Rabbit series! ◆Complete stock summary https://youtu.be/w–NLYK3zsM ◆Gods Series 1. Annual Income Scouter https://youtu.be/oWJweF_1f1g 2. Rich people know https://youtu.be/0HP8TGN03vs 3. Real Life Game (Part 1 and 2) https://youtu.be/cq4jJy_QEYA https://youtu.be/B3Yx6ja3IOI https://youtu.be/rL8F8lsZ6kM ◆Windowsfront FIRE Series https://youtu.be/_0uGmRZguso https://youtu.be/oEqDJ1NonhQ
47 Comments
1度増税されたら二度と減税されないから負担は増やしてはいけない
国民健康保険は破綻するのが運命づけられている制度なんですよね。退職者≒高齢≒病気確率高いが全員入っている。個人事業主≒所得が低め(必要経費多い)。少なくても大企業の従業員の健康保険と比べれば高くなることが運命づけられている。これを救済しようとすると保険加入者に無理がいく。
金融所得課税が強化されたらされたで、課税先送り効果がある自社株買いが増えるだけな気がする。
高配当や優待志向する人は悲しむかもしれないけど。
仮にその案が出たとしてもそれはおかしいと踏み止まる国会であれば大丈夫なんだけど、、、そこが心配
金持ちが逃げて一般人がさらに搾取される流れですね😂
ニッサンにはワロタwww
社会保険料は税金じゃないってのは屁理屈
本質的に税金みたいなもんだから同じこと 言葉遊びで誤魔化されてる場合じゃないて
あといきなり+10%も上げる前提なのはなぜ? 30%がキリがいいからとかは適当すぎる
NISA枠以上に投資できる奴は皆金持ちだから、社会保険料とるってスタイル
NISA枠ぐらいの資金では既にマンションも買えないのにねぇ、それで金持ち扱いってどんどん貧乏な国になっていくわ
今でも高い方なのに、このままでは世界一、金融所得課税が高い国になりそうですね。
数年後はまだ大丈夫かもしれません。
ですが、10年後、20年後のNISA民が取り崩しに入る頃から、NISA枠で得た所得も総合課税で扱われるようになると思います。社会保険料の名目でガッチリ徴収されるようになってるでしょう。
でもiDeCo改悪即効でしたからなぁ
個人的には330万円の壁が気になってしまう
年収330万円以下なら税率10%になるじゃん
公平性を根拠に税率を変えるなら、たまには「税率が高い方を低い方に合わせる」って発想で公平にしてもらいたいもんだ。結局、税金を取る事が目的で、公平性なんて後付けに過ぎない訳だが、そんなんで誤魔化せると思われてるの不愉快。
私も0.5畳と干し草で生きれたら、もっと貯金と投資に回せるのになぁ
政府は配当金500円でも消費税のように、少額所得者にも一律税金と保険料をかけるんだろうな、ホントにクズ、宗教法人から税金取れよ
極論だけど平等にするため金融所得にも社保かける ではなくて労働所得にも社保取らないようにしていってほしい
最大の問題はこの国が国民にウソをつきまくったおかげで、誰もこの国を信じていないことだろうな
自民党が過半数割れしてる限りは大丈夫そうだけど
逆に岸田政権初期から中期のように支持率が安定して議席も過半数なら社会保険料上乗せはあるかもなぁ😅
1:28 おー
国民と国家が衰えているのに政府だけが危機感無く肥え太って行ってるのが問題の本質です
日本版ドッヂが必須です
NISAは非課税のままNISA枠外での運用が課税強化であれば賛成の人が大半。これが結論だと思う。
反対する人の主な要因は政府に対する信用の薄さが8割「一回課税強化されたら流れで想定以上に改悪されるかも」 これはもう長期政権の積み重なる不祥事で信頼を落としてしまったので仕方ない。
残り2割はNISA枠外で1800万を大きく上回る金融資産がある富裕層がぶちぎれてるだけ。
いつもかわいいうささんたちをありがとうございます😊ほのぼのトークどころか殺伐ディベートで草😂気絶しながら喋る桃うささんは初めてですね☺
老人のために財源が必要って考えがなあ、、
老人は切り捨てる方向にはなれんのかね?
少子化なのだから切り捨てるしかねーべ。未来ある子供たちに負担かけられないから一緒に逝こうや
配当からとなると休眠口座の利子もとなる
内容的には面白いこと言ってるのに茶番がイライラするから残念
海外株には海外の税金がかかりますね
成果出してる人やリスク取ってる人じゃなくて、頑張り方間違ってる人を鍛える政策を推進してほしい
問題なのはデタラメな使い方の方
ちゃんと使われているって実感があれば
負担が多くなってもある程度は納得するよ。
むしろ社会に貢献できるのは誇らしい事。
今の税金は払い損の感覚、貢献してる感覚が無い。
増税する前に、まず先にすべての歳出を見直して無駄と中抜きを省けと。
足りないから「はい、増税」なんてサルでもできるんだよ。
健康保険料は所得税と一体にすべきである。年金保険料は賦課方式をやめ、自分が積み立てた分を還元する方式にすべきである。所得の累進課税は不正義だと考えるので、金融課税も所得税も一律たとえば40%などにすべきである(総合課税で控除額300万円位とする)。
非課税口座を政府が推したのは、課税口座からの税収を期待したという推論は多分正しい。とにかく分かりやすい税制にしてもらいたい。分かりにくいとハックできる優秀な人が利益を得ることになる。
最&高500点におおーって反応する黒うささんに笑ってしまった
金融所得課税するならニーサ枠増やしてほしい。1億くらいくれ
一瞬挟み込まれた冷製(冷製)パスタの画像がかわいい❤
一番怖いのは人間です。化け物や魔族なんて人間に比べれば・・・ 今のところ所得の5公5民が達成しつつありますから、次は資産の5公5民を目指しましょう、その為のマイナンバーも導入できたし。資産を築いても無駄無駄無駄、宵越しの金は持たないのが粋ってもんでさぁ、ぱぁっと使いましょう。昔、政府は売り上げ全体に投網をかけるような税金は導入しないと言ったり、国民総背番号は導入しないと言ったりしてました。今はNISAには課税しないと言ってますよ。
高齢者の1割負担を早く3割にしてくれ
それか現役世代優先で診療して欲しい
病院でぺちゃくちゃ喋ってる老人達見ると、コミュニティセンターかって思う
社会保障やりすぎなんよ
そのために給与削りまくってどうすんの
まず国会議員が住民税、社会保険料、介護保険料、森林環境税払えよ
旧文通費が、非課税なのも意味が分からない
政治団体に立ち上げたら非課税なのも意味不明
税金やら社会保険料取られて残った資金で投資してるのに、そこから取るなんて狂気の沙汰だろ。
パソコン買って業務に利用すれば経費で落とせるのが普通‼️
政府を魔族と言いたくなる気持ち、ほんとわかります。。。。(笑)
政府の立場からしたら
新NISA制度は課税できる特定口座の投資への呼び水になるので
非課税は守られるんじゃないかな。
そもそも新NISA制度がなかったら投資してなかった人も多いだろうし
足りない老後資金を自分たちで運用してくれた方が政府は助かるだろうし。
しらんけど。
女神様登場!こういう世界がクロスする演出好きだな
うささんグッツ化待ってます!
諸々税金を天引き(社会保険料を含む)された状態の給与から投資してるんだぞ。
本来、特定口座で追加で税金を取られることすら二重課税で腹立たしいのに、ニーサでやるなら本気で政府を信用できない。もうすでに国外脱出の2歩くらい手前ではあるけど。
魔族はやり口がきたないですね!
ルールを破るのが政府なんだよな……
iDECO見てたら政府が信用できないなぁ・・・。
まあ、税金は消費税を見ればわかるように最初の3%から現在の10%に上がっていますよね、目立たないですが社会保険料も同じですね~😅