第5回『日本のあちこちイッテ鉱!』(出演:根本京里 林咲紀)|TVアニメ「#瑠璃の宝石」がもっと楽しめる特別番組
前回の日本のあちこち行ってこう。 好にやってきたのは茨城県第 5町を流れる9川 と思ったらいい原ごから始まったわね。 だってお腹空いちゃったんだもん。 名物のシャモを使ったカ銃やラーメン美いしかった。 [音楽] うん。最高。 そしてお待ちか金ねの好物最終。国立科学博物館のもんま先生と合流して準備も。さあ、憧れのパンニングに挑戦よ。私たちは無事好物を見つけられるのでしょうか? [音楽] 試しにじゃあこことか掘ってみますか。 はい。 かな?ここにある砂を ま、パンニングしたいってことなんですけど、これこのままじゃまず掘れないんですね。 あ、はい。 石とかがいっぱいあって はい。 折りにくいです。 どうするんですか?これは。 はい。 で、そのために、え、着するアイテムがこれです。 お、バール、バルのようなものですね。はい。 バール。ま、まさにバールですけど。はい。えっと、バールなようなものだと、ま、あの、比較的大きい石でも、ま、軽く動かせるの、テの地下で動かせるので、 こういう風に掘ってきます。 抜けてしまうってことですね。 はい。 石を。 で、あとちょっと草が生えてんで、ま、これはちょっと抜きまして、 抜くんですけど、草が大事で、 この草が これでもすごい大変な。はい。 ああ、わお。 で、こういう あれ、 草の根っこにも実は砂がちょっとついてます。 へえ。 た、こういう砂もあの、要は水の流れがな、 一気になくなるとこにあるんで、こういうとこには先が取られて、トラップしてることがあるので、 これを捨ててはいけません。 なんか光ったような気がしちゃいました。 あ、ここは結構ですね、あの前の講義でもあったような運鉱物が結構います。 で、これが金色に光ります。 お、 パニングしてると最初金があったと思うんですけど、騙されることがあるんで。 くうめ。 ま、この根っことかを集めつつ ナギさんも根っこ取ってたね。 そうですね。 うん。草引き切っていう方法名前がついてて、 草の根を引くなってそのままなんですけど、 その洗うって方がいいです。へ、 ま、で、こういう風に掘ってきます。 おは。 で、この砂を頑張ってひたすら集めるという作業を見になります。 いやあ、地道。 すごいなあ。じゃあ早速 これをやってみていい? はい。はい。じゃあこれをこの砂を入ってみてください。 よいしょ。 はい。もう仕事でいいんで。 え?仕事でもいいの? はい。仕事でいいです。 うわ、ありがとう。 ともない。 おいしょ。 うお。あ、でもなんかう。ああ、ここガリガリ売ってる。 なんか石が中にあるんですね。で、そういう時は、ま、それ以上取れないので、 ま、あの、バールでほぐしたりしなきゃいけないんですけど、とりあえず取れるところで行ってみましょう。 はい。 はい。 はい。 うわあ。 どうですか? えっと、ね、 はい。 工事をしてるみたい。 そうですね。 あ、なんかね、金色のある。嘘。ほら、ほら、ほら。ですよ。 [音楽] 多分、 多分終わったら終わったけど。そうだよね。 先生たち掘ってましたけど、さっきは 見つかったんですか? さっきは見つかってないです。まだ見つかってないです。ここは先は 出るんですけど、そんなたくさんは出ないので頑張んないと見つかんないです。 ママ先生、ここはなんで金が取れるんでしょうか? ここはあの近くに金山があって、 あ、金山 はい。 採掘をしてた場所があの小規模なところまで含めると結構たくさんあって ああ 沢とかにその金山の鉱脈が出ていると流されて岩に含まれてた金が流れて先としてこういう風に流れてきます。 そんなもんですか? よいしょ。 そうですね。ま、一旦こんなもんで行ってみましょうか。 はい。 はい。 よ。 あ、重。 重いよね。 じゃあそれをですね、次はこっちに持ってきてもらいます。 今石も大きな石も入ってるじゃないですか。 で、これであのパンニングってできないんですよ。 なのでこの古いを使ってあの大きな石だけをどかします。 なるほど。 はい。だからここに ザラじラ 入れてみてください。 せーの せーの [拍手] よいしょ。 で、残った砂も金が残ってるかもしれない。こんな感じですね。なるほど。 はい。 可能性を捨てないってことですね。 そうです。そうするとこの古いをこう左右に振ってみてください。 どうですか?重いですか? あ、本当ね。難しい。 難しい。 やってみ。やってみ。 難しいですか? めちゃくちゃ難しい。 こうですか? うん。これほら下にほら水平に保ちながら思いっきり振るのむずい。いやあ、難しいかも。 ま、でも多分これぐらいで落ちたと思います。で、そうすると砂ツぶがなくなりましたね。 なくなった。 石だけになったのでこれでオッケーです。 これはオッケー。 はい。 で、あとさっき避けた草がありますね。あと草の猫も洗いましょう。 はい。お、草の猫 ざっと行っちゃうか。 そう、ざっと行っちゃいますか?じゃあ、 はい。 よいしょ。 ちょっと根をほぐせるとこぐしつつかけたりとかしてよし。じゃ、 砂が残ってそうなところを落としましょう。 地道大変だこりゃ待ってろよ。きでもすごい大きい石も根っこに絡ま 結構絡まってます。 絡まりまくっている。 ええ、 こんなもんですかね。 そうっすね。じゃ、1 回これぐらいでいいましょうか。 はい。はい。 はい。 こんなに石がついてます。 うわあ。白 やっぱり白い。まあま、目の音はちょっと言いがいレベルですけど、石営というか は出てきますね。 これは、これは、これは、これは これあれですね、線かもしれないですね。 角線。 はい。これが上流の福島のところから流れてきたものかもしれない。え、石は動く。ナさん、ナさん。 そうですね。結構こういうのを見ててもいいろんな石があって楽しくなっちゃうんですけど。あ、 じゃあ本題に戻りましょう。 はい。 で、そうすると、えっと、古いの下にですね、 砂ができました。すごいサラサラな砂。 はい。 はい。で、これをパンニングします。 おお。 はい。 はい。ようやくパンニングの出番です。 パンニングだ。 早速使い方も教えていただきたい。 そう。はい。では早速ですね、あの砂を入れていこうと思います。 はい。 2 ですか?いや、もうできるだけがやる時は ほぼ満牌。ま、出ちゃいます。 [音楽] ま、じゃあ1 回これぐらいで行ってみましょうか。 はい。 はい。 なんかちょうどここに椅子のようなものがあるので 本当だ。椅子 座りましょうか。 うわ、なめくじがいる。なんでだよ。私が一番嫌がったのに。 じゃあ交換しましょうか。 大丈夫です。なんかご利があんのかもしれない。焼きとこれは金のなめくじ。 ここから先をどういう風に取るかって言うと、ま、まず最初はうんと この砂の中には重い鉱物、軽い鉱物、 もうごちゃ混ぜにツモっている状態です。 で、これを重い鉱物を下に落として軽い鉱物を上に浮かせるっていう作業をします。 はい。 それのやり方は、えっと、ハンドルという方法をやっていて、 ハンドル、 ハンドル 水の中に入れて はい、一緒にやってみましょう。 左右にこうやって1234ってこう50 回やります。 頑張ります。これは1個10回です。 う、何が 1回なって、この1回1 回とかいいと思います。はい。自分も何も 今このハンドルという作業を操作をしたことによって 重たい筋は下に 軽い石が上に浮いたい ということになります。 はい。 次はえっと軽い石を流すっていう作業になります。で、それは はい。 水の中でこうゆって はあ。 上にある砂だけをこうなんか踊るように捨てるっていう。で、これがものすごい難しいです。 難しいんだ。 上にある砂だけを落として なんかキラキラしてます。 きっとね、うだと思います。 出た。 はい。 キラキラは残念ながら流します。軽いので。 今上に見えてキラキラが見えてるってことは軽いキラキラなんです。 なるほよ。 だからきっとうんもです。え、 みさん うんもです。 勝ったよ。 金は重い。金は重い。金は重いから君を信じてるからちゃんと振る。 にゃー。行け。 難しい。 取れてる気がしないけど。 まあちょっと1 回目で取れるかわかんないですね。 はい。で、最後に黒っぽいのばっかり集まってきたら成功です。 [音楽] 差鉄なんですけど、非常が重いものが残った証拠です。 ということは我々はどうですか? 分からないです。 多分ね、もうちょっと落とさないと黒っぽいのわからないですね。 難しいんですけど、これが本当に難しいんです。 もうニングとくっつくんじゃない顔が。 う、全然 どれ? はい。 ちなみに、 え、何このピンクの [音楽] ここで取れるもの?そう。 ガーネット。 はい。 へえ。 すごい。 こんな大きいのがガーネットも重いんですね。 重いんですけど。は い。 左鉄よりは軽いので うまく残さないと流れちゃう。 ああ。ええ、分からなかったなあ。 砂があと少しになったところで、 ま、ちょっとだけ水を入れてこういう風にです。で、振ると全ての砂が、ま、 1番手前に集まります。 はい。 で、そしたら水を引いてこれをぐるぐる回すんですね。 もし金があれば全然動かないんですよ。 はあ。 で、これで動いたら大体運もで はい。 動かなければ先にです。 ああ、動きまくってるんでダめですね。これは日 [音楽] 本のあちこち行ってこう。 [音楽] じゃあ、えっと、バールと はい。 スコップとでかいのとちっちゃいの。 なんか強そうになっちゃった。 いいな。よし、じゃあ一行きますか。 人行きますか。 はい。で、さっきちょっと歩いてたですね。 はい。 ここの先に鉄の塊が落ちてるの。分かりますか?茶色い。 これ。 はい。 これか。 ちょっと拾ってみてください。 これがあるってことはここの場所には重いものが溜まってます。 なるほど。 ここあるかも。ここやってみましょうか。 はい。 こっち側でやってみますか。 Cグラス。 あ、C グラスみたい出てきました。シーグラスだ。 海じゃないかがC じゃないかもしれないけど。 ま、何でしょうか? リバーグラスすか? リバーグラスゲットです。可愛い。グルリってすごいんだなって今思いました。 [音楽] これ根気強くないと難しいですよ。帰ってきた。取ったぞ。 おお。どうだった? 激アスポットっぽい。 激アやん。 よいしょ。え、 [音楽] 入れて。よいしょ。 [音楽] ありがとう。 私もう先見つかんなかったら飛び込みますよ。今回は 気持ちはめっちゃわかる。 この作品見てる時にどんなんかな?やってみたいなっていうのはあります? めちゃくちゃありました。 ありましたね。一緒に出てるテ瀬戸さんとあの宮本さんもめちゃくちゃやりたいし行きたいって言ってました。でもここに来たら多分もう無理って言ってました。 ガネットあった。 割と大きいかもです。 この子すごい。 [音楽] はい。先生やりましたね。 はい。あの、ここもうパンニングできる砂なんで すげえ。 さすがだな。 え、ねえねえねえねえ え。 アホなこと言っていい? 何ですか? 今残ってる砂めっちゃ全部黒いの。 はあ。 うまくね え。 ほら本当だ。え、うまい。 こうやってテンション上げないと 全然ぜ。 こんな待ってた。 これはうないんだよなと思っ。 う、上手、上手。 ありますかね?ちょっと最後先生に見てもらいたい。 あの、黒い粒だけじゃなくてガーネットも残ってるんで。 うん。 え、い褒められたい。私も。 いや、い。 なんか金色になってるやつあるあるけどって感じですよね。 水と一緒に ペラペラ動いてますね。 そうですよね。 これはちっちゃくてわかんねえや。 あ、ぽいす。 あ、本当ですか? あ、これ金です。金です。やった。あ、 金です。金です。 よかった。よかった。これいいですよ。 文句ないです。はい。 あ、良かった。よかった。 やった。 嬉しい。 あの、全然ペラペラしないんですよね。 は先生が言ってくださったところの土です。やっぱいいスポットなんです。あ、 ああ、良かったです。はい。 すごい。 ま、先のホディで1 番大事なスポット探しなんで。 はい。 はい。 はい。はい。 よく見えましたね。ました。 あ、またいましたね。え、何?何? うあ、でかい。ここからでも見える。 すげえ でかいの入ってました。 す、 全然動かないですね。 すごいだ。私だけ見つけてない。もしかして 嘘。いや、 見て。投げやすそうだよ。 絶対余裕出てるの。王者の余裕だった。今 林先生。 はい。 この辺ってなんかすごいさっきあの取ってきていただいた砂って めっちゃくちゃめっちゃでっかいガーネットだ 話がごちょえっちもこっちもこっちもこっちもこっちも ちょっと話待って皆さん あめっちゃでかい そうですね持って帰りましょう。 あ、よいしょよいしょよいしょ。 これ大きいですよね。 大きい ないかな? 鉄は残ってるん?あ あ、 多分あった。あった、あった、あった、あった、あった。ここら。 やったよ。 はい。おし。 [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] わあ、 日本のあちこち。 今日は初めての物採集してみてかがでしたか。 すっごい楽しかったです。本当に。あとやっぱりこのちっちゃい壺を取るのに体力勝負だっていうことに驚きました。 いや、もう本当にこんなに体力使うなんて思ってなくて 普段はフィールドだと地道な作業になります。 今日はね、すごく小さい粒でしたけれども、目のというか玉水ま、同じようなものですけれどもね、昔たくさん掘られていて。 うわ、 [拍手] すごい。 え、ちょっと面白すぎる。 [音楽] こんなのが取れたんですか? そうですね。 あ、 自然ってすごい。 うん。 あとは、えっと、この側で、えっと、取れた、えっと、先も、ま、今日皆さん頑張って先取ってもらいましたけど、えっと、これ、この側の子流で取れたものなんですけれども、 こんな大きいのもあるんですね。 そうですね。中には 頑張りましたね。 頑張り。 何見しそう実際にこのようこれだけの量を取るのって本当に大変ですよね。 皆さんの決勝っていうことですね。 [音楽] ちょっと 私たちも負けないぞって思ってたんですけど、ちょっと多いな。 まだまだだね。ちょっとない。 でもこれからですよね。うん。 そうですね。ま、あとは頑張り次第で 私たちのファンニングさきはどうでした? 上手でしたよね。あの、え、え、 気使ってないですか?大丈夫ですか? だんだんとこう速度が上がっていくのがもう見て取れましたね。砂の残り具合もだいぶ多くなっていってたんで、上達してるって思い はい。見てました。 みよさん。 うん。 今日取れた金は売るんですか?やっぱり 絶対絶対売らない。 ルリー、 ありがとうございます。 はい、 ということで、ま先生、林先生、今日は鉱物に協力していただきまして本当にありがとうござ、 [音楽] ありがとうございました。 ありがとうございました。 鉱物も無事見つけられたし、さきちゃん乾杯しよう。 はい。これ楽しみにしてたんで。 そうだね。この1杯のために頑張った。 せーの乾杯。 [音楽] ああ。 ああ、美味しい。すごいな。 ということでね、今回は川での鉱物編集でしたが、 さきちゃん改めてどうだった? 本当にあのちっちゃい砂粒をあの作業で見つけていくっていうのがどれだけ大変かっていうのを [音楽] もう難しいんで皆さんにとってのナさんが いてくれれば是非やってみてほしいね。 うん。 いや、本当に。 うん。で、みさんは でも今日は どうでしたか?何が印象に残ったというか 1 つ最初に見つかった時に もう一気にもうボルテやったみたいな。 そうですね。あの時 すごい声通っちゃって 東京飛び出してルたちと同じ体験ができて本当に楽しかったし ね。テンション上げということで、 先をたくさん見つけて やるじゃんって思った方は是非ボタンとチャンネル登録絶対お願いします。 [音楽] お願いします。 お願いします。 次回私たちはどこに向かうのでしょうか? せーの バイバイ。 [音楽] 早
“Animals of Japan Itte Mines!!” is a special program where you can enjoy the TV anime “Ruri’s Jewels” even more. ‘5th Starring: #Nemoto Kyori #Hayashi Saki Guest: Kadoma Tsunaichi/Hayashi Hideyuki (National Museum of Nature and Science Research Department) Cooperation: National Museum of Nature and Science Production: Boom Up Co., Ltd.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ There, they met Arato Nagi, a graduate student majoring in mineralogy, and decided to collect minerals together. One day, he walks along the mountain path in search of crystals, one day he soaks in the river to pick up garnets, and another time he looks into a microscope for unknown minerals – Ruri is led by a calm and jumps into the world of mineral collection. “I should be able to pick it too.” That is a dream that everyone has had before. A full-scale science adventure begins! ◇Broadcast information TOKYO MX From Sunday, July 6th Every Sunday from 21:30pm BS11 From Sunday, July 6th Every Sunday from 22:30pm ABC TV From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 26:45pm TV Aichi From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 26:05pm AT-X From Sunday, July 6th Every Sunday from 21:00pm ※Broadcast dates and times may change due to formation circumstances. Please be aware of this in advance. ◇Streaming information Prime Video From Sunday, July 6th Every Sunday from 21:30pm d Anime Store From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00pm d Anime Store Niconico Branch From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00pm d Anime Store for Prime Video From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00pm ABEMA Premium From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00pm U-NEXT From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00pm All-you-can-Anime From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00pm Bandai Channel From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00pm Every Wednesday from 12:00pm Hulu From Wednesday July 9th Every Wednesday from 12:00pm Lemino From Wednesday July 9th Every Wednesday from 12:00pm Niconico Channel From Wednesday July 9th Every Wednesday from 12:00pm Niconico Live Broadcast From Wednesday July 9th Every Wednesday from 12:30pm Netflix From Wednesday July 9th Every Wednesday from 12:00pm J:COM STREAM (unlimited viewing) From Wednesday July 9th Every Wednesday from 24:00pm milplus unlimited viewing pack Prime From Wednesday July 9th Every Wednesday from 24:00pm TELASA (unlimited viewing plan) From Wednesday July 9th Every Wednesday from 24:00pm DMM TV Starting Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00 Anime Times From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00 Anime Festa From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00 Anime Festa From Wednesday, July 9th Every Wednesday from 12:00 ※Streaming start dates and distribution dates may change due to composition, etc. Thank you for your understanding. ◇Staff original: Shibuya Keiichiro (published by HARTA COMIX/KADOKAWA) Director: Fujii Shingo Series composition: Yokote Michiko Character design: Fujii Mayu Assistant Director: Akiyama Yasuhiko General animation director: Fujii Mayu/Ota Kazuhiro Prop design: Ninomiya Walkway/Nakai An Mineral Design: CLUSELLER Art director: Yoshiwara Shunichiro Art setting: Fujii Kazushi Color design: Doi Makiko Director of cinematography: Ogata Takuya Edited by: Oka Yuji Sound director: Yoshida Kohei Sound effect: Hasegawa Takuya Sound production: Bitgroove Promotion Music: Achiha Daisuke/Yanagawa Kazuki Produced by: EGG FIRM Animation production: Studio binding Production: “The Jewel of Ruri” Production Committee ◇Cast Tanigawa Ruri: Nemoto Kyori Arato Nagi: Seto Asami Imari Yoko: Miyamoto Yume Seto Glass: Hayashi Sakikasamaru Aoi: Yamada Misuzu◇ Theme song opening theme “Sumika of Light” Yasuda Ray ending theme “Sapphire” Hana Hope◇ Official website https://rurinohouseki.com ◇ Official SNS X (formerly Twitter): @rurinohouseki ( https://x.com/rurinohouseki ) TikTok: @rurinohouseki ( https://www.tiktok.com/@rurinohouseki ) ©2025 Shibuya Keiichiro/KADOKAWA/ “Ruri’s Jewel” Production Committee
15 Comments
GJ!
Let's gooo❤❤❤❤
めっちゃ待ってましたよ〜!
なかなか配信されないから心配してました!
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
地ビールで喉のダム緊急放流、気持ち良さそうです😊
アニメだとすぐ見つけたけど、実際は大変なんだな
先生が砂金や雲母をいるって表現するの好き
お姉さんたちの良い呑みみっぷり惚れちゃいます!!
凪さんも草とか引っこ抜いてたな、水の中の砂じゃないのは初めて知った
道の駅温泉回も待ってるぞ
めちゃくちゃ楽しみにしてました!!お二人のことも好きになりました!!🥰
担当声優さんだから 瑠璃ちゃんと硝子ちゃんが砂金取りしてる様にしか見えない
門馬先生と鉱物採集とか羨ましい
なんでバールのようなもの揃うんだよw
苦労して見つけた時、何だか観てるこっちも嬉しくなりました。
2人の先生面白かったし、初めてのパンニングで採れた鉱物と共に一生の思い出ができましたね!。