TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」連動企画「その主人公声優は服を縫う Season 2」#11

があります。どれがどれかわかんない。本当にハサミの音しかし パーツ多いですよね。今回マジで ズボンですね、 これ。ズボンです。 多分ね、これでこうお願いします。こんな感じで。 うわ、すごいな。本当に すごいですね。このはい。これは縫い代コミなので はい。そのままの形に切っちゃえば そうですね。 はい。今回縫い込みなので、えっと、印付けはちょっと結構少なめです。こことこことこことみたいなとこですね。 そこを今回はじゃ、この切り付けやってみましょうか。 1 本の輪みたいになるんですね。 あ、 そうです。そうです。そうです。 はあはは。あ、そう。すごい。え、へえ。 こうなっていて、ここの反対側を直近してもらおうかな。 はい。 これで完成です。 へえ。 ここでいいか。 したらここのこのリボンのところここう持って ああ、本っていう感じ。 すご、そうなってんだ。 すごい。へえ。 ということはこれをやる時に はい。 型紙の上からじゃなくてこの下から あ、片紙のとこぶっ刺しちゃ大丈夫です。 はい。 中さしておいてでまたここ差しますみたいな感じで。 へえ。 はい。こんな感じですね。 ほおほ。 で、これのコツは今ちょっときつめにやっちゃったんですけど、 緩い方が、 ゆい方がうん、いいです。うわ、すげえ。そういうのがあるんですね。 全然場所さえ分かれば問題ないと思います。 完全に取れることがないので。 あ、そうなんですね。 意外と取れないもんです。 へえ。 うん。 全然山 なりになんねえ。とりあえず耳見て切っちゃいましょうか。外周を。 はい。 はい。 外周切ってから切り付けしても良かったな。 こ、 あ、 硬いんですね。一緒か。この布が あ、そういう 下だけ切った後ざっくりまずやっちゃいます。 うん。はい。 気持ちいい布ですね、これ。や、本ん当ちゃう。 なんかすごいやり方があるんですね。そうなんですよ。私も全然やんないすけどね、こんなん。オッケーです。 はい。じゃ、これ外しちゃいましょうか。あ、 外しちゃっていい? 45か。印付け完了ですね。 はい。 はい。 はい。 はい。したら切り付けをお願いします。 いいと思います。中のチョキチキをじゃあ はい はい。後ろ大丈夫か?ちょっと確認して。あ、めちゃくちゃいい感じですね。はい。 私より上手。 いやいやいや。 これで大丈夫ですか?あ、 はい。で、そうですね。もうちょっと短くしてもいいかもしれない。 でも これもうシュってやったらなんかなくなっちゃうぐらいですか? あ、 大丈夫ですか? 大丈夫です。 で、それでアロンをかけるとあの布同士がキュッとなってはい。取れづらくなります。よいしょ。 はい。 はい。 じゃあ次からもうズボンは縫えます。 おい。 はい。ここになるからあんまりずらしたくないっていうのはあるなあ。ここ 1cm、1cmで大丈夫です。 1cm。うん。 で、ここは買えなくしましょうか?ここ変えない。 買えない。で、ここ1cm でここも1cmしょうか?1cm。 1cmでここも1cmです。 はい、お疲れ様でした。 はい、表じは はい、 オッケーですか? 階談が完了したので、次は字から裏地の はい、裏字 はい。をやろうと思います。 はい。

This is the second installment of the challenge project where Ishige Shoya, who plays Gojo Shinna in the popular TV anime “That Dress-up Doll Is Love,” actually sews clothes! This time, #11, we’ll try cutting the fabric! The keyword this time is “cutting”! The large number of parts unique to suits stands in front of Ishige-san – steadily making his way into sewing. —————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————- Each unit is carefully made by craftsmen in Yamagata, Japan. The “Itotori Monogatari” series used this time is easy to use, with looper threading and thread tension automatically. This lock sewing machine allows anyone to finish beautifully without any hassle, from thin to thick, even if the fabric and thread change. With convenient functions and high operability that allow you to sew as soon as you want, the fun of manufacturing will expand even further. ——————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————————– The continuation of the anime, which will be the first time in about three years, has finally begun on Saturday, July 5th, 2025! ■Broadcast information Starting July 5th, every Saturday from 24:00 TOKYO MX, BS11, Tochigi TV, Gunma TV Starting July 10th, every Thursday from 26:04 Yomiuri TV Every Thursday from 26:30 Me-Tele Every Thursday from 24:56 Hokkaido Broadcast *First broadcast on July 10th, from 25:26 to 22:00 starting July 6th, every Sunday from 22:00 AT-X Starting August 23rd, every Saturday from 22:00 AM ■Streaming information: Prime Video, fastest advance streaming, and on various streaming platforms, will be streamed on 12:00 AM dAnime Store, dAnime Store for Prime Video, dAnime Store Niconico Branch, Disney Plus, Netflix, ABEMA, U-NEXT, unlimited anime, Hulu, DMM TV, Bandai Channel, Lemino, FOD, Niconico Live Broadcasting, Niconico Channel, TELASA, J:COM STREAM, milplus, AnimeFesta, TVer, ytvMy Do! ■Introduction One day, Kitagawa Umi and Gojo Shinna deepen their interactions through cosplay. There are still many cosplays I want to do and costumes I want to make. Through interacting with her classmates and meeting new cosplayers, the world of Kaimu and Niina expands even further. And will there be any progress in Kaimu’s love that will make Aina excited? ? The extremely popular original by Fukuda Shinichi, serialized in Young Gangan and Manga UP! (both Square Enix), is now being made into an anime again by CloverWorks! The world expands through cosplay, the self you found – Kaimu and Nina’s costumes ♡ The story continues! ■Staff original: Fukuda Shinichi (published by Young Gangan Comics Square Enix) Director: Shinohara Keisuke Series composition: Tomita Yoriko Character design and general animation director: Ishida Kazumasa Vice director: Yamamoto Yusuke General animation director: Yamazaki Jun, Yaegashi Yohei Main animator: Takahashi Naoya Costume design: Nishihara Erika Prop design: Nagaki Ayumi Color design: Yamaguchi Mai Art Director: Nemoto Hiroyuki Director of Cinematography: Sato Ruri Technical Director: Sakuma Yuya CG Director: Rensha Edited by: Hiraki Daisuke Sound Director: Fujita Aki Consonant effect: Nozaki Hiroki and Kobayashi Ayari Music: Nakatsuka Takeshi Production: CloverWorks ■Cast Kitagawa Umimu: Naota Himena Gojo Shinna: Ishige Shoyain Sajuka: Tanezaki Atsumi Innoshinju: Sheep Princess Gojo Kaoru: Axe Atsushi Himeno Amane: Murase Ayumu: Kawase Maki Hondato: Kazama Mayuko Ito Ryoka: Miyake Marie Sugaya Noha: Takeda Rarisa Tago Yahiro Ozora: Amemiya Yuka Yamauchi Ruon: Sekine Akira Morita Kensei: Uchida Shuichi Kashiwagi Shiki: Komatsu Shohei Koga Takeru: Yashiro Taku ■Opening theme Spira Spica “Glowing and Glittering” ■End theme PiKi “Kawaii Kaiwai” ■WEB Official website: https://bisquedoll-anime.com/ Official X: https://x.com/kisekoi_anime Official TikTok: https://www.tiktok.com/@kisekoi_anime #That Dress-up Doll Is Love #Cute Love

1 Comment