TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」連動企画「その主人公声優は服を縫う Season 2」#12

今回はじゃ、この切り付けやってみ ましょうか。 あ、めちゃくちゃいい感じですね。で、 ここ1 でここも1cmしましょう。 はい。お疲れ様でした。 ジャケットのこれは裏地。 うん。ふんふん。ジャケットなんですけど肩は はい。 え、私は断層は盛れば盛るほど顔がちっちゃく見えると思ってるので、肩はこのままで行こうかなと思います。 え、今気になっているのは、え、竹の長さと はい。 あとは腕の長さがちょっと気になってまして、 それをちょっと補正していく必要があるのかなと思ってます。 はい。一応 1cm削ろうかな。1cmはい。そ1cm 削りましょう。 1cm。はい。 ですね。 りました。 お疲れ様です。疲れましたね。 1番上の別だけをペロペロっと剥がして。 おお、いい感じですね。で、後ろもこんな 感じです。はい。 で、後ろもいい感じですね。 で、これを押えるためにアイロンを 上から ぎゅっとかけます。 ああ、そうか。どうしたんですか?いや、 あ、いや、焦げちゃった。 おお。 うん。うん。 アイロン当てた時に はい。はい。薄く跡が この後残ってんのすごい今気になったんですよ。 うん。うん。うん。うん。 もしやと思って今見たら完全に色残りますね。 ああ。ああ か。これは焦げちゃったのか。 あ、今、今のはでも僕がちょっとあの、置いちゃってたからあれんですけど。 あ、 あの普通にかけても 普通にかけても色が色が残る。 それは当て布の問題。今後もね、その うん、 なん、癖付けみたいなのをすると思うんですよね。その際、 ま、接着心も貼るし。 うん。 ちょっと不安要素。あ、大丈夫そうですね。やっぱり当て布ですね。 黒か。 当て布がダめ。黒は禁止ですね。 黒禁止です。 当て布の黒禁止です。 でもこれちょっとでも多分なってたと思うんですよね。 いや、そう。なんかその1 枚目の時にそんなにその 1箇所でずっとしてなかったんですよ。 あれ 色がなんかおかしい気がする。よく気づきましたね。 なんかやっぱが結構ちゃんと綺麗な白だから うん。うん。 ちょっとでも黒くなると 分かるんですよね。 あれなんか手のなんか汚れとかついたかなぐらいに思ってたんですけど。 ずっと置きっぱにしてたやつあげた時に完全にアイロンの色なんか形ついてたんだ。うん。 これ 作り手中ですね。 やっぱ薄いの難しいですよね。 薄いの最出とあのブラウスでね、 獣ブラウスで うん。 土かったあの技術を。 ツルツるすぎ。 ツルツルすぎ。 ま、果たしてなんか待ち縛りすら意味があるのかどうかっていう すり抜けていきます。 終わりました。 お疲れ様です。お疲れ様です。 今日の収録 5時間の中で はい。 10 分ぐらいしか喋ってないじゃないですか。 接着シーンを貼っていくんですけれども、 え、ジャケットから貼っていこうかなと思っているんですけれども、 その前にちょっと確か気になったのが、 ま、切り付けしたんですね。 この鉛筆が滲むのが ちょっとやだなって思って 本当です。 で、今色々調べたんですけど鉛筆を落とす手順みたいなのなんかクリームを塗って あ、 液体洗剤をつけてらして擦するみたいな感じなんですけど、 ちょっと1かバ近すぎるので。 そうですね。それで広がっちゃう可能性もありますもんね。 ここだけ最直しても大丈夫ですか? あ、もちろんです。もちろんです。 想像以上に扱いが難しいすね。そうなんですよ。思った以上に色移り 激しいなと思って。 編集で色々進んでるとはいえ映えのしない作業をずっとお見せすることなのかもしれない。 せ で、なんか向きが ああ、 そう、布の向きが縦ってなってるんですよ。 で、若干取れなくって あ、本ん当取れない なので左右違う。 1回これで取って はははは。で、私くっつけるのでもう 1つまたお願いします。 なるほどました。 はい。 はい。ございます。 じゃ、ちょっと被ぶさるようにといてもらえるとかりました。 分かります。こ逆につけてます。 こっちがつる。どっち?あ、でもこっちがつるツるかも。 こ、あ、でも左右対象でこっちに合うとかないかな。 ああ、 もしかしたらこれ左右対象になってるのでこっちがこっちが今裏の状態なんですね。今裏だから表につけちゃってる状態なのでこれをこれでいけるんじゃないかな。 いけそうですか?あ、そっか、そっか。なるほど。 あ、そう、そう、そう。 あ、ぴったりですね。です。こ はい。 これは後ろ見頃ですね。はい。胴体。 こっちが後ろ見頃。 えっと、こ 前、左、前見ゴがこっち。 そう、左が、え、左は切ってる方だからこっちですね。はい。 あ、じゃ、こっちが、え、後ろ見頃。 はい。 で、こっちが左前見ゴ。 左後ろ見ゴじゃないのか。 あ、後ろか。僕がかき間違えて。 いや、いや、印刷あれかもしんないな。あ、ちょ、違う。お、お。お。 あ、前になってんな。これ後ろの間違いな気がする。 あ、 うん。だから 後ろってやっちゃっていいですか? うん。後ろ大丈夫です。 これ。 これはまた違うパーツだな。 違うパーツがこいつだ。あ、 あ、違う。こいつじゃない。こいつパンツ。えっとですね。だ、これか。 これベストのお後ろが。 あ、これかな? あ、本当。あ、ああ、本当ですね。 そうですね。ベストの後ろ。 これはとりあえず下の準備は完了ですかね? ですかね。よいしょ。 はい。お疲れ様です。 ありがとうございます。 今日はちょっと早めに作業が進んだので、 本当は今日は下準備だけだったんですけど、ミシン入ろうと思います。

This is the second installment of the challenge project where Ishige Shoya, who plays Gojo Shinna in the popular TV anime “That Dress-up Doll Is Love,” actually sews clothes! This time #12, we’re at the last sprint for sewing preparation! Cutting! Cutting! Just cut it! ! Further trouble occurs when Ishige struggles in the face of the challenge of a suit that has many parts…!? ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————- Each unit is carefully made by craftsmen in Yamagata, Japan. The “Itotori Monogatari” series used this time is easy to use, with looper threading and thread tension automatically. This lock sewing machine allows anyone to finish beautifully without any hassle, from thin to thick, even if the fabric and thread change. With convenient functions and high operability that allow you to sew as soon as you want, the fun of manufacturing will expand even further. ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————– The continuation of the anime, which will be about three years since the first time in about three years, has finally begun on Saturday, July 5th, 2025! ■Broadcast information Starting July 5th, every Saturday from 24:00 TOKYO MX, BS11, Tochigi TV, Gunma TV Starting July 10th, every Thursday from 26:04 Yomiuri TV Every Thursday from 26:30 Me-Tele Every Thursday from 24:56 Hokkaido Broadcast *First broadcast on July 10th, from 25:26 to 22:00 starting July 6th, every Sunday from 22:00 AT-X Starting August 23rd, every Saturday from 22:00 AM ■Streaming information: Prime Video, fastest advance streaming, and on various streaming platforms, will be streamed on 12:00 AM dAnime Store, dAnime Store for Prime Video, dAnime Store Niconico Branch, Disney Plus, Netflix, ABEMA, U-NEXT, unlimited anime, Hulu, DMM TV, Bandai Channel, Lemino, FOD, Niconico Live Broadcasting, Niconico Channel, TELASA, J:COM STREAM, milplus, AnimeFesta, TVer, ytvMy Do! ■Introduction One day, Kitagawa Umi and Gojo Shinna deepen their interactions through cosplay. There are still many cosplays I want to do and costumes I want to make. Through interacting with her classmates and meeting new cosplayers, the world of Kaimu and Niina expands even further. And will there be any progress in Kaimu’s love that will make Aina excited? ? The extremely popular original by Fukuda Shinichi, serialized in Young Gangan and Manga UP! (both Square Enix), is now being made into an anime again by CloverWorks! The world expands through cosplay, the self you found – Kaimu and Nina’s costumes ♡ The story continues! ■Staff original: Fukuda Shinichi (published by Young Gangan Comics Square Enix) Director: Shinohara Keisuke Series composition: Tomita Yoriko Character design and general animation director: Ishida Kazumasa Vice director: Yamamoto Yusuke General animation director: Yamazaki Jun, Yaegashi Yohei Main animator: Takahashi Naoya Costume design: Nishihara Erika Prop design: Nagaki Ayumi Color design: Yamaguchi Mai Art Director: Nemoto Hiroyuki Director of Cinematography: Sato Ruri Technical Director: Sakuma Yuya CG Director: Rensha Edited by: Hiraki Daisuke Sound Director: Fujita Aki Consonant effect: Nozaki Hiroki and Kobayashi Ayari Music: Nakatsuka Takeshi Production: CloverWorks ■Cast Kitagawa Umimu: Naota Himena Gojo Shinna: Ishige Shoyain Sajuka: Tanezaki Atsumi Innoshinju: Sheep Princess Gojo Kaoru: Axe Atsushi Himeno Amane: Murase Ayumu: Kawase Maki Hondato: Kazama Mayuko Ito Ryoka: Miyake Marie Sugaya Noha: Takeda Rarisa Tago Yahiro Ozora: Amemiya Yuka Yamauchi Ruon: Sekine Akira Morita Kensei: Uchida Shuichi Kashiwagi Shiki: Komatsu Shohei Koga Takeru: Yashiro Taku ■Opening theme Spira Spica “Glowing and Glittering” ■End theme PiKi “Kawaii Kaiwai” ■WEB Official website: https://bisquedoll-anime.com/ Official X: https://x.com/kisekoi_anime Official TikTok: https://www.tiktok.com/@kisekoi_anime #That Dress-up Doll Is Love #Cute Love

20 Comments

  1. 千都先生の優しい言葉と石毛さん(風邪?)の集中力で生き返らせてもらいました。動画UPありがとうございます!

  2. 上着丈ちょっとでも印象変わりますよね〜。
    ここからオーダーみたいに仮縫い→試着→微調整→本縫いとかするんでしょうか。
    その挑戦する姿、ずっと応援します!

  3. 石毛さん、千都先生、スタッフの皆様お疲れ様です。
    白地だからこその難しさ、パーツが多い故のややこしさ。
    お二人の精神力に尊敬しています。

  4. まだ縫い始めてないのに 何度もリカバリーしてるトコ見るとウルっときちゃいます。
    見てるだけで頑張れなんて軽口叩くのも失礼かもしれませんが、直田さんが袖通す日を楽しみに待ってます。