【天才×天才!三帝インタビュー一輝編】帝乃一輝役・天海由梨奈×俳優・七海ひろき|TVアニメ『帝乃三姉妹は案外、チョロい。』
皆さん、こんにちは。テレビアニメの3 姉妹は案外ちょろいで三田の役を演じて おります。あゆ奈です。え、今回は天才 かける天才算定インタビューかず編という ことで芸団 の男役トップスターである三門のを演じる 私、奄美由奈永元宝塚過激団男役スターで 声優や俳優など幅広い分野で活躍されて いる弘樹さんと一緒に味方の3姉妹のこと やお互いのことについてお話ししていき たいと思います。それでは早速七美さんを お呼びしたいと思います。みさん はーいよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 七な美ひ樹です。こんにちは。なひ樹です。よろしくお願いします。 今日は卒ぞよろしくお願いします。 本当によろしくお願いします。もうそこでお声を聞いてるだけでちょっとこう低音ハスキーな素敵なボイスで いやありがとうございます。もう本当寿命が伸びます。本当に今日はよろしくお願いします。 よろしくお願いします。 [音楽] かずの はい。 デート会るじゃないですか。ゆの はい。はい。 あの会 はい。 めちゃくちゃ面白い上にあのかずのかっこよさが可愛さ、かっこよさと可愛さが すごい溢れててなんか私はすごい面白い会だなと思ってあのエスコートついしちゃうみたいなのが毎回あるんじゃないですか。 そうなんですよ。 あれがそうだよね。 かずならそうするよねみたいなのがすごいあって私はなんか見ながらちょっとキュンキュンして でもあそこのシーンすごくこう溢れコする時に芝居でつまづいたまではいかないんですけど自分にとっても結構こう考えるあのタイミングでしてかっこいいと可愛いがあの和数ってどっちもあってその時に私は結構そのかっこいいのをその範囲 から抜けられなくて芝居があんま可愛くできなかったんですよ、最初。でも共演変者の皆さんとか先輩とかにアドバイスだいて、あの、あれが完成してで、良かったっていう感想をいただけて、今こう すごく嬉しい気持ちでいっぱいで正解だったというか、あの芝居ができてよかったなって今改めて思いましたか。 え、何でしたっけ?えっと、役作り。 あの、昔なんですけど はい。 あの、ウェーターの役をやった時に はい。はい。1 ともそういう経験がなかったから 経験してみないと思って経験しに行ったことが あります とかなんかそういうちょこそうですね。私も自分でできる範囲のその何か経験だったら うん。うん。うん。うん。 結構する派だな。やっぱそ、それによってやっぱこう本当にやってみると 分かることっていうのは 息遣いもそうだしなんかそのどれだけ大変なのかとか 疲れ具合とかもそうだし そうです ね。やっぱ体験できるものはする派ですかね。 うん。 すごいきっかけをくれるものですよね。役って思って思いますね。 大事印象がこうなんだろう、怖いと思われることが多くて、その印象をもう拭いるために いっぱいおしりをします。 え、怖いと思われるの? 私もその女性の中では身長がわりかし高め 確かに ていうのもあるんですけど、 こう第1 印象結構こうツーンとしてるようなイメージを持たれることがあって、でも喋るとそんなことないんだよっていうのを結構こうお気をつけてまして、それと一緒でなんか今までのイメージはないものにも私は挑戦したいなと思ってるので、今後ができましたっていうのを皆さんにお伝えできるよう 頑張ります。 はい。すごい。でも一緒、あの はい。 私も、 ま、背も高くて なんかあと厳しそう。なんかすごい厳しそうって言われることが多くてあ、そう。だからそう喋るとそんなそんなことないとかあのだんだんボロボロボロボロいろんなボロボロ出てきて あのこんなこと言っていいのかわからないんですけど第 1 印象すごいかっこいい潤しいだったんですけど可愛らしい 1面もたくさんあるなって。 あ、そうなんです。 なんかあのゆるふわゆるふわしてて あ、最強じゃないですか、もう。 そうです。だから確かに喋った方がいいなって思う。私も同じすごく同意見と 共通点が多くてすごい嬉しいなと思っているんですが 嬉しい。 はい。あの、ずっとこう、ま、その劇団の中で はい。 ま、男役をやっていて 初めてこう女性の役、女役をやるってなった時があったんですけど はい。 その時はとにかくあの、ま、挑戦なんですけどずっとそれまでその芝居をするのにその 特役と思ってやってたからどう動いたらいいのかとかなんか 違いますもんね。 そう。歩き方も分からないし喋り方もこれでいいのかなみたいなのかもあって劇団をやめてからまたその声優の世界に 入って はい。 性別ももうなんだろう。 年齢も全てを超えて うん。 やることによって思ったのは はい。 なんかどんな役でもやっぱりそのあんまりそのとばれすぎというかなんかこの役だからこう うんうんうんうん にとわばれた時期がすごくあって なんかそのキャラの中ではもっと可愛い瞬間があったりとか声が高かったりもしかしたらもっと低かったりっていう瞬間があるはずなのに 自分でそれを作ってしまう なんかこのキャラはこの音定みたいな うん のがあったなっていうのはそれにそれから抜け出すのが結構大変だったなってい っていうあ、 自分で作った固定概念みたいな ああ うん。いのがありましたね。 オーディションはできる限りを尽くす。たえ失敗しても僕は僕だ。 ここからはお互いに聞いてみたいことを質問していければと思います。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 はい。 ま、当時男役としてステージに立つ際発生の仕方にすごく特徴があるなって思っていまして、ステージの時の発生の仕方とおそらくプライベートの時って全然違うと思うんですけれども うん。 当時男役としてステージに立たれる時にこう気をつけていたというかこういう発生意識してたかもってあったりしますか? 発生は あのとにかく はい。 低い声を出そうみたいな。 なるほど。 発生をしようみたいなその どうやったら低い声が出るんだろうっていうのを考えていた時期があったんですよ。なぜならあの私 入った当初ぐらいめちゃくちゃ声が高かったんですよ。 あ、どんどん低くなっていったんですか? そうなんですよ。多分その1 番その最初に音楽学校っていうのがあるんですけどそこに入った時はもうソプラノぐらい高くて へえ。 結構な高さだったんで、なんかお得役をやるにあたってやっぱりその どうやったら低くなるかっていうのはずっと考えてたんですよ。 研究で そうでも はい。 なんかある時その低く はい。 あの出していると全然響かない ああていうのを 当時というよりかはやめてから はい。 より発見したみたいなところもあったりして はい。 でもとにかくその時はかっこよく男っぽくみたいなのを日や研究してましたかね。自分の好きだったスターさんの喋り方とか はい。 同じ組に配属している はい。 先輩方の喋り方とかを 研究 したりしてましたかね。 感覚というか、こう意識してやってるってよりかはもうおずとステージに立つとスイッチ切り替わってことですよね。ああ、でもそういう部分もあったのかなと思うんです。今なんか声優に なってから改めてなんか自分の 声を聞いてみて はい。 思うのは はい。 結構あとはその劇団の喋り方を聞きながら思うのは なんか1文字目が割と 大きくてなんか 長いみたいなあと欲用が結構あるとか うん。 ゆっくり話すみたいな 特徴が あるんだなっていうのを 当時はあんまりそこまで考えてなくては なんか自分の役に一生懸命だったんですけどうん。 振り返ってみるとそういう特徴かなって思ってます。 ね、嬉しいお話というか、今だからこそ当時振り返るとこうだったかもって。 はあ。 なるほど。今ちょうどね、声の話のなったのでかず演じるにあたって何を 1番こう意識して 演じたのかなと思ってすごいかっこよかったから。 ああ、ありがとうございます。 なんか映像からその女性が憧れる女性って いうものをすごい参考にさせてもらって 5尾の処理の仕方とかその声優は身振り 手ぶりは入らないですけどこう溢れコを する時に芝居をしてる時の癖が多分乗って きてしまうと思うのでなんかそういう部分 を意識しながらこういうかだったらきっと こういう部分はちょっとこう大げさにこう 行ってみたりとかこうちょっと録用が 大きくつくとか、こうどこかちょっとこう かっこよく聞こえるように普通のもう セリフでもこうかずきが言うことによって かっこいいなって思ってもらえるよう にっていうのをすごい意識しましたね。今 現時点もなんか見ちゃうですよね。かず っていう役に出会えたからこう宝塚 ყვე団の良さをすごい知ることができて やっぱかっこいいです。 男役の皆さんのなんか今後こう自分がかっこいいと思え得る役に出会えた時にこう生かしていきたいなっていうのをすごく勉強させてもらったのでそういう部分を意識してかずきは演じました。 七美さんはその 当時、ま、男役としても活躍されていましたし、現時点でも声優だったり俳優さんとしても活躍されていると思うんですけれども、あの、 女性的な お芝居といわゆるもうがっつり男性的なお芝居をする時って何かこうスイッチ入れ替わるというか、ま、また意識してることってなっちゃうと思うんですけど、なんかありますかね? ちょっと不思議な話かもしれないんです 聞かせてください。あの、基本ちょっと頭の中に はい。 なんかそのキャラクターとか役が いて はい。 動いたりとか はい。はい。はい。 喋ったりとか はい。 している瞬間が はい。 演じてる時にあったりするんですよね。 はい。 なんだろう。練習する時とか本番は割とそれになんか身を任せるみたいな はい。 感覚があることが多くて はい。 でも練習してる時はさっき言ってたごび処理っていうのは はい。 なんかやっぱりちょっと意識している部分があるなと思って やっぱり違いますよね。 うん。あのやっぱりその男性的なその役を演じる時はなんだろう収めるというか [音楽] うん。 いう語尾になっていくとか うん。女性的な役の時はちょっと息が 抜けるみたいなのとかを 意識して練習していて、でも本番は割と そういうのをこうまたあんまりこうガ字め になるとできない不器用なタイプなので その辺を全部とっ払頭 の中の その役を はい 動けみたいなことを ああ しているという感覚がなんかい切り替わり があるんですうん。あるかなと うん。 思います。 色々とお互いに質問をしていきましたけれどもはい。せっかくなのでここで最後にですね、あの七美さんからいわゆる男役的なレクチャーというかを是非 1つ2つ3 つくいくつでも教わりたいなと思っておりまして いいですか? もちろん。 あ、ありがとうございます。 やりましょう。 やりましょう。 やる気に道溢れております。 で、何をしようかなって はい。 色々考えたんだけど はい。 私特技にマントを昼返すっていうのがあってそれもいいかなと思って今日すごいこの長いのを着てるからそれも やってほしいかもって思ったんだけどどうやらこのそのスタンスだとちょっとあまり見えないなこと。 そうなんですよ。ちょっと椅子とかの関係で そうてことであの上着を はい。 いかにこうさっと来て最終的にかっこよく納収めるかっていうのをやろうかなと 思います。 やりたいです。 はい。じゃあ教えてください。 やりますか。 はい。 はい。 ここからは王子の時間だ。 じゃあお手本っていうのがなんかもう恥ずかしいんですけど 見せてください。 じゃ行きます。 よろしくお願いします。 なんてスムース。え、 はい。です。 かっこよすぎる。行動としては、ま、そのジャケットを切る時に ちょっとこう、こうやってもう この辺を持って ははは。 持つことによってこうこのままこうやってすっと切れるんですよ。 で、こっちをもうこの間にかけといて、 あとはこっち入れるんですけど、 どんな着方をしたところで最終的に ここさえ 正しいこ あとはポーズを決めれば なるほど。かっこいい顔して そうなんで はい。 どんななったとしてもシュ なるほど。最後に どんだけボロボロでもシュ シュ す。オッケーです。 分かりました。 ではこれがあとは気合いです。 分かりました。ではタンクトップになります。 はい。 はい。ちょっとまずここ。ここですか?ここう切るから。 こうこう切るから。 こうこうだね。こう あのこれのようにあの牛のような。そうそうそう。あ、こう。あ、そうそうそう。こうやってこう。で、こう で、 ああ、そう、そう、そう。持って、 こうで 来て。エリを正し。ああ、かっこいい。かっこいい。はい。で、 難しいね。して、あとはポーズ。 かっこかっこよく。 へえ。もう1回いいですか? 行きましょう。 はい。投牛師のように持って。それがよし。は、かっこいい顔する。 これちょっとあれがやりにくいのかな?私のでやる? いや、 じゃあ一緒にやればいいか。一緒にやろ。 はい、行きます。投牛師のように持ち。 投師のように持ち。 す。上がっている襟り、 入っている襟り、 巻き込んでる襟り。ゆっくりたすたす。ふ。 うん。オッケー。はい。あとは決める。 はい、がでしょうか?です、 どうでしょうか? どうでしょうか? 良かったんじゃないかなと思うんですが、自分まだ伸び代あるんで 七美さん、そして今の会場にいらっしゃる皆様に次はもっと完璧なジャケットさきをお見せしたいと思います。 はい。ちょっと次の時また会うのを楽しみにしてね。次現場だったらこれやろうじゃあ。 あ、もう次、あの、オーバーギを見たら、あの、ジャケットで絶対に来ます。みたいなお名前あったらずっとジャケットて。 そうしよう。 します。 寒い時期に会おう。 わかりました。 それまでに自分もっと腕あげときます。 楽しみに待っています。 はい。せて。 はい。ということで七美さんにレクチャいただきました。よかったら皆さんも是非やってみてください。 やってみてください。 はい。ということでテレビアニメ味方の3 姉妹は案外ちょいは毎週水曜日24時30 分より絶賛放送中です。物語も過境という か色々といろんなことが巻き起き より3姉妹というのことが好きになって もらえると思うのでぜ非ぜひ見てください 。 以上天才か天才インタビューでしたなのかでもやれると気づかせてくれた君でありがとう届け [音楽]
TV anime “The Three Teino Sisters are surprisingly shaky.” In “, there will be a conversation between #Amaumi Yurina, who plays Teino Kazuki, the eldest daughter of the opera company’s top male role, and #Nanami Hiroki, a former Takarazuka Revue male role star and actor! From the interview between the two, they reveals how they receive a lecture on the cool gestures of male characters! ◆Official website: https://mikadono.family/ ◆Official X: https://x.com/mikadono_anime ◆Official TikTok: https://www.tiktok.com/@mikadono_sister?is_from_webapp=1&sender_device=pc ===== ■Broadcast information TOKYO MX: Starting Wednesday, July 9th Every Wednesday from 24:30 Tochigi TV: Starting Wednesday, July 9th Every Wednesday from 24:30 Gunma TV: Starting Wednesday, July 9th Every Wednesday from 24:30 BS11: Starting Wednesday, July 9th Every Wednesday from 24:30 BS MBS: From Saturday, July 12th Every Saturday from 26:08 Sanin Broadcast: From Saturday, July 12th Every Saturday from 26:15 AT-X: From Friday, July 11th Every Friday from 21:30 ※AT-X Repeat broadcast: From 15th every Tuesday from 9:30 PM, from July 17th Every Thursday from 3:30 PM ■Streaming information Starting on Prime Video and other channels every Wednesday from 25:00 PM on Wednesday, July 9th, 2025! d Anime Store / d Anime Store Niconico Branch / d Anime Store for Prime Video / Netflix DMM TV / Bandai Channel / Hulu / U-NEXT / Unlimited Anime / FOD / ABEMA / Lemino / AnimeFesta / Disney Plus / Anime Times will be streaming every Thursday at 24:00 starting Thursday, July 10th, 2025! TELASA (unlimited viewing plan) / J:COM STREAM (unlimited viewing) / milplus unlimited viewing pack Prime *Broadcast date and time may change due to formation circumstances. Please be aware of this in advance. ■Original work: Hirakawa Aya “The Three Teino Sisters are surprisingly shaky” (Currently serialised in Shogakukan’s Weekly Shonen Sunday) ■Staff Director: Matsubayashi Yuto Series composition: Igami Takayo Character design: Inoue Yusuke Sub-character design: Kiyozawa Yuto Main animator: Miyazaki Tsukasa Color design: Doi Kazu Art director: Higashi Junichi Art design: Ito Hitomi Director of photography: Asahi Kohei 3D Director: Mori Shige Yuka Prop design: Makino Hiromi 2D Design: Yoshigaki Makoto Special effects: Murakami Masahiro Edited: Takahashi Ayumu Music: Yokoyama Katsuso Sound director: Aketagawa Hito Sound production: Magic capsule animation production: PAWORKS ■Cast Ayase Yu: #Hinata Minan Teino Kazuki: #Amakai Yurina Teino Niko: #Koga Aoi Teino Miwa: #Aoyama Yoshino ■Introduction “We want to be a happy family together!!” A chigged home romantic comedy sent by three genius sisters and a nuisance boy under one roof!!! The original has sold over 1.8 million copies! The Romantic Comedy manga “The Three Teino Sisters Are Surprisingly Slightly Slightly” by Hirakawa Aya, which has been serialized in Weekly Shonen Sunday since 2022. ‘. The three geniuses of literary and martial arts, Teino, and Ayase Yu, an ordinary person who is below average no matter what he does. The story they unfolds will be made into a TV anime in 2025! The animation production is done by PAWORKS, who has worked on numerous works such as Nagi no Asukara and Skip and Loafers. Three lonely sisters who are not allowed to be “normal” are confused, excited, and heart-warming at the hard-working “normal” of ordinary people…?! These three sisters are surprisingly shaky -? ■Synopsis: Ayayo Subaru is a nationally great actress who has both three talents, including literature and martial arts. Ayase Yu, the son who had her as her mother, was an average person no matter what he did! I’m being expected and disappointed by my own self… After living this life, Yuu’s only family member, his mother, has passed away and is left at an acquaintance’s house. In the house, the three Emperors are the prestigious Saika Academy, which has an entertainment, physical education and advancement department, and are known as the “Three Emperors” who have achieved the top grades in each department and are known as the “Three Emperors”!? They start living together with the three genius sisters, but call Yu a mess and look down on them. However, the three sisters are gradually moved by Yu’s efforts to fulfill her mother’s final wish, “build a happy family.” This is a story about the three genius Teino sisters and ordinary Ayase Yu, who became a “family” under one roof. #Teino Three Sisters are surprisingly short #Teino Three Sisters #Hirakawa Aya #Weekly Shonen Sunday
8 Comments
🎀🎀🎀💞💞💞💞
七海ひろきさん初めて拝見したけど本当に風格ある人だ…
七海ひろきさんって声優もやってるよね!
シーズン2があれば、ミカドノ三姉妹は安心、ちょろいアニメを待ちます
17:37 できてないの可愛い!!
ほんとにかっこいい……
歌劇団の方のお話なんて私は滅多に聞かないからアニメを通して聞けたの良いな
七海さんと天海さん、お名前も役どころもどこかニアミスなお二人で大変良いインタビューでした。
……失礼ながら、天海さんは現状カッコいいより面白が勝つ……!
リベンジもどこかで見られるといいな。