【瑠璃の宝石 第9話感想】TV作品の域を超えた映像美!光の表現と構図が圧倒的に尖っている神回【1分/アニメ感想】
最近見たアニメの中で見てほしい。これ からやばくなと思ったアニメを1分くらい で紹介します。本日はルリの宝石の9話 映画ですね。あの、テレビシリーズに あるき信じられない、え、クオリティの、 え、映像がそこにあったっていう感じで、 もうね、構図だったりとかこの話、え、 もちろん話の内容自体もすごくあの、 美しくて綺麗なんですけどでね、あの、 メンバー感の、え、可愛いポイントだっ たりとか、メイド服着せてみたりとか、 なんだろう、アニメ的に楽しいポイントは たくさんあるんですけど、え、このQに 関してはもうほぼほぼ私はあの、なん だろう。映像的なやばさの方にもう全部 意識は持ってかれてなんじゃこれっていう こんなアニメがテレビシリーズの、え、 なんかある意味平場みたいなとこに来て いいのかっていうぐらいすごかったです。 本当にま、冒頭の構造的なすさもたくさん あったんですよね。え、なんか、え、雨の 中の図書館の、え、ちょっとGoPro チックな、え、上からのごね、広角な絵 だったりとか、えー、ま、アングルもそう だしで、何気なくこう、ちょっと煽り気味 に、え、撮ってる映像の、え、コの葉の間 から見える光とかすごくこう アニメーションなんだけど、どこかこう 車実的なという表現でいいのかな。なんか 映像クリエイターが狙いそうなカット みたいなものがたくさんあって、とにかく それをなんかかっこいいカットを全部 詰め込んでやろうみたいな、そういう意識 を感じました。うん。通常のアニメだっ たらそんなものは必要ないんじゃないか なって思うような、え、ちょっとね、見た ことないぐらい、え、かっこいい構図 アングル、え、カットみたいなものがもう ずっと続いてて、いや、これ多分相当作っ た方がもうね、イメージ膨らましながら 作ったんだろうなっていうめちゃくちゃ こうなんかカメラで探すような、え、絵が ずっと繋がっていて、で、しまには、え、 ちょっと薄ぐらい、え、研究室の、え、 ちょっと7窓から、え、光がこうこ漏れ火 で入ってるような、え、ちょっと誇りっぽ さもあるような、え、その薄ぐらい 研究室の中で 反射、あの、明るくないからこそこうなん とかこうね、あのテーブルだったりとか そういうとこにこう当たって反射した光が こう顔に当たるみたいなそういう表現 取り込んでましたよね。うわあ、めんど くさそうと思って、その主戦の中で1箇所 だけちょっと光が当たってるところだけ 明るい手線使ってるとか、え、そういう 多分だけど、え、暗い部屋の中でこう テーブルだったりとかに当たった光がこう 反射で入ってるみたいなね、あの、他の アニメ作品とかで影をこう緑使ってる みたいな話は、え、たまにしたことあり ます。ああいうね、なんかこう光の表現 ってアニメーションだからこそ面白いです よね。みたいな話したことありますけど、 あれに近い感覚でも今度はなんか主線の 部分の色を変えてそこに光が当たって るってことを表現したりとかとにかくこう なんか画面の作り方っていうのが、え、 想像の斜め行くような、え、ちょ、正直 ストーリーよりもちょっと画面の作りに 全部持っていかれたような、え、そんな 大話でした。あの、ま、本来はね、物語の 中身の話とか、え、ストーリーのね、あの 、え、なんかオパールの話だったりとかを こうちょっとやっていくのが正しいんです けど、それ以上にどうしてもこうなんか 映像クリエイター的な目線でこのアニメは 一体な、何ていう画面を作ってるんだろ うっていうところに、え、持っていかれ たりとかしましたね。最近そういうなんか 凝った、え、構図だったりとか映像を作る 作品本当に多いような気がしますけど、え 、この作品も、え、何でもないとこで とんでもない、え、なんか構図展開を持っ てきて、え、正直驚いてます。すげえなと 。本当にすごい作品だなと、え、 思い知らされるばかりですね。中身も もちろんいいんだけど、え、それをこう 演出する、え、画面の方も本当に 素晴らしい。これは見るべき作品ですね。 いろんな角度から、え、見るべき作品なん じゃないかなと思っております。皆さんも よかったら見てみてください。1分くらい で語るこのアニメが今やばいでした。 ご視聴ありがとうございました。 よろしければチャンネル登録、そして評価 の方もよろしくお願いいたします。
▼Real-time anime review (Thoughts on Episode 9 of Ruri’s Jewelry Episode 9)[Simple]The stimulating cuts of the two climbing the dam are also a little amazing.
1 Comment
ペットボトルに光が入り込み地面に反射してるところとか岩の窪みに溜まったオパールの本来、輝くはずのないあのシーンとかその細かいひとつひとつの映像に製作陣のこだわりが感じられますね。