TVアニメ『夢中さ、きみに。』アフレコアフタートーク「アフレコ行こ!」#7

皆さん、こんにちは。テレビアニメ無中君 がお届けするアフレコ以コのお時間です。 林吉役小野賢章です。エマジ役内孝樹です 。この動画はアフレコ以行と題しまして アフレコ現場から収録和数にまつわる アフレコ裏話をしていく動画でございます 。えい、ということで早速 はい、 第7話のアフレコ裏話 していきたいと思うんですけども はい。 あの、仮釈法というあだ名が ついに原因がね、ありましう 原因というか、そう、 なぜそうなったかっていうのがはい。明らかになりましたけど、 やっぱ野球があんまりうまくなかったね。ゴロが取れない。 うん。ゴロがね、取れないっていう。そういう伏線はね、 前の回でもありましたけど、 なんかうっち変なあだ名とかつけられたことある。 うん。変なあだ名。 内山さん、内田さんとかはもうち以外にあんまあだ名がバリエーションないっすね。あ、 あ、ないな。 学生時代も。 ああ、ま、高校生の頃は下の名前で後期とか呼ばれること多かったですけど。 [音楽] あ、うん。うん。うん。 うん。ないです。 いや、やっぱないよね。俺も俺もおっちとかだもんな。 おっちだったんですか? うん。小学生の時はおっちで。 おっちか。 うん。そうね。 でも俺も賢章って結構珍しいから キャッチーだからやっぱ名前できたくなる。 そうね。みんな賢章賢章って呼んでたね。 いや、でもあだ名欲しかったな。そう。こういうその 名前と 名前の 関係のないあなんかエピソードきっかけてうん。なんか 確かにね。 なんか盛り上がりそうじゃん。その 1ネタとして。 あ、そうだね。なんでってなるからね。 うん。 俺昔あのチャーシ丼って呼ばれてたんすよみたいな。 [音楽] いや、それはどたんでしょうね。 食べてたんかな? 食べてた。 まあ、でも今回も林は可愛いがね、 テーマというか。 はい。はい。はい。 最後の今回7話の最後の うん。うん。 降って笑うところとかは 結構いろんなパターン取っててはい。いや、ちょっとね、 難しいっすね。 いや、もうその林のこだ、あのスタッフさんたちのその うん。 可愛い絵のこだわりっていうのはすごくうん。 あの見えたなっていうようなだからそのどかなりのパターン取ったから そのどれが使われるかっていうのを あ、確かに すごい気になるなっていうのと なんかやっぱそのなんだろうなその林もそうだしエ君もそうだけど うん。 あんまりこう触れ幅がないからこその 最後のその笑った時の破壊力 あああ みたいなのにかポイントになってるのかななんて [音楽] いやでもそれそうやってこう笑顔のふって笑うところをろんなパターン試してるのを後ろで見ててスタジオで [音楽] うんうん やっぱ賢君まだ可愛いキャラ行けないさそれさあ [笑い] 5話アの時もそんな話しなかったっけ? いや重ね重ねやなんか 僕 も賢章君も子供の頃から仕事しててで、声の仕事もしてて、ま、小役もやっててみたいな感じで、 [音楽] ま、僕も可愛い時代があったはずなんですよ。声が、声が可愛い時代が、 声があり前とかどんどん失われていって、 全然可愛くなくて。 いやいやも、その代わりかっこいいをさ、入れてるじゃない。 いや、可愛いけんな。賢章君って本当今回も思った。 逆にうっち可愛いやりたいの? いや、やりたいか。いや、特性があればね。 ああ。ああ。ああ。 ああ、キ、キュートな感じがね。 いや、ウッチーの可愛いも見たいけどね。 いや、無理なんだよね。声が可愛くなんかどんどん失われてって。 いやいやいや。 それがね、なんか本当昔は昔どんな声だったのかなって本当思い出せないくらい でも残ってるでしょ。 いや、まあね、作品には残ってるけど。 ま、あとは今回は田がね、後半でテーマというか、す田を巡るエピソードで パイナップルありなしっていうね、暑い戦いが どう? いや、ま、気にしたことないな。 いや、俺もあんまりただ、ま、どっちかというと入れない派に近いかなっていう ないならないでそれでいいかなみたいな。 うん。うん。て感じかな。 確かに。も、あっても、あっても食べるし。じゃあ、あの、サラダ はい。 とかにさ、昔給食とかにもあったけどさ、子供時代 はい。 フルーツオレンジとか入ってるのはどう? うん。あれはいらない。 あれに関しては ドレッシングシングと うーあれに関してはいらないかな、俺。 いや、俺も完全に梨し派だったんだけど、 ここ数年 なんか大人になったのかなて思うのがうん。うん。 さ、あれ、厳密にフルーツかどうか知らないけど、一軸とかを野菜と混ぜてとかあるじゃん。なんか亀と組み合わせて [音楽] あれが異様にうまい。 うわあ。 あの、ワインに合う系 とかとかもそうだし、あ、なんか、あ、この手のやつはフルーツ合うんだなと思って。 ああ、アマ女っぱいだ になるんかね。 あれでしょ。あの生ハムメロンとか とかマに累するものなんかね。 [音楽] あ、こうなんか大人になっちゃったなって思った。 いや、もうだってさ。 うん。 このアフレコのね、 途中で はい。うん。 休憩中 腰痛いしかない。 やめて。それだけはばらさない。 大人になったよ。 悲しいから。 腰痛い。背中痛い。だから 腰痛くても賢はまだ可愛いける皆さん。え、ぜひ見てください。 ということで次前次回は第 8 話の裏話トークがあるそうなので是非見てくださいね。 お願いします。 バイバイ。バ

TV anime “I’m so crazy, for you.” “Duffle core after talk “Let’s go dubbing!” #7 The video tells the behind-the-scenes story about the number of episodes recorded from the dubbing site, and is called “Let’s go dubbing!” Episode 7 is “All you are crazy. ” Ono Kensho, who plays Hayashi Mira and Uchiyama Koki, who plays Ema Joji 🐼 Cast # Ono Kensho (Hayashi Mira) # Uchiyama Koki (Ema Joji) ■ON AIR AT-X Every Thursday from 9:30pm *Repeat broadcasts: 1. Every Monday from 9:30pm ② Every Wednesday from 3:30pm TOKYO MX Every Thursday from 11. Every Thursday from 11. Every Thursday from 11. Every Thursday from 11. Every Thursday from 25:45pm Me-Tele every Thursday from 26:00pm HBC Hokkaido Broadcast Every Thursday from 25:26pm Miyagi TV Every Thursday from From 11:59pm TVQ Kyushu Broadcasting Every Thursday from 11:00pm *Broadcast date and time may change. “Let’s go to karaoke! ‘ ・ABEMA and other streaming sites Now available for streaming “You’re so crazy. ‘ ・ABEMA Every Thursday from 10:00pm ・Other distribution sites Scheduled to be streamed from 10:00pm on Sunday, August 24th ■CAST Hayashi Mira: Ono Kensho Ema Joji: Uchiyama Kouki Nikaido Akira: Okamoto Nobuhikome Taka Yuichi: Ono Yuki and others ■ STAFF Original story: Wayama Yama “Let’s go to Karaoke! ”I’m so crazy for you. ‘ (Beam Comics/Published by KADOKAWA) Director: Nakatani Asami Assistant Director: Tsukahara Yukiko Series composition: Narita Yoshimi Character design: Matsuura Mai, Taniguchi Junichiro Main animator: Nozawa Karen Main animation director: Taniguchi Junichiro, Inate Haruka, Morita Rina Art director: Hirama Yuka, Matsuura Narumi Art setting: Ishihara Eri, Koyama Mayuko Color design: Ito Yuka Director of Cinematography: Kanano Takafumi Edited by: Hasegawa Mai Audio Director: Kimura Eri Consonant Sound Effects: Yaso Shota Animation Production: Video Studio ◾️INTRODUCTION Two masterpieces of Wayama Yama, a master who woven into the delicate everyday life that is born from a random encounter, are made into a TV anime at the same time! “Let’s go to karaoke! “Oka Satomi, the choir manager, is approached by a yakuza Narita Kyoji who suddenly appears – “Let’s go to karaoke!” His group had a regular karaoke tournament, and when he became King Uta, he had a rule that the boss could have a subtle tattoo. Satomi is asked by Kyoji to teach him singing, and has no choice but to practice. What will happen to the strange relationship between the two of them connected through karaoke…?! “As you crazy. “Ema Joji, who attends a junior high and high school boys’ school, begins to be entangled in a strange way by his eccentric classmate Hayashi Mira, due to the sports festival. Metaka Yuichi, who attends a co-educational high school, is sitting in the back with a creepy character Nikaido Akira, who is hated and disliked on the school, and is feeling depressed… An omnibus story woven together with human relationships unique to adolescence. ◾️Official anime website https://karaoke-muchusa.com ◾️Official anime X @karaokemuchusa/#Go to Karaoke, #Go to Mutsumi ◾️Official anime TikTok @karaoke-muchusa ©2025 Wayama Yama/KADOKAWA/Anime “Go to Karaoke!” Production Committee ©2025 Wayama Yama/KADOKAWA/Anime “Go to Mutsumi, You.” Production Committee ©Yama Wayama #Wayama Yama #Go to Karaoke #Horie Shun #Ono Daisuke #Munyuu Sakimin

1 Comment

  1. 『カラオケ行こ!』『夢中さ、きみに。』和山やま2作品TVアニメ化決定!!

    2025年7月24日(木)より好評放送・配信中!