと 感じるほどのクオリティだと思うので、 レゼ編って決まってね、うんうんとこうね 、納得していた方も多いんじゃないかなと 思います。そんな映画テーストなレゼ編の 冒頭デジとままさんの映画はしごデートが ありましたが、ここからね、めちゃくちゃ 良かったですね。私服の、まさんが超絶 可愛いのは当然のこととして、それを見た 電磁が可愛いとね、叫んでる場面。原作だ と何でもないような一コマなんですが、 これを映画ではね、飛びっきりテンション 高く描くことで、むしろ電磁の純粋無垢な 可愛さっていうのが目立つ感じで面白かっ たです。そして今回のレゼ編は一ナのボイ ミーツがあるから始まる物語ということで 、最ポイントはもちろんレゼーとなって ます。そりゃ電磁恋しちゃうよなって くらい飛びっきりの可愛さの中にザ ミステリアスな魔の女感。色気もましで 描かれております。ままさん、一筋だと 決めた電磁が目つると2人になっちまった よと言ってたのも映像を見るとも納得。 特に最高だったのは夜の学校デートですね 。ここたっぷり描かれてました。電磁に 対して私が全部教えてあげると引っ張って いく、こうお姉さんムーブする場面なんか はもうこれ以上の青春シチュエーション あるのかってくらい破壊力があって ドキドキさせられましたし、プールの水に 反射する月明かりも相まってもう要遠かつ 神秘をも感じさせる女性として描かれてい て、もうずるいなとずっと心の中で叫ん じゃってました。正直原作読んでた時の レゼの印象っていうのは、ま、四春機の メンズの理想の女の子として見てたんです が、アニメーションで見るともう思わず うっりさせる感じがしたり、え、何より ですね、レゼの声を担当された上田レーナ さんがも本当に大優勝解釈第一致。え、 個人的にもめちゃくちゃ大好きな声優さん なんですが、ミステリアスな女性役を演じ たらもう右に出るものはいないと改めて 思いました。それくらい演技と一言、一声 がレゼにドはまりしてたと思います。あと ね、これは物語的にもすごいなと感じたん ですけど、レゼが電ジにイソップ具アの 安全だけど美味しい食事ができない中の ネズミと美味しい食事はできるけど殺さ れる危険性のある都会のネズミどちらを 望むのか質問していた時のま、怖色なん ですけどね。もうカレンでこう容易な美女 なのにどこか影を感じさせる雰囲気って いうのが上田さんの声がつくことでより キャラの厚みが増していたなと感じる ところでした。はい。そんな青春の一時 から1点。ストーリーとしても映像として もテンションが180°変わります。ここ からレゼ改めボムとのアクションが始まっ ていくんですが、今回花月さんが演じ られる魔人ビーム本格登場となりました。 このビームがね、献心的にチェンソ様を 支えるけなげな姿っていうのが存分に表現 されていて、めちゃくちゃ良かったです。 特に原作でも印象的だった電磁の規定作戦 、移動手段としてビームに馬乗りになる シーンがやっぱり面白くて、最初ビームは 否定してたのに崇拝しすぎるあまり正解、 正解、正解、正解とすぐさま肯定して敵に 突っ込んでいくのはバカ加減という相苦し さといいチェンソーマンクッの名シーンだ なと思いました。だからビームは割と第2 の主人公なんじゃないかくらい活躍して ましたね。そしてクライマックスのボムと 台風の悪魔との戦闘に移るんですが、これ が企画外の映像クオリティ。原作の描写で は意外とあっさり終わってしまうところも アニメではそれを見事にスケルアップさせ て超ど派手なアクションとして描いてるん ですよね。絵面だけで言えば、ま、四度 萌えっていうね、ま、カオスの状態なわけ ですよ。なのに、一定の攻撃っていうのが 何をやってるのかはっきり分かる。それ くらい決め細やかなアクションになって いるのが本当に素晴らしいなと感じる ところでした。展開もですけど、スピード と迫力も桁違いでビームに乗る体験型 アトラクション買ってぐらい臨場感 たっぷりなクレイジーな戦闘シーンになっ てます。あと演出っていうところでも台風 の悪魔倒した後ビームと電磁の原作の表紙 っぽいビビットなトが入ってきたり、ま、 大トのせね、街がぐっちゃぐちゃになっ てる、ま、辺りとかはやっぱさすが チェンソマという感じで本当に クライマックスは全シーン一時も目を離せ ないほど悪でした。で、この戦闘と並行し て秋と天使の悪魔のやり取りなんかも結構 濃密に描かれていて、姫の先輩を目の前で 失った秋だからこそ寿命が知人でも天使を 助ける選択っていうのも劇も相まって感動 的なシーンになっていたかなと思います。 そんな怪獣バトルの興奮から1点、レゼと の別れの場面は切ないエモーショナルな 雰囲気となっておりました。結局レゼと いう少女の正体はソレンの実験体ま、 モルモットですね。であり、電磁との やり取りはあくまで訓練されたものであっ たわけです。本当に好きだったわけではな いって言って一度は電磁と距離を置いた レゼがでも最終的には電磁と頭皮をするっ ていう決めた場面なんですがここ原作の 表現を膨らませてレゼが足早にカフェに 向かうカット結構描かれててこれを見ると レゼって電磁のこと本心から好きだったん じゃないかなってこう仲間ね確信させられ てしまってぐっと来てしまいました。 そしてあと1歩のところでままさんが登場 。私も田舎のネズミが好き。なぜなら駆除 されてるのを見て安心できるからという もうキャラとはね違う狂気みた理由を話し ていてここは今までのおまさんとは違って こう不穏な描かれ方をしているので特に 原作読んでない方からしたらもう戦立を 覚えたんじゃないでしょうか。そして ラストは本当は平和な暮らしを望んでいた 田舎のネズミになりたかったレゼは結局は 田舎のネズミにもまししてや都会のネズミ にもなれず殺されてしまうんですよね。 ここは結末知ってても胸がぐっと締めつけ られるような場面になってました。最後に 電磁の後ろ姿だけ見えて私も学校行った ことなかったのっていうのも彼女の悲し 過去と切ない恋心っていうのをダイレクト に感じさせる聞こえ方でここは結構うるっ と来てしまいました。はい。で エンディングは米ネ豆けさんと田ヒカル さんのコラボ楽曲エンが流れることで余因 を残したような徐々的な締めく括くりと なっておりました。アイリスアウトも最高 だったんですが、通用なす雰囲気の ジェエンドもレゼ編の雰囲気にぴったりで 素晴らしかったです。と、ま、まだまだ チェンソーマンの物語自体は続いていくん ですが、今回見て思ったのは チェンソーマンと映画の相性がとんでも なくいいっていうことなんですよね。 スケールの大きさもそうですし、戦闘 シーンだったりキャラの魅力も劇込みで 映画だからこそ生えてくる。それは おそらく原作者の藤本先生が映画から多大 な影響を受けているってことも大きいのか なと思いました。序盤のマさんとのデート からも映画に対しての哲学的な部分が 買見えたり、そういう意味でも映画に対し ての愛情であったり、神話性っていうのが 高い作品だと思うので、もし可能であれば 一部の続きも劇場で見たいななんて願って おります。はい、ということで以上が劇場 版チェンソマンレゼ編を見ての感想でした 。本当にめちゃくちゃ面白かったですし、 アニメーションとしても1本の映画として も素晴らしい完成度でした。これはね、 映画館で見てこその作品だと思います。 ちなみにですね、入場者特定の紙には原作 レゼ編のネーム、下書きの一部メイキング 解説されていたり、駆け下ろし4コマ漫画 、あとはエコンテなんかも載っていて めちゃくちゃ読み応えありましたので、 まだ見てない方は是非劇場に足を運んでみ てはいかがでしょうか。皆さんの感想など ありましたら是非コメントお待ちしており ます。それではまた次回の動画でお会いし ましょう。ちょ。 [音楽]
I watched it super fast! 100 minutes will be overwhelming at the perfection of animation. It’s too interesting. The sound, music and voice actors are also excellent, so be sure to check out theatres. And Ueda Reina, who played Reze, really won a huge victory. I’ll probably see it again. It was really good. ◆The anime movie introduced this time, “Chainsaw Man: Reze” © 2025 MAPPA/Chainsaw Man Project © Fujimoto Tatsuki/Shueisha Official Website https://chainsawman.dog/movie_reze/ ◆Recommended Videos[Burray]Oliani, who was not a hit this season, was a classic entertainment in another dimension, and was extremely interesting[BULLET/BULLET][Bullet Bullet][Summer 2025 Anime]https://youtu.be/00R3E-raWt0[Lazarus Final Episode]What is the future of the world reflected in humanity’s eyes after his encounter with Skinner?[Complete][Lazarus Episode 13][Impressions and Considerations][LAZARUS][2025 Spring Anime][Watanabe Shinichiro]https://youtu.be/wXRCguNtx-Y The cute characters and the opening is great, but the anime is a romantic comedy with mixed opinions, and is crazy[Can friendship between men and women be established? (No, I won’t!)][Danjoru][2025 Spring Anime][Impressions and Reviews]https://youtu.be/FsFz-xGuIvM[The Beginning of the Legend]MAPPA’s new original anime, “LAZARUS,” which is reminiscent of Cowboy Bebop with its overwhelming quality, has been so dominant[Watanabe Shinichiro][2025 Spring Anime][Divine Illustrations][Introduction]https://youtu.be/wPqZepkH06Q[Divine Anime Commentary]What was the controversial work “Terror of Reverberation” that was all sophisticated?[Commonly cons][MAPPA][Noitamina][Watanabe Shinichiro][Anime introduction][Lazarus][Cowboy Bebop]https://youtu.be/6O-c38jgTos ◆X (formerly Twitter) https://x.com/gojyouhan_onii *The copyright of the copyrighted work quoted in the video belongs to the rights holder. #Chainsaw Man #Reze Edition #MAPPA #Yonezu Genshi
1 Comment
ごっつい面白かったです。ほんと最高です。