「ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット」10話 リアクション Nyaight of the Living Cat Episode 10 reaction

こんにちは。ちかです。今日もアニメ見 ます。今回見るのはニイトオブザリビング キャットの第10話ノルウェイ ジャンヌダルクです。では早速見ていこう と思います。 321 スタート。 これはもう前回正体ばらばらしたというか ね。あのカブト取って誰か分かってしまっ たけど包みがね。あ、また取るか。 うん。 今回までね、あの正体明かすの引くかと 思ったんだよな。 あの、登場してきてセリフもごもごとな、 何て言ってるか分かるような分からない ようなで、誰の声かはっきりしないような 感じで喋ってたから、あ、これは今回は あの謎の人物出てきたぐらいでごまかして 次回明かすかなと思ってたら前回そのまま 明かしちゃってうん。ああ、もうバらすん だと思ったな。 あとガンスリンガーとラスト侍も出てきた な。うん。ここら辺のキャラも 結構好き。面白い。 でも、でも前回はやっぱね、あれだよ。 ジョーンズがついに喋り喋り出したって いうか、翻訳機がつけられた。あれが本当 ね、あのアニメ化される上で1番楽しみ だったって言ってもいいかな、俺にとって は。 あの、ただ、あの、現打鉄勝さんだけで やってるのが、それはそれで面白いんだ けど、 俺としてはそれぞれのあの映画、あの、 元ネタの映画ね、あの吹き替えでやった 声優さんがやってくれたら もっと嬉しかったけど、 あえてげ現打さんが全部やってるのも 面白いんだけれども 全部現打さんってわけじゃないよな。 超メッカーのセリフとかは当然現打さんだ けど、現打さんのセリフじゃないやつもあ 、2つと2つで4つとかあれなんだっけ? ブレードランナーだったっけ?あれとか 違うよね。確か どうだった? これは別れた時のシーン。 こうやって感動的なね、シーンやってまた 再開ようと思うけど、ここに出てるはもう いないんだよね。 うん。 あ、そうだ、そうだ。避難所ここがね、 あのカオルとかくとかが到着した時には もう ね、ダメになってたんだよね。 うん。 猫好きの皆さんに 猫の可愛さに飲まれてしまいました。 色々やばいかもしれませんが。 うん。 早えな。猫。あ、 ああ、それは辛い。 あ、やばい。いる。 うん。 いや、ここは言った方がうん。 嬉し。怖い 多分。 ん。ああ、やばい。 鼻から洪水。 あ。 こいつらがやっぱりああ、こういう攻め られ方するんだったか。 恐ろしい。くるくるっと 猫のなんて言った? どしでくれ? そうか。こうやってこの避難所はやられて しまったのか。 で、ここに、ここで包みについてく人、 ついていかない人に分れた感じか。 猫のおもちゃ。ああ。 うん。隠れ猫。 うん。キャットセンス持ってるから。 み船ちず子だ。 うん。 セリフ回しが。 うん。 オケ。 ナイチンゲールでもあったのか。 で、リーダーに うん。 あ、カンスリンガどこなんだよ、ここ。 ここもどこなんだよ。 そして あの包みの格好も何なんだよ。 ふん。 うん。 うん。 ああ、 拠点が。あ、またにゃるソックが 右左 何なんだこれ。 うん。 うん。 猫以外は何も信じられぬ。この状況で猫を 信じてるんだ。 うん。 猫可愛い。 裏 すげえ面してるな。 うん。 ラストサムライとガンスリンガーの2人 だけではないね。うん。 あ、雨がうん。 今は 123456 人は維持してる。 見えてきたか?あ、違うか。あ、 ベンテルシャイン。 メンデルしたいんじゃない?ここ。 あれどうだ? ベンデルシュタインじゃないとこに たどり着いたんだっけ? あ、 これはベンデルシュタインだな。 ああ、いた。よしよしよしよしよし。ここ で再開。うん。再開する前にどっか別の とこに一旦 立ち寄ったのかと思ってた。うん。あ、 思ってたっていうか、そうだったっけって 今。 うん。思ってたけどちゃんと合流できた。 包み、 目の前に香りいるよ。分かってる。 目に光が 戻ってきた。よし。 ま、まあ、感動の再開ではあるんだけど、 まず中に入ろう。 うん。 うん。 早く中に入ってさ、入り口閉めよう。 うん。 で、感動の再開見られたのはいいんだけど 、またジョーンズが見たいんだよな。喋る ところ。 ん。 うん。 これはガンスリンガーが歌ってんの こんな歌あったっけ?原作 あんま覚えないな。 こんな歌作にあったっけかな 随分立った。どんだけ立った。 強い猫好きたち。 うん。 あ、動物の群れね。うん。 うん。 そう、そう、そう、そう。うん。 うん。 いやいやいや、安心するな。 あ、安心するな。ちょっとあれか。油断 するな。うん。 うん。 うん。 あ、お、ジョンズ喋るか。 うん。面白い。大好き。 うん。 今のは翻訳してくれないの? あ、スおさん。 ん?ああ、トレーニングか。 ん うん。 あれ?ラスト侍女の人だったっけ?あれ? ちょっと待って。覚えないぞ。 ラスト侍原作で菅顔を出したことあったっ け? うーん。どうだった?これオリジナル か?いや、あったかな?全然覚えがない。 これも あれ、 ガンスリンガーの方の話はちょっと覚え てることがあるけど、 ラスト侍女の人だったんだっけ うん。 うん。 ん 。 来た。 グランマばあちゃん。 うん。 うん。あ、ジョンズが うん。 これは また旅団。 うん。 といい翻訳してる。 像物 大集合。 そう。この動物の集団にベンデル社員が 襲われるんだよね。 ああ、前回はね、ジョーンズのセリフ満載 って感じだったけどね、今回はちょっと 少なかったな。残念だな。ジョーンズが 喋るとこいっぱい見たいな、俺としては。 うん。で、途中さ、あの、ガンスリンガが 歌ってたんだけど、あの歌はどうだったか な?原作であんな歌あったかな?あの、 ギター引いてる姿とか似合ってると思う から、あの、そういう絵というか、カット というかあったかもしんないけど、 歌ってる歌詞とかそんなのは出てたシーン あったかな? 覚えないな。で、覚えないのもう1つ、 あのラスト侍が女の子だった。これもね、 原作でそもそもラスト侍を見せたことあっ たっけ?どうだっけって思って 原作でもうあ、どうだ?性別負傷のままか 女の子だってバレたか、あるいはそもそも 原作では実は男だったりするか。どう だろうな。この女の子だっていうのが折り なのか原作でも描かれてたのを俺が完全に 忘れてるだけなのか この子。うん。ああ、もうトイレの素直を 。うん。 うーん。 うん。 うん。 カブと気になってんのか。 うん。 え、ニイトオブザリビングキャット第10 話見終わりました。えー、前回もうあの 正体バレてたけどね。別のグループの リーダーが包みでで、今回包がベンデル シュタインにたどり着いて、え、カオル たちと合流、カオルクと合流できて、タシ はもういないんだけどね、残念ながら。 うん。え、で、えー、一緒に来た、えっと 、ラストサムイとガンスリンガーも合流し たんだけど、ラスト侍本当ね、原作でさ、 そもそもがせいでこう性別 明らかになるシーンがあったかどうかあっ たんだったかな。ちょっとはっきりそうだ そうだっていう風に思い出せないんだよ なあ。そうなんだっけぐらいの。うん。 感じで うん。このね、中身女の子っていうのが 原作通りなのかアニメオリジナルなのか ちょっとわかんない。で、えー、つたちの 拠点を襲ったあの猫プラス動物園の動物 たち。これが今ベンデルシュタインにも 押し寄せてきてね。え、多分アニメ版は このこいつらとの戦いで 戦いが決着して終わりになるんじゃないか と思うんだけど、で、そのどういう決着を つけるかとか、そこは 決着のところは覚えてるな。うん。どう いう展開、どういう流れでそのシーンまで 行くかはちょっと覚えないけど。うん。 いくつかね、こいつ確かこうするんだよな とか、こいつこうなっちゃうんだよなとか 思うところある。あの、記憶違えてなけれ ばうん。そうだったよなって覚えてる ところはあるけど、あとはやっぱあの俺は 本当ジョーンズのセリフがいっぱい聞き たいんで、え、今回はちょっと俺的には物 足りなかったから次回いっぱい喋って くれると嬉しいな。うん。やっぱね、えっ と、前回、え、ジョーンズが初めて喋った シーン、あ、喋った会うん。あん時はその ジョンズいっぱい喋らせてやろうって感じ だったのかセリフいっぱいあったんだけど 今回はねそんなになかったから次回 盛り返して欲しいなそこはうん。 ま、次回はあのアクションもねいっぱい見 られるとは思うんだけどうん。次回え、 1112 話かな?13話かな?全どうだろう? そこら辺で、えー、その ね、え、くは猫と戦う時、あん時はね、え 、猫っぽいん、猫っぽい人間と猫っぽい クだっけの勝負。うん。猫対猫の勝負が あったけど。うん。今回も今回というか、 ま、次回以降もね、この 動物園の動物たちとうん。くたちとの戦い がね、すごいたの楽しいって言っちゃ悪い けど、みんな必死だから。うん。でも やっぱね、必死なところにセリフ回しが あれで面白いんだよな。うん。次回も 楽しみです。えー、ニイトオブザリビング キャット第10話を見ての感想はこんな 感じでした。では、ご視聴ありがとう ございました。よろしければチャンネル 登録、高評価、コメント等いただけると 嬉しいです。これで

This is the reaction of Nyaite of the Living Cat. I would be happy if you could watch the next post. If you would like, please comment, give us a high rating, subscribe to our channel, etc. #NyaightOfTheLivingCat #NyaightOfTheLivingCat #Nyaairibi #Anime #Reaction #Reaction #Simultaneous viewing

Comments are closed.