しがみつけ!置いていかれるな!「アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】」アニメレビュー
どうも皆さん、こき、今日もアニメレビューの時間だよ。 とんでもない雨が降りましたね。 すごかったね。地下の駐車場とかが水没しちゃってるところもあるみたいだよ。 人類って災害に何百年以上向き合ってきてるはずなのに未だに解決手段がなかなかないよな。 台風とか地震とか圧本的な解決策はないよね。 いつ災害にあってもいいように備えておくしかできないっていうのがな。防御しかできへんっていうのはなんか嫌やわ。 台風出てきたら台風消滅部隊が出動して なんかエネルギー爆弾みたいなのを当てて 破壊するみたいにできたらいいけどね。で もそういうのが本当にできるようになっ たらなったで自然の循環みたいなのが崩れ そうでああかんみたいになるかもしれへん な。人類も自然の一部受け入れるしかな いってことかもしれない。防災対策だけは しっかりしておこうな。 そんなわけで今日のレビューはこちら。 アークナイツエンジン名フルエンバーだよ 。アークナイツの3期やあ。 ダークナイツも1期が2022年、2期が 2023年に放送されて、この3期は 2025年に放送されたんだ。2 年間のブランクがあるわけやな。 1 期が全8話、2期が全8話、そして3 期は前収話。合わせると全 26 話でちょうどクール分のアニメなんだよね。 おお、確かに尺的にはそんな感じやな。 この3 期で語り的には一区切りって感じなんだよね。 4 期があるかどうかは分からないけど、区切りとしては悪くないんだ。 3 年かけてニクールのアニメをやったって感じなんやな。 ただ2期から3期まで2 年のブランクがあったっていうのは結構大きくてさ。この作品自体がギャラ数も多いし専門用語もある場所なのか国なのか組織名なのかちょっと分かりづらい部分もあるんだ。 1期や2 期の記憶がしっかりあればついてけるけど振り返りみたいなのはないんやな。 ない。3 期は結構突き離した感もあってアニメの 1期と2 期だけを見てた人はちょっとついていきづらい感じなんだ。 ゲームやってる前提になってる感もあるってことか。 ゲームをしてると理解がしやすいって感じだね。アニメだけ見てる人だと 2 年もブランクがあるし、見返してなければ記憶も薄まっちゃってる。 ああ、それでついていきづらいんやな。 3 期の1 話ではフロストノバの死体をドクターが抱き抱えてるところから始まるんだ。 2期のボス的な存在やな。 レニオンロドス感染者ある彼らは同じ感染者でありながら考えの違い様々な事情から戦ってるんだ。 ああ。はいはい。そんな感じやったな。 この世界のエネルギーが未知の病気を生み出してて治療手段もあんまりなくて感染者が感染者を産んで感染者じゃない人が感染者を差別してるんよな。 陰で陰産の世界なんだ。この世界がどうすれば救われるのか。その答えというものは未だにないんだよ。 エネルギーに頼らない世界は無理やし、感染者を治療する手段もない悲しいな。 同じ感染者の中でも考えが違う。だから対立する。同じ感染者なのに争わないといけないっていう矛盾を抱えてる作品なんだ。 悲しすぎる作品や。 フロストの場は戦いの果てに命を失う瞬間にドクターたちと分かり合うことができたんだ。仲間になれたはずだった。でも命を失うことでしかその道が交わることはない。 悲しい。 悲しんでる暇さえないんだ。次の戦いは目の前に迫ってる。この作品のキャラはそれぞれの正義念があるんだ。でもその正義が正しいとは限らない。 正義の反対は正義ってことやな。 心志しが同じだったはずの仲間でさえ道を違えることもある。 本来は戦わなくてもいい相手同じカの飯を食う仲間だったのに考えの違いから対立してしまうんだ。 悲しすぎる。 アーミアたちがいる論面にとってはロドスもリニオンも同じ感染者であることは変わらないんだ。敵退してるかそうでないかだ。でも論面にいるチェンも隠していたけど感染者なんだ。 ああああああ。 感染者の居場所がない論面でチェンは街を出てレユニオンである自らの姉と対話を試みようとするんだ。 レユニオンは敵やな。 そんなレユニオンも色々な事情をえてるんだ。 レユニオンのトップとも言えるたるら。そんな彼女の過去に何があったのかも丁寧に描かれる感染者を救うために行動をしていたのに裏切られ彼女は暴君となったんだ。 悲しすぎる。 そんな過去アーミやはいまみるんだ。彼女は魔王と呼ばれる存在で他者の記憶を経験し覗き見ることができる。 アーミやいつの間にそんなことに この魔王回りに関してはどういうことってなる部分もあるんだよね。とりあえずそういうもんって飲み込むしかない。 極りこの世界のキャラクターは誰し多くの ものを背負ってるんだ。敵であるタルも かまってくれた人や親友の死を背負ってる 。そんな多くの死を背負い込んで行き 続けるしかない。辛いが多くの死を 間当たりにして多くの死を 背負ってそんな死に悲しむ間もなく生き 続けるしかないんだ。背負った 命立ち止まることすら許されない。戦い 続けるしかないんか。その戦いの果てに 理想があるとこ無視と世界に答えがあると 信じて戦い続けてる多くの死が無駄では なかったと。 いつか自分が死ぬ時に誰かが自分の思いを背負ってくれると信じて 重すぎる。 序盤でアーミアたちが2 期で戦ったフロストの場の父親とも言えるパトリオットと戦うことになるんだ。パトリオットにとっては敵でもある。 辛い辛い辛い。 パトリオットも多くのものを背負ってるんだ。フロストノバが生きていればフロストノバと同じ道を歩めていればパトリオットと戦うことはなかったかもしれない。でもフロストノバは死んでしまった。戦うことでしかを消化することはできない。 ああ。 そんなパトリオットの過去をアーミアは買見るんだ。 多くの後悔、多くの死を背負い 100 年以上戦ってるパトリオット。立ち止まることはできず戦い続けてる。 生きてる間はそうするかないんやな。 死は世界において解放であり救いの 1 つでもあるんだ。生きている限り背負わなければならない。生きている限り戦わなければならない。全て失い 100 年戦っても生きている限り安寧は訪れない。辛い。この世界で生きているなら誰しもが感染者になる可能性があるんだ。それでもエネルギーであるオリジニウムを使うことをやめることはできない。 世界ものが矛盾しているんだよ。その矛盾を抱えながら感染者たちが争っている。 私たちの世界で言えば電気が原因の感染症があるみたいなもんやな。もう電気のない世界は無理やし。戦った末に答えがあるのか。死という名の救いがあるのか。それは彼ら自身にも分からないんだ。それを理解しつつ死を背負いながら世界に抗がい続けるしかない。 辛いな。 アーミアはそれを買みて自身が経験して受け止めるんだ。魔王たる彼女は他者の経験すらも吸収する。強くなる反面。 この世界で生きてきたものの人生を味わうことにもなる。 ああ、辛い。 それが死を背負うということでもあるんだ。フロストのば、パトリオット。多くの人たちが背負ってきたものを彼女は背負い。それでも立ち止まることはないんだ。一期の最終話では命を守るために命を奪ったことを後悔してたのにな。アークナイズはそんな死を背負う物語でもあるんだよ。 1期の1話で死んでしまった人物、2 期で死んでしまった人物。そんな人物たちの名前が 3期でも何度も出てくるんだ。 真で物語から退場じゃなくキャラクターが背負って残り続けてるんやな。成長も感じられるんだよ。仲間たちは体だけでなく心すら病んでいくんだ。アーミアの仲間であるセモンティスも精神を消費しおかしくなってる。 ああ、まともでいられないんやな。 仲間も敵もアーミアは多くのものを背負ってる。そんな背負う覚悟を立ち止まらない覚悟をしたからこそ彼女は魔王として覚醒するんだ。 おおあ。 この前26 話かけてアーミアという少女の物語が描かれてるんだ。 ドクターと再開し、ドクターの記憶を失っても立ち止まらず、対話を望む彼女が命を守るために命を奪い、対話を試みた相手と戦い、命を奪う、多くの死を背負い、その果てに魔王と成りたるらというレユニオンのボスと戦うことになる。 アーミアの語なんやな。 そんな彼女がタルとの戦闘の果てにようやく掴み取るんだ。命を奪わず対話による解決を。 おお、 すごく物語として綺麗なんだ。 全26 話でアークナイツの世界観を描き、アーミアという少女の成長魔王として覚醒するまでの物語を丁寧に描いてるんだ。その全 26話が3つに分れてる感じなんやな。 このストーリー自体はいいし盛り上がるんだけど、さっきも言った通りちょっと分かりづらい部分も多いんだよね。最低限とか国の名前は頭に入れておかないとごちゃつく部分がある。 人には進め辛いな。 原作をやってるとすっと入ってくる部分も大きいけど、その辺りは原作ミプレイの人には優しくない感じなんだよね。 そのハードルを超えてなおかつ 2期から3期までの2 年のブランクを考慮するとさらにハードルも上がるな。 ただ2 年空いたからっていうのもあるんだけど作画のクオリティがさらに上がってるんだよね。 おお。1期と2期もかなり高かったよな。 うん。でも3 期はさらに磨きがこかってる。 シネスコサイズで作られた映像は本当に映画でも見てるような没入感が生まれるような映像作りになってるし、特にそれが戦闘シーンで際立ってるんだよね。 ただでさえクオリティ良かったのにさらに磨きがかかるのはすごいな。 基本的にシリアスな会話劇をしつつ戦闘や過去回層があってって感じだから戦闘シーンがきちんと盛り上がらないと常にお苦しい作品って感じになっちゃうんだよね。 陰打つな雰囲気を戦闘シーンがいい意味で盛り上げつつスパイスになってるんやな。 特にパトリオット戦はパトリオットが全身鎧いだからっていうのもあるけど、フルシーで描かれててさ。そんなフルシーな敵とのバトルがより強的感が増してて、重厚なパトリオットの存在感が凄まじいんだよね。 こだわりをきちんと感じるんやな。 ただ3 期までかけても解決してない問題が多い。記憶喪失のドクターは記憶喪失のままアーミアの魔王ってのもはっきりとはよくわからない。 原作もまだ続いてるからな。 矛盾を抱えと世界だからこそその矛盾を元にキャラも矛盾を抱えてきてる。 だから簡単に解決する問題じゃないってのは分かるし続きはゲームでねって感じなのかもしれないね。 4 期はやるんかな? どうだろう?3期で1 区切りついた感もあるから先は原作での方が綺麗ではあると思うけどアニメでストーリーの完結まで見てみたいところではあるんだ。 原作で言うとどれくらいなん? 8 勝までが3 期までの内容だね。ちなみにゲームだと 15勝まで進んでる。 単純にあと3 期くらいできるストックがあるんか。 もしかしたらシーズン2 みたいなのが始まるかもしれないね。 ほなまた次回。今年は夜けに日常アニメが 多い気がする。1時期は一気に減った日常 アニメ。でもみんな本当は1クールに1本 は欲しいよね。次回レビューものお楽しみ に。 y
A word review: A synopsis of 26 episodes that has been thoroughly enjoyed, anger, hatred, and war, trying to swallow people. Only the neutral organization, Rhodes, can stop the reckless movement and the plot behind it! https://www.animekansou.com/ Twitter https://x.com/animekansou All copyrights to the images used in the video belong to the rights holder. It is not intended to infringe copyright. It is used based on quotes. Please contact us if you have any problems. Contact us https://www.animekansou.com/mail
23 Comments
笠さん達、何気に新衣装
1期から見続けるから積み重ねた重みが増すんだよね…ドクターの過去も少しは明かされてドクターも背負ってるのがあるのがまた。
今後1期から再放送しても文句無しだよ。
悲しいけどブルアカニメと同じ会社なのよね
アニメ見終わって原作復帰するかーと思ったらデータ飛んでて復旧もできんかった⋯⋯それなりに課金もしてて11章まで進めてたのに⋯⋯
レビュー待ってました!
2期のレビュー動画で「剣戟を描ける人がいない」ってコメントがあって自分も賛同したんだけど、まさか3期はその剣戟で魅せてくるとは思わなんだ
非プレイヤーに不親切な情報量だとは思うし、原作からの問題だから解決しようがない課題なんだけど、それでもアニメ化してくれてよかった
ありがとうアニメアークナイツ
1~3期全部レビューしてもらえて感謝
全体的に早口なのが気になったくらいで、見たいシーンほぼ全部アニメで見れて最高でした
アニメ化できるとは思ってなかったのをやりやがったな!(褒め言葉)って感想
「闇世に生きる」とか超巻きでまとめたからゲーム知らない人はなんかやってる!で理解できないことばっかりだったろうけどしかたないとはおもう。
クイロンとかゲームある程度やってないと分からんだろうしな〜
タルラが脳筋で腹立ちました
(病気で命が短い)爺さんの身をかばった行動を無駄にしました
魔王とは?ドクターの失われた記憶とは?あたりはゲームをやってね!になるので、ゲーム未プレイの方がテラの大地に来てくれることを願ってます。コワクナイヨー
ブルアカはあんなザマなのにこっちは丁寧に作ってるんだなw
個人的に間違いなく歴代最高のアニメ
8章迄の名場面をハイクオリティ作画で映像化してくれた事に感謝
専門用語が多くて初見の人には分かりにくいが、アークナイツの世界観を知ってもらうにはよい取っ掛りになると思う
原作のレユニオン編(+闇夜に生きる)を最後まで描き切ってくれた製作陣には感謝しかないです…!
ゲームの売上も安定してるからこそ、変に新規向けとか考えずに既プレイ向けに特化できてるよね
あと単純に監督の熱量がクソ高いのも安心できる要素
今期のアタリアニメ。タコピーと並べて、今期の欝アニメ枠だったが エンディングのカタルシスは圧巻。
この、どんなに辛い物語でも アークナイツは裏切らずにカタルシスを用意してるからやめられない。
これを期に復帰してきてもいいのよ?
※来週から15章が実装されます
まってたよ
ゲーム勢目線でもかなりの駆け足だし分かりにくい部分もあるけど、制作に携わった人たちの熱意というか「絶対に手を抜いてなるものか」って意志を強く感じるからか不思議と悪印象は全く無いのよね
キャラクター達や制作陣に心の底からお疲れ様と言いたくなるアニメだった
ゲームの膨大なテキスト量を10話にまとめた結果シン・ウルトラマンみたいなの早口とダイジェスト感ある3期だったけど、一期から通して見直してみるとキチンと要点はまとめて作られていてソシャゲ原作アニメの一つの成功例だなと。
これまで散って行った数々のソシャゲ原作アニメが不憫でならない
ちなみに15章は来週の火曜日から公開だよ‼︎アニメでも活躍したMon3trが唐突に美少女になったりストーリーもめちゃくちゃ修羅場になるけど経緯等はアークナイツで検索検索〜
ドクターの記憶についてはバベルってサイドストーリーで語られるんだけど、例のステージを『自分の手で』クリアしてこそみたいな部分もあるのでうーんって感じはする
来月辺りに復刻すると思われるので、興味のある人はゲームで体験してほしいわ
終盤のいきなり呪文を叫んだり憑依した人格が現れる戦闘が痛々しくて、今までの緊張感が拒否反応に変わっちゃった